アメリカ、カリフォルニア州オンタリオに住んでいた21歳のエイブラハム・マルティネスは2016年5月10日、車の事故で亡くなった。突然の出来事だった。
駐車場でエイブラハムの車は、猛スピードで突っ込んできた車に後ろから追突されたのだ。その衝撃で、反対側にいたトラックに突っ込み、彼の体は車から投げ出された。
エイブラハムの家族は皆、この事実を受け入れることができず、嘘だと思いたかった。悲しみと怒りで心が折れ、考えられないほどの絶望的苦しみに苛まれている。
それはエイブラハムがかわいがっていた愛犬のジャックスも同様だった。ジャックスはエイブラハムの遺影と遺品の前で静かに待ち続ける。そして誰か訪問者が来ると猛ダッシュで玄関に行き、エイブラハムじゃないことがわかるとうなだれて家の中を探し回る。彼は二度と戻らぬ飼い主が帰ってくるのを今か今かと待っているのである。
姉のアレクサンドラ・マルティネスは、「家族それぞれの人生にあいたこの大きな穴を埋めることなどとてもできない」と語る。
今はなきエイブラハム
ジャーマンシェパードのジャックスが家にやってきたのは、生後6週間のとき。ジャックスはすぐに、エイブラハムと切っても切れない仲になった。
「ジャックスは毎晩エイブラハムの頭の上で寝ていたわ。大きくなると今度は自分がベッドを占領するようになった。庭でエイブラハムが洗車していると、いつも隣の長椅子の上に座り、弟やわたしが家の中に入るまで、エイブラハムのそばを離れようとしなかったの」とアレクサンドラ。
仲睦まじくくらしていたマルティネスファミリー。写真のハスキーはジャックスではなく先住犬。
エイブラハムの死以来、ジャックスはふさぎこむようになったという。それはまったく彼らしくないことだった。「ほとんどエサを食べなくなったし、誰かが訪ねて来ると、エイブラハムだと思って大はしゃぎするの。でもエイブラハムじゃないとわかると、うなだれて去っていくわ。そして急になにかを探しているように家の中を歩き回ったり、諦めたようにため息をもらしながらエイブラハムの部屋のすぐ外で眠りにつくの」
今は亡きエイブラハムと愛犬のジャックス
妹のカッサンドラが撮影した1枚の写真は、打ちひしがれたジャックスの様子が良くわかる。エイブラハムを偲ぶ写真が飾られた暖炉の下で、ジャックスは静かにふせっている。
エイブラハムの遺品には彼のニオイがついていて、ここがジャックスにとって一番彼を身近にかんじられるのだろう。ジャックスはまたエイブラハムに会いたくてたまらないのだ。
そしていつもエイブラハムがそうしてくれていたように、
ギュッと抱きしめてもらいたいのだ。
via:Heartbroken Dog Waits Patiently Every Day For His Human To Return/ translated konohazuku / edited by parumo
▼あわせて読みたい
野外で亡くなった飼い主を守ろうと、猛暑の中遺体から離れようとしなかった犬(アメリカ)
アパートの玄関前で2週間以上、殺されてしまった飼い主を待ち続けた犬(アメリカ)
飼い主の為に命をなげうった、名犬メイソンの物語
飼い主が死んでから5年。いまだ毎日、事故現場を訪れ、飼い主の帰りを待ち続けるボリビアの忠犬「ハチト」
飼い主が亡くなった病院に2年間、ひたすら通い続けるロシアの忠犬、マーシャの物語
コメント
1. 匿名処理班
よりによってシェパか……
主大好きな犬種だから、さぞ辛いだろう……
2. 匿名処理班
家族写真の犬が違う犬なのはどうしてだろう。先代犬?だとしても、説明がないのでよくわからないな。
3. 匿名処理班
猛スピードで突っ込んできた車ぜってぇ許さねぇ
4. 匿名処理班
こんなん泣いてまうやろ
残された家族もわんちゃんも亡くなった方の分まで幸せになりますように
5. 匿名処理班
・゜・(つД`)・゜・
どうすればいいんだろな、こういう場合…
人間は死を理解するけど、犬にはわからないからな…
6. 匿名処理班
泣ける
犬だと本当に何時までも待ち続けたりするからな
家のわんこも、無くなった姉猫を庭に埋める時に「埋めないで、埋めないで」って大騒ぎしてたわ。
7. 匿名処理班
。・゜・(ノД`)・゜・。 これだからワンコは…。
8. 匿名処理班
悲しいなあ
時間が癒してくれればいいけど
9. 匿名処理班
国と車メーカーの利益のために身体的にも精神的にも未熟な連中が多く運転してる。
どこの国でも同じだが、頭の弱い奴らに運転する資格はない。本来、かなりの頭の回転を求められる動作を強いられてることん気づかない人が多いのも事実
こう言ってしまったら誤解を生むが、感情論の塊である女と判断力の鈍った老人は運転するべきではない。
10. 匿名処理班
家族で可愛がって癒やしてあげてほしい。
最悪の状況を想定して飼うことを決める人はなかなかいないだろうな。
11. 匿名処理班
こういう話は本当に胸が抉られる。
彼らは「もう帰ってこない」ということに
私達と違って理由を付けて理解することが
出来ない。それはつまり、彼らの
「何故?どうして居ないの?」という
寂しさが、終わるときが無いって事だ。
こんな酷い話はない。
危険運転、許さん。
12. 匿名処理班
二人が天国と来世で会えますように
13. 匿名処理班
悲しいなぁ、、、
飼い主の元へ送るのが一番じゃないか?
14. 匿名処理班
普通はペットの方が先に逝くから 人間の方が友人の死を受け入れ易いのかな?
15. 匿名処理班
ご家族もジャックスに何かしてあげたいけど何もなさそうなのが歯がゆいだろうね
16. 匿名処理班
すごい優しく笑う人だなぁ。
17. 匿名係
昨日の子象の記事といい、管理人さんは
昼休みに私を泣かせる作戦でしょうか?
心が痛みます・・・
18. 匿名処理班
犬は主人を決して忘れないと言うからな。
19. 匿名処理班
※2
原文を読んだら、故人の姉妹のカサンドラさんの犬もいるらしい。
原文ではこのシェパードのことを仔犬と書いているから、家族写真のハスキーっぽい犬の方が先住犬なんだろう。
20. 匿名処理班
遺品は処分すべき
犬がいつまでもエイブラハムさんを思い出してしまうから
21. 匿名処理班
※2
ベンチにいるのは先輩犬のシベリアンハスキーかアラスカンマラミュートで足元にいる黒いのが仔犬のジャックスだろ
22. 匿名処理班
人類は戦争とかにカネと科学かけないでこういう悲しみを軽減する意味の研究にまわせ!
あの世が存在してる可能性を探りケータイで連絡とれるような優しい世界に!
23. 匿名処理班
※17
自分もそう思った。
この笑顔の写真だけで、彼がどんなに優しく素敵な人だったのかが伺えるようだ。
24. 匿名処理班
この記事を読んで涙が出てきました...
ボクニモアイタイヒトガイマス
25. 匿名処理班
こういう記事つらい
26. 匿名処理班
これだから犬は好きだけど飼いたくないんだよな…。絶対的な信頼を寄せてくるから別れがツラいだけ…
27. 匿名処理班
犬飼ってた時を思い出しました。
今飼ってる人は大事にしてあげてください
28. 匿名処理班
人間にペットロスがあるように、動物にも飼い主ロスがあるんだな……ワンコもご家族もいつか癒される日が来ますように
29. 匿名処理班
分離不安だったんじゃないのか・・・
と水を差してみる
30. 匿名処理班
一日だけでいいから彼を蘇らせてあげたい。
31. 匿名処理班
※21
足元…?表示されている写真のサイズが自分だけ違うのだろうか、足元には何もいないようにしか見えない。
32. 匿名処理班
※18
同じく、ちょっと悲しく切ない動物モノが続いてます。
この流れはあまり良くない!
あ、明るい話題を!
33. 匿名処理班
何も悪いことをしてない若者がこんな理不尽な事故死を遂げてしまうのは悲しいねぇ
残された家族の心中たるや…
34. 匿名処理班
うちの猫と同じ状態だ
育ての親兼大親友の猫が死んでからまさにこんな感じ
2年以上になるがずっと家の中探しまわって鳴いている
どうしてやったらいいのかわからない
勿論遺体には2日近く対面させてたんだけどね
35. 匿名処理班
うーん…こういう傷は時間がかかりそうだよね…人もワンコも変わらないよ。
きっとこのワンコが寿命を全うするまで彼のことを忘れないだろうけど、それでいいから元気にはなってほしいよね。
お友達になるようなワンコを紹介なり迎えるなりしてはどうだろうか?
前回の子象もそうだったけど仲間や友達がいれば悲しみもやわらぐものだし。
36. 匿名処理班
うちのネコは私が家にいないと鳴きながら家中を探し回り私の服を被って待っているらしい。残念ながら私は見たことがないが。
この記事を見て長生きしようと思った。
37. 匿名処理班
※34
自分も探したんだけど、元記事の方を見に行ったんじゃないだろうか?
しかし、こういうのを読むと、どんなに悲しくて辛くても今いる子をきちんと見送る方にならなくては、と思うね。うちにいるのは猫だけど
38. 匿名処理班
拾ってきた子猫が二日後に、それからペットロスになってしまい動物が飼えない。二十年経つがあの子猫を忘れる事が出来ないでいる
39. 匿名処理班
犬飼えない
先に死なれたら辛いし
自分が先に死んだこと想像するだけでも辛いし
犬飼えない
40. 匿名処理班
こんなの泣く…。
いつかジャックスが虹の橋に旅立つときが来たら、エイブラハムさんの魂が天国から迎えに来てくれますように。そう、「ハチ公物語」のラストのように。
41. 匿名処理班
可愛がってやってくれ。
ひたすら可愛がって、元の飼い主を忘れさせてやるしかない。。
42. 匿名処理班
捨てられたみたいな感覚を抱いてないといいなあ
違うんだよ、どんなに会いたくてももう会いに来られないんだよ・・
43. 匿名処理班
※38
そんな風に思ってくれる人に出会うことが、その仔猫の使命であり幸福だったんだろうね
短くても大きな意味がある生涯だったんだよ
44. 匿名処理班
(´;ω;`)
45. 匿名処理班
悲しいとしか言えない
ご遺族はジャックスさんをエイブラハム以上にかわいがって欲しい
※21
忠犬ハチ公の話は知ってますよね
つまり遺品は関係ないんですよ
46. 匿名処理班
うう…(;;
47. 匿名処理班
まだ帰りを待ってるって、葬式のときに側に居させてあげたのかな
捨てられたんじゃないよって理解させるために、ペットも葬式に立ち会わせてあげるといいってここで読んだことある
48. 匿名処理班
神様はなぜかよき人から順番に天国へ連れて行きたがる
もう少し待ってくれたらいいのに
49. 匿名処理班
ペットにもちゃんと「死」を理解させてあげないとだよね
ロスからの立ち直りは死を受け入れるところから始まるんだから
50. 匿名処理班
頭いい犬種だから本当は理解しているのかもしれない。
51. 匿名処理班
幽霊でもいいから会わせてあげたい…
52. 匿名処理班
※42
でもあなたのその苦しみが、その仔猫を孤独な死から救ったんだよ。飢えて独りぼっちで亡くなっていく沢山の仔猫がいる。だから、その子猫にとって拾い上げ看取ってくれたあなたは菩薩のようだったろうと思う。自分も心が強くてもう少し財力があったら、猫エイズの子でも何でも引き取って最後まで守ってあげたい。
53. 匿名処理班
たまに、猫派で極端な感じの人が言う「犬は人に媚びるから嫌い」だけど、本当にそういう受け取り方は悪意の塊。犬が人に媚びてるだけなら、いなくなればスパッと見切って、いつまでも思い続けて苦しんだりしない。どんな動物も、表に出る個性や特徴が異なるだけで、愛情や心の美しい部分は共通するものだと思う。
54. 匿名処理班
この犬は幸いやで。まわりに心配する人間(お姉さん)おってくれたんやから。
飼い主死んで行く当ても無い猫犬おるんやで。犬さんよ。残りの犬生残った家族に大事にしてもらいや。
55. 匿名処理班
俺が死んだ親父のズボンをおさがりではいたとき
服に残ったにおいで,うちの犬の勘違いして大喜びしたのを見たときは心がえぐられたな…
一途であることは本当に美しいことだけど,本当に悲しいこと
56. 匿名処理班
犬って本当に真っ直ぐに人間に愛情を向けてくれて、そんなところが魅力ではあるけれど、こんな風に置いていってしまうことになった時に向けてくれた愛情のぶんだけ辛い思いさせちゃうんだよな
できれば飼う子はみんな看取ってやりたい
57. 匿名処理班
なんでアメリカ道ひろいのに事故るん?
58. .
うちの犬に家族の死は悟られないようにした
いつもご飯をくれていた、朝散歩に連れてってくれたお母さんはどこに行ったの?と考えれているかどうかもわからない
お墓まいりには一緒に行っている
59. 匿名処理班
※44
犬飼えない
60. 匿名処理班
※23
足元…?
61. 匿名処理班
5枚目の写真、エイブラハムさんがジャックス君の前に立膝して座って、
ジャックス君の頭をなでてると思うよ
いや、そう思いたいだけなんだけどさ…
きっと悲しんでるのもわかって、「ごめんな…」って頭をなでてると思う
62. 匿名処理班
ダメだ、涙が…家族とこのワンちゃんの悲しみが1日にも早く癒えますように。
63. 匿名処理班
うちも愛犬が逝って二年ぐらいは、俺自身が5枚目の写真のジャックスみたいになってた。
あの世で再会したら毎日散歩に行くで!
64. 匿名処理班
悲し過ぎる
ガチで涙止まらねーよ
ご遺族とワンコの苦しみが癒えますように
65. 匿名処理班
かわいそうになぁ…ワンコを見てる家族も辛いだろに
悲しすぎる
66. 匿名処理班
※6
遺体を見せてたらたぶん理解したと思うよ。動物はちゃんと「死」を知ってるから。
67.