
広告
謎生物が打ち上げられたオクスウィッチの海岸

でもってこの謎物体、よーく見ると

おともだちのみんなも、かつてカラパイアで見たことがあるかと思うんだけれど、これは数千匹のフジツボに属する甲殻類の集合体。でもまあ初めてこれを見た人は普通におどろくよね。
地元では、かつて大人気だったSFテレビドラマシリーズの「ドクター・フー」にでてくるオッドの逆襲か?などという噂もちらほら

基本的にフジツボの仲間は、岩や船底、他の動植物などに固着し、びっちり密集して群生しているんだけれども、多分その集団が海の水に流され、海岸までたどり着いちゃったんじゃないかということなんだけど、ちょっとこれは確かに未来生物っぽくて、一度お目にかかってみたいもんなんだ。
他の浜辺で発見されたこいつ
関連動画:
こちらは東京湾のフジツボお宝映像
コメント
1. J3
これは凄い
レーザーノコでスパッとぶった切って断面図をじっくり眺めたい
2. にゃにゃし
青森産フジツボは美味い!
3.
パラメディック。
味はどうなんだ?
4.
うわああああああキモイィィィィ
5. 覚醒商事
こういった何かの集合体は引っかき回して、グシャグシャにしたくなる。
6. P
このまま焼いちゃえ
7.
うおおおおお鳥肌立ちまくりきめえええ
8. 木偶
ここまですごくないけど湘南海岸でミョウガガイがびっちりくっついた流木ならたまに漂着してるよ
9.
フジツボっつーかカイアシ類?
10.
最近フジツボって聞くだけでやばい
11.
エボシガイじゃないかな?
名前に貝って付いてるのに甲殻類
12. Mリオ
Mなワタシはちょっと
絡まれたい(´д`)
13.
で、味は?
14. かんたむ
スネークネタがいくつか来てて吹いた。
スネークならきっと美味しくいただいてくれるだろう。
「うますぎる!!」
15. P−415
都市伝説?
A君は海で怪我をしたが だんだん歩けなくなり 数ヶ月後に手術するはめに
執刀医がひざを切って 皿をめくると そこにビッシリとフジツボが・・・
子供のころ これ聞いてからフジツボが苦手になったよ
16.
体内でフジツボが生きるのは無理です。
幼生が抗体に攻撃されて全滅するだけ
17.
いあいあふたぐん!
18.
※19
本当?!コメ18の話を小さい頃に聞いて
海に行くのが嫌いなほどフジツボトラウマなのよ。
嘘だと知ったら大分トラウマが楽になるよ
19.
信じてる人が実在という都市伝説
20.
最初はキモッ!って思ったけど美味しいってコメント見たら単に美味しい物に見えるようになった
21. t
カメノテもこれの仲間だよね。エビとカニを足したような味でうまいよー
見た目グロイけど。
22.
火をつけたら恐ろしい悲鳴を上げそう
23. 1122
うん普通にウマい
そういえば船に穴開けちゃうのもこいつの仲間だったかな
24. ああああ
シャミセンガイ??
25. ^q^
26.
触手プレイの動画はまだですか?
27. らっこ
初めてフジツボが、動いてるのをみました、うにょうにょしてるところが何ともいえませんでした、、
28.
ああ…厨房の時に従兄弟が「海でタタリ神みたいなのを見た」っつってたけど、こいつのことか!
29.
生で見たことあるけど
動画のより生きがよくてキモかったw
30.
クトゥル
31.
関節腔内は血液が通ってないから免疫が機能しません。つまり菌ウィルスが入ってしまうと排除できません。
人工関節置換手術の時に宇宙服のようなものを着るのは一切の菌、ウィルスを感染させないためです。
実際にフジツボが繁殖するかはわかりませんが、フジツボで関節腔に届くまで深く切るというのは現実的ではないですね。
32. hide
ゼビウスの敵基地みたい
33. 匿名処理班
エボシガイだな
34. 匿名処理班
トライポフォビアだからキツかった(*_*;
35. .
このドレッドみたいなのがまんきゃくと言う奴なのな
36. 匿名処理班
※21
ワロタ
胃の中でゴキブリが孵化して...とかと同じ無知から来る恐怖だよなw
ありえないから安心しろ