
広告
ソース:*NO JOKE* Never before seen sea creatures found on a military sub - YouTube
かなり大量に付着しているようだけど、貝かなんかの一種なのかな?何なのかな?
MIMIATEさんよりタレコミいただきました。THX!
※この生物の正体は? エボシガイの一種?
コメント欄によると、エボシガイの一種ではないかという意見が大半を占めた。エボシガイは貝ではなく、固着性の甲殻類の一種。流木などに付着し、海面を漂って生活する。ただ、エボシガイの殻板は白いのだが、映像ではあまり白い殻板の部分がみあたらないのが今もって謎である。エボシガイってこんな子


そしてもうひとつ、メキシコの浜辺に打ち上げられていたという謎生物の画像がロシアのサイトに公開されていた。こちらの生物の判別もよろしくお願いしたいんだ。
ソース:Подводный монстр | Развлекательно-публицистический портал Urod.ru見たところ魚のようだけど、やけに長く、トゲトゲっぽいんだ。







コメント
1. 匿名処理班
潜水艦のは、固着性の甲殻類の一種じゃないすかね。
2. 匿名処理班
エボシガイだな
3. 匿名処理班
貝だよね
メキシコのは腐敗した〜みたいなパターンじゃなくて?
4. 匿名処理班
こ、これは・・・
アレだ何だっけ?ほら
↓
5. 匿名処理班
あ、あれだよね・・
アレだ何だっけ?アレだよ
6. 匿名処理班
エボシガイの一種っぽい。
7. 匿名処理班
なんだ、ただの化け物か
8. 匿名処理班
潜水艦のパーツじゃないか?
万一拿捕されたり白兵戦になった時に敵が「ウワッ、キモッ」ってなって怯むように
9. 匿名処理班
みんな早っ!潜水艦のはエボシガイですよん 下は・・・・フェイクっぽい分からない
10. 匿名処理班
バイオハザードキター
11. 匿名処理班
上のは以前の記事のカメノテとお仲間だな
下は何だろね??オオカミウオとか??
12. 匿名処理班
てれすこ
13.
ユウレイホヤの一種?
14. 匿名処理班
メキシコ発の死骸はイチョウハクジラとかオウギハクジラとかの,
下顎に1対だけ特徴的な歯がある類のクジラ・・・ かなぁ?
1枚目右奥が頭側
4枚目のアップでデカイ3角形の骨っぽいのが1対並んでるのが下顎,
と見ました.
1枚目左手前からびっしり刺っぽく生えているのは
ペンネラじゃないかな?
ペンネラは確か海獣類が終宿主な筈なので, この死骸がクジラなら
年取って弱ってきた所にペンネラびっしり, ってことも有り得ます.
15. 匿名処理班
下は巨大なウミケムシみたいな…
竹島水族館にいる名前不明の巨大ウミケムシがいる(いた?)そうだけど
画像がみつからない。。
16. 匿名処理班
世界は不思議な生き物ばかりでワクワクするね
17. 匿名処理班
うおぇぇぇえええええええええええええええ
18. 匿名処理班
何度見てもエボシガイは鳥肌が立つほど駄目だ・・・
19. えっ
ぐろいぐろすぎる下の3枚www
20. 通りすがり
クジラにしては棘突起が小さいきもする
しっぽ?の先のハボキみたいなのが軟骨っぽいんで
サメってのどうか?
21. 匿名処理班
味噌汁にして食ったら美味いぞおおおおおおおおおおおおおおおってならんのけ
22. 匿名処理班
メキシコのはほんとに魚・クジラ類なのかな
ふやけた熱帯の流木に見えるんだが
2・4枚目は根っことか・・・?
23. 匿名処理班
軍の潜水艦に張り付いていたやつについては、私、ためしに
薄くスライスしてワサビ醤油で試食してもいい気がします。
案外おいしいかもしれませんよ。アタるかなあ。
食えるか否か、それが重要だ。
24. 匿名処理班
美味いんだろうなぁ
25. 匿名処理班
スペインでは高級食材なんだよ。 塩湯でして食べるんだ。 磯の香りがして美味しかった。
26. 匿名処理班
下のはセイウチかなんかだろ
ひげっぽいし
27. 匿名処理班
わんこが可愛い
28. 匿名処理班
ホウネンクビキガイですね。
大型タンカーの錨周りなんかは、実はこいつがびっしり付着して
原型留めてないくらいなんですよねw去年写真を撮ろうとして
親にお前はいつも嘘ばかり言うと怒られました
29. 匿名処理班
宇宙人の子供だろ?www
30. 匿名処理班
*28 ホウネンクビキガイ ググっても何の情報も得られないのだがネタか?ネタなのか?
31. 匿名処理班
メキシコのはバラクーダとかその辺の腐乱死体じゃないかな、体型がスマートだし
尻尾の毛羽は明らかに尾びれの骨だし、トゲトゲしてるのも背びれや腹びれの骨
ついでに、尻尾の付け根には明らかに鱗の跡が見て取れる
頭がごっそりもげてエラ(というか首)の付け根にある骨が剥き出しなせいで牙みたいに見える
32. 匿名処理班
※31追記:尻尾の骨の先から出てる細いのは、軟骨じゃなくて骨の中にある神経だと思う
魚は背骨から繋がって全身の骨の中に中枢神経通ってるから
33. 匿名処理班
原潜なんだろうけど、艦構造物にこんなにびっしり海藻と海棲生物が付着するとは、どれだけ長い間潜行していたんだろ。
こういう画像は興味深いね。( ´∀`)b
それにしても潜水艦の型が分からん……。セイル上の見張り台から撮ったものっぽいけど。
34. 匿名処理班
潜水艦にくっ付いてるのわりと美味そうだよな。何か知らんけど。
35. 匿名処理班
下の写真
今のアニメのワンピースにいたぞそんな奴ww
36. 匿名処理班
カメノテ?w
37. 匿名処理班
下の4枚はでかいけど魚の背骨周りだろうねぇ
3枚目が尾びれで、4枚目の先に頭がついてたと思う
背骨だけで1.5メートルくらいあるからサメとかかな?
38. 匿名処理班
ちんぽっぽが生えてるのかとおもったぜ
39. 匿名処理班
下の写真、サイレンのラスボスってこんな感じだったよな
40. 匿名処理班
実 は し め じ
41. 匿名処理班
犬可愛い んで最後の死骸なんだよww
42. 匿名処理班
コーギー可愛い
43. 6942**
フナクイムシってまだ単純な絵以外画像で見た事無いですねえ
こういう奴らはまあ食えない事も無いでしょう、さすがに塩茹でやバタ炒めを求めますが
ツブガイも唾液腺取らないと毒です、そんなもん売らんで下さいと言いたいです、前に適当にさばいてく食っちゃいました
某国でも日本の一部地域でも食べるユムシも食えばまあ不味くは無いです、ヌタウナギとかうまいですし
・・・日本においてヌタウナギは「アナゴ」と言い張って焼いて売ってますね、皆知らない内に食べてますよあの滅茶苦茶ヌタの出るアレを
44. 匿名処理班
波にビビりながらもエボシガイに興味津々、でも波にビビってるワンコがかわええ〜。
45. 匿名処理班
貝の進化バージョンだ!
46. 匿名処理班
潜水艦で鼻の角栓を?!
47. ポコ
生物班のみなさま、ご苦労様です(^-^ゞ
すごいな〜
48. 匿名処理班
上の画像は米14のペンネラが正しいのかも。
ちなみに直接潜水艦にくっついているのではなく
潜水艦についてるフジツボに寄生らしい。
49. 匿名処理班
下のはスーパーはぼきだな。
50. moon
2つ目はデカイ生き物の死骸の一部じゃなかろか。
大きさの割にカタチが単調な感じがするし。
51. 匿名処理班
脊椎動物の死骸だね。
腐乱してるからよくわからないけど、大型の魚類で、トゲトゲは鰭の跡とかじゃないかな。
52. 匿名処理班
下のは腐敗したクトゥルフだと思う。
53. NEG-ENIGMA
ぶ・・・・不気味な(−▽−;)
つーかワン子食うのは止めろ腹からエイリアン出るぞ
しかし世の中まだまだ広いですな・・・・・・
こんなに変な物がまでうようよいるんだから・・・・・
54. 匿名処理班
剥ぎ取りのバイトしたいな
55. 匿名処理班
とうとう始まった様だな・・・・
56. 匿名処理班
バカな・・・はやすぎる・・!
57. 匿名処理班
後半のはウミケムシっぽい
この手の写真を撮る人、スケールが判るものを置いてくださいよ
58. 匿名処理班
※28
残念、今回はうけなかったな。
最期の下りがちょっとわかりづらかったと思う。
59. 匿名処理班
メキシコの謎生物はアカナマダかな
60. 匿名処理班
メキシコってだけでなんかガラスとかいっぱい刺されて殺された人間の死体にみえてしまう
61. 匿名処理班
全てドイツ兵。
62. 匿名処理班
下のはセイウチかその辺りの死骸だな。サメが食い荒らした後、小魚がつついて肉が全て削がれたようだ。最初のは専門外wシラネw
63. 匿名処理班
アメリカが、ビキニ諸島で、何百回も核実験したからな
深海から、未知の生物が次々発見されても
生態系が崩れても、アメリカに責任は追及されない
64. 匿名処理班
未知の生物=核実験の産物という謎の発想
65. 匿名処理班
さかなクンさ〜ん
66. 匿名処理班
あらお化けシャコだな
67. てんさい
メキシコの浜辺に打ち上げられてるほうは
背骨の位置からして哺乳類と思いがちだが、
冷静になりなさい。こんなに小さなセイウチやクジラみたことないよね。
ウロコが抜けたような皮、鋭利に尖った骨格からして魚類。
単におなくなりになったでかい魚の皮と骨ですわ。
皮がよれてわかりづらくなっただけ。
おそらく写真を撮ってる本人もわかってるはずさ。
おれぐらい天才になると、不思議なことが無くて困るわぁ。
夢壊してごめんね。
68. 匿名処理班
アゴヒゲアザラシの腐乱死体じゃない?
69. 匿名処理班
>>67
三枚目が尾びれだな。鱗もある
これは人魚だ
70. 匿名処理班
わんこ「きになる でもなみこわい」
71. 匿名処理班
>>63
核実験何百回もやってたら生態系どころの話じゃないだろ。ビキニ環礁辺りでは23回だってよ。
前半のはフナクイムシだと思ったけどペンネラで合ってると思う。
72. 匿名処理班
群れるとキモいな・・・
でも調理したら美味しそうだ
73. 匿名処理班
エボシガイと言っても種類が色々ある
潜水艦の表面が本来のホストと似ていたとかそんな所だろ
74. 匿名処理班
下のグロイ画像は多分ナマコの一種だとおもう!
先端のほうきみたいなのは口で、その他の棘棘は足かな!多分
75. 匿名処理班
これほんとに米海軍か?
米海軍の潜水艦にしては構造物多すぎる気がするんだが・・・
動画の投稿者の国籍はアメリカ合衆国みたいだけど
76. 匿名処理班
CG厨が湧いてないだと、、、?
77. 匿名処理班
英語で記する所の「Goose barnacle」ですよ。
クジラのヒレからぼんぼりみたいなのがぶら下がっていたら間違いなくこいつ。
生きが良い状態では白色のほうが珍しいです。
://www.fotopedia.com/items/flickr-3549030767
://themarinedetective.com/2011/05/08/humpback-whale-gooseneck-barnacles/
://www.flickr.com/photos/75417681@N00/5535284628/
78. rin
普通いうまい
79. 匿名処理班
ほやの一種に見えた
したのはひげ鯨類の子供・・?
80. 匿名処理班
俺みたい
81. 匿名処理班
・軍
・潜水艦
・謎の生物
映画化決定!
82. 匿名処理班
なにこれ?
漁船の裏にくっついてる奴の仲間かな?
とりあえず食べてみたい。