アメリカ、オレゴン州ザ・ダレスにあるグーグルの心臓部ともいえるべきデータセンターの中を360度ビューで舐めまわすように見ることができるYOUTUBE動画が公開されていた。
これは、前にも紹介したYOUTUBEの新機能によるもので、再生している映像をクリック(スマホではスワイプ)することにより、視点を変更できる。
データセンターは厳重なセキュリティ管理が行われており、グーグル社員でも内部を見ることができるのはごく一部に限られているという。そんなミステリアスでSFナイズドされたスポットを、ここで勤務するサンディープさんと共に見学していこうじゃないか。
Google Data Center 360° Tour
大量に並んでいるのはサーバーボックス。膨大なデータを処理するには膨大なサーバーが必要なのだ。オレゴン州のデータセンターは7万5000台のサーバーを収容できるキャパシティーがあるそうで、帯域幅は1PB/秒(ペタバイト)だそうだ。それにしてもどんなSFよりもSFっぽい光景だ。
▼あわせて読みたい
ダリの描いた絵画の世界に入り込める。バーチャルリアリティー体験型映像
360度視点変更してみるYOUTUBEホラー動画「後ろの正面だあれ…?」
インターネットがサメの襲撃を受けたとGoogleが発表
核爆弾が上空で爆発しても耐えられる!?ウィキリークス機密データ格納地下施設(スウェーデン)
世界最強の要塞、地下式核ミサイル格納施設跡地「アメリカ・タイタンミサイルサイロミュージアム」
コメント
1. 匿名処理班
ジュラシックパークで使われた遺伝子解析PCを
グーグルの巨大なサーバーセンタースペックで
やらせたら、ものの数秒もせずに終わり恐竜の
増えた原因となったメスのオス化や2の羊餌での
トラブルも一発で解決し平和で終わってたかも
2. 匿名処理班
ここが物理的に壊れたらyoutubeに数多ある動画は全部霧散してしまうの?
怖いなあ、ネットは広大だが儚い
3. 匿名処理班
※1
分散処理させるならそれ用にプログラム書き換えないといけないから
どっちにしろ時間はかかる
4. 匿名処理班
※2
きっと世界中にバックアップが置いてあるよ
5. 匿名処理班
fire foxだがクラッシュする
6. 匿名処理班
DC駆動のサーバのLANがほとんど動いてないイミテーションなのに笑った
7. 匿名処理班
ほとんど工場といってもいいね
8. 匿名処理班
PB(ペタバイト)なんて初めて聞いたよ