
豚として生きることに違和感を覚えたのかもしれない。前世は羊なのかもしれなくもない。逃亡したペットのブタが、羊の群れに紛れ込み、2週間近くも逃亡生活を続けているそうだ。
事件の現場はイギリス、ダンフリーズシャーのグレンガップ。ブリーダーから引き取られたばかりのブタのベイブだったが、飼い主が新居にトレイラーを停めたその隙に逃げ出したという。
広告
Pig that thinks she's a SHEEP○
飼い主のキャット・ギャロウェイさん(34歳)は、ベイブが逃げ込んだお隣の農家のウィリー・マクモランさんの助けを借りて、「何時間も」捕獲作戦を展開したという。
「家に着いたらすぐ逃げちゃったのよ。羊の中に混じって今日で12日目よ。何とか捕まえなくちゃいけないんだけど、囲んだり、隅に追い詰めたり、網を使ったり、餌でおびき寄せようと、いろいろ試したけど、速過ぎて全然ダメなのよ」とキャットさん。
すっかり羊化が定着したベイブ

羊の群れとともに行動する

一瞬で方向転換をキメて逃げ去るベイブのその素早さは、彼女が持っていた豚の固定観念を覆すほどだったという。ケーキやバナナの匂いを嗅がせて釣ろうともしたが無駄だった。
「親離れしたばかりだったから、人間や食べ物にまだ慣れてないのね。餌をもらえるって分かってないから、全然関心を示さなくって。移動中に見た感じでは、見たものを何でも食べていたわ。だから頭がおかしいわけじゃなくて、ちゃんとどこに餌があるのかは分かっているみたい」
羊たちもベイブが群れの中に紛れ込んでいるのを黙認
羊たちの沈黙ならぬ、羊たちも沈黙。完全に羊として生きる道を選んだようだ

キャットさんと夫のビルさん(38歳)が子供4人を連れて、トウィンホルムからグレンガップに越してきたのは1年前のことだ。
「生まれてこのかた、こんなに頑張ったのは初めて。80kmのクロスカントリーを走っているみたいな気分よ。全身筋肉痛で、子供たちもフル稼働。でも、みんな疲れちゃって、だんだん諦めてきてるわ」
ベイブはギャロウェイ家が3月6日に購入した3匹のうちの1匹だ。クニクニというニュージーランド原産の少種なブタで、一家が初めて飼うブタだった。
「ブタの足があんなに速いなんて知らなかったわ。ポットベリー・ピッグみたいな小型のブタが欲しかったの。子供や動物と仲良くしてくれるだろうからって。それで手のかからないメスの子豚を選んだんだけど、うちの子は大違いだったわね。今思えば、ブリーダーさんがシャイだけど、ワイルドだって言ってたもの」

ブタは実は非常に賢い生き物である。ベイブが人間を見る目は、「捕まえられるなら、捕まえてみな」といった感じらしく、まるで立場が逆転したかのようだ。
幸いにも羊の群れはベイブを温かく迎え入れている。それどころかベイブは羊たちに、体当たりや頭突きをしたりしているそうだが、それすらも許されているという。ベイブはやさしい羊たちに受け入れられたのだろう。
「夜は寒くないように羊たちと一緒に眠って、農家であげている羊の餌を食べているの。体重も減ってないし、ウィリーさんによれば万事OKらしいわよ。本当に映画のベイブみたい」
最後の手段としてウィリーさんは、羊たちと一緒にベイブを家まで連れて行くという作戦を画策中だそうだ。
via:telegraph・dailymailなど
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
羊「この子ハゲちゃったのかしら、可哀想だから仲間に入れてあげよう(´・ω・`)」
2. 匿名処理班
羊たちの暗黙
3. 匿名処理班
羊が一匹、羊が二匹・・(眠くなってきた)・・羊が三匹、、、豚が・・・豚ッ ! ? (目が冴えた)
4. 匿名処理班
そこまでやってんならもう羊として生涯を送らせてやれよww
5. 匿名処理班
お互いになか良くしましょう。まぁー1匹だけ良いんじゃね
6. 匿名処理班
豚小屋の前で探さないで下さい
そこに私はいません
羊になって
広い牧草地で走り回っています
7. 匿名処理班
映画のベイブかと思って開いたら名前が本当にベイブかよw
毛皮を着た同胞に永遠の忠誠と変わらぬ愛を
8. 匿名処理班
もう羊って事でいいじゃん
9. 匿名処理班
可愛いは大正義。
10. 匿名処理班
可愛いすぎる!もうこのまま羊達と幸せに暮らしてほしいと願う!
11. 匿名処理班
喰われると思って逃げてるのかね・・・
12. 匿名処理班
あれだ。犬と同じで「ぱーかぱーか捕まえてみなー(笑)」って遊ばれてるんだ
13. 匿名処理班
同じヒツジですら別の群れのは威嚇して入れない筈なのに
この群れのヒツジたちは優しいな
14. 匿名処理班
ブタちゃん可愛いな
15. 匿名処理班
一枚目が何故か笑えるんだがw
16. 匿名処理班
可愛いけどよそのお宅だからな。隣人がいい人で良かった
17. 匿名処理班
ベイブと羊たちの沈黙がコラボするとは思わなかった
18. 匿名処理班
ベイブ「アイ・ラム・ユー」
羊「よっしゃ、お前は仲間だ」
19. 匿名処理班
違和感が仕事をしていないw
20. 匿名処理班
みんな色白だなあ
21. 匿名処理班
小さいから、羊も容認してるんじゃないかな。
大きくなってしまうと、捕獲は容易になるような気がする。
22. 匿名処理班
醜い羊の子がブタ可愛かったとさ
23. 匿名処理班
そんなにお家が嫌なら、ひつじさんちの子になっちゃいなさい!!
24. 匿名処理班
豚さんもモフモフしたかったんだよ!
たぶん・・・
25. 匿名処理班
羊って温厚だもんね。
昔々は羊様の群れに、人間がご厄介になって生活している形だったという話だしね。
その後家畜化されても怒らないんだから、羊様の温厚さは筋金入り。
26. 匿名処理班
もうこれでいいんじゃないかな
ベイブに拘らなくたっていいでしょ
他の懐いてくれる子さがそ
27. 匿名処理班
農場主さんに餌代は払ってるんだろうかw
28. 匿名処理班
※2 羊たちの沈黙にかけて「羊たちの沈黙」にしたんだろ。微妙なダジャレだけどわかってやれよ。
29. 匿名処理班
この豚の逃げ込んだ先は、お隣の家が飼っている羊達の群れの中だった訳ね?
さてさて、この後、この豚がどうなって行くのか、数年後の続報が見てみたい。まだ逃げ続けていたら、大笑いだけどな。他の羊達は、毛を刈るために飼われているのかな?羊の毛刈りシーズンに豚がどういう反応をするのか多少興味深い
(もしかして他の羊と一緒に毛を刈ってもらおうとはしないよな?)
30. 匿名処理班
そんな名前付けちゃうから…
31. 匿名処理班
※2
そ・・・それは言わない
約束ではないかと(−▽−;)
32. 匿名処理班
なんか毛深い豚だね
羊といるから毛深くなってきたりして
33. 匿名処理班
映画のベイブは…
確か牧羊犬じゃなくて牧羊豚になる事を選んだ豚の話だったな?
この豚が、どの様な豚生を生きて行こうとするのか、興味が有る
34. 匿名処理班
※2
証明してあげられないけど評価する。でかした。
35. 匿名処理班
毛が無い
36. 匿名処理班
走る速さに驚いたりケーキで釣ろうとしたりしてるギャロウェイ家は豚さんをちゃんと飼えるんだろうか。
37. 匿名処理班
昨日BSでベイブやってたの見たよー
本当映画みたいだw
バァ〜〜ラァ〜〜ミュ〜〜〜って言ったのかな?
38. 匿名処理班
童話の「醜いアヒルの子」も現実だったら
意外と白鳥の子供のアヒルの仲間に入れてもらえるのかもしれない
39. 匿名処理班
家に着いて早々に一匹逃がして未だ捕獲できず…ケーキで釣ろうとしたりとなんだか心配になってきたぞ!
三匹の子豚ちゃんたちが幸せに暮らせるならもうなんでもいいや
40. 匿名処理班
羊の餌で大丈夫なの?栄養は?
…と思ったけど12日経っても丸々としてるね
面白い。飼い主さんは災難だけどw
41. 匿名処理班
バーラムユー、バーラムユー、羊毛を着た同胞たちに変わらぬ忠誠を、 変わら ぬ愛を!
42. 匿名処理班
まあヒツジもブタもクジラ偶蹄類だしね。
大雑把に言って、親戚みたいなもんだ。
43. 匿名処理班
魚心あれば水心あり
44. 匿名処理班
嫌われすぎワロタ
45. 匿名処理班
豚の飼い主がキャットさん
46. 匿名処理班
※2
別にマイナス評価するコメントじゃなかろう?
プラスしておいてやったぞ。
47. 匿名処理班
羊の中にショーンみたいなのがいてベイブ逃走の手助けをしてるのかも
48. 匿名処理班
最初のスチルを見たとき、ついつい星型模様のあるヒツジを探してしまった。
49. 匿名処理班
体当たりしてもオーケーってすごいなあ
50. 匿名処理班
インタビューに答えているのが逃亡している豚かと思ったわw
51. 匿名処理班
食肉用の豚さんが逃げ出したのかと思ったら、愛玩用の豚さんなのか
52. 匿名処理班
※1
またハゲの話してる・・・
53. 匿名処理班
足の速さを知らなかったり、子供のお守り目的だったり、「手がかからない」のが飼育の決め手だったり、あまつさえケーキで釣ろうとしている飼い主よりも
羊と一緒に暮らしていた方がブタにとってはよっぽど健全なように思える。
54. 匿名処理班
まあ少なくとも人間と暮らすよりは寂しくもなく、のびのびと生きれるのではないか
55. 匿名処理班
駆け回って疲れた後に食べるシチューはとても美味しいと聞いた。
具材は確か...豚だったような。