no title
 中世の兵士さながらの鎖帷子(くさりかたびら)と鉄の鎧を身に着けた2人の選手がリングに上がり、剣を持って戦うという「M-1 メディエヴァル(中世の意味) 」でのハイライトシーンが公開されていた。

 かなり動きづらそうだが昔の人はこれで戦っていたのだからすごいよな。
Knight fighting, M-1 Medieval on M-1 Challenge 56 | Highlights

 リングの上はタイムスリップ。

 中世の兵士同市の戦いだ。
5
 鎖帷子や鉄の鎧は、ゲーム内なら手に入れておくべきアイテムだが、実際にこれで動くのはしんどそう。映画とかとはまた違った本格的な迫力が楽しめるね。
6
7
8
▼あわせて読みたい
肩に宿した目が疼くぜ。ルネッサンス期、イタリアの鎧師の超絶アーマー


【動画】中世の鎧を着て騎士となって剣を振るう。日本で学べる西洋武術スクール「キャッスル・ティンタジェル」


騎士の時代から20世紀まで、面白奇妙な鎧兜(ヘルメット)の歴史


これがリアル・バイキングの戦い方だ。実際にバイキングが使用していた剣を使って再現する「バイキングの戦い方」


すごくかっこいいぞ!超本格派、猫用甲冑・ネズミ用甲冑

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年03月15日 16:39
  • ID:kGRoQnzK0 #

これは面白そう、銃の登場で廃れていった鎧が
今の技術と新発想でチューンナップされていったりしたら楽しい
大怪我しないようにスポーツとして流行ったらいいな

2

2. 匿名処理班

  • 2016年03月15日 16:40
  • ID:1cTU2D770 #

すげえなこれ
こわいわ

3

3. 匿名処理班

  • 2016年03月15日 16:53
  • ID:xs6ty8RW0 #

各国代表戦をやろう。

4

4. 匿名処理班

  • 2016年03月15日 17:00
  • ID:dYa.oGRs0 #

スポーツチャンバラでいいじゃない

5

5. 匿名処理班

  • 2016年03月15日 17:05
  • ID:tG6ERcrm0 #

ちょっと前の「モヤモヤさまぁ〜ず」に似たような人が出てたような気がするけど、記憶違いかな?
でもこれ、当たり所によっては結構ヤバいんじゃないかって気がするけど、どうなんだろう。

6

6. 匿名処理班

  • 2016年03月15日 17:07
  • ID:Sp406c870 #

判定以外の決着はあるのかな

7

7. 匿名処理班

  • 2016年03月15日 17:18
  • ID:Hchsg7B90 #

動画だけじゃどうやって勝敗決まるか解らんけど、やっぱ点数ジャッジか?

8

8. 匿名処理班

  • 2016年03月15日 17:23
  • ID:yYocyE3U0 #

なんだこれ、格闘技苦手だけどコレすげぇ血が騒ぐ

9

9. 匿名処理班

  • 2016年03月15日 17:26
  • ID:ApdPv2R80 #

隙間に刺し込んでグイッだ!!!!

10

10. 匿名処理班

  • 2016年03月15日 17:27
  • ID:kyMwtfIl0 #

凄いけどガチで殺すような攻撃は多分反則になるだろうし、かといってそれだけじゃノックアウトなんかなかなかないだろうし、なにをもって勝敗とするんだろう。
どれくらい当たったかとか?

11

11. 匿名処理班

  • 2016年03月15日 17:27
  • ID:17j1pgvu0 #

こええw 青アザとか出来まくりそう
何より目の隙間が怖い

12

12. 匿名処理班

  • 2016年03月15日 17:32
  • ID:DJiEjwxK0 #

どうすれば勝ちなの?

13

13. 匿名処理班

  • 2016年03月15日 17:36
  • ID:GZ953ezG0 #

審判が一番危ない!

14

14. 匿名処理班

  • 2016年03月15日 17:48
  • ID:12lOBTLh0 #

目に刺さったりしそうで怖すぎ

15

15. 匿名処理班

  • 2016年03月15日 18:05
  • ID:p8Ub.jBr0 #

盾が防具じゃなくて完全な殴り武器と化している……w

16

16. 匿名処理班

  • 2016年03月15日 18:19
  • ID:R.uzt.8h0 #

死なないのか?

17

17. 匿名処理班

  • 2016年03月15日 18:19
  • ID:LpvHn.5.0 #

盾があんまり機能してないな、盾で防ぐ前に相手の剣が体まで到達してる
むしろ重量の分邪魔って感じがするw

18

18. 匿名処理班

  • 2016年03月15日 18:24
  • ID:sSpNgkHD0 #

盾殴りがいかに重要か分かる

19

19. 匿名処理班

  • 2016年03月15日 18:32
  • ID:phUgWDdK0 #

こういうの凄く好き
自分も着てみたいけど立てないだろうな

20

20. 匿名処理班

  • 2016年03月15日 18:43
  • ID:8N3t4Mh70 #

実戦でもメイスや斧が無い場合はこんな感じでど突きあって、疲れて倒れた所を押さえ込んで鎧通しでトドメ刺してたんだろうね。

21

21. 匿名処理班

  • 2016年03月15日 19:02
  • ID:X2T3sjx60 #

剣が目に突き刺さったら大怪我か死ぬだろうな
早めに何かしら対策したほうがいいと思う

22

22. 匿名処理班

  • 2016年03月15日 19:21
  • ID:QBT3tmyP0 #

ハイライトだからわからんがおそらく突き攻撃はシールドバッシュのみで剣では禁止してるっぽいね
にしたってヘルムがへこむくらいの力で殴ってるから死ぬときは死にそうだな
でも楽しそう、すっごく

23

23. 匿名処理班

  • 2016年03月15日 19:31
  • ID:PTuOnQv60 #

目もそうだけど二の腕がむき出しなのが気になる
刃はないにしても、鉄剣で二の腕殴られたら骨折すると思うんだけど
なんか観客も、目がイッっちゃってるし、
スポーツマンシップとか礼儀がないから、なんか野蛮だわー。

24

24. 匿名処理班

  • 2016年03月15日 20:05
  • ID:BAjTC7GY0 #

マッドホッパー(動物好きのにーちゃん

25

25. 匿名処理班

  • 2016年03月15日 20:30
  • ID:W3JOtJr60 #

日本にも
「ジャパン・アーマードバトル・リーグ」というのがありますね。

26

26. 匿名処理班

  • 2016年03月15日 20:38
  • ID:Izpv4npu0 #

チェインメイル+一部プレートという組み合わせ
兜はバシネット型だろうか…14世紀頃の装備っぽい?

27

27. 匿名処理班

  • 2016年03月15日 20:59
  • ID:LgHYDjgm0 #

トドメを刺すかは観客の親指で決まりそう

28

28. 匿名処理班

  • 2016年03月15日 21:05
  • ID:HDZ1rI0T0 #

関連動画から飛べるけど、カットしてないやつだと最後の方疲れ果ててグッダグダになってた。
これぐらいの装備でそうなるんだから、フルプレートなんて実戦じゃ無理ですよね。
(鍛え方の違いもあるだろうけど)

29

29. 匿名処理班

  • 2016年03月15日 21:44
  • ID:OBQaMZjD0 #

刺突禁止ルールなのもあるだろうけど、剣がなまくらだと決定打に欠けるって言うのが良く分かる
メイスやらフレイルみたいなえぐい武器が生まれるわけだわ

30

30. 匿名処理班

  • 2016年03月15日 22:34
  • ID:qgSfZbhP0 #

実際の戦闘では 1日中ダラダラと戦い続けて 日没まで無事なら自軍の陣地に帰る 1日中 鎧は着たままなので大も小も垂れ流し それを従者が脱がせてご主人を拭いて着替えさせて食べさせて寝かせる ご主人が寝た後に従者は ドロドロの鎧をきれいにしたり修理したりして 翌日の戦いの準備をするんだそうだ  

31

31. 匿名処理班

  • 2016年03月15日 23:16
  • ID:80feUKM90 #

目の部分筒抜け?
ポリカーボネートかなんかで覆っとけば、安心して突きが出せるし
攻撃の幅広がりそう

32

32. 匿名処理班

  • 2016年03月15日 23:21
  • ID:0a38qkFG0 #

笑い飯じゃねーのかよ

33

33. 匿名処理班

  • 2016年03月15日 23:46
  • ID:4qblmq630 #

やっぱちょっと野蛮なくらいのものが面白いね
だから古代ローマでもコロッセオとかで殺しあい楽しんだんだろうなぁ

34

34. 匿名処理班

  • 2016年03月16日 00:10
  • ID:X.Jij.jo0 #

※33
13世紀頃に登場した最初期のプレート・アーマーでメイル(鎖鎧)を板金で補強していた事から、プレート・アンド・メイルと呼ばれ、大体30キロ強。
プレート・アーマーは20キロ〜30キロかつ全身に重量が散らばるので重く感じることはないよ(実際着てみると重量より圧迫感が半端ない)。

35

35. 匿名処理班

  • 2016年03月16日 00:14
  • ID:RGOW.6rw0 #

レフェリーが死ぬ可能性大やね

36

36. 匿名処理班

  • 2016年03月16日 00:26
  • ID:yClmdFh80 #

アメリカ留学してた時、よくこういうの見たわ。
これよりはだいぶ軽装で木剣木盾だったけど、土日の公園でよくチャンバラごっこしてたよ。

37

37. 匿名処理班

  • 2016年03月16日 00:33
  • ID:mi.bTDN.0 #

三日月さんがアップを始めました。

38

38. 匿名処理班

  • 2016年03月16日 00:39
  • ID:Cl61JkAn0 #

まさかM-1をカラパイアで見る日がくるとは・・・

39

39. 匿名処理班

  • 2016年03月16日 07:19
  • ID:3AwkTsHX0 #

プラスチックかなんかで専用のメイスでも作れよ。
上手く振ればメット越しに脳が揺れる程度の重さの。
そしたらKOが出て面白いじゃん。

40

40. 匿名処理班

  • 2016年03月16日 07:24
  • ID:108tav.30 #

昔、確か世界まる見えあたりで見たと思うんだけど、
イギリスだったかに「決闘クラブ」みたいのがあって、
上半身は鎖帷子や鎧兜で固めて、片腕は後ろ手に固定してもう片方の手に大剣を持って、
至近距離で向き合った状態で数秒間頭をガンガン打ち合う(足は一歩も動かさない)ってのをやってた
VTR見てた出演者たちは「ショボい」みたいに笑ってたけど、
やってる当人たちの顔は映画の悪役みたいに深い切り傷痕だらけで、
しかもそれを「名誉」だと語ってたりして、
もうわけわからんかったよ…

41

41. 匿名処理班

  • 2016年03月16日 07:53
  • ID:sW.HlW0L0 #

フェンシングのルールみたいに、どの技が、どのくらい有効か?
とかの総合点で勝敗を決めるのでは?と思った。
でも、まんまりマジにやると怪我人が出そうだ。
(鎖カタビラの上から剣でぶっ叩くと、切れなくても骨折するそうだから)

42

42. 匿名処理班

  • 2016年03月16日 08:24
  • ID:GbltfYe.0 #

すごいけどスポーツというにはちょっと危険すぎやしないか

43

43. 匿名処理班

  • 2016年03月16日 10:14
  • ID:nEIcXtVk0 #

M-1普通のmma団体だったのにいつの間にこうなった

44

44. 匿名処理班

  • 2016年03月16日 11:08
  • ID:dbe9SLm.0 #

日本にも『ガチ合戦』があるぜ!

45

45. 匿名処理班

  • 2016年03月16日 14:07
  • ID:LhrijeN20 #

普通に総合格闘技っぽくて笑った

46

46. 匿名処理班

  • 2016年03月16日 17:15
  • ID:wRipeT6L0 #

※42
アメリカの映画に割と出てくる気がする。

47

47. 匿名処理班

  • 2016年03月16日 21:59
  • ID:y985R61k0 #

ドイツはナチス時代の手前まで決闘文化があったから、あの有名な
オットー・スコルツェニーは顔をがっつり刺突剣で抉られた傷跡残ってる。
この凄く楽しそうなど付き合いも、何かのはずみで突きが出てしまったり、投げの
巻き込み時に剣の上に倒れこむなんてことにならんように祈るわ。
だからって本格的な鈍器はもっと危険だから、鉄パイプ的なものでやりあってほしい。

48

48. 匿名処理班

  • 2016年03月16日 22:10
  • ID:2Ax1nkfw0 #

どうせなら剣や鎧を装備したプレーヤーがそれぞれ別の部屋に入ってバーチャルリアリティーな映像(眼鏡型)を見ながら実戦形式で武器を振り回して戦い、観客は二人が戦ってるように合成された映像を楽しむ感じにすればいいのに。攻撃がヒットしたら相手から血が噴き出すとか、首をはねたらクリティカルヒットとか…。
うん、身体は安全だけど精神面に悪影響がありそうだな、、、(汗

49

49. 匿名処理班

  • 2016年03月16日 22:46
  • ID:8ZGrkV750 #

やはりラージシールドを用いたシールドバッシュとポールハンマー超乱打コンボが最強だとワカル

50

50. 匿名処理班

  • 2016年03月17日 10:54
  • ID:3.xVfY4e0 #

これは最後きれいな顔のままだけど
中で金属がぶつかって顔が切り傷打撲のひどい写真見たことあるけど
すげえこわい

51

51. 匿名処理班

  • 2016年03月17日 15:55
  • ID:drkRQUK10 #

あっぶねーー!
もしどっちがカッとなって本気の一撃を浴びせてしまったら
鎧を着た相手でも死にかねない致命傷与えてしまうだろうなぁ。

52

52. 匿名処理班

  • 2016年03月17日 20:48
  • ID:S4RdbhaU0 #

審判はジャッジするのが大変だろうな。

53

53. 匿名処理班

  • 2016年03月18日 00:45
  • ID:vcAV5joO0 #

Sergey Ukolovが面白くて強い
足技が完全に柔道選手だけど

54

54. 匿名処理班

  • 2016年03月18日 16:55
  • ID:qJUKWb5Z0 #

白鳳にヘビーフレイル持たせて参戦させよう

55

55. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 21:59
  • ID:e8RYkmfq0 #

これが流行る

事故が起こる

安全な武器を使用しするようになりルールも厳格化される

武器が軽量で殺傷力がなくなるので防具も軽くなる

いつのまにかみんなで剣道をしている

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links