地球上ではまだ、占いや魔術の類を信じている人がいる。インド東部にあるマニクバザールという小さな村では、占い師の力が絶大で、人々はそのお告げに従って暮らしているという。
7歳の少年、ムケシュ・ケライ君は、占い師に「最初の妻は若くして死ぬ」と告げられた。こういったお告げは割とよくあるようで、そんな時、野良犬を最初の妻として迎え入れることで、本当に迎え入れる人間の妻が早死にするのを避けるという風習が昔からこの村に伝えられている。
ということでケライ君も、野良犬と結婚することとなったのだ。
Boy aged 7 forced to marry stray DOG in religious ceremony
7歳の少年が結婚とか、ちょっと日本じゃ考えられない事態なわけだが、この村では将来起こりうる悲劇を避ける為に最善の方法として野良犬のメスと結婚させるのが習わしとなっているのである。
それもいい加減にやっては効果がない。盛大に結婚式を執り行うことが大事なのだ。野良犬にはあつらえたウエディングドレスが着せられ、村の人たちも祝福のダンスを踊る。
ケライ君のおじいさんはこう話している。「結婚に関する悪い予言が発せられた時、この村では野良犬と盛大に結婚式をあげることで身を守ることができた。これは伝統的な習慣であり、大人たちの責任でもある。」
インド政府はこういっった迷信は誤りであると指導しているそうだが一向に効果がないという。ちなみにケライ君の最初の妻となった犬は、結婚式のあとは再び野良犬に戻ったそうだ。ある意味野良犬さんが一番の被害者なのかもしれない。
via:mirror.
▼あわせて読みたい
欧米人はなぜ13日の金曜日を怖がるのか?
国が違えば慣習も違う。世界10か国のユニークな文化や風習
オーストラリア伝統の風習。アリ塚に下着や洋服を着せてドレスアップさせるとかいうオージーユーモア
海外サイトが考察した「日本の奇妙な15の文化的習慣」
当たるも八卦?香港、テンプルストリートに並ぶ占い部屋図鑑
コメント
1. 匿名処理班
日本にだって身代わり雛とかあるし、風習面白いね。理にかなってはいると思う
願わくば新妻を道端で見かけたら可愛がってやってほしい
2. 匿名処理班
嫁にした犬を●してお告げを無理矢理実現するのかと思った
良かった…
3. 匿名処理班
むしろ犬と結婚できると聞いたら犬好きが沢山訪れそうな気がするw
4. 匿名処理班
犬可愛い(´∀`)
5. 匿名処理班
飼ってやれよw
6. 匿名処理班
特におかしいとは思わないオレの感覚がズレてるんだろうか
7. 匿名処理班
せめてちゃんと飼ってやれよ…形式上とはいえ妻なんだから
8. 匿名処理班
野良子「この前あそこの村で歓迎されてね、色々食べさせてもらったのよ」
野良男「いいなぁ…俺もに女に産まれたかった…」
9. 匿名処理班
オォン!アォン!!
10. 匿名処理班
まあ、ある程度の都会に住む日本人でも血液型や星座といった占いに一喜一憂するんだから、こういうところだと迷信の一言で済ませられない重みがあるのは仕方ないかな
日本だって、大昔は縁起が良くない日に生まれたり身体が丈夫そうには見えない子供を捨てる――最初から貰い手も決まっていて、養子として戻してもらって育てるんだけど――とかって風習もあったし、未来に関わる悪いモノを祓いたいっていう心理は、子供の幸福を願う親心として共通なんだろう
11. 匿名処理班
日本にも方角忌む習慣はあるわけで、どこにでもあるんだなぁ
12. 匿名処理班
大安だから人気があり高くなって、仏滅だから避けられて安くなるという慣習のある日本もそう変わらん。
13. 匿名処理班
人間より寿命が短いと言う意味では占いが当たった訳だ
だがそう簡単に死ぬことはない
向こう数十年は円満な夫婦生活を送るであろう
14. 匿名処理班
近頃の若いもんは結婚したと思ったらすぐに別れおる
15. 匿名処理班
※10
大丈夫、女の子に同じ占いの結果が出たときには牡の野良犬が身代わりになるから
16. 匿名処理班
ちなみにケライ君の最初の妻となった犬は、結婚式のあとは再び野良犬に戻ったそうだ。
↑
どうせすぐ死ぬ、野良犬なんかに情なんてわかない、それは気持ちの裏返しだった
しかし日々を重ねるごとに親友のように仲良くなっていく、ケライ君が人間の妻を迎えた後、
二人の家には、すっかり年老いた、でも幸せそうな犬が・・・。 みたいなの期待したんだけど
17. 匿名処理班
野良犬ちっこい!
かわいい!
うわぁん、うちにお嫁に来いよ〜。
大事にしてやるよ〜。
18. 匿名処理班
俺も犬と結婚したい
19. 匿名処理班
犬じゃなくてセミとかじゃ駄目なのかな?
20. 匿名処理班
どうせならもっと寿命の短い生き物と結婚すればいいのに。
21. 匿名処理班
添い遂げてほしい
22. 匿名処理班
古い風習に囚われた末に数多くの悲劇が起きるインドの事ですから、
これなどはまだまだかわいい部類ですね
23. 匿名処理班
情が沸いて添い遂げちゃったらどうするんだと思ったら、野良に戻されたのか
ワンコにとってはいい迷惑だなw
24. 匿名処理班
「ちょっとでも期待した私のもぅばかばかばか・・・ぅ
ぅわうぉおおおおおおおんっ・・おおん・・おぉん・・n」
25. 匿名処理班
そうやって占いを
当たらせていくんだなー
26. 匿名処理班
飼ってやれよ と思ったけど、もし男の子が適齢期になってもまだ犬が生きていたら犬を処分しなくちゃ人間のお嫁さんを迎えられないもんなあ。あっちは飼い犬でも寿命短そうだけど。
27. 匿名処理班
犬も子供もごちそう食べられてよかったんじゃないの?
別に戸籍に残って将来不利益被ることもないし、夫婦生活はもちろんないしで実害ないじゃん。
28. 匿名処理班
あっちは占いを重視するからそういう結果が出たら犬だったり猫だったり
なんかのドキュメンタリーでは木と結婚してたな
29. 匿名処理班
インドの有名な女優のアイシュワリヤー・ラーイも、マーングリク(日本でいう丙午みたいなもん)だからと、結婚前に菩提樹やらバナナやら神様やらと三回も結婚したんだよね…
トップ女優とトップ男優の結婚でこれなんだから、田舎の人がまだまだ迷信ガッツリなのも仕方ないのかな。
あと、野良ワンコが追い出されたのは、多分、早死にしてもらって初めて厄落としが完結するからだと思う。せつないのう。
30. 匿名処理班
野良犬ですら
挙式付きで結婚できてるのに
俺らときたら
31. 匿名処理班
大人しいから野良犬といっても村全体で可愛がってる地域犬みたいな感じなのかな
32. 匿名処理班
犬の寿命の方が遥かに短い
33. 匿名処理班
インドの古い習慣って残虐なものが多いから基本的に嫌だなあと思うけど、
この程度ならまあ古き文化的お祭りみたいな感じでいいんじゃない?
日本だって男性の象徴物担いで騒ぐお祭りあるしw
34. 匿名処理班
里見八犬伝かと
性別逆だけど
35. 匿名処理班
野良犬さんが一番不憫。
飼ってあげれば良いのにね。
36. 匿名処理班
犬なら早く死んでも良いのか?
理解に苦しむわ。
37. 匿名処理班
もし近所で同じ占いの結果が出たなら、
また別の犬探さなきゃならないのか、同じ犬でもOK なのか?
それともそこは被らないように占い師が「配慮」してたりしてw
38. 匿名処理班
野良犬 「末代まで祟ったるわ」
39. .
野犬じゃないのね
40. 匿名処理班
世話しねーのかよ!
41. 匿名処理班
※9
「不一致のため離婚しました」
42. 匿名処理班
日本でもちょっとびっくりするような風習がまだ残っているところもある。
巫女さん?みたいなのが偉かったり、神社関係の人はその地域では権力を持ってたり。
親が厄年に生まれた赤ん坊は一度捨てて他人に拾わせたりして厄除けしたり。
だけどみんな習わしや形だけのものと思いながらも従う。
日本で野良犬と結婚強制!なんて絶対認められないけど、同じようなものかも。
もしかしたらこの人達も「イベント」扱いなのかもね。すごい笑顔。
43. 匿名処理班
犬がかわええ
44. 匿名処理班
「早死にする」厄災を押し付けられるだけ押し付けられて、その後はまた野良にされちゃうのか
なんだか理不尽
45. 匿名処理班
新婚初夜・・・
46. 匿名処理班
犬が可哀想だろが!
47. 匿名処理班
Baby 野良犬にさーえーなれないぜー
48. 匿名処理班
インドの野良犬は狂犬病持ってるから迂闊に近づいちゃダメだぞ
49. 匿名処理班
迷信とか宗教の教義とかって思ったよりも結構抜け道があるのはおもしろいよね
50. 匿名処理班
友達と言われるのはいいんだけど、妻って言われると妙な感じだよ。
51. 匿名処理班
つまりこの占いは当たるわけだな
52. 匿名処理班
この犬が40年生きるとは この時はまだ誰も知らない
53. 匿名処理班
インドでは野良犬は地域の人みんながお世話してるから、放たれたとはいえ日本と違って悲惨な死に方はしないんじゃないかあ。
でもほんと、結婚したならせめて人間の嫁が見つかるまで添い遂げてほしいな。
そういえば、似たようなので木と結婚するのもあったっけ…。
こっちは確か、兄より弟が先に結婚するのはタブーと考えられていたから、とりあえず木と仮に婚約させてから弟を結婚させるって儀式ですね。
54. 匿名処理班
金持ちだけど先行きの短い老婆と結婚するというのはどうだろう。
遺産も入って一石二鳥!
55. 匿名処理班
野良犬「人間てわからないわん。」
56. 匿名処理班
犬が存命中に人間と結婚していいの? それとも卒論とか書くの?
57. 匿名処理班
嫁になる人を大事にしてるんだな。
次の日「2番目のお嫁さんは泥棒猫であろう」
58. 匿名処理班
※24
わんこが死ぬまで結婚できないのかな?人間の女の子と付き合ったら不倫になるのかな?
59. 匿名処理班
木と結婚した人も儀式だけでしょ?
犬も同じだよね?
インドって離婚できないの?
犬が可哀想
60. 匿名処理班
妻として一生を共にして欲しかった
61. 匿名処理班
もっと「確実に短命」な生き物にすればよかったのに…
前に出てたセミとか、あとウスバカゲロウとか雄のミツバチとか
62. 匿名処理班
信じられているのならこの結婚で何の罪もない犬の寿命が削られていることになる。単に飼うだけで済むか。豪華な食事と住まいを与え、村人は跪け。
こんな風に簡単に捨てられるって時点で女性はこの犬と同じ扱いなのだな。
63. 匿名処理班
犬は元から早死にだけど身代わりにはしないでくれよ。。。
道具みたいにされててやだな
64. 匿名処理班
これは占い師の誤認
「最初の妻はすぐに家を出ていくだろう」が正解だったはず
65. 匿名処理班
妻が早死にするっつってんのに、こいつと結婚すると早死にする、って捉え方されるんだな
双子はお家騒動巻き起こすから不吉、ってのと似てる
事が起こるのは回りが原因であって、本人はなんもかんけいないのに、責任転嫁させるのは良くないと思うわ
これは思考法のもんだいだから、占いがどうとか関係ない
事が起きるような環境を作ってる、その人間グループが悪い
66. 匿名処理班
↑どういうこと?こいつの最初の妻は早死にするんだから
こいつ が悪いんじゃね
犬を身代わりにしてて不快
67. 匿名処理班
???「わ〜ん()」
68. 匿名処理班
「将来の(人間の)嫁の安全のため」というよりは、「その占いの結果を信じて誰も嫁に来なくなる事態を回避するため」という側面の方が強いんじゃないか?現実問題としては。
69. 匿名処理班
私は真の夫婦(?)になってこそ、占いを避けられると思うの