ロブスターってやつは、捕食されたりしない限りは脱皮を繰り返し果てしなく大きくなっていくという話を聞いたことはあるが、ここまででかいとは超びっくりだ。
北大西洋のバミューダ諸島でボートで真鯛を釣りに出かけたというトリスタン・ロエスチャーさんは釣り針になにやらすごい手ごたえを感じた。ふんばって引き上げてみたところ、重さ6.3kg以上、長さは1m以上ある巨大なロブスター(Spiny lobster:イセエビ)だったのだ。
ロエスチャーさんが釣り針を取り、重さをはかってその巨大なロブスターの姿を
フェイスブックに投稿した。
ロブスターは捕食されない限りは生き続け、100年以上生き続けると言われている。これまでの最高記録は1977年に捕獲された重さ約20kgのロブスターだ。
ロエスチャーさんが捕獲したのはアメリカイセエビ (Panulirus argus)の可能性が高いそうで、バミューダ諸島にを襲った大型ハリケーン「ニコール」の影響で、海がかき乱されて今回の捕獲につながったのではと言われている。
このロブスターはその巨大さに敬意を表して、重さを図った後すぐに海にリリースされたそうだ。
via:upi・nationalgeographic.・thedodoなど
▼あわせて読みたい
100年生きた巨大ロブスター、捕らえられる
こいつ、動きすぎるぞ・・・ロブスターを素手で捕まえるのがいかに大変なのかわかる映像
防御力高そう・・・ロブスターの殻で作った甲殻バイクがちょっとかっこいい
なんというクリーチャー、通常比10倍以上の巨大ロブスター(アメリカ)
レアキャラ、ゲットだぜ!まだら模様のキャリコ・ロブスターが捕獲される(米メイン州))
コメント
1. 匿名処理班
早く野生に戻さないとペットになってしまうぞ!
2. 匿名処理班
で、味は?
3. 匿名処理班
か…神……神じゃん……
4. 匿名処理班
アメリカなのに伊勢海老とはこれいかに
5. 匿名処理班
ロブスターってしくみの上では不老不死なんだってね。
脱皮のたびに細胞が若返る構造なんだけど、おいしいから食べられてしんでしまう運命。
6. 匿名処理班
あっちじゃコレもロブスター扱いなんだろうけども
とにかくすげえ伊勢エビくんですな…
じゅる
7. 匿名処理班
ニホンニカエルワ、ホナ、マタ
8. 匿名処理班
伊勢エビやんけ!
9. 匿名処理班
〜数年後〜
「私はあの時助けてもらったエビです」
10. 匿名処理班
ロブスターっつてるけど、どう見ても伊勢海老だよな。w
11. 匿名処理班
※4
伊勢で釣ってもアメリカザリガニと呼ぶがごとし
12. 匿名処理班
玄関の正月飾りに使いたいw
13. 匿名処理班
1、2、が記事を読まずに書いているヌケ作だとわかった
14. 匿名処理班
※4※11
草
15. 匿名処理班
でかいだけで美味くなさそう
16. 匿名処理班
これで6.3kgだったら20kgだとどんなサイズだったんだ…
海はやっぱ怖いわ
17. 匿名処理班
向こうじゃ、海に住んでる大きなエビは
だいたいロブスターって呼ぶんだっけ。
伊勢エビもジャパニーズロブスターだかなんだか言ってるし。
18. 匿名処理班
ここまでなるかはしらないが、日本にもカノコイセエビなる
デカくなるエビはおるで。50cm弱くらいのは見たことある。
※2
カノコイセエビと同系統なら美味しくはないと思う。
カノコイセエビは普通の伊勢海老よりも数段劣る感じ。
19. 匿名処理班
さすがバミューダ諸島や
20. 匿名処理班
※5
確か脱皮で色々新しいものに置き換えられる云々で、実質的な寿命はないみたいな話は見かけるね
ただそれに対しアメリカ人曰く「残念ながらお前たちはおいしい」というジョークもあるし、殆どの生物にとって一番の天敵は人間なんだろうなあ
21. 匿名処理班
刺身にしたら何人前かな?
22. 匿名処理班
体が大きくなると脱皮に失敗して死亡するケースも増えそう
23. 匿名処理班
間違いなく近隣海域のヌシ・・・。
24. 匿名処理班
尻尾のひとビチで失神するダメージ受けそう
25. 匿名処理班
逃がしてくれた恩返しにくるといいねー
26. 匿名処理班
自宅にフランス産天然水が届いたらコイツの御礼な
27. 匿名処理班
※11
ちなみにニホンザリガニもアメリカザリガニ科とはこれいかに
28. 匿名処理班
その後どうしたんだろうかと思ったらリリースしたんだね
紳士な方だ
そういえば「海の生きものは条件さえ良ければいくらでもでかくなる」と
「サイボーグ009」で島村ジョーが言ってたなあ
29. 匿名処理班
※28
リンネって奴の仕業なんだ
30. 匿名処理班
バチ当たり覚悟でエビチリにして食べたい。
31. 匿名処理班
アメリカイセエビって 東京食品の名古屋台湾ラーメンとかと同じ感じだな。
32. 匿名処理班
この人度胸有るな、俺ならこんな物あがってきたら糸切って全力で逃げるけど、船の上では逃げれないし、どうしよう?
33. 匿名処理班
ネコ、エビに威嚇される。。
34. 匿名処理班
ロブスターがロエスチャーさんを釣り上げたわけではないよね
35. 匿名処理班
自然界では体の大きさがすべてだからな
ここまで大きくなれば病気ぐらいでしか死ぬ要素ないだろ
最強
36. 匿名処理班
これだけ大きければ、お刺身だけでお腹いっぱいになれるなぁ。
37. 匿名処理班
ロブスターってザリガニの事じゃなかったんやね
38. 匿名処理班
こりゃあこの島のヌシ様だな
39. 匿名処理班
いや伊勢海老の寿命は30年程度だよ
ロブスターは無限だけど
してロブスターは美味くない、伊勢海老は美味しい
40. 通りすがりの北欧神
巨大な海産物が上がると真っ先に食べる方向に直結するのは日本人の性なんだろうね。でも、ちょっと食べてみたい気も…ゲフンゲフン
41. 匿名処理班
ヨロシサン製薬の工場が近くにありそう
42. 匿名処理班
しかし釣り上げられて捕まってるのにおとなしいもんだな。こんなのに暴れられたら持ってる人間だってひとたまりもないだろう。敵意がないのを理解しているんだろうか?
43. 匿名処理班
※36
お前それシャチの前でも同じこと言えんの?
44. 匿名処理班
6kgでこのデカさって最高記録の20kgロブスターはどんだけ・・・
45. 匿名処理班
※5
※21
それきっと嘘だと思うよ。
ロブスターの染色体にもテロメアはあるんじゃない?
46. 匿名処理班
そして釣ったその夜、赤い服を着た老人が釣り人の家へ
一晩の宿を求めに来たそうじゃ・・・(語り:常田富士男
47. 匿名処理班
その持ち方は非常に危険だ
顔に張り付かれ体内に産卵され腹を食い破られるぞ。
48. 匿名処理班
ふと気になったけど、台風で掻き回されて浮いてきたなら同じ大きさの仲間もちゃんといるのかな??繁殖相手とかいるのかな??
49. 匿名処理班
これロブスターじゃなくて伊勢エビの仲間ですけど。゚(゚´Д`゚)゚。
ロブスターって大きなハサミ付いてるよねA´ε`;)゚・゚
50. 匿名処理班
ロブスターってアメリカウミザリガニの事でしょ?イセエビよねー
51. 匿名処理班
トゲがあるって意味で
スパイニーロブスターと言われとるようん
分類学的にはアレだけどいわゆる通称
52. 匿名処理班
ロブスター「勝手に釣り上げといて逃したから恩返ししろとかふざくんな」
53. 匿名処理班
なんとなくだけど、ここまで大きいと美味しそうに見えないw
54. 匿名処理班
寿命がない?エビデンスを示しなさい。
エビだけに
55. 匿名処理班
水族館とかに売れば数百万くらいで売れたんじゃないか・・
俺もそれくらい出してもほしい
56. 匿名処理班
早く食べないと人間が勝てなくなる
57. 匿名処理班
TシャツのBOBが気になって仕方が無い。
それはさて置き、逃がすなんて流石だなボブ。
58. 匿名処理班
どう見ても1mは無い
59. 匿名処理班
食いてぇ
60. 匿名処理班
前に読んだ有川浩の「海の底」思い出した
61. 匿名処理班
「大物はお咎めなし」はこの世の真理
62. 匿名処理班
ロブスター「例え神にだって、俺は従わない」
63. 匿名処理班
ロブスターとオマール海老を混同させんな