
この村はベネズエラとの国境に近いブラジル北部のヤノマミ族の土地にある。国境のブラジル側には22,000人ほどのヤノマミ族が暮らしており、そのうち少なくとも3グループは外部の人間と接触を持ったことがこれまで一度もない。
広告
だがこの土地では5,000人もの人間が不法に金の採掘を行なっているという。そういった違法採金者との争いも絶えず、つい先日、ブラジル北部ロライマ州で暮らすヤノマミ族が違法採金者6人を弓矢で射殺したという報道があった。
文明社会で暮らす人々が未開の地に踏み込むことで彼らが絶滅の危機に追いやられる危険性が懸念されている。
違法採金者がマラリアなどの疫病を持ち込んだり、ヤノマミ族の食料や水源を水銀で汚染するため、深刻な健康被害をもたらすのである。また、東部からは牧場主が侵入しつつある。

「森の中に彼らが存在しており、政府はそこでの生活を尊重するべきであることを全世界が知らなければなりません」
ヤノマミ協会”フトゥカラ”の代表であるダヴィさんは、”森林のダライ・ラマ”との愛称で呼ばれる。
彼は違法採金者たちについて、シロアリのように群がり、彼らの平和を侵していると主張する。

ブラジル政府にはヤノマミ族の土地保護を担う機関も存在するが、現在深刻な予算不足に直面している。そのため先住民の土地と権利の状況は急激に悪化している。
継続的なサポートがなければフトゥカラのような保護団体も思うように活動できず、侵入者から土地を守ることができなくなると懸念される。

なお外部と未接触の先住民が撮影されたのはこれが初めてではない。
2008年にはブラジルとペルーの国境付近にあるエンビラ地域の森林の中で、上空を飛ぶ飛行機に向かって槍や火矢で威嚇する先住民の姿がカメラに収められている。
彼らは肌を赤く塗り、頭髪は部分的に剃り上げられていた。また彼らが示したジェスチャーは明らかに「あっちへ行け」であった。男性2人の背後には、肌を黒く塗った女性と思わしき人物も立っていた。
国境のブラジル側には22,000人ほどのヤノマミ族が暮らしており、そのうち少なくとも3グループは外部の人間と接触を持ったことがこれまで一度もないとされる。
ヤノマミ族の人口は合計3万5000人と推定され、アマゾン孤立先住民の中では最大級とされる。
村はベネズエラとの国境に近いブラジル北部にあるヤノマミ族の土地に存在する。上空を飛ぶ飛行機に対して槍や火矢で威嚇する先住民の姿が捉えられている。彼らが暮らすのはブラジルとペルーの国境付近のエンビラ地域の森林の中だ。
電気もガスもWIFIもない。衣服すら局部を隠すのみ。そんな部族が21世紀の地球上にまだ存在していると言う事実は、日本人にとって信じがたいことかもしれないが、本当に存在するのだ。
via:The incredible moment an uncontacted Amazon tribe - still untouched by civilisation - stare in wonder at a photographer's plane flying above them
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
そっとしといてやれよ
2. 匿名処理班
文明人と接触したことがないってのは嘘だと思う。
以前に何かの番組でみたことあるもん。
3. 匿名処理班
1日の生活が創造できない
4. 匿名処理班
核戦争を生き延びるのはこういう部族の人達だと思う
5. 匿名処理班
この人らも地球の反対側の人間に特集記事組まれているとは思うまい。
6. 匿名処理班
凄いなあ。この時代にまだこういう人たちがひっそり暮らしているんだ!っていうだけでロマンを感じる。人間だからってみんな現代人の生活をする必要はないと思う。この姿のままこの先も生き延びていって欲しいな。
7. 匿名処理班
20年近く前にNHKで放送されたヤノマミのドキュメンタリーがとても興味深かった。DVDと書籍化もされてるので関心のある人は見てほしい。
8. 匿名処理班
北センチネル島を思い出す
9. 匿名処理班
局部を隠している時点で何らかの文明流入があったはず。
10. 匿名処理班
干渉(鑑賞)するのはやめろ
こういうことやってる人たち、やることなくて暇なら
自分の地域の安全見回りとかゴミ拾いでもしろ
11. 匿名処理班
そんな人類が現在宇宙内にまだ存在していると言う事実は、われわれ○○星系人にとって信じがたいことかもしれないが、本当に存在するのだ。
12. 匿名処理班
下の赤とか黒の人は北センチネル島の人じゃあなかった?
13. 匿名処理班
アマゾンに木々の分布調査で未確認文明あるのは
公然に言われてるし、民族も同様にいても不思議じゃない
ただ現地調査となると、どんなに最強武器や屈強な男の
集団でもあらゆる細菌や自然反撃に勝てないと思うし
このままそっとするのが一番かな
14. 匿名処理班
とかいってスマホとかもってたりするんでしょ?
15. 匿名処理班
この人たちヘリを見てどう思ったんだろ?
すごく怖かっただろうな
16. 匿名処理班
※3
ヤノマミ族の中にも多数のグループがあって
その中のいくつかのグループがって話だよ
ちゃんと読んだ?
17. 匿名処理班
※11
ある程度干渉(鑑賞)しなきゃ侵入者から守れないのでは?
それは仕方がないって事?
18. 匿名処理班
もともと人類は中央アフリカにしかいなかったわけだから先住民といえども移民だよね
19. 匿名処理班
金の採掘とかやってる連中にはグリーン・インフェルノな末路が待ってますように(-人-)
20. 匿名処理班
生活の中にTシャツやタバコなどの文明が入っただけで
部族の時代とほとんど変わらない生活をしてる人が
沢山いるからまだまだ未開の暮らしは沢山残ってるよ。
村には電球が一つだけみたいなところもたくさんある。
21. 匿名処理班
※10
地球で最初に局部を隠し始めた人類ももちろん、宇宙人からの文明流入を受けたんだろうしな。
22. 匿名処理班
現代文明を知っていることが幸せかどうかはわからないが
現代文明を知らないことが本当に幸せなことなのかというのもよく分からない
結局は自然に任せることが一番じゃない?
23. 匿名処理班
実はニュージーランドから飛行機で来た移民だったりして
24. 匿名処理班
日本ですらまさかこんな所に、みたいな隠れ里あるしな。
25. 匿名処理班
金を不正に採掘して彼らのライフラインに支障が出てるなら
そりゃやられて当然だな
彼らの生活のルールに従うべき
26. 匿名処理班
ヤマノミだと勘違いしてた
27. 匿名処理班
別にどっちでもいいんじゃないの 無理に保護する意味がわからない
28. 匿名処理班
まずオーストラリアと北米が原住民に全ての土地と資源を返そう
29. 匿名処理班
推定100人なんて、そんだけ人口少ないと近親交配進んでやばいと思うのだけど実際どうなんだろう
他の村との行き来はあるのかね
30. 匿名処理班
昔フィリピンの政府が国ぐるみで未開の部族を仕立て上げて世界中を騙していたことがあったな・・・
部族のために保護団体を作って基金を12億だか世界中から集めて着服してた。
おかしいと思ったジャーナリストが単独潜入してみたら普通の洋服を着てオートバイを乗り回してたとか。
このブラジルの部族の場合はどうなんだろうな・・・
31. 匿名処理班
神秘だな。なんか大切にしときたい。
32. 匿名処理班
突発的に病気が蔓延したらどうするんだろう
33. 匿名処理班
100人程度のグループじゃ近親婚ばかりになってそう(婚姻的な風習があればだが)
34. 匿名処理班
グリーンインフェルの思い出した
35. 匿名処理班
数万年前も今も同じ暮らしなのかな?そう思うとロマンを感じる。
石器時代にタイムスリップして歴史を見てるようで。
ここの静止軌道に観測衛星を設置してすれば、石器時代の人類がどのように暮らしていたか貴重なデータが取れると思うのだが。
ヘリは第二のエジプトの某壁画になりかねないから、派手だし控えた方が良いと思う。
36. 匿名処理班
「未開状態にしておいてやれ」っていうのは、文明人の驕りを感じる。
知識や文明の恩恵を共有しないことが、彼らの為なのか疑問だ。
37. 匿名処理班
ヤノマミもTV出たり接触の多いところと
昔ながらのところがあるんじゃないのかなぁ
38. 匿名処理班
広く報道する事なく、静かに見守り続けるのが自称文明人の責務だろうに。
本当に全く外部との接触を絶っているなら、ヘリだの飛行機だのは我々がUFO見るのと大して違いはないだろ。独立した文化圏の宗教感にどれだけ多大な影響与えると思ってるんだ。
金の盗掘に行く様な連中は、彼らの生活圏に到るまでに処理して然るべきだ。
将来、彼らの方から接触があった時に、優しく手を差し伸べてあげられる様に努めるのが先進国の役目だ。
とはいえ、彼らの遺伝子とかは何とかして入手しておいた方が良い気はするねw特定の疾患や遺伝病などの治療に、決定的な役割を果たすのが彼らかもしれない(*'-')外部との交雑が始まる前になんとかしなくては!
39. 匿名処理班
写真の解像度を見るに、まだまだ技術の伸びしろは有るなと確信した。
先住民に気付かれず高精細な画像や動画を撮れる様になるのはいつだろう。
40. 匿名処理班
※12
俺たちも保護されている可能性はあるよな。
41. 匿名処理班
食人族のポスター思い出したのは私だけじゃなかろう
絶対アマゾンの奥地なんか行くかと思ったわ
42. 匿名処理班
※31
おまおれ
43. 匿名処理班
文章の構成も雑だし、赤と黒の人達は北センチネル(インド)の写真だよ。
44. 匿名処理班
ウルルン滞在記で、数人しか残ってない部族が2部族あったけどどうなったか気になってる。
45. 匿名処理班
アマゾン熱帯雨林は、酸素の供給とか薬開発にとっても大切な森です。木に養分がほとんどあって、土は実はやせてて数センチから数十センチしかなく根も深くまではってません。伐採され大雨が降ると土が流されてしまい、回復不能な荒地となります。
私が大金持ちならアマゾン熱帯雨林買い上げて保護してるちゃんとしたNGO見つけて寄付したいなぁ。。そうすれば原住民族守れるから。
46. 匿名処理班
ヤマノミの文化で最も興味深いのは間引きが公認され人口調整行われている事。
一神教の産めよ増やせよと原始の文化の正反対の文化。
後者が人間のあるべき姿なんだよ。地球の資源は有限だからな。
まあ現代の避妊は同じ事だけど
47. 匿名処理班
つい先日、違法採金者6人がヤノマミ族に殺害されたってニュースがあったね
今月頭頃にはペルーの先住民部族間抗争で1人亡くなった事件もあったはず
48. 匿名処理班
試しにGooglemapで探すと意外と簡単に円形の掘っ建て小屋が見つかる
49. 匿名処理班
古代から秘宝を守り続けてる部族、とかだったらインディ・ジョーンズの出番なんだが…
もうトシだしなw
50. 匿名処理班
※42
かと言って「現代文明に触れた方がいい」なんて考えも上から目線じゃないか
彼らの中にも現代文明も良さそうだなと思う人もいるかもしれないし、そんなの余計なお世話と思う人もいるだろう
どっちがいいかは本人たちが考えることであって、外野が勝手に決めるものではない
51. 匿名処理班
なんか、こう言う人達をちゃんと人間扱いしてるコメントに温かさを感じるよ
先住民をバカにして野蛮と決めつけてひどい事をした真の文明人とやらが多いから
52. 匿名処理班
「絶滅の危機に追いやられる危険性が懸念されている。」ってチンパンジーとか動物と同じ感覚で見てるのかね
53. 匿名処理班
未開のままなら産出する金や森林など資源の権利など主張してこないかもしれない
少なくともそれらの正当な価値を知らないまま。
更に土地の権利や人権みたいな事も判らないとなれば、文明人にとっては原住民でいてくれた方が都合良いと言える
悪意に満ちた人間なら不当な手段も用い危険を排除して、利益を生み出そうとするはず。
まあ、彼らの生活が激変する程に文明化させるのも良いとは思わないが
土地が繋がっていて接触が不可避であるならば、ある程度文明化させる事は必要不可欠と思う。
動物なら隔離して保護するってのも良いが、人間じゃそう簡単にはいかないはず
54. 匿名処理班
「世界ウルルン滞在記 今世紀最後の裸族」 でYouTubeにUPされてるけど、ウルルンはたくさんの民族のとこに行ってたなぁ今どうなってるかな・・番組続いてたらきっといくつかの民族は再開とかで見れてたはず続いててほしかった。 黒田祐樹さん行ってたのは言葉すら通じなくて身振り手振りで、翻訳も予想でしてたっけ 今YouTube見ちゃった 懐かしいな
55. 匿名処理班
近い将来、大部分の人類が滅亡した後、僅かながら生き残る可能性があるのは彼ら。
56. 匿名処理班
NHKで放送した”大アマゾン”お勧めです
57. 匿名処理班
※21
たしかにね^^
58. 匿名処理班
まえNHKでこれ特集してたな
59. 匿名処理班
※52
残念ながら、保護は既にされてるんですよ。
されてる上で、あれなんです。
違法伐採はマフィアの詐欺と腐敗政治の温床で、欧米の富裕層が出す寄付金も途中でどこかに消えてしまう。
60. 匿名処理班
悲しき熱帯
61. 匿名処理班
ブラジル人情報だと保護地区のインディアン達はTVもスマホも使ってて文明的な生活をしてるってよ。要請があれば民族衣装を着て話をしてくるらしい。
でも未発見の部族もまだまだいる。ヤノマミ族で括ってるけど集落によって言葉が違うから交流も出来ない。偶然発見されるまでは見つからないらしいよ。
62. 匿名処理班
彼らの日常生活がこちらにしてみればサバイバルだもんなぁ
逞しいけど村の誰かが伝染病に罹患してしまうのが怖いね
63. 匿名処理班
無法者が何人も殺されている以上、未だ文明と接触がない、とは言えないだろう
接触した上で認識されたんだ。「災厄をもたらす外敵」と。
64. 匿名処理班
局部を隠すのは恥ずかしいという文化 概念があるのか 急所を守るために装備しているのか
どちらか気になるなぁ
65. 匿名処理班
太陽電池パネルで半永久的に稼働する、カメラとマイクとデータ送信機を搭載した、超小型の昆虫型遠隔操作ドローンを、完全な無菌室内で作って、気づかれないように侵入させてみたいwww 早くそんな技術できねーかな
66. 匿名処理班
どこかの移民と違って自分達の土地を守ってて素晴らしいじゃないか
67. 匿名処理班
ヤノマミをヤマノミと言うやつは
シミュレーションをシュミレーションという確率が高いと思うな。
外来語・名称を聞いて覚える際は、常日頃の日本語のルールなどを捨て去ること。
68. 匿名処理班
※66やっぱりそうなんですね><赤十字とかいろいろ聞くし、政府機関の国立インディオ基金(FUNAI)とかもし寄付できたとしても、ちゃんと使ってくれるか不安でちゃんとしたNGOと思ったんですけど、何とかならないかなぁ。。マフィアとか腐敗知らなかったことなので教えてくれてありがとうございました。
69. 匿名処理班
守りに特化したような集落の形がカッコイイね
70. 匿名処理班
進化させてやれよ
何様だよいったい
文かは文化として残して、文明を享受する方法はあるだよ
先人が正しくそれを教えてやれ
文明だけを与えると中国やイスラム原理主義のようになるからな
71. 匿名処理班
ヤノマミ族でググったら普通にハーフパンツ履いてる人もいた
あと女性の顔がYouTuberの鈴川絢子に似てる
72. 匿名処理班
彼らには、今の原始的生活と、都会に行って文明的な生活を送るかという選択肢がない。
現代文明がどんなものか情報を与えられてないから。
一生裸足で、集落に縛られ、飢えと病気と外敵に怯えてサバイバルするしかない。
俺たちは現状の生活を続けるか、服を脱いで自給自足を送るかを自分で選べるのに。
フェアじゃない気がする。
73. 匿名処理班
未開の部族より自分の家族の心配しなさいな。
74. 匿名処理班
文明をくれてやろうなんていらんこと考えるのやめろよな。
すぐ隣にそれやって未だに粘着されてんだからよ。
少しは学習しようぜ。
75. 匿名処理班
こういう奴等は税金を納めなくてもいいのか?
先住民でも街に出てきてる奴もいるだろう
76. 匿名処理班
未知との遭遇
77. 匿名処理班
※81
>一生裸足で、集落に縛られ、飢えと病気と外敵に怯えてサバイバルするしかない。
俺はお前の偏見じゃない?
彼らは別に飢えてもいないし、病気におびえてもいない
78. 匿名処理班
画像が小さすぎ
もっと大きいサイズあるんだからそっちを載せなよ
79. 匿名処理班
グリーンインフェルノの部族も身体を赤く塗ってたよな
この写真から思いついたのかな
80. 匿名処理班
※3
実際、俺らの存在そのものは知ってるはずだよな。
なにせお空を飛んでるんだから。
大体自分たちの世界がどこまで家も把握してると思う。
じゃなけりゃ普通に出て来るだろ、外にさ
81. 匿名処理班
ノモレ!ノモレ!
82. 匿名処理班
マスゴミは悪い文明
83. 匿名処理班
グリーンインフェルノは本当にあった!?
84. 匿名処理班
まーたヤマノミ族かよ
と思ってしまった
毎回毎回この部族が出てくるよな…観光局かなんかが宣伝してんのか?
85. 匿名処理班
スタジアムがかっこよすぎて
ぜんぜん違うけどマッドマックスサンダードームみたいな
86. 匿名処理班
※13
ですよね。
87. 匿名処理班
国民じゃないから税金取るわけにもいかんしなあ。ほっとこ。
88. 匿名処理班
本当は定住ではなく移動する民族なんだよね
それをブラジル政府が安定のために禁じた。
結果的に食料の調達が難しくなったりと別の問題がでてきた
違法採掘業者とも移動しながら生活する場合ならそこまで問題にならなかったかもしれないな
89. 匿名処理班
キリスト教を知らないなんて不幸な人たちだ
よし布教にゆこう。おっと金があるぞ、価値を知らないのだ神の栄光のため役立てよう
寒そうだ、服をあげよう。おっとウイルスも付着してるようだが神のなさることだ仕方ない
家を建てよう、まずは教会からだ、感謝して働け
10年後そこにはだれもいなくなっていたとさ
90. 匿名処理班
サムネの画像、サイズ感が掴めなくて最初蟻かと思った!
芝生の地面にミニサイズのむしろを立てて蟻を囲んでるのかと…
91. 匿名処理班
※87
そのほうが思い込みすぎるだろ
お前近代医療がどんだけグレートなもんか分かってねえからそういう寝言言うんだよ
江戸時代の人間がどんだけ神頼みしてたか
92. 匿名処理班
この部族のドキュメントを何年か前にNHK で放映してましたね。
93. 匿名処理班
Wifiないとか最悪じゃん
どうやって生活すんだよ
94. 匿名処理班
なんか文明を与えない方が良いみたいなきれいごと野郎が多いんだな
終いには餓えも怯えもないとか言い始める始末
じゃあNGOがサポートなんてしてねぇよ
申し訳ないけど彼らは間違いなく不便で苦しい生活をしてるんだよ?
明日の飯もままならないだろうな
だからこそ援助を受けてて、そこから進歩することをわれわれ文明人に勝手に縛られてるから永遠に苦しいまま
95. 匿名処理班
この人達コンキスタドールから逃げてきたヤツらじゃないの?
96. 匿名処理班
数千年もたって未だに石器時代なのは流石にどうかとは思わなくもない
やっぱ文化的な進歩には閉じたコミニュティで暮らすより外との交流による刺激が必要不可欠なんだな勉強になるケース
97. 匿名処理班
なるほど・ザ・ワールドで観たなぁ…と思ったが別グループの事か。
98. 匿名処理班
またブラジルか・・・地元住民が雇われてるのでは
99. 匿名処理班
時々テレビでこういう人たち(ここまで未開ではないが)を日本に連れてきて観光させる…みたいな番組やってるの見ると
帰国した後に彼らは何を思って生きるのだろうと考えてしまう
100. 匿名処理班
※87
同じ人間ってことわかってる?
食べ物が十分あれば人口は増えるし、
病気に苦しんでなきゃ現代の医療はこんなに進歩しなかった。
この部族だって同じ問題に直面してるのは予想できる。
とりあえず、最低限の交流で選ばせればいいんじゃないのかな。
人間の生存本能に従えば、安全な現代社会の方を選ぶはず。
文化が失われる確率は飛躍的に高まるけど。
101. 匿名処理班
※42
こういう人たちと外部の人間が接触すると
感染症で死なせてしまう可能性があるんだ
だから彼らの為にそもそも接触すべきではない
外部の人間は耐性があるから大丈夫なんだけど、
環境が全く違う彼らにはそれらの病気の免疫がないってやつ
接触するには10種類近い注射を打たなければいけない
接触している例は恐らく予防接種など様々な手順を踏んで接触したのだろう
102. 匿名処理班
水木しげる大妖怪は、戦争中に出会った南の島の原住民の素朴な
生活に憧れていた
近代文明を持っている日本人やアメリカ人は、銃や爆弾で殺し合いを
している
しかし、槍や弓しかない原住民はのどかに暮らしている
どちらが幸せなのか?
103. 匿名処理班
※12
そんな○○系星人が今だに幾次元にも存在しているのに感心している神だった。
104. 匿名処理班
原住民の人らが使ってる文字や言葉がきになる
105. 匿名処理班
美少女ばっかりの原住民はまだ見つからんのか
106. 匿名処理班
セデック・バレの始まり
107. 匿名処理班
こういうネタで儲けようとする「職業土人」もいるからなぁ…
108. 匿名処理班
この民族の人たちはもっと便利にしようとか効率良くしようとか思わないのかな。
このまま彼らに接触しなかった場合、彼らの便利渇望スイッチが押されるときは来るのかな。
満足しているから変化がないのか、文明の発達には外からの刺激が不可欠なのか。
エ い人教えて下さい。
109. 匿名処理班
NHKの本であるよね、ヤノマミ。精霊の話が忘れられない。
110. 匿名処理班
いくつかの部族が有り完全他排的で文明拒否な部族もいれば、近代文化を取り入れてスマホや車TVを持ってる部族もいる。後者は一応保護されており主な収入源は観光収入で、老若子男女ほぼすっぽんぽんで体に模様を描き伝統的な踊りを踊ったり儀式を見せる。
111. 南瓜大玉
まず、作られた映像と解釈するべきだね。それらしきものが写っているけど、暮らしを支える活動の実態がない。人が数人、立っているだけだ。これでは、孤立した民族とはいえない。むしろ、孤立を粧った人たち、撮影が終われば、着替えて自宅に戻る?
112. 匿名処理班
とはいってもプラスチックの籠とか使ってるんでしょ?
113. 匿名処理班
たくましそう
スマホポチるだけの私より、よっぽど充実した人生送ってそう
アクアトト岐阜行ってくるわ、