1
 人生どこで何がどうなるのかわからない。生まれ落ちた瞬間から、スリルとエキサイティングに満ち溢れた人生を与えられるのが生き物の定めなのだが、文明社会を生きる我々は、元来持っていたはずの研ぎ澄まされた感覚がマヒしてしまっているようで、非常事態に陥った場合どうしていいのかわからなくなる。

 我々が何かの間違いで未開の地、ジャングルなどにひとり取り残される確率はゼロではないのだ。ここでは、そんな非常事態に備え、自給自足をしていくうえで必要な獲物を罠にかける5つのやり方とやらを見ていくことにしよう。
5 TRICKY TRAPS
facebook - https://www.facebook.com/MrGear-10249...

まずは下準備をしよう。

ワナ結びをしたゴム製のロープを用意し、木や枝は結び付けておく。
2
以下の多くのトラップに使用するので作っておくように。
3

1.地上動物を宙づりで捕獲する方法

1. 木で作った杭を地面に打ちこみ、このような形にする。
4
2. しなる木や枝にロープを結ぶ。
5
3. 20cmくらいの枝にロープをくくりつけ、地面の杭に通して引っかける。
6
4. そこに別の細い枝をさらに引っかけて完成!
07_e
完成図
8

2.落石を用いたトラップ

1. 三本の枝を用意し、組み上げ用のキズをつけておく。
9
2. 組み上げる。
10
3. 最終的にこの形にする。
11
4. 適当な大きさの岩を探し、図のように配置して完成!
12
完成図
13

3.2か所同時に仕掛けられるトラップ

1. やや太めの枝を地面に打ち付ける。あらかじめ引っかけをつけておこう。
14
2. ロープの両端をワナ結びにする。
15
3. ワナ結びのやや上あたりに、30〜40cm程度の枝を固定。
16
4. ロープの中間あたりを、しなる枝の先に縛る。
17
5. 手順1で打ち付けた枝に、ロープ付き枝を引っかけて完成!
18
完成図
19

4.小さい魚を捕まえるためのトラップ

1. ペットボトルの上の方を切断し……
20
2. 二つに分割。
21
3. 飲み口がある方を下にして、画像のように合体させる。
22
4. 水から引き上げるとき用のロープをつけておく。
23
5. そのまま川に放り投げ、ロープを適当な場所に固定したら完成!
24

5.鳥捕獲用トラップ

1. ふつうの木の枝に、細めの枝を半楕円状にくくりつける。
25
2. 短めの枝にいつものようにロープを巻きつけ、地上動物用捕獲トラップと同様に楕円をくぐらせる。
26
3. 鳥が止まり木にできるような長めの棒をはさみこむ。
27
4. トラップロープを止まり木の上に置けば完成!
28
完成図
29
translated by はっち / edited by parumo

 ただしこれらのトラップは現在の日本国内で使用すると、魚捕獲用以外は法令違反となるので注意しよう。だがしかーし、大災害とか終末的黙示録とかで日本全土が非常事態に陥っちゃった場合にはその限りではないだろう。

▼あわせて読みたい
地球漂流時代を生き残れ!簡単にできる7つのサバイバル術


生き残れ!サバイバル術 「氷から火をおこす方法」


ねっ、簡単でしょ?ガムの包み紙と乾電池を使って一瞬で火をおこす方法【サバイバル術】


何があっても生き抜くぞ!サバイバル術「空き缶でナイフを作る」


安心吸収はダテじゃなかった!タンポンを使った10のサバイバル術

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年01月06日 17:03
  • ID:1HRbOGTu0 #

サバゲーの際、人間を捕獲する際に仕掛けます…
足止めしてパンパンって(笑)

2

2. 匿名処理班だよ

  • 2016年01月06日 17:12
  • ID:WfPkcaIN0 #

獲物採ってもさばけねえ
サバイバル失格だあ
(死にもの狂いになればできるかな?)

3

3. 匿名処理班

  • 2016年01月06日 17:35
  • ID:YFJRPq560 #

アウトドアの本に罠の仕掛け方が載ってたけど
この記事の最後に書いてあるようによっぽどのことがない限り
狩猟免許が必要と書いてあった。

4

4. 匿名処理班

  • 2016年01月06日 18:01
  • ID:MjUhIRx30 #

魚のやつは上手いこと改造したら小アジがめちゃくちゃ獲れそう。

5

5. 匿名処理班

  • 2016年01月06日 18:07
  • ID:qbT6Gtyl0 #

最近アイヌクッキング漫画読んでるからこういうのに興味あったんだよね!
しかし良く出来てる、ヒモが無い場合はツタでもイケルんだろうけども
やっぱりナイフが無いとかなりハードになりそうですね

6

6. 匿名処理班

  • 2016年01月06日 18:26
  • ID:xqJa68K.0 #

この知識が役に立たない日が続きますように

7

7. 匿名処理班

  • 2016年01月06日 18:27
  • ID:5fZfYoL10 #

ベアさんのサバイバルゲームを見よう(ダイマ)

8

8. 匿名処理班

  • 2016年01月06日 19:59
  • ID:wdF.owZm0 #

これはベアさんじゃなくてエドさんのほうね。秘境生活。

9

9. 匿名処理班

  • 2016年01月06日 20:16
  • ID:NVWwlBZt0 #

髪型をモヒカンにする、が抜けてるぜ

10

10. 匿名処理班

  • 2016年01月06日 20:18
  • ID:lMXOGMoG0 #

とりあえずその時にゴムとロープとペットボトルを持ってるかどうかだなぁ

11

11. 匿名処理班

  • 2016年01月06日 20:27
  • ID:5n39aTNe0 #

条例違反になるのか!
試してみたいとも思ったけど確かに遊びで狩猟するのはよくないな。

12

12. 匿名処理班

  • 2016年01月06日 22:03
  • ID:X60mp0gD0 #

なぜか小さい頃からずっと「自然の中でもサバイバルできるようにならないと」という義務感みたいなものを感じていたから、この記事はすごく良い刺激になった。
義務感の由来はなんなのか、自分でも確信できるものは無い。

13

13. 匿名処理班

  • 2016年01月06日 22:18
  • ID:EaGMW4Bm0 #

解説で普通に飛び交ってる罠結びというのが
そもそも俺の辞書には載っていなかった

14

14. 匿名処理班

  • 2016年01月06日 23:08
  • ID:yDZUcGzP0 #

罠専門の人たちをトラッパーって言うらしいね。

15

15. 匿名処理班

  • 2016年01月06日 23:59
  • ID:4efK.Bd50 #

生き物はだいたい好きでむやみな殺生はしたくないし見たくないけど、こういうのなぜかワクワクするのよね。

16

16. 匿名処理班

  • 2016年01月07日 02:24
  • ID:3FX4lsPY0 #

「貴重なタンパク源です」

17

17. 匿名処理班

  • 2016年01月07日 03:15
  • ID:82YaQOZJ0 #

とりあえず、この罠作ってる人のはいてる靴はサバイバル向きではない。

18

18. 匿名処理班

  • 2016年01月07日 03:20
  • ID:gpNoY7qQ0 #

※1
そのトラップに関係のない人間や動物がかかった時は何で言い訳するんだ?

19

19. 匿名処理班

  • 2016年01月07日 06:28
  • ID:P58rGY4Q0 #

※23
サバゲーって何処でやるスポーツだと思います?
試合をする前にセットして終わればすぐ解除します。
何処にセットしたかも記録した上でね。
弾が飛び交うクローズドフィールドにサラリーマンや子供、
イタチやタヌキが現れたり鳥が飛んで来たら確かに危ないですよね〜

20

20. 匿名処理班

  • 2016年01月07日 07:55
  • ID:VD7ZYy9g0 #

玩具の銃で撃ちあう軍人ごっこくらいルールを守って遊べよ

21

21. 匿名処理班

  • 2016年01月07日 09:11
  • ID:RKDsxLTx0 #

※12
肩パットも装備しないとね♪

22

22. 匿名処理班

  • 2016年01月07日 09:50
  • ID:PblhZSel0 #

こんなんじゃプレデターやっつけられないよ。

23

23. 匿名処理班

  • 2016年01月07日 10:13
  • ID:r6X8bdgD0 #

ナイフとか持ってないからなあ〜ゲームみたいに落ちてないしw

24

24. 匿名処理班

  • 2016年01月07日 11:07
  • ID:P58rGY4Q0 #

※25
ブービートラップなんですが。ワイヤー作動のクレイモアとかパイナップルとかの。
一般人が一切入らない(一切入れない)有料のバトルフィールドなので、ジャングルのゲリラ戦を模した本格的な試合をします。そのゲームを理解して貰おうとは思ってませんよ。参加者はお互いにリアルなゲームを楽しもう、という嗜好のもと楽しんでますんで。また、そういうルールなんで。
理解の及ばない物に非難をするのも、少数派を異常として指摘するのも構いませんが、趣味の世界には様々な多様性が存在します。一般人に一切迷惑が掛からないフィールドを用意した上で、そういうアンリミテッドなゲームを開催している、という訳です。まあそれでも希に「取材させてくれ」と来た報道陣ですら「流れ弾が当たって服が汚れた(ペイント弾)からクリーニング代と治療費(希にアザが出来る)をよこせ」って言う人も居ますけどね。

25

25. 匿名処理班

  • 2016年01月07日 11:40
  • ID:y80bKq5.0 #

やっぱりプレデターだよな

26

26. 匿名処理班

  • 2016年01月07日 12:39
  • ID:rZ24GB4B0 #

※12
それ、どっちかというと死亡フラグだから

27

27. 匿名処理班

  • 2016年01月07日 14:31
  • ID:X1qEeRzM0 #

※3
この記事の罠はペットボトル罠以外は禁止猟法に該当するので、たとえ狩猟免許を持っていても違法かと

28

28. 匿名処理班

  • 2016年01月07日 14:43
  • ID:naLooN.k0 #

狩猟の必要がなくなったらバラしておきましょうってのはベアさんもエドさんも言ってたね。

29

29. 匿名処理班

  • 2016年01月07日 15:12
  • ID:86.VAbNI0 #

未開の地の設定なのにゴム製ロープとペットボトルとナイフは持ってる設定

30

30. 匿名処理班

  • 2016年01月07日 17:06
  • ID:pCBwgemv0 #

※24
口では何とでも言えるよ。
屋内遊技場ではなく山や自然環境がやる以上絶対動物が入ってこないなんてあり得ない。

31

31. 匿名処理班

  • 2016年01月07日 17:59
  • ID:oq7GNJTv0 #

※34
釣り上げ式のくくり罠は全部アウトだよね
獲物をむやみに苦しめる罠や手足の欠損に繋がる罠は禁止になったとか聞いた

32

32. 匿名処理班

  • 2016年01月07日 18:51
  • ID:P58rGY4Q0 #

※37
口達者な貴方ほどでも無いけどね。クローズドバトルフィールドという、フェンスで閉鎖された人工的に製作された自然環境に野生動物が放された施設が有ればの話ですが。
つまる所、どんな状況で有ってもサバゲーは野蛮だから禁止だと言いたいだけなんじゃない?

33

33. ビリー

  • 2016年01月07日 21:06
  • ID:W2ccWKJF0 #

まるでハンターだ・・・

34

34. 匿名処理班

  • 2016年01月08日 01:42
  • ID:bUWGYp5O0 #

トラップはすべて何処にしかけるのかの知識が最重要で、実際に飼い猫がかかってしまった事例がある。何の為に命を獲るのかの動機と、ちゃんとした知識、訓練が必要。
トラップ自体には武器と一緒で、獲物を選別することはできない。

35

35. 匿名処理班

  • 2016年01月08日 09:30
  • ID:.vu5T.j70 #

サバゲーのトラップ使用を批判してる人がいるのが意味不明なんですが。
勿論中にはその通り本物の自然環境でサバゲーして迷惑かける層もいるんだろうけどさ。
少なくともID:P58rGY4Q0はクローズドでやってるって説明してるじゃん。
クローズド形式のサバゲーがあると知らなかったと一言いえば終わる話なのに、後に引けなくなって必至に論破しようとしてる様にしか見えんよ。
サバゲー批判したいだけなら然るべし場所でしなさい

36

36. 匿名処理班

  • 2016年01月08日 11:46
  • ID:DA825PNl0 #

※13
ゴムとロープじゃなくてゴム製のロープってとこに注意な
ロープ自体がゴムで出来てるからできる芸当
まず家にはないから周到に準備してからじゃないと大半のものは使えない
魚のやつはある程度育った竹があれば中くりぬけば似たような物は作れる

37

37. 匿名処理班

  • 2016年01月08日 20:50
  • ID:g34P..Ml0 #

なんとなく自分で仕掛けて自分で引っかかって宙吊りになる光景が脳裏をよぎった。

38

38. 匿名処理班

  • 2016年01月09日 15:20
  • ID:xqvRJdcH0 #

ロープと木の枝の切れ端があればできる手軽さと、何でも引っかけられる便利さがいいね
こういうのを見ると自分でもやってみたくなる。違法らしいのが残念だけど…

39

39. 匿名処理班

  • 2016年01月09日 18:40
  • ID:.8j2yiE70 #

※42
確かにサバゲーは不当な批判を受けることもあるけどだからって自分たちの受ける批判は全部不当なものだと思い込むのは良くない
トラップを仕掛けること自体免許が必要なことなんだから素人判断で使うのは良くないって話なんだけどなんでサバゲーに批判を擦り付けるの?

40

40. 匿名処理班

  • 2016年01月10日 02:04
  • ID:jofJKHIb0 #

一生使わないかもしれないけど、
なんかこういう情報を見るとついブックマークをしてしまうのであった。

41

41. 匿名処理班

  • 2016年09月04日 09:33
  • ID:EyD7DjGi0 #

※33
胸に北斗七星の傷をつけなきゃ

42

42. 匿名処理班

  • 2017年01月15日 13:13
  • ID:9sKpOAq.0 #

ゴールデンカムイで見た!
パイユートデッドフォールトラップ

43

43. 匿名処理班

  • 2019年04月14日 01:33
  • ID:sZ8tIAPH0 #

サバゲーやる人って、ここの1みたいなのばっかなの?
アホすぎるんだが。

こいつの友達に通報してもらえばいいんだよ。仕掛けた時点でアウトで、でも人生終わりまではいかないけど一生モノのダメージうけるんだから。

44

44.

  • 2020年09月01日 07:21
  • ID:pi3qpZLg0 #
45

45. 匿名処理班

  • 2022年01月04日 09:05
  • ID:JagellVH0 #

やってみたい!

46

46. 匿名処理班

  • 2022年01月16日 15:16
  • ID:eAISYD1l0 #

魚も厳密にはアウトですよ
この程度で逮捕だの罰金だのは無いけどね

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links