1_e10
 ロバのブラムは人生の大半を孤独に過ごしていた。元の飼い主にろくに餌ももらえずに放置されていたところをたオランダのドンキーファーム財団に保護され、同じ境遇の仲間たちに出会うことができた。

 ここはロバたちの聖域。これからずっと毎日を楽しく過ごすはずだった。だがブラムは重い肺の病を患っており、スタッフの手厚い看病と投薬治療を受けていたが、ある日突然、眠るように横たわりながら虹の橋を渡っていった。

 ここにきて1年半後のことである。短い間だったがブラムは最後にとても大きな幸せを手に入れていたようだ。たくさんの仲間たちにこんなにも愛されていたんだもの。横たわり動かなくなってしまったブラムの元へ次々と集まってきたロバたち。とても悲しい鳴き声は、まるで最後の別れを告げるかのようだった。
Stichting de Ezelshoeve: DE KUDDE NEEMT AFSCHEID VAN BRAM 😢

 横たわり動かなくなったブラムのまわりに集まり出したロバたち
4_e5
 どんどん集まってきた。そしてその体を鼻先でいたわる
6_e2
 この黒白のロバは群れのリーダーである。彼はブラムの死がまだ信じられないようで、もう一度動いてほしくてその体をつついて起こそうとする。
7_e1
 とても悲し気な鳴き声が次から次へと聞こえてくる
8_e0
 ブラムに最後の別れの言葉を告げているように見える群れのリーダー
9_e1
 たった1年半だったけど、ブラムの晩年はとても幸せだったはずだ。ブラムの遺灰はいつでも仲間と一緒にいられるように、敷地内にそびえ立つ、大きな樫の木の下に埋められた。

 ブラムよどうぞ安らかに、そしてそこから仲間たちを見守っていてあげてね。
10_e2
 ロバは群れで暮らす非常に社会性の高い動物である。愛情も豊かで、仲間を思いやる気持ちも大きい。ドンキーファーム財団のヴァンデンバーグはこう話す。「ロバは友を欲し仲間をつくる。悲しみの為に死ぬこともあるくらい愛情深い動物なのである」

 この施設では、ロバが亡くなるたびに仲間たちが集まり、悲しそうに鳴くという。その鳴き声は普通のロバの鳴き声とは明らかに違っていて、悲しみの感情が込められている。

via:ezelshoevethedodo

▼あわせて読みたい
「会えないよ、悲しいよう。」 何も食べられなくなってしまったヤギにロバと再会させたところ元気を取り戻した!(アメリカ)


究極の異種愛、フェンスを飛び越え密会していたシマウマとロバの間に生まれたハイブリッドのイッポちゃん(イタリア)


なんか眠くなってきた。ロバの赤ちゃんがハンモックでゆらゆらする睡眠効果の高い癒され動画


旅行中に出会えた最高に幸せな瞬間。子猫とロバのらぶりんちょモード(ケニア)


大好きな動物たちと触れ合える、なれ合える。一度は行きたい世界20の魅惑のアニマルパラダイス

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年04月29日 11:41
  • ID:0VnyiKoM0 #

泣けた
ロバってこんなにも穏やかで心優しい生き物なんだなあ
ブラムは一年だったが安らかに生活出来たと思う
しかし一方でもしドンキーファームに保護されなかたらと思うとゾッとする
心無い元飼い主には何かしらバツが下ると良いよ

2

2. 匿名処理班

  • 2016年04月29日 11:55
  • ID:Y8uWr6zH0 #

泣いてますね、、ホントに、、。

3

3. 匿名処理班

  • 2016年04月29日 11:56
  • ID:Hm3kkME10 #

「マヌケ」を表現するためにDONKYという言葉を使うのをやめろ>英語話者

4

4. 匿名処理班

  • 2016年04月29日 12:22
  • ID:i6nGLHXh0 #

泣きじゃくるように聞こえるね

5

5. 匿名処理班

  • 2016年04月29日 12:23
  • ID:hj0Ez3LV0 #

ロバってこんなに心優しい生き物だったとは知らんかった…

6

6. 匿名処理班

  • 2016年04月29日 12:25
  • ID:IdHnwo670 #

百姓貴族でロバの肉が(自粛)って読んだばかりだから、余計に複雑な気分。

7

7. 匿名処理班

  • 2016年04月29日 12:40
  • ID:eBz1icWB0 #

ロバを生で見たことがない・・・

8

8. 第2匿名処理偵察班(東海地方)

  • 2016年04月29日 12:57
  • ID:FTzEYXcb0 #

泣ける(/ _ ; )うぅ...

9

9. 匿名処理班

  • 2016年04月29日 13:27
  • ID:K1bjSTql0 #

涅槃図の様だ。

10

10. 匿名処理班

  • 2016年04月29日 13:48
  • ID:HDMlY9WD0 #

※7
食肉にされるため車へ乗らされる時、運命を察し、涙を流す牛がいるエピソードを思い出した
ロバもそうだけど、動物って人間が想像する以上に感情が豊かなんだよね

11

11. 匿名処理班

  • 2016年04月29日 15:50
  • ID:lgpRt5vY0 #

こういうの見るとロバ食べにくいなあ
でも食べてみたいなあ

12

12. 匿名処理班

  • 2016年04月29日 15:50
  • ID:Orbw6..t0 #

※4
ついでに、のろまのDODOと、アホウドリも止めたげて。

13

13. 匿名処理班

  • 2016年04月29日 16:18
  • ID:a2uVHspn0 #

ネイティブ・アメリカンの言葉、”あなたが生まれたとき周りの人は笑って、あなたが泣いたでしょう。だから、あなたが死ぬときはあなたが笑って、周りの人が泣くような人生を送りなさい。”を思い出している。

14

14. 匿名処理班

  • 2016年04月29日 16:44
  • ID:aHFFum4a0 #

カラスはカラスの死体を見つけると周囲に集まって
一体ここには自分たちにとってどのような危険が潜んでいるのか?
を検証するって聞いたんだけれど、一体どこで聞いたのかは忘れた

15

15. 匿名処理班

  • 2016年04月29日 16:48
  • ID:RgH9Nmsw0 #

踏んでる踏んでる

16

16. 匿名処理班

  • 2016年04月29日 17:03
  • ID:NDhZQPqM0 #

噛んだり踏んだりしてるのはなんで?
起こそうとしてるのかな?

17

17. 匿名処理班

  • 2016年04月29日 17:21
  • ID:c4oVopxd0 #

>>20
前にインドで猿が高圧電線に触れて意識失ったときに、仲間の猿が噛みついたり
水に放り込んだり、引っぱったり、地面に打ち付けたりしてた。
それでその猿も意識が戻って助かったみたいだし、一見荒っぽいように見えるけれど
経験則でそれをやると助けられるって思うのかも

18

18. 匿名処理班

  • 2016年04月29日 17:41
  • ID:M0Vu80nY0 #

クビを踏むなハラを噛むな脚を蹴飛ばすなw
痛いだろうがバカモン。夢枕に立たれるぞ。

19

19. 匿名処理班

  • 2016年04月29日 18:26
  • ID:hd9er3CK0 #

ご飯あげないってなんだよだったらなんで飼うんだよどうしてそんな酷い事ができるんだよ
たった一年半だったけど幸せに暮らせてよかったね
もう一人ぼっちじゃないものね
天国で仲間のロバさんたちと仲良くね(;_;)

20

20. 匿名処理班

  • 2016年04月29日 18:41
  • ID:fUBiZVpJ0 #

なんちゅう声出すんや(´;ω;`)

21

21. 匿名処理班

  • 2016年04月29日 19:14
  • ID:tin0cDjU0 #

泣いた。
動物は人間が思ったより賢いのが多い。
うさぎだって名前分かるし、ゲージを自分で開けて自分で閉めるくらいする。
ロバ、牛、馬、豚なんかは犬よりも頭良いんだろう。

22

22. 匿名処理班

  • 2016年04月29日 19:33
  • ID:RHPK8I6U0 #

顔白いやつが「おいどうしたんだよ〜しっかりしろよ〜!(ガッガッ)」
そしたらリーダーが、「おいよせ!・・・・・もうやめとけ」みたいでカッコいいw
 

23

23. 匿名処理班

  • 2016年04月29日 22:27
  • ID:O.lFQgo20 #

文鳥も同じ。亡骸の羽繕いして、一声鳴いて場を離れる。表情も哀しげで泣き顔になってる。

24

24. 匿名処理班

  • 2016年04月29日 22:52
  • ID:FLrCtbBC0 #

ロバになりたい

25

25. 匿名処理班

  • 2016年04月29日 23:32
  • ID:zHZlRkrV0 #

ブラックジャックに、死骸を舐めて免疫つけるとか書いてなかったか。

26

26. 匿名処理班

  • 2016年04月29日 23:45
  • ID:mZ0bQU7d0 #

切ないなあ。動物ってここ数年でまた色々分かってきたよね…
思った以上、言われてた以上に賢く優しく情がある
しかし海外、いい活動も多いけど動物の虐待えげつないなー

27

27. 匿名処理班

  • 2016年04月30日 00:53
  • ID:14b7rD5.0 #

※31
つい最近日本でも猫の虐待が…こういうのは海外でざっくり括るのはいかがなものだろうか

28

28. 匿名処理班

  • 2016年04月30日 01:11
  • ID:Sncq0tCz0 #

天国が素晴らしい所でありますように。
別れの儀式は毎回やるようだけど見てる人間も胸が苦しくなるね。

29

29. 匿名処理班

  • 2016年04月30日 01:21
  • ID:wmJVPAvl0 #

ロバも牛も豚もほとんど人間と同じ感情持ってると思う
顔の表情筋が少ないだけで。
家のニャンコちゃんがヘソ曲げた時なんか俺より繊細

30

30. 匿名処理班

  • 2016年04月30日 02:26
  • ID:k7uM8j270 #

黒い子一番最初から最後までいるね。他のロバの寄って行き方が空気読んでるっていうか、社会性の高さを感じるかも

31

31. 匿名処理班

  • 2016年04月30日 08:50
  • ID:i1RE8wZX0 #

無駄に夢を壊すようで申し訳ないんですが、牧畜関係の仕事をしている自分からの
一応の説明を……
これは死を悼んでいるのではなく、(確かに悲しいという気持ちもあるんだとは思いますが)
危険の確認をしています。(この鳴き方は警戒を群れに伝える声です)
群れの一頭が死んでいるので皆に警戒を促し、集まり、
亡骸の匂いを嗅いで危険な動物の匂いがしないか調べています。
死を悲しむのではなく、死から得る情報で群れを守ろうとしているんですね。
それも一つの悼み方ではありますが、動物の場合
「友達が死んじゃったよ〜」という悲しみよりも
「誰か死んでる!何で!?何か危険な事が!?皆警戒しろ!!」という備えの方が
大事なのです。

32

32. 匿名処理班

  • 2016年04月30日 11:27
  • ID:pWLKb2Yl0 #

電波少年のロシナンテなんか凄く感情豊かだったもんな

33

33. さくら

  • 2016年04月30日 12:26
  • ID:WhAiZvgp0 #

※37
勉強になりました。

34

34. 匿名処理班

  • 2016年04月30日 13:11
  • ID:MwOeP.FV0 #

人間の鳴き声と同じじゃないか

35

35. 匿名処理班

  • 2016年04月30日 17:56
  • ID:7o1m3RTC0 #

あったけぇ・・・・・・
最後の最後・・・・・・・・・
あったけぇ・・・・
・・・・・・・・・・・・
(最強伝説

36

36. 匿名処理班

  • 2016年04月30日 18:50
  • ID:pWLKb2Yl0 #

※37
人間も同じ所があるね
遠くの他人が亡くなったニュースを見て、悲しみより「なぜ亡くなったのか?」という疑問が先に来る事はよくある
もし殺人であれば「怖い」とか「夜道には気をつけよう」等の感情や危機感を抱く
気の毒だとは思っても悲しみがわく事は少ない
遠くの他人だからね
でも身近な人が亡くなれば悲しみ、混乱、怒りとかの強い感情が噴き出す
ともかく冷静ではいられない
そしてこの動画のロバ達もあまり冷静とは思えない
動物にも人と同じ感情があると思い込むのも問題だが、悲しんでいないとは言い切れないとも思う

37

37. 匿名処理班

  • 2016年04月30日 20:45
  • ID:qs35l2980 #

※3 言うても、日本でも「馬鹿」っていいますからね

38

38. 匿名処理班

  • 2016年05月01日 06:42
  • ID:rP7m9aS.0 #

悲しみが伝わってくるね…
動物って素晴らしい

39

39. 匿名処理班

  • 2016年05月01日 14:32
  • ID:1i3Hnq9J0 #

※37
なるほどなぁ
でも素人には「おい、どうした?起きろよ」って言ってるみたいに見えてしまう…
そして、動物って死が臭いでわかるのかな?とも思ってしまう

40

40. 匿名処理班

  • 2016年05月03日 01:05
  • ID:uBIkHNk90 #

こういうのを見ると、人間以外の生き物にも悲しむ、悼むという感情があることを確認させられる…もらい泣きしそう。
※37
って思ってる間もなく夢がブロークンしましたよチクショウ!
なるほど、よく考えれば、その死を悼むより、なぜ死んだのか、周囲は安全なのか、警戒する方が先ではありますね。
私たちはあまりにも死に慣れ過ぎているのかも? 安全な死が一般的というのは幸せなことではありますが。

41

41. 匿名処理班

  • 2016年05月05日 23:30
  • ID:DX.7oUn10 #

まあロバだからドンキードンキー鳴くんだろうなと思ってたけど
なんか思った以上に泣き声だった…

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links