ギリシャ、アテネには不思議な能力を持つ犬がいるという。何故か野良猫たちに大人気で、彼女の前では荒ぶる猫たちも従順になってしまうのだ。
猫に愛される犬、それが犬のメリである。自宅の庭にはどんどん野良猫たちがやってくる。だもんだから飼い主である若いカップルは、野良猫の保護活動を開始したのだという。
最終的には自宅周辺におよそ30匹以上の野良猫たちが集まってきたそうだ。
Rescue Dog Helps her Owners Feed 30 Stray Cats on her Daily Walk
アテネで暮らすフェイとディオニシスが犬のメリを家族にしたのはおよそ3年半前のことだ。彼女は元野良犬で人を怖がる臆病だったが、何かピーンとくるものがあって保護施設から譲り受けた。そして2人はメリの初散歩に出かけた。
するとどうだろう!メルの後ろをずっとついてくるオス猫の姿が。そうしてオス猫は懇意となった、そしてある日のこと、その猫が病気になり、彼らは彼を家に入れて飼うことにした。
その後もメリの散歩のたびに野良猫たちがわらわらと湧いてくる。てか寄ってくる。だもんだから、飼い主らは、それらの猫たちに自宅裏庭でドライフードの餌をやりつつ、管理するようになった。
猫たちもはとにかくメリにご執心で、メリの姿に気づく寄ってくる。メリは猫たちに鼻先でキスして挨拶したりして猫たち1匹1匹と友好を深めているのだ。
フェイたちは、メリを慕って集団から離れてついてくる猫や、病気の猫たちを自宅に迎え入れ、動物病院に連れていき、予防接種や寄生虫の除去、不妊手術や病気の治療などを済ませ共に暮らし、里親希望者に引き合わせたりしている。
フェイたちは出産で集団の数が増えることで争いが起き、負傷したり病気になったり車に轢かれる猫が増え、生まれた子猫までもが栄養不足で疾患を持つケースを多く見てきたため、猫たちには不妊手術をしている。
30匹以上の猫が集まっているとなれば、周辺住民たちもおだやかではない。だが、彼らは自宅周辺という限定した区域内で、きちんと避妊手術をした上で保護活動を行っていることがわかってからは、容認されるようになった。
フェイとディオニシスは、猫たちを見守り、愛情を持って接するメリのおかげで野良猫たちの現状と動物福祉を学ぶきっかけを得た。そして現在はSCARSという名の猫の保護団体を創設したという。
via:lovemeow・translated D/ edited by parumo
▼あわせて読みたい
適材適所。ワイルドすぎて引き取り手のなかった野良猫たちの永久就職先はネズミの被害で困っている場所へ(シカゴ)
私財をなげうって、保護した1100匹の猫が安心して暮らせる場所を作った女性「キャットハウス・オン・ザ・キングス」(アメリカ)
「ご利用は0です」 ペット保護施設で奇跡的に猫の入居者が0を記録(アメリカ)
飼い主が急死。施設に保護された犬と猫はずっと一緒にいたくて、離れられなくて・・・
猫様すげぇ!人間にとって猫が必要な25の理由
コメント
1. 匿名処理班
聖なるわんわんおか
2. 匿名処理班
敗北を知りたいNNN
3. 匿名処理班
それでも周辺住民には、
糞尿の悪臭園芸被害
爪研ぎや鉢を倒す等の物損被害
喧嘩の騒音被害
天然動物への捕食被害、等
があるからね。
完全に自宅内管理できないなら野良に餌付けして干渉してはいけない。無責任行為。
4. 匿名処理班
たぶん、そいつネコなんだと思う
もしくはマタタビの生まれ変わり
5. 匿名処理班
野良犬時代に猫さんたちに育てられたのかな?
その情報が、まだノラ猫さんたちに引き継がれていたのかな。
6. 匿名処理班
しっぽぴーん!
7. 匿名処理班
体臭がマタタビに似た成分だとかそういうのかな?
8. 匿名処理班
2度目の「だもんだから」で吹いて以来内容が頭に入らなくなりました
9. 匿名処理班
ラノベの逆ハーレム的な
10. 匿名処理班
飼い主がえさをばらまくからよってきています
11. 匿名処理班
なにかフェロモンとか出てるのかな?不思議だ
12. 匿名処理班
不思議〜猫たちにとってどんな魅力があるんだろう?
13. 匿名処理班
犬猫人、三位一体の教えはやはり正しかった
14. はち
避妊手術のことかな?
ネコたちが安心して寄って来れるのは
きっと飼い主さんたちの人柄の良さも伝わってるからだよね。
15. 匿名処理班
寄ってくる猫達が全員しっぽをぴんと立てている…!
16. 匿名処理班
かつて、野良犬だった頃の雰囲気があって野良猫も来るのかな?
人間は怖くないよって教えてるみたいだ。
17. 匿名処理班
餌付けされているのか捨てられたのか、なつっこい野良猫もいるけれど、ほとんどの野良猫は警戒心が強い上にすばしっこいためなかなか保護できないから、野良猫ホイホイわんさん救世主すぎる。
18. 匿名処理班
メリさんは銅像建てられても良い
やがて伝説になるのだ
19. 匿名処理班
メリ、以前テレビに出てた川の中から亀を沢山呼び寄せる事が出来るおじさんを思い出した。しかし直感でこの子を選んでからよくここまで…猫はもちろん周りの人達への配慮、何から何まで完璧だね。フェイさんもディオニシスさんもメリもみんな凄い。
20. 匿名処理班α
メリさんになりたい
21. 匿名処理班
この尻尾のカタチは親愛の情をあらわしてるね。ネコまっしぐら!
22. 匿名処理班
犬界のイ◯ゴーさんですね。
23. 匿名処理班
すげえなあ
なんか猫を引きつけるフェロモンでもだしてるのかね
そして飼い主カポーが優しく、責任感が強く、頭のいい人たちで良かった
とりあえずみんな幸せになれるよう祈っとくわ
24. 匿名処理班
NNNにも変わったエージェントがいたんだな
25. 匿名処理班
だもんだからが気になって話が入ってこない。
26. 匿名処理班
どの猫もみんなしっぽがぴーんと立っていて、本当にメリさんが大好きなんだなと伺える。なんでここまで好かれちゃうのさうらやましい。いい匂いでもするんだろうか?
27. 匿名処理班
めっちゃ尻尾ピーンじゃないか
しかも飼い主さんも猫の保護活動始めるって偉いなあ
あるいは飼い主さんが人格者だから犬も人気者なのかもな
28. 匿名処理班
これは犬というかえさめあてでは?
29. 匿名処理班
ディオニシス…本名?
30. 匿名処理班
周辺住民の理解も得る、保護活動もする
猫保護活動幹部のつらいところだな
31. 匿名処理班
財力すげえ・・・
良い活動してるね!こう言う人が居るから世の中捨てたもんじゃない。
32. 匿名処理班
※6
猫達がみんなゴキゲンだよねw
不思議〜
33. 匿名処理班
国の事情が全然違うから日本にあてはめにくいところはあるけど、なかなかできないことだねえ。
というかこんなに猫がいるのは、ギリシャでは家の中で猫を飼う人がそんなにいないということなんだろうか。エジプトは外猫が多くて大変らしいが……
34. 匿名処理班
猫の尻尾を見ればこのわんこが心から歓迎されているのがまるわかりだねw
35. 匿名処理班
ウナギ犬みたいな何かがあるのかな
36. 匿名処理班
曾て本になって日本でも翻訳された、元野良犬を思い出すよ(書籍名は差控えます)
37. 匿名処理班
猫も、本能的に、やさしい犬のメリさんが、分かるのじゃないかね。
あっ、このメリさんなら大丈夫、やさしいおばさん、もっと近づいて、ご挨拶しなきゃ。
というような気に猫がなって、直感的に引き付けるものがあるのだろうね。
猫にも、いい犬だということが、分かるような気がする。
38. 匿名処理班
昔近所のゴールデンレトリバーも猫にモテモテで最終的に飼い主さんの家が猫屋敷になってたけど大型犬ってなんかフェロモンでもだしてんのかね
生まれ変わったらぜひとも大型犬になりたい
39. 匿名処理班
カラパイアがとっくにNNNに支配されてるのは周知の事実だけど、
少しずつ猫記事率高くなっていることにお気づきだろうか。
40. 匿名処理班
メリ姐さん一体何者……
有能女上司感が凄いわw
41. 匿名処理班
猫界のアイドル(犬)
42. 匿名処理班
※3さん
ギリシャっていうお国柄をもちょっと知った方がいいよ
世界的にも有数なボランティア大国で犬猫の保護活動も多数
近所の人とも協力して活動する人たちも多いんだよ
経済危機にあるのに絶対に犬猫の殺処分はしないというアテネの頑固さも有名。
日本みたいなトラブルがアテネでも当たり前だと思うと逆にアテネの人に怒られちゃうかも。
43. 匿名処理班
とりあえず餌をばらまくのはやめなさい。
44. 匿名処理班
犬に寄ってきてるというより、
飼い主が持ってる餌に寄ってきてるような気がしてならないんだが。
45. 匿名処理班
メリさんと餌、どっちが先かわかんないけど動画見ただけではさすがに餌の効果な気がするぞ
ただご夫婦の保護活動はすごい
素直にそっちにフォーカスしたタイトルにすればよいのに
46. 匿名処理班
※44
「▼このコメントに返信する」と書かれたボタンがあるからそれを使うんだよ
そうしないとせっかくいい事を教えてくれてても読まれないかもしれないから
47. 匿名処理班
一番上の猫、ノルウェージャンの三毛?
だとしたら超レアの猫じゃないの?
48. 匿名処理班
>30匹以上の猫が集まっているとなれば、周辺住民たちもおだやかではない。だが、彼らは自宅周辺という限定した区域内で、きちんと避妊手術をした上で保護活動を行っていることがわかってからは、容認されるようになった。
これなかなかできることじゃないよな〜すごい。
49. 匿名処理班
※8
記事書いた人、愛知とか岐阜とかの中京地区出身者かもね。
このエリアの人は「だもんで」が抜けないし、標準語と思ってる。
50. 匿名処理班
この犬種はなんていうのでしょうか、調べてもわかりませんでした。
51. 匿名処理班
きっと泣き声が「ニャー」なんだ
52. 匿名処理班
絶対に湧くよな、餌をやるな餌をやるな言う奴
日本じゃないんだよ
53. 匿名処理班
犬なのに猫に好かれる
先日お星さまになっちゃった「カンタとハンナ」のハンナもこんなだった
おかげで猫嫌いだった飼い主さんは今ではすっかり猫好きで保護猫たちと暮らしている
猫と通じる何かあるんだろうね
飼い主の撒き餌だけが理由じゃないと思う
54. 匿名処理班
餌なんて撒くからだろ
55. 匿名処理班
野良猫たちが集っていた空き地に家ができる。住人は猫集団がいることを知っていて引っ越してくるのか。このカップルみたいな人たちだったらいいけど、後から来たのに猫のことを迷惑がって自分こそがその土地の主みたいな感性で猫たちを追い立てる人が日本だと普通だろうなあ。もう人間が野良猫をしいたげる図は見たくないが、その気持ちに財力や環境が伴わない。苦しい。
56. 匿名処理班
※44
動物には奉仕活動でも、EUから借りた金は踏み倒す国民性なんですね。
57. 匿名処理班
猫に好かれたい
58. 匿名処理班
愚痴を聞いてくれる聞き上手のわんこなんだろうね
59. 匿名処理班
全員の尻尾がピンピンってすげーw 保護団体を立ち上げたのもすげーよ
60. 匿名処理班
犬の方もともかく、このカップルもギリシャとしては結構裕福な方なのか?
30匹以上の野良猫に避妊手術させたり、餌上げたりって馬鹿にならんぞ。
61. 匿名処理班
昔読んだ猫たちを救う犬を思い出した
傷付いた猫を見つけ出しては寄り添うとする犬の話だったけど
あれも著者の家は保護した猫だらけになってた
62. 匿名処理班
犬は人のオーラや思考が映像化して見える子もいるとか。
猫も、人間が見えない何かが見えていると思うわ。
63. 匿名処理班
彼らには彼らの世界がある。
それが分からないのはたぶん、人間だけなんだ(´・ω・`)
64. 匿名処理班
ギリシャは野良猫がすごく多いもんな。地元の人に聞いたら、地域のみんなで
世話してるんだって。少しずつ避妊手術もして増えすぎないようもしてるらしい。
スペインでもドイツでも同じようなこと聞いた。
日本だと住民から苦情が出て、すぐ殺処分されるんですよ〜って言ったら
日本人は優しいと思ってたけど、勘違いだったのかな?って怒られたのは
苦い思い出。ま、事実だから仕方ないが。
65. 匿名処理班
犬と猫の尻尾の対比が印象的
66. 匿名処理班
※50
周辺住民に温かい目で見てもらえるのはすごいね
誠実な飼い主さんなんだろと思う
67. 匿名処理班
野良時代の友達じゃないの?
68. 匿名処理班
こういうのって周辺住民が納得してるなら良いんだろうね
日本の猫好き集団みたいに猫さえ良ければいいみたいな考え持ってるなら
毒エサまかれてもしょうがないしな
69. 匿名処理班
良い話だわ。東京港区在住だけど、近所にも外猫を避妊してお世話している方々がいるよ。地域猫というんだって。皆で可愛がってるから、私も遊びに行くの。滅多に車が通らない路地で、皆猫好き。あの路地に引っ越したい。