
広告
Is this a MASSIVE UFO feeding off SUN energy?
異常気象と言われてから数年、寒波や熱波など世界ではこれまで体験したことのない気候に見舞われているが、するってーともしかして、やつらのせい?
UFOとおぼしき物体が太陽からエネルギーを奪って飛び立っているようにみえるわけだが、実際はどうなのだろう?



GIANT UFO near the SUN ??? Harvesting Energy From the Sun ?!! - march 2012
この物体が何であれ、なんでもないものであれ、とにかく冬が寒すぎて夏が暑すぎるのがデフォとなった最近の気象とかはなんとかしてほしいものだ。
▼あわせて読みたい




コメント
1. 匿名処理班
太陽の中でなんか噴火したとか
2. 匿名処理班
かめはめ波
3. 匿名処理班
太陽人による惑星間航法宇宙船の姿
4. 匿名処理班
逆や
あいつが太陽にエネルギー供給しとるんや
5. 匿名処理班
なんやこれ?
ものごっつい距離やろ
6. 匿名処理班
彗星という発想より先にUFOが出てくるのが素晴らしい
7. 匿名処理班
宇宙線がノイズとして写っただけじゃね?
8. 匿名処理班
パルモのコメント記事と関係ねえw
9. 匿名処理班
圧力の関係でプラズマが上手い具合に円環状に渦を巻いて放出されたものじゃないのかな
10. 匿名処理班
なんでやねーん
↑のここ
11. 匿名処理班
玉羊羹で今すぐ検索
12. 匿名処理班
これ知ってる!
アホ毛ってやつだ!
13. 匿名処理班
島の王やな
これがわかるやつはわかる
14. 匿名処理班
太陽「鼻くそほじー、ピッ
15. 匿名処理班
※6
彗星の尾は太陽と逆の方向に向くから彗星という発想はなかなか浮かばないと思うよ
16. 匿名処理班
実際なんなんだろう?
17. 匿名処理班
とうとう来たか
チーラの宇宙船
18. 匿名処理班
世の中には知らない方が良いこともある
19. 匿名処理班
宇宙怪獣だな。
やつら恒星を餌にしているんだ!
20. 匿名処理班
太陽フレアに弾き飛ばされて地球にやってきたけどそっと力尽きたエネルギー体の宇宙人思い出した
何て作品だったかな
21. 匿名処理班
カーズじゃね?
実は考えるのをやめなかったんだよ。
22. 匿名処理班
あんな小さく見えるものでも町田市よりは大きい
23. 匿名処理班
鉄の塊かね?
一部のチェインリアクションが偶然先に進んじゃったか?
24. 匿名処理班
太陽の内側に銀河を繋ぐゲートがあってね、あそこは中継地点なんだよ。
25. 匿名処理班
もしそうだったら夢が有るねぇ。
まあ、違うだろうけど。
26. 匿名処理班
あんなに小さく見えても地球よりでかいよ。
ちょっとしたプロミネンス位の太さあるじゃん。
ガスみたいなのが尾を牽いてるからアレだ、ほら、超人ロックが何とか教団の本拠地をシールド張って太陽突き抜けたんだよ。
27. 匿名処理班
太陽の元栓を閉めて、核融合を止めに来たUFOなんだよ。
などという冗談はさておき、マジレスすると荷電粒子の撮像センサへの飛び込み事案だろうね。
28. 匿名処理班
※15
彗星も近日点近くだと速度が速くて尾が流される前にどんどん移動するから、尾は必ずしも太陽の反対側に伸びるというわけじゃないんだよね。
おれもラブジョイ彗星が太陽に最接近した時の写真を見て初めて知った。
29. 匿名処理班
飛び出してるアレって、物体だとしたらものすごくデカイものだよね・・・
30. ナパチャット
国立天文台に聞けば解決
31. 匿名処理班
栗が焼けて飛び出したとか
32. 匿名処理班
え?今年はそんなに寒くないでしょ...何処住んでんだw
33. 匿名処理班
何気にかなりのデカさだな。海王星位はあるのか?それだったら当然恒星から材料やエネルギーを抜くよな。この映像だけでなく、説明がつかない物も多々あるからなぁ。ノイズ、エラーで片付けるのは楽なんだが・・・東西の分かれて否定肯定し合う時代は終わっている様な気がする。
34. 匿名処理班
まさか…7年前に遭難したイカロス1号が…!?
35. 匿名処理班
2つめの動画は、すごいな
36. 匿名処理班
太陽に引き付けられた彗星が太陽に吸われてるとか?
引力で微細に砕かれる、それか熱でガス化して帯状に吸い込まれてると想像してみる
37. 匿名処理班
「太陽の金の林檎」を掬いに行ったのか
38. 匿名処理班
ラジャさんとか凄いんだけど、CGの可能性も否定出来ない分、否定も肯定も出来ないのでつまらない。
ただNASAとか見てると、ま〜た隠してんだろおまえ!と思うような事ばかり。
もしかしたらベールの外では超SFの世界が展開してるのかも知れない
39. 匿名処理班
恒星のエネルギーを利用できるとなると第二段階なんだっけ
仮にこれがもし地球外生命体とかだとしたら、自分達より遥かに高度な技術を持った何かがこんなにも近所に来ているって事になるのね
何か壮大だなぁ
40. 匿名処理班
太陽の自転速度とカット数からの時間、
太陽の大きさからの距離
それぞれから速度出してくれw
41. 匿名処理班
写真から推測すると、かなり巨大な物体だね。実のところ、宇宙人にとって、太陽は、太陽系にあるガソリンスタンドみたいなものなんじゃないか?
42. 匿名処理班
地球よりデカイUFOって事ですね
43. 匿名処理班
太陽の大きさ考えると相当な大きさだよね
デススターかな?
44. 匿名処理班
最初の映像は、バグみたいなものかと思ったら、どうも違いますね。細い線の先に、何か物体があるね。しかも、細く見えるけど実際にはかなりの太さだろうね。それにその長さもかなりの距離だね。
2つ目のは、あの大きい方のもの、あれは想像を絶する巨大な物体ですね。地球より遥かに大きい。しかも、動いてる。ものすごいスピードで。
間違いなく、何らかの意志があり、動いてるように感じられます。
45. 匿名処理班
太陽の黒点が無くなってるというニュースもあるし、地球を管理下に置く何らかの存在が、温暖化対策として太陽の出力を下げていると考えると胸熱。
46. 匿名処理班
宇宙のランデヴーのラーマか。
それこそブラックホール……は無理としても、中性子星とかが高速で突き抜けた痕とかだと夢が広がる
47. 匿名処理班
とある宇宙人が乗った宇宙船が太陽の重量に引っ張られて飲み込まれそうになったから、脱出するために界王拳20倍で放ったかめはめ波ですよ。