ナニコレ恐い。どこの惑星経由のクリーチャー?ってレベルの物体が、ニュージーランド、ムリワイの海岸に鎮座していたという。
聡明かつカラパイア読者ならもう、この物体が何なのか検討がついているかと思うが、知っているとはいえ、突如こんなのが海岸に鎮座してたらそりゃもうあんた、素敵なサムシングってやつだろう。
この画像は、ニュージーランド在住のメリッサさんが
フェイスブックに公開してたちまち話題となった。
そりゃそうだろう。だってどうみてもモンスターめいたクリーチャーだもの。
メリッサさんはこの画像を投稿する際「これって何なのか知ってる人いますか?」とのコメントを入れた。
よく見ると貝のようなものが
そうこれはアレだね。世界各地で目撃例のある
フジツボが寄生した樹木のようなものだね。グースネックフジツボ(エボシガイ)は、水の中の物質や生物を濾して摂取する甲殻類で、岩や流木など、硬い物の表面にくっ付くという。
甲殻類、フジツボ亜目に分類されているフジツボは、群生して生活している。岩や船底、他の動植物などに固着し、びっちり密集しており、たまたま浜辺に流れ着いた
フジツボ集団が発見されちゃっという流れなんじゃないかと思うんだ。
とはいえ、何者かがわかっていてもいきなり偶然浜辺でこんなのに出くわしたら、ちょっとしたパニックになること請け合いだわな。
▼あわせて読みたい
教えて生物班!軍の潜水艦でうごめいているこの生物はいったい何?
イギリスのウェールズに打ち上げられた、無数の触手に覆われた細長い謎生物
ナニコレ怖い。モップ状になった未確認生物の正体は?
亀の手そっくりなんだけど、食べたら病み付きになるらしい海岸の固着動物「カメノテ」
コメント
1. 匿名処理班
エボシガイですね。
マオリ族の舟かなんかに付着したんじゃないかとどっかの記事に書いてありました。
2. 匿名処理班
樹木のようなものが一番気になる
3. 匿名処理班
痒い
4. 匿名処理班
この黒い管みたいなものはフジツボの一部なのだろうか?
かなり気持ち悪い…
5. 匿名処理班
フジツボがびっしりの御札に見えた
洒落怖に出てきそう
6. 匿名処理班
ムック featuring フジツボ
7. 匿名処理班
フジツボやカメノテの類なら美味しく頂けそうだけど実際味はどうなんだろ?
8. 匿名処理班
このサムネはモザイクかけておいてほしかった・・・
9. 匿名処理班
乙事主 静まりたまえ
10. 匿名処理班
ひええ
11. 匿名処理班
ああああああああ!!!!!!!
12. 匿名処理班
かゆいいいいいいいいいいい
13. 匿名処理班
カラパイアでこういうの馴れてきて、ちょっと興奮した
14. 匿名処理班
あいええええええ
15. 匿名処理班
思わずスティンガーミサイルで爆破させたいきもさ
16. 匿名処理班
白いビラビラは根っこ?
17. 匿名処理班
写真見てもピンと来なかったけど、フジツボときいておぞましさがこみ上げてきたw
18. 匿名処理班
クジラの化け物みたいなのにお札が大量に貼ってあるやつかと思った。
19. 匿名処理班
一瞬鯨さんのご遺体かと思ったわ…
20. 匿名処理班
エボシガイは食べられるって話は聞くけど、料理の情報全然見つからない…
21. 匿名処理班
ぎょわああああああ……
トライポフォビアの類型でこういうのもアカンのや…(でも見てまう
22. 匿名処理班
塩茹でして食べたら意外とイケそうな気がする(笑)
23. 匿名処理班
素敵なサムシングw
24. 匿名処理班
ゴム製のロープの束のように密集したものは、貝の本体ということですか?
25. 匿名処理班
うわ!現物をいきなり見たら、SAN チェック不可避。
なんとも不気味・・・
26. 匿名処理班
え・・・? じゅ、樹木なのか・・・?
得体の知れない生物的な半透明の黒い管が、無数に生えてるんですけど・・・(汗)
27. 匿名処理班
※2
寄生された木の種類まで知りたい御仁がおられるとは、さすがカラパイア。
28. 匿名処理班
ホラーだと言っているのに、
さらに画像をモザイクにしてクレだの
タイトルに閲覧注意と入れてくれだの
クレクレと喚くアンポンタンであった。
29. 匿名処理班
カメノテ、フジツボと同じたぐいなら、塩茹でで食べたいね
カメノテはすっごくおいしいよ。
お皿に山盛りにして、ひたすら食べてられる。
30. 匿名処理班
クトゥルーの古き神々かよ( ;´・ω・`)
31. 匿名処理班
前に漂着した船の裏側にびっしり付いてたのと同じだね
32. 匿名処理班
海で傷ついた膝の中にフジツボがビッシリ寄生してしまう人の都市伝説を思い出した。
33. 匿名処理班
水木しげるの妖怪漫画にでも登場しそうな外観だなw
34. 匿名処理班
核になってるモノが貞子だったりしたら嫌だな
35. 匿名処理班
うぎゃーーー!
つい好奇心で寝る前に見てしまった…
カラパイアのモフモフ的な記事見て心を鎮めよう。そうしよう。
36. 匿名処理班
トライポフォビアのワイ、無事死亡
37. 匿名処理班
※20
クックパッドにエボシガイの味噌汁が載ってるよ。
投稿者曰くうまいらしいが・・・。
38. 匿名処理班
黒い紐みたいのも貝?
39. 匿名処理班
他のまとめサイトでもエボシガイって結論出てたな
気になってエボシガイでググって後悔したよ…
40. 匿名処理班
ガソリンかけて燃やしたい。
41. 匿名処理班
気持ち悪さよりもまず「食べられるか」どうかが問題だ
42. 匿名処理班
で、味は?
43. 匿名処理班
最初はワカメに部分部分貝がついてて・・ほうほう、というふうに見てて、アップで正体がわかってとりあえず叫んだぞい
44. 匿名処理班
サムネ、クジラかと思った
45. 匿名処理班
エボシガイだね。
貝のように見える部分が、烏帽子に似ているので名付けられた。
エボシガイは、甲殻類の一種の蔓脚類(まんきゃくるい)。
幼生のころは泳ぐが、一旦、蔓脚で固着すると、一生移動できなくなる。
固着したものと運命を共にする。
甲殻類の一種なので、食べられるはず。
塩ゆでにすれば良いのではないかな。
46. 匿名処理班
おぅええええええええええええ
見なきゃよかったグロスギ
47. 匿名処理班
ドレッドみたいな房は何なの
48. 匿名処理班
何日か前にも見たな
49. 匿名処理班
人類の環境破壊に対する自然界からの警告だわ!(90年代ふう)
50. 匿名処理班
おやめくださいエボシ様!
51. 匿名処理班
これこそ驚きのアメージングやー
52. 匿名処理班
エボシガイってなんだーってググって後悔した
53. 匿名処理班
※40
身を焼かれる苦しみで
これだけの量のエボシガイが一斉にウネウネと蠢きながら息絶えますが
キモさ倍増どころの話じゃなくなりますが
よろしいですね?
54. 匿名処理班
せめてツイート用の画像はモザにして欲しい
55. 匿名処理班
以下は、集合体苦手な方はあまり深く考えずに読んでほしい・・。
かつてあったお寿司屋で焼き貝を食べようとした時貝殻も火を通しているはずが、貝殻に小さいフジツボ?のグループが動いていたおかげでちゃんと火を通していないという事がわかったことがある。さすがに、親に言われて食べなかったけど・・。
この時のフジツボに比べたら、このエボシガイの方がまだ食えそうだ。
56. .
このドレッドみたいなのも一部なのな
まんきゃくと言うのか
57. 匿名処理班
これ食えるのかい?
58. 匿名処理班
めっちゃうまそう。
ご馳走にしか見えない…。
(🍴 ՞ਊ ՞)🍴
59. 匿名処理班
ドレッドヘアのような管というか太いコードみたいなのは貝の体なの?黒色だけじゃなくて半透明なのもある。あ、56さんが明かしてくれてるね
60. 匿名処理班
ぎょええええぇぇぇ
名状しがたき樹木のようなものおおぉぉ
貝殻が無数の目に見えて嫌だ…
61. 匿名処理班
そうやってすぐ白飯にのっけようとする!
62. 匿名処理班
き、きもい
63. 匿名処理班
あなたの近所のエボシガイ
64. 匿名処理班
一見すると貝のようだが、こんなのがエビやカニなどの甲殻類の仲間なのだから、進化って凄いよな〜……。
65. 匿名処理班
貝かな?と思ったら貝だった こんなの昔の人が夜に見かけたら幽霊船に見えても仕方ないね
66. みあきち
バラスト水による外来生物の持ち込みは「不自然」でも、こうした自然に起きうる付着生物(もしかしたら、プランクトンも「くるむ」ような感じで移送しえる?」)の漂着は、「自然の営み」なんだろうな。
プレート活動により隆起して生成された島に、生き物が移住するのもこうした、海水以外はなにも無い=しがみ付く場のない、「散逸したら多分食われる・沈む」状態から、シェルターになりえる物体があればこそだろうと私は推測する。
67. 匿名処理班
こんなにたくさんあるの食べられないのかな?
見た目はアレだけどもったいない気がしないわけでもない
68. 匿名処理班
黒いにょろにょろは動くの??
69. 匿名処理班
き、き"も"ち"わ"る"い"………食べられるのかとか美味しそうとかだなんて、カラパイアの猛者達はすごいな…
70. 匿名処理班
これはきもい…
71. 匿名処理班
遠目で見ると不気味だけど寄ったら正体がわかってほっとするんだろう、と油断してたら、アップが一番きもかった。
72. 匿名処理班
カラパイア的に海獣の屍骸かと思ったけど、樹木なんだね。
73. 匿名処理班
貝が家なの?長いのが本体なの?
なんで他の物にくっついて生きるの?
なんのために、くっついてるの?
74. 匿名処理班
で、これは食えるのか?美味いのか?
75. 匿名処理班
※75
柄の部分も貝状の部分も体の一部で、主要部は貝状の部分
ここからブラシのような器官を出して流れてくる餌を捕らえるという
言わば待ち伏せ的な食事方法なので固着生活を営んでいるワケです
76. 匿名処理班
牡蠣ならお宝発見!だったのに
77. 匿名処理班
で、味は?
78. 匿名処理班
この上にテントを張って灯かりなしで一晩過ごせる人は最強です。
79. 匿名処理班
カオナシのでっかいver.に見えた
80. 匿名処理班
エボシガイは見てソッコー判ったけど
それが取りついてる樹木だかミミズだかが怖い
みんなそれが知りたかったのでは?
81. 匿名処理班
エボシガイで画像検索してたらカラパイアの別の記事にたどり着いた
karapaia.com/archives/52033522.html