北斗的な意味で、世はまさに世紀末。海は枯れ、地は裂け、あらゆる生命体は絶滅したかに見えた。だが人類は死滅していなかった!なぜか少女のみ生き延びたのだ。
少女たちが荒廃した都市を野生生物と共に生きる道を探していく。そんな未来のアナザーストーリーを描いたのは、アメリカ、テキサス州在住のハイパーリアリズム(超現実主義)の画家、ケヴィン・ピーターソンである。
クマ、キツネ、オオカミ、ライオンやハイエナなど、猛獣たちを従え、勇敢に生きる道を探していく。
ピーターソンの作品は、人生の旅路をテーマに描かれるものが多い。少女らは壊れた世界で暮らし、トラウマ、恐怖、孤独にさいなまれながらも、たくましく生き延びていくための術を身に着けていく。少女の持つ清廉さ、若さ、無邪気さは、荒廃し荒れ果てた世界のコントラストとして描かれている。
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
10.
11.
12.
13.
14.
15.
16.
17.
18.
19.
20.
21.
22.
23.
24.
25.
26.
27.
28.
29.
30.
31.
32.
33.
34.
35.
36.
via:Powerful Artworks That Warn Of World Without Hope・translated byいぶりがっこ / edited by parumo
▼あわせて読みたい
ダウトを探せ!本物の中に混入している本物と見分けがつかない驚くべきハイパーリアリズム画
本物のハサミにしか見えないだろ!驚異の3Dアートの作画風景を早回しで
本人までもが作品の一部だった?サルバドール・ダリが作り上げた本人登場のシュールなフォトアート
終末を生き抜く少女ギャングたちのキャッハーな姿を描いたシネマティックフォト
僕の名前をハウス(班名)に使ってくれてありがとう!バンクシーが小学校の校舎の壁にゲリラアート。子どもたちもびっくり!
コメント
1. 匿名処理班
金太郎さんとか、桃太郎さんを思い出した。
熊とかオオカミのせい?
2. 匿名処理班
ヒャッハー!消毒する汚物がねぇ!
3. 匿名処理班
あきれるほど絵が上手い人っているのね
描く過程が見れたらいいな
4. 匿名処理班
リアルな感じに引き込まれて、現実と絵の境界を感じなくなる。美しい
5. 匿名処理班
良くも悪くもアメリカっぽい
6. 匿名処理班
レッチリらしくないけど一番好きなジャケットかも 女の子はきっと新ギタリスト
7. 匿名処理班
あ、レッチリのジャケ。
8. 匿名処理班
レッチリのジャケットだ!!
9. 匿名処理班
時々アートで時々写真みたいで不思議だ。少女は娘さんがモデルなのかな?
もう成人を過ぎたけど、いまだにこの少女のように生き物とともに歩きたいなと幻想を抱いてるから、この少女がとてもうらやましく、この絵が好きだと感じるよ。
10. 匿名処理班
レッチリのアルバム・ジャケットだって思ったら有名な人の作品だったのね
11. 匿名処理班
澱んだ街角で僕らは出会った
12. 匿名処理班
カメラで撮れるような写実じゃなく
ありそうでない空想的な写実がスキよ。
13. 匿名処理班
レッチリのジャケで有名だね
14. 匿名処理班
レッチリの?
物語性は控えめだけどロックウェル思い出した
15. 匿名処理班
こういうのすごく好き。
16. 匿名処理班
レッチリのジャケ写だ
17. 匿名処理班
falloutの世界でポケモンやってみたくなった
18. 匿名処理班
ライラの冒険感
19. 匿名処理班
みんなレッチリのニューアルバム買ってって笑った
20. 匿名処理班
髪がリアル
21. 匿名処理班
レッチリでコメント欄の年齢層が垣間見えましたね
22. 匿名処理班
絵にみえない
23. 匿名処理班
この小さな女の子達に、いつか、素敵な王子様が現れてくれる日が来るといいですね。
24. シンドバット
あたらしい朝がきた
25. 匿名処理班
TOKYO JUNGLEってコメントしようとしたらレッチリで埋まってた
26. 匿名処理班
ロマサガか
27. 匿名処理班
199X年、地球は核の炎に包まれた!
28. 匿名処理班
金網まで、1コマ1コマ描いているの?ウヒョーたまらんね。
正にスーパーリアリズム。時間掛けて描いているんだろうな。
29. 匿名処理班
昔のペンキ画みたいだね
30. 匿名処理班
ただのスラムの散歩道にしか見えないよ。荒廃といえば荒廃だけど。
31. 匿名処理班
写真にか見えないよ、すごい
32. 匿名処理班
いいねぇ
3の狐のやつが凄い好みだ
33. 匿名処理班
「ブチハイエナ、でんこうせっかよ!」
34. 匿名処理班
3番目
狐「私はね、しゃれこうべをかぶるとその人間に正確に化けることができるんです。やりましょうか?」
35. 匿名処理班
世紀末なのに小綺麗なかっこうしたお姫様みたいな娘ばかりでちょっと思ってたんと違ったw
荒涼とした町・野性動物と、フツーの少女達のギャップ?違和感?を楽しむ作品なのかな
36. 匿名処理班
これ全部絵なの?スゴイ
でも正直中二病かよとも思ってしまう
37. 匿名処理班
トップの絵、アンソニーがニューアルバム用に探してるときに見つけたもので、買取らしいで。
38. 匿名処理班
うーん、絵がリアルだと、こういうその場の思いつきみたいな構図は陳腐に見える気が…
なんというか、多種の野生動物を素人が手懐ける有り得なさから少女の格好に至るまで安っぽい違和感があるというか。
リアルだからこそ、脳が童話や寓話的に見られずリアリティを求めてしまうのかも。
少女が野生動物の群れに従って動物として生きてるとかの方がより見られるかと。
39. 匿名処理班
まあ、ファンタジーなんだろうけど・・・。
なんというか、文明が崩壊して荒廃した世界で自然が野性を取り戻そうとしてる移行期の設定なんだよね?
で、なんで少女だけ現代から抜け出してきたままのタイムスリップした存在なわけ?
きれいで清潔な服着て散髪もしてお風呂にも入ってて・・・ぜんぜん荒廃してないじゃん。
作画の技術があるだけに、設定の甘さ・ストーリーの破綻が余計に明晰になってしまう。
ディスるわけじゃないけど、「もう少し頑張りましょう」だなあ。
40. 匿名処理班
世紀末の国のアリス
41. 匿名処理班
ラファエロ前派風に描いたら寓話的になじんだかも
42. 匿名処理班
クマさんの頼もしい感
43. 匿名処理班
最高やんけ!!!
44. 匿名処理班
多分私はモヒカンと化してこの少女にヒャッハーしますけど、熊に首から上を吹き飛ばされるでしょう。
45. 匿名処理班
設定が間違っているわけではなくて、記事にもちゃんと書いてあって、(コントラスト)として少女を登場させてるんだね。
理解難しいのかもね。
46. 匿名処理班
ホントに絵?写真とかうっかり混じってない?ってぐらいうまいな。拡大しないと写真と見分けがつかない
47. 匿名処理班
ファンタジーに決まってるじゃないか。
もし本当なら食い合ってる
48. 匿名処理班参謀
わざわざドラム缶に燃料入れて点火したの?
とか考えてしまうので、こういうのは向いてないんだな( ´△`)
49. 匿名処理班
日本だったから熊巫女になっちゃうのかな
50. 匿名処理班
ゲーム化不可避
ラスアスみたいでいんじゃねえの?
51. 匿名処理班
※12
Keep you burnin' 駆け抜けて
この腐敗と自由と暴力のまっただ中
52. 匿名処理班
女の子のファッションがおしゃれでいいなー!
53. 匿名処理班
写真だとしたら誰かがカメラマンをしてる謎
良いな
54. 匿名処理班
プロの画家に対してもう少し頑張りましょうとか言ってる人がいてw
君の感受性じゃ理解できないからといってみんながそうとは限らないからね?
荒廃した背景とあどけない少女のコントラストが、全部保存したいくらい素敵だ
55. 匿名処理班
クマやハイエナと出会った瞬間食べられます
56. 匿名処理班
ものすごく好きな雰囲気だ
崩壊した世界と逆に小奇麗でオシャレな女の子だから映える
あるいは彼女は普通の人間ではない何か特別な存在なのかもしれん
57. 匿名処理班
※12、※57
この場合『TOUGH BOY』じゃなくて『TOUGH GIRL』になるな
58. 匿名処理班
※42
※44
それが“超”現実主義なのさ
59. 匿名処理班
レッチリの新作この人だったのか
60. 匿名処理班
生きてる版のネクロニカみたい。
61. 匿名処理班
けものフレンズの世界観