top
 今から36年前、1980年(昭和55年)代のアメリカは、長期化していたベトナム戦争が終わり、新自由主義を推し進めるレーガン大統領が就任し景気が上昇した時代である。失業率も低下し、社会は戦後の落ち着きを取り戻した。

 とはいえ当時国内で最も人口が多く、アメリカを代表する大都市の一つでありながら、治安の悪さでも有名だったニューヨークは相変わらずの状態で、人種間の緊張も絶えずあり、街や地下鉄では暴行事件が後を絶たなかった。

 その頃のニューヨークの街中の写真が公開されていた。
広告
1.
1_e
imege credit:vintag.
2.
2_e
imege credit:vintag.
3.
3_e
imege credit:vintag.
4.
4_e
imege credit:vintag.
5.
5_e
imege credit:vintag.
6.
6_e
imege credit:vintag.
7.
7_e
imege credit:vintag.
8.
8_e
imege credit:vintag.
9.
9_e
imege credit:vintag.
10.
10_e
imege credit:vintag.
11.
11_e
imege credit:vintag.
12.
12_e
imege credit:vintag.
13.
13_e
imege credit:vintag.
14.
14_e
imege credit:vintag.
15.
15_e
imege credit:vintag.
16.
16_e
imege credit:vintag.
17.
17_e
imege credit:vintag.
18.
18_e
imege credit:vintag.
19.
19_e
imege credit:vintag.
20.
20_e
imege credit:vintag.
21.
21_e
imege credit:vintag.
22.
22_e
imege credit:vintag.
23.
23_e
imege credit:vintag.
24.
24_e
imege credit:vintag.
25.
25_e
imege credit:vintag.
26.
26_e
imege credit:vintag.
27.
27_e
imege credit:vintag.
28.
28_e
imege credit:vintag.
29.
29_e
imege credit:vintag.
30.
30_e
imege credit:vintag.
31.
31_e
imege credit:vintag.
32.
32_e
imege credit:vintag.
33.
33_e
imege credit:vintag.
34.
34_e
imege credit:vintag.
35.
35_e
imege credit:vintag.
36.
36_e
imege credit:vintag.
37.
37_e
imege credit:vintag.
38.
38_e
imege credit:vintag.
39.
39_e
imege credit:vintag.
40.
40_e
imege credit:vintag.
41.
41_e
imege credit:vintag.
42.
42_e
imege credit:vintag.
43.
43_e
imege credit:vintag.
44.
44_e
imege credit:vintag.
45.
45_e
imege credit:vintag.
46.
46_e
imege credit:vintag.
47.
47_e
imege credit:vintag.
48.
48_e
imege credit:vintag.
49.
49_e
imege credit:vintag.
50.
50_e
imege credit:vintag.
51.
51_e
imege credit:vintag.
52.
52_e
imege credit:vintag.
53.
53_e
imege credit:vintag.
54.
54_e
imege credit:vintag.
55.
55_e
imege credit:vintag.
via:designyoutrustvintage everyday・translated D/ edited by parumo

▼あわせて読みたい
1980年代、ニューヨークの地下鉄が最も危険な公共機関だったころの写真


人間観察:ニューヨークの地下鉄内の人々を1年間撮り続けた写真をコマ送りで


アメリカ人が抱く恐怖の対象ベスト10

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年07月29日 18:40
  • ID:tB.gzn6R0 #

スカーレットピクチャーですわ

2

2. イノセンス

  • 2016年07月29日 19:01
  • ID:WLWKqBPs0 #

ONCE UPON A TIME IN AMERIKA だよね

3

3. 匿名処理班

  • 2016年07月29日 19:03
  • ID:jaoFZfmY0 #

ギラギラしたネオンやそこかしこに掲げられた電光掲示板がないとニューヨーク!って感じしないね

4

4. 匿名処理班

  • 2016年07月29日 19:04
  • ID:.c5nTMo.0 #

ジョン・レノンが亡くなったのは、この年のニューヨークでだったよね。
今は、この頃よりもどの程度治安がよくなったのかな。

5

5. 匿名処理班

  • 2016年07月29日 19:07
  • ID:sRRmpp7s0 #

ついこの前の事じゃないですか。

6

6. 匿名処理班

  • 2016年07月29日 19:26
  • ID:DizqTROb0 #

車、長いなぁ・・・

7

7. 匿名処理班

  • 2016年07月29日 19:30
  • ID:6sxKhQJO0 #

加工がない時代の写真って、正に写真って感じでいいよね〜

8

8. 匿名処理班

  • 2016年07月29日 19:37
  • ID:TBq5iMWj0 #

一昨年まで住んでたけどファッションとSUBWAYのペインティング以外は全然変わらないね。

9

9. 匿名処理班

  • 2016年07月29日 19:49
  • ID:gym5rk7f0 #

ヒルストリートブルースみたい

10

10. 匿名処理班

  • 2016年07月29日 19:50
  • ID:QGrA97qu0 #

バナナフィッシュの世界

11

11. 匿名処理班

  • 2016年07月29日 19:54
  • ID:Yv.pn.8r0 #

26STのフリーマーケットも今じゃ39STで細々とやっている。

12

12. 匿名処理班

  • 2016年07月29日 19:54
  • ID:rWbT2vfF0 #

その頃って別にカラーテレビとかもあるし、公開ってほど隠されてた時代でもあるまいに

13

13. 匿名処理班

  • 2016年07月29日 20:04
  • ID:7DPXeDSw0 #

日本がアメリカを買い占めんとして恐れられていた時代

14

14. 匿名処理班

  • 2016年07月29日 20:18
  • ID:3Yak3YVO0 #

ハリウッド映画が強かった時代だな。洋画好きにとってはニューヨークやロスはある意味あこがれの都市だった。

15

15. 匿名処理班

  • 2016年07月29日 20:29
  • ID:hWKNJGTY0 #

今との違いってPCとスマホが普及してたかどうかくらいだろ

16

16. 匿名処理班

  • 2016年07月29日 20:33
  • ID:Ufy0zfvC0 #

アレ?80年でこんな感じなのか
馬なんてまだ居るし、何か日本の70年代の雰囲気あるな

17

17. 匿名処理班

  • 2016年07月29日 20:40
  • ID:PLP96oSA0 #

ハリウッド映画が輝いてた時代だし
アメリカっていうとこの時代の風景連想する人も多そう

18

18. 匿名処理班

  • 2016年07月29日 20:58
  • ID:SwvmbwAh0 #

19番の猫かわいい
ハーレム地区とかが特に悪名高い犯罪多発地域だった頃かな
治安向上に務めたおかげで前よりは良くなったらしいね

19

19. 匿名処理班

  • 2016年07月29日 21:47
  • ID:heYDnJqB0 #

日本で考えると1980年は十分レトロだしなー
アラレちゃんとかガンダムだもん
でもアメリカのレトロっていうと50年代な感じ
アメリカングラフィティーとかスタンドバイミーみたいな
結構以外なレトロ感だな

20

20. 匿名処理班

  • 2016年07月29日 21:48
  • ID:S3xt56PY0 #

景気が最悪だったから治安もひどかったんでしょ

21

21. 匿名処理班

  • 2016年07月29日 22:22
  • ID:pauhksym0 #

ウディ・アレンの昔の映画の雰囲気そのまんま

22

22. 匿名処理班

  • 2016年07月29日 22:34
  • ID:3HSu.2CG0 #

多分、あえて選んだ写真なんだろうな、殺伐とし過ぎてるわ
同じ雑踏でも、同年代の日本の方がずっとマシにしか見えん
写真とか、報道とかって、こう言う作為的なものが多いから、やっぱり要注意なんだよな

23

23. 匿名処理班

  • 2016年07月29日 23:00
  • ID:BWkSpqgE0 #

パンタロンがいた。

24

24. 匿名処理班

  • 2016年07月29日 23:25
  • ID:zepsdrDs0 #

なんかもう正に自分の「アメリカ」のイメージだなあ

25

25. 匿名処理班

  • 2016年07月29日 23:28
  • ID:VPDQ5QVH0 #

アメリカにとっての失われた時代だから、あまり振り返られることないよな
ベトナムで負った国内の傷が滲み出てる感

26

26. 匿名処理班

  • 2016年07月30日 00:22
  • ID:9doroQjA0 #

チャールズ・ブロンソンいそうv

27

27. 匿名処理班

  • 2016年07月30日 00:42
  • ID:855Cnb9I0 #

セサミストリートが観たくなっちゃった
(もちろんN○Kが教育テレビで翻訳も吹き替えもなしにそのまんま流してた懐かしいやつね)

28

28. 匿名処理班

  • 2016年07月30日 01:04
  • ID:FAZmaiPz0 #

パトカーの使用感がありすぎる。

29

29. 匿名処理班

  • 2016年07月30日 01:07
  • ID:XEGloSq40 #

ゴーストバスターズが居そうではあるけど、車以外は今と変わらないかな

30

30. 匿名処理班

  • 2016年07月30日 01:29
  • ID:io.6OvM.0 #

※16
馬車は観光用で現在でもあるし、N,Y,市警の騎馬警官隊は有名だぞ

31

31. 匿名処理班

  • 2016年07月30日 02:51
  • ID:ffSoK5om0 #

映画タクシードライバーの風景だね
まだベルボトムやパンタロンの人が多くて70年代っぽい
車がみんなデカくてかっこいいな

32

32. 匿名処理班

  • 2016年07月30日 07:28
  • ID:p6pvITMc0 #

37にワールドトレードセンター写ってるね

33

33. 匿名処理班

  • 2016年07月30日 07:35
  • ID:oHmUGkpZ0 #

治安は今よりずっと良かったよ。住んでた者だけど
外国人が増えてから、やっぱり治安は悪化したねえ
この時代は、まだ、ほのぼのとしていたし、白人も多くてまったりとしたアメリカだった
今の南欧みたいな雰囲気でね。品があった
黒人も知的で穏やかなやつらが多かった
アジア系や南米系が雪崩こんだ現代のがはるかに治安は悪い
全国の日本人街も今は寂れて荒れたところが多くてさみしい。彼らは治安が良くて清潔なところにしか住まないからね
この時代は広大な日本庭園もあったし、祭りになれば着物姿の美しい日本人がたくさん出てきたものだ
まだアメリカが欧州の血をひいて穏やかだった良い時代だった。なつかしい

34

34. 匿名処理班

  • 2016年07月30日 09:38
  • ID:SgmGht8p0 #

あと何十年か経って、2016年の街並みの写真を見たとき、
やっぱり「懐かしい!」ってなるのかな。

35

35. 匿名処理班

  • 2016年07月30日 13:36
  • ID:ZT..6sKr0 #

Englishman in New York の世界観そのままですな

36

36. 匿名処理班

  • 2016年07月30日 15:31
  • ID:JTLTOAGk0 #

※16
1980年ちょうどなら70年代な雰囲気も残ってるでしょうよ
写真の色合いがものすごく70年代風だよね

37

37. 匿名処理班

  • 2016年07月30日 16:05
  • ID:8kcglfg20 #

※32
ほんとだー、言われないと気付かないよ。
行ったハズだけど、見覚えがない

38

38. 匿名処理班

  • 2016年07月30日 20:19
  • ID:iXZZ4Y1C0 #

アメでデブがいないのは80年代初頭までだな・・・

39

39. 匿名処理班

  • 2016年07月30日 20:21
  • ID:PbS98N.N0 #

20のタクシーの前は260Zかな?

40

40. 匿名処理班

  • 2016年07月31日 11:06
  • ID:UoSQ8Ntu0 #

※5
30年も前だけどねw
でも、もうそんなに経ったのか!と思う

41

41. 匿名処理班

  • 2016年07月31日 18:11
  • ID:DKiiAcZ40 #

※5
※40
下手に物心ついた頃の話だとね、鮮明な記憶が残ってるから「つい最近」という錯覚しちゃうもんだけど
…歳とったなあ…

42

42. 匿名処理班

  • 2016年08月01日 08:58
  • ID:.m163SwU0 #

凄く治安が悪そうに見えるんだが・・・。

43

43. 匿名処理班

  • 2016年08月01日 14:30
  • ID:EMz.Yl.R0 #

google ストリートビューがどこまでデータを保存するかわからんけど、
もし数十年単位で保存してくれるとしたら、2040年とかに、
「2015年の路地裏」とかをシームレスに見られる時代が来ちゃう。
「あーー!こんな店あったあった!!」
がいつでもできるようになるなんて、面白くなると思わない?

44

44. 匿名処理班

  • 2016年08月01日 14:46
  • ID:ayWrJd1E0 #

画像41はフィルム現像プリントサービスの店かな
カラーリングもコダックチックだし
平成生まれには多分わからんだろうけど

45

45. 匿名処理班

  • 2016年08月01日 20:54
  • ID:VC1qhyEa0 #

セントラルパークでソフトボールをやってた頃。煙草ポールモールが80セントw

46

46. 匿名処理班

  • 2016年08月02日 11:59
  • ID:32ig8htA0 #

ジョンレノンが最後に見た風景か・・・

47

47. 匿名処理班

  • 2016年08月06日 07:39
  • ID:WS1IOAks0 #

日本がバブルに差し掛かる前、バブル期はアメさん、まだまだベト戦の
後遺症もあり、病んでたからな・・・
LAとかも古い日本車とかばっかり走ってて、ホームレスが当り前にいて
レストラン前には、ドア開け閉めして金貰おうって、疾病軍人がいたりしてたもんな。

48

48. 匿名処理班

  • 2016年08月21日 08:47
  • ID:7MQsfWKR0 #

古い車ばっかり、ホームレスうようよだと今のアメリカの現状と変わらんやないかいw
ニューヨーク最近行ったがあまり変わらんな。 1920年代からあまり変わってない気がする。 蒸気が変わったぐらいか?

49

49. 匿名処理班

  • 2016年08月24日 11:34
  • ID:rE.Vryp70 #

乙カー発見!

50

50. 匿名処理班

  • 2018年01月04日 04:47
  • ID:vYKpfoCI0 #

ちょうどこのころからシアトルに住んでいる

51

51. 匿名処理班

  • 2018年01月07日 21:30
  • ID:zqde68Ly0 #

ダーティーハリーとか出てきそう

52

52. 匿名処理班

  • 2019年10月28日 23:39
  • ID:GosjkTX10 #

※33
でたらめ言い過ぎでしょ。
殺人被害者は80年代が年間2000人前後、2010年代は500-600人くらいです。
他の犯罪も大きく減っています。
「New York Crime Rates 1960 - 2018」等で検索すれば数字を見れますよ。

53

53. 匿名処理班

  • 2019年10月29日 00:41
  • ID:JKo.xVb00 #

50の右端、日本人っぽい。

54

54. 匿名処理班

  • 2021年01月18日 22:45
  • ID:6Le.E9.x0 #

冬の写真の所為か重みがあるよね
昔の新宿代々木千駄ヶ谷渋谷と、こんなカンジだったよね

55

55. 匿名処理班

  • 2021年02月22日 07:10
  • ID:ex5rgIax0 #

この当時のアメリカ人って、なんでここまで棒のようにやせていたんですか!?
2021年現在のアメリカ人って、すごい太った人ばかりじゃないですか?

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link