ティファニーで朝食をにひっかけたりなんかしてないよ?
物体から発する熱エネルギー(赤外線エネルギー)を視覚化するサーモグラフィカメラを使用し、コーヒーを入れて、パンを焼き、バターを塗ってオムレツを作り、最後に洗い物をするまでを撮影した映像だそうだ。
Hot breakfast with a thermal camera
温度の高い部分が黄色く写るのでどこが熱いのかが一目瞭然だね。
コーヒーを落とし
パンをトースターに入れ
パンにバターを塗り
オムレツを作って
後片付けと。
出来れば最後にサーモグラフィじゃない朝食の完成映像が見たかったね。
iPhoneなどのスマホに取り付けるサーモカメラなんかも販売になっているようなので、いろいろ観察できたら面白いね。
FLIR ONE for iOS 暗視カメラ iPhone6/6+/5/5S/ipad 用 コンパクト 赤外線 サーモグラフィー カメラ
▼あわせて読みたい
見えないものが見えてきた!赤外線サーモグラフィカメラを利用して撮影した人間の日常
豚インフルエンザ対策、各国空港のサーモグラフィー検査ではこう映る!!
サーモグラフィーでみる地球温暖化世界地図、1884年〜
見つからなきゃスナイプ!画像の中からドイツ軍の狙撃兵を探せ!
コメント
1. 匿名処理班
鍛冶か鉄工所みたい。
食材が熱した鉄みたいですごい熱そう。
2. 匿名処理班
プレデターの朝食かな?
3. 匿名処理班
溶岩で皿を洗う
4. 匿名処理班
何かいつもの自分の視点とは違うから、とても新鮮な感じだ。もし、赤外線を感知する目を持っている生き物が見たら、こういう世界が見えているのかな?と思った。
この動画とは、あんまり関係ないけど、なぜかプレデター2でプレデターが自分のカメラ映像のモードを色々と切り替えているシーンを思い出してしまった。
5. 匿名処理班
何故朝食を撮影対象に選んだんだw
6. 匿名処理班
見方が面白い
出来上がりは普通の画像で見たかったね
7. 匿名処理班
※4
ある種の蛇(ハブやマムシ、ガラガラヘビ等)は、額に赤外線を感知するセンサーを持っているので、彼らはリアルに今回の動画の世界を見ていると思います。
ただ、「色」はあくまでも人間用にわかりやすくするために、つけられているので蛇たちにはもっと違った形で「赤外線の世界」が「見えている」はずですが。
8. 匿名処理班
昼食と夕食に装着を義務付ければアメリカ人は全員痩せるぞ。
9. 匿名処理班
えっ、個人で買えるのがあるんだ
使ってみたい
10. 匿名処理班
できれば食後、自律神経により体温が上昇してゆく様子を見せてほしかったなー
オムレツは、マッシュルームとベーコンとチーズかな?
最高だよね