
クールで孤高、人間の大親友とはとても言えないネコだが、彼らのこの自立性がその寿命の長さの秘訣なのかもしれないという。寿命の長さを競ったら、ペットのネコはイヌよりも3年長寿で、平均15歳まで生きる。
猫は集団で行動しない
体が大きな動物は長生きだというのが動物界の定説だが、研究者によると、ネコの長生きの秘訣は、自分勝手で孤高なその性格にあるのではないかという。イヌは社会的生き物だが、ネコは我が道をいくタイプで、これが、病気にかかり広める危険性を低くしているという。
元ライオンの調教師で、生物学者に転向したスティーヴ・オースタッドは、老化の進化論というものがあり、それが安全な状況でのほうがより長生きすることをかなり裏づけているという。
群れで暮らすイヌと違って、ネコは単独行動をする。まわりにほかの個体数が少ないので、感染症にかかりにくい傾向にある。

猫は身を守るための武器をたくさんもっている
また、ネコは攻撃に対して自然の防衛力を備えている。イヌが歯をむき出して敵を威嚇するのに対して、ネコは鋭い爪をもち、敏捷性も抜群だ。
アメリカ、バーミンガムにあるアラバマ大学で老化生物学を研究するオースタッドは、ネコは身を守る武器をたくさんもっているため、天敵の影響を受けにくいという。
嫌がるネコを抱き上げようとしたら、彼らはイヌがもっていないあらゆる武器を使おうとするのがわかるだろう。確かにイヌも獰猛になることはあるが、彼らの武器は口しかない。体のほかの部分では相手を傷つけることはできないのだ。
オースタッドは、それぞれの種のこうした特徴が、進化の過程で各寿命を形作ってきたと思っている。イヌの平均寿命が12年なのに対して、ネコは平均15年とより長い寿命をもつ結果になった。
犬が短命なのは交配が原因の可能性も
犬が短命なのは、健康障害を起こしやすい外国種との交配も原因なのかもしれないという。我々人間が、ネコに比べて、イヌのほうにより改良を加えてきたからだ。イヌとオオカミを比べると、体の大きさや行動に相当な違いがある。ネコもある程度の種類がいるが、極小のネコやマスチフのように大型のネコは見かけない。
どの動物も最大寿命を決めることなどできない。どこまで生きられるのかということが最大の問題だが、大親友と一緒に生きられないなら、誰が永遠に生きたいなどと思うだろう?

photo by Pixabay
大きいことが必ずしもいいとはいえない
異性を惹きつけることから、敵を撃退することまで、多くの動物にとって体が大きいほうが有利なことは確かだが、デメリットもある。短命になることだ。イエスズメのDNAを調べたところ、体の大きい個体ほど、遺伝子の先端にあるキャップ構造が短いことがわかった。テロメアとして知られるこのキャップ構造が短い動物は、早く年をとり、すぐに死ぬし、病気にかかりやすいという。
テロメアを人の健康状態を予測するのに使えるかどうかの研究もさることながら、なぜ長身の人は身長が低い人よりも寿命が短いのかを理解する助けになるかもしれない。
via:dailymail・translated konohazuku / edited by parumo
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
エゴだけど人の寿命くらい生きてほしいよね
2. 匿名処理班
猫も犬も飼った事があるからどっちも好きなのでどっちも同じくらい長く生きてほしいぜ…
3. 匿名処理班
猫は妖怪化して守り神にでもなって欲しい。死んでしまうのは悲しすぎる…
4. 匿名処理班
うちの子も長生きして欲しいなぁ。
5. 匿名処理班
犬は自分を犠牲にしてまで人に尽くすからな〜短命にもなるわな…
猫はその辺の見極めが上手いんだな
まー可愛いがるのに具体的な見返りは求めないけど
6. 匿名処理班
猫の方が寝ている時間が長い気がする。一生に起きている時間の長さなら両方変わらないかも。
7. 匿名処理班
やっぱり交配の所為って気がするね
犬として同じ種なのに形がすごく多様だもの
8. .
小型犬の方がわずかに長命らしいね
うちの犬のとりあえずの目標は長寿世界一
9. 匿名処理班
今日も昔飼ってた猫の夢みたな
ハダカデバネズミが30〜70年生きるけど不細工なのに無駄に長生きだよなぁ
…神様何を考えてやがる
10. 匿名処理班
※6
水木しげる先生長寿だったからねぇ。
11. 匿名処理班
野良猫の寿命が15年もあるならあらゆる武器を持つ事や
病気を広める可能性が低いという理由での長寿もわかるけど
野良猫の寿命なんて数年だろ
この平均15年って家猫の場合だろうから
武器の多さや病気の広まり方は関係なくね
12. 匿名処理班
※6
そういうことだよな
猫動かねえもん
心臓に掛かる負担は犬よりずっと少ない
13. 匿名処理班
犬は寿命すり減らすぐらい人間に気を使うから気の毒でだめだな。
ネコの我侭自分勝手なちゃらんぽらんさがいい。
14. 匿名処理班
気い使いかどうか、って訳でもないのか
マイペースさが両者の差な気がして仕方ないんだが
15. 匿名処理班
自分の周りでは犬も猫も雑種の方が強くて長生き
16. 匿名処理班
長生きして欲しいが、猫を残したまま死ぬことなんて考えられない
17. 匿名処理班
文頭の段落からしてト系のにおいがする。読み進めると、机上の空論のうえ、様々な要素を取り入れた乱暴な理論だとわかる。例えば、
>イヌの平均寿命が12年なのに対して、ネコは平均15年
寿命を比較するならば、少なくてもイエネコと同程度のサイズの犬種で比較すべきだろう。
18. 匿名処理班
大体そうだと思うけど精神的な部分が大きいと思う。
猫は家猫なら食事と安全は確保されているから睡眠が深いんだと思う。
犬はご主人様の事を気にしてしまうのでその分神経を使うし睡眠も浅い。
ストレスフリーのバカ犬は長生きだと思う。
我が道を行く傾向の強い柴犬は結構長生きだけど良くしつけられた洋犬は短命なのが多い。とくに大型犬。
躾のできてないバカなミニチュアダックスとか長生き。
19. 匿名処理班
パピヨンやチワワみたいな小型犬も平均寿命で15年ほどだからイエネコとほぼ変わらないんだよなぁ
20. 匿名処理班
犬は小は手で抱えるくらいから大は大人でも乗れそうなくらいまで、サイズ差がピンキリだけど、猫は大はせいぜい抱きかかえるのが困難くらいまでで小は腕の中にすっぽり収まる程度で、極端なまでのサイズ差は無いしねぇ
それに大型犬は寿命が短いってのはよく聞くから、それが平均寿命を下げてるって可能性が高いだろうに
だいたい平均寿命って言ってるけど、ノラネコはほぼ4〜5年くらいじゃなかったっけ?
それに犬の防衛能力が威嚇程度って、なにを根拠に言ってるんだか
犬の爪だって十二分に攻撃的だし、噛み付きでもすれば大怪我間違いなしだし、何より群れてるから一匹がターゲットされても他の犬が前後左右から襲ってくるんだから、危険なことこの上ないわな
21. 匿名処理班
※18
それ
犬は種類によって大きさの違いが激しいけど
猫は一部の猫がやや大きいけどほとんど同じような大きさだからね
22. 匿名処理班
日本犬は猫より生きる
23. 匿名処理班
ウチの猫は21まで生きた。
でも、もっと一緒に居たかったよ。
24. 匿名処理班
でかい猫も居るぜ。
トラ、ヒョウ、ジャガー、チーター、ライオンなど。
ペットにするにはちと無理があるけどねw
25. 匿名処理班
※26
それはネコ科の動物というだけのこと。
この記事のネコは明らかにイエネコでしょう
26. 匿名処理班
体の柔軟性がなくなると衰えてきたサインということもあるように、柔軟性をある程度保ったまま年をとる猫は長生きできるのかもしれない。
27. 匿名処理班
猫は人工交配の歴史が浅いってTVでみたなー
もうこれ以上新種とか要らないから長生きしてほしいわ
28. 匿名処理班
人間も自分勝手な人は長生きだもんね
周りにストレスを与えて自分はケロッと図太く生きている
29. 匿名処理班
のら猫の寿命に言及してる人がいるけど、のら犬の寿命もわからないのだから家犬・家猫に限定したデータであるのは当たり前だと思うのだが…
まあ、ストレスのない生き物のほうが長生きするということだろう。
犬と猫じゃあ、どうみても犬のほうがストレスが多いよな。
30. 匿名処理班
猫は自分で毛づくろいして常に清潔さを保てるってのも
健康への影響が大きいのかもしれない
31. 匿名処理班
うちのネコも22〜23くらいまで生きてた
事故死だったからもうちょっと生きられたかもしれないなぁ…
自分が生まれるより前からいたからいて当たり前みたいに思っていたけど...
32. 匿名処理班
日本人が長寿なのも背の高さがry
33. 匿名処理班
うちの犬はヨーキーが入った雑種だったけど、17年生きてまだ元気だった。交通事故に合わなければ20年は超えてたと思う。
犬と猫って種族の違いより、原因は交配のせいでしょう。
流行りの犬種は、遺伝子疾患があるのがわかってても乱繁殖されてる現実があるから。
猫も同じ状況に置かれたら、短命種も出てくるよ、きっと。
34. 匿名処理班
※1
長寿というのであれば、そんな貴方にはオウムがおすすめ。
一生共に過ごせますよ。
35. 匿名処理班
海外でよく見かけるめちゃくちゃでかい中型犬くらいありそうな猫達の寿命が気になる
36. 匿名処理班
なりがでかいと不利だってのは、人もだようだしね。
生き物としてのエネルギーが余計に必用なこと、負荷も多いこと。
そのうえ小学生の頃から、悪目立ちして余計な仕事を言い付けられてたり、クラスの中で俺一人怒られたりしてたし。
ストレスも半端なかったよ。
37. 匿名処理班
自分の家は田舎なもんで、外で犬猫どちらも飼っていたけど犬のほうが長生きだったから意外だったな
どちらも雑種だけどやっぱり狩りをする猫のほうが病気持って来やすいってのもあったのかも
38. 匿名処理班
平均15歳にショック・・・
39. 匿名処理班
尻尾が二つにも三つにも分かれて猫又になっても構わないから、長生きして欲しい
この子が居なくなるなんて考えただけで辛すぎる
40. 匿名処理班
猫「犬みたいに人間の機嫌なんか取ってたらストレスたまるし」
41. 匿名処理班
世界各国共通の調査なんてなされてないでしょうし、仮にまったく同じ調査をやったとしても最多種・人気種の違い、飼い方の違いや安楽死の取り扱いなどで思ったような集計は難しそう
それぞれの国なりに出た結果で考察するしかないですよね
ちなみに日本で調査してるペットフード協会ってトコのでは
飼い犬
全 体 14.17
超小型 15.09
小 型 13.93
中・大 13.36
飼い猫
全 体 14.82
外出無 15.69
外出有 13.19
(2014、インターネット調査、有効回収数:69,869サンプル ※ウェイトバック集計後:50,000サンプル)なんてのがあります
デイリーメールも記事づくりで参考にしたトコに誘導してくれるといいんですけどね、ペットの扱いに厚いイギリスがどんな調査だか研究だかで数字出してんのか知ってみたい
42. 匿名処理班
お猫様の場合、自由奔放で気紛れな性格も関係している様な気もしますけどね(笑)食べて寝て、人間の世話(笑)をしておやつ食べてまた寝る、遊ぶ時間は昼夜問わずだもんね(笑)
他人などに一切気を使わないで思った事を何でも言う、人の迷惑を一切考えず自分のしたい事を何でもやるご高齢なお祖父さんが近所に居ます。自分は地域では新参者なので、「マイペースな人なんだな」、と解釈してお付き合いする中で、ある日、年齢を尋ねたら何と96歳だそうで!!
年齢の数だけ色々な事を知っているので、話をするなら楽しい人なんですが、まぁ毒気はコブラ並みに強いです(笑)
人も動物も、長寿の秘訣はマイペースなのかも(笑)
43. 匿名処理班
雑種は病気に強い
小型は長寿
完全室内飼いの雑種メス猫が最強
44. 匿名処理班
犬っていうと外に繋いで飼うと思うけど
猫っていうと基本的に人間と同じベットで寝たりする
ここに違いがあると思うんだ
俺の犬は家の中で飼ってたけど16年生きた
45. 匿名処理班α
江戸時代の人達も
犬より長生きする老獪な猫=猫又をみてきたんだろうな
46. 匿名処理班
ウチの猫も子猫の頃から飼っていてずっとちびっ子だと思っていたのに、いつの間にか自分の年齢を追い越していてちょっと切なくなった
今 猫年齢で10歳
ずっとずっと長生きしてほしい
47. 匿名処理班
他人に迷惑をかけないよう気を使う日本人の寿命が長くて
個人主義で自立してる欧米人の寿命が短いのが面白い。
48. 匿名処理班
体が大きいと短命って言ってるけど
象の平均寿命は50〜60年
49. 匿名処理班
今の犬は狼からイエイヌに小型化して、そこからまた巨人病やらの個体を使って無理矢理大型化してるからね。
今いる大型犬は一部の品種を除いて、殆どが遺伝子的な欠陥を持ってるって言えなくもない。
実際小型犬は長命種が多いし、大型犬をさらに無理して超大型化したアイリッシュウルフハウンドなんかはすごく短命。
50. 匿名処理班
長生きしてほしいけど、ペットと飼い主という関係である以上、
寿命はわれわれが世話をできる内でないといけないなと思う
51. 匿名処理班
猫はとことんマイペースだからね。疲れれば休むし、動きたい時だけ動く。
52. 匿名処理班
背が低いから、みんなより長生きできるんですね?
53. 匿名処理班
うちのお猫様は、21才7ヵ月で天に召された。亡くなる3ヶ月ほど前から急に食事をしなくなり、一気に衰えて最期は眠るように逝ってしまった。猫の老衰は、こんな感じらしい。
もっと介護がしたかった(ノ_<。)
54. 匿名処理班
確かに…人間でもワガママで他人に迷惑ばかりかける人の方が長生きだね
周りが病んでく
ネコは癒しがあるだけまだいいけど
55. 匿名処理班
久々にこんなクソ記事見たわ。
猫disりたいだけだろ。自分勝手とか。
猫も甘えるし、従順な種類のもいる。
56. 匿名処理班
寿命は心拍数だろ
犬のように喜怒哀楽が激しいと心拍数どんどん行ってその分寿命が進む、あと遊ぶ時も全力だし。
対してネコはマイペース
57. 匿名処理班
猫の心拍って普段から速くてちょっとした警戒や抱き上げたりするくらいでも途端に変動します
跳び上がるほどの緊急避難行動をしたあとなど振り切れてコトン…となってしまうんじゃないかってほど
体舐めて自己を落ち着かせてる間もけっこう速いままなはず
猫の行動はマイペースに見えますが心臓はマイペースでないです
あれは命いくつか消費してる
58. 匿名処理班
※60
カリカリするよりカリカリくれにゃ。
59. 匿名処理班
大事な事は、長生きかどうかもあるけど、幸せだったかどうか。
そして、犬も猫も同じ様に衣食住が足りていれば、
絶対に人間より地位の高い猫の方が優雅な生活である。
60. 匿名処理班
「憎まれっ子世にはばかる」って言う位だから人でも動物でも自由に生きている方が長生きはするのかも。
犬は社会性を持っている中でもペットになると躾上最下位として生きていかなきゃいけない場合が殆どだからその辺も寿命に関係してきてるのかもしれないね。
大きさに関しては猫よりも大きい象の方が寿命が長かったりするから「大きい=短命」って一概には言えないのかもしれない。逆に鼠みたいに小さすぎるとまた短命になるしね、生命の不思議。
61. 匿名処理班
うちのわんこは14年だった、亡くなって12月で5年だけど
今でも思い出したら泣くわ。
もっと長生きしてほしかった。
62. 匿名処理班
「元ライオンの調教師」の部分を「元々はライオンだったが今は調教師をしている」と思ってしまい、それ以上読めなくなってしまいました。
63. 匿名処理班
※51
元々体の大きな種類の動物は長生きだよ
クジラの類も百歳超えるとか
ただ、その種類の動物の中でさらに長生きなのはその中で小さな個体
セントバーナードは寿命が10歳ぐらいだけどチワワやポメは15歳ってのは
そういうこと
人間でも基本的にご長寿さんは小柄だし
64. 匿名処理班
人間100歳も短いけどな。理由は地球に適応した結果なんだけど。太陽に近すぎる。
他の惑星は太陽から遠い、環境に適応した宇宙人は地球人より遥かに長生き。
65. 匿名処理班
記事内のレトリバーのニッコニコ顔写真に和んだ
66. 匿名処理班
うちの中型犬は18歳になったけど、犬も歳とると頑固でワガママになると実感中。
若い時はちゃんと躾たので言うことを聞いていたが、おばあちゃんすっかり人の言うこと聞きゃしない。
67. 匿名処理班
野良猫の寿命は2年でがんす
68. 匿名処理班
※32
いやそういう事じゃなくて
家猫にとってあらゆる武器をもつ事が長生きに繋がるか?ってことだよ
敵がいないのに武器もクソもないじゃんw
病気の広まりににくいってのも家にいるんだから広まるわけがないし。
飼い犬飼い猫に限定したのであれば長寿の理由は
敵がいない・病気に触れる機会がない・栄養もバッチリとれる あたりじゃないのか?
なぜ猫のほうが長寿なのかは知らないけどね、一日中寝てるからかなw
69. 匿名処理班
猫もスコティッシュフォールドは短命じゃなかったっけ
元々遺伝子疾患を持った種だからって…
70. 匿名処理班
家猫と比較するなら同じ大きさの室内飼いの犬と比較するべきだろうけど、多分違うんだろうなぁ、
71. 匿名処理班
※63 disに対してこの余裕の返し、ワロタ!!
72. 匿名処理班
※73
まあ確かにこの記事の内容、武器うんぬんは長寿に関係ないとは思うね。
しかし犬と猫どっちがストレスが多いかといえば、やはり犬のほうが多いんではないかな?
自説なのだが、犬と猫の気質は男女のそれと酷似してると思うんだ。人間も女性のほうが長生きだろう?
それに加えてストレスの多くかかるところで気質が逆転してる部分もある。犬が飼い主との関わりを第一に考えるのは人とのコミュニケーションを第一に考える女性の気質と一致してるし、モノに固執する男性的気質はむしろ猫のほうにある。
長生きしたい人は猫の気質をまねるべきだと俺は思うね。
73. 匿名処理班
※38
メイとかNFCとかの大型長毛の猫種はそうではない猫達より平均的に短命って言われてます
ただ、大型長毛の純血種は心臓系の遺伝疾患を持っている子も多かったりするのでそのせいもあるんじゃないかと個人的には思ってます
この遺伝疾患をなくそうと尽力されてるキャッテリーさんもたくさんありますが、そうではないキャッテリーもまた多く、まったくそういった知識なしにペットショップから購入してきた子達で素人繁殖してる人も居たりなのでなかなか難しい問題ですね
74. 匿名処理班
※44のデータを基に、体のサイズで比較し直せば、イヌもネコもほぼ寿命は同じじゃん(中・大型犬を排除して平均を出せばイヌも14.51歳)
まぁ統計データそのものが違っているからなんともいえないところだが、少なくても44を基にすればね。
75. 匿名処理班
大きな像も小さなネズミも一生に打つ心拍数はだいたい同じだそうな。
そして他の動物もだいたい同じ位なんだとか。
それで考えると、猫は犬より寝る時間が長いし、犬は猫よりも興奮しやすいから
心拍数も上がりやすいと思う。そのぶん寿命も短くなるんじゃないかな?
76. 匿名処理班
いぬも大型犬の寿命は10年くらいだもんね...
77. 匿名処理班
大型犬というよりゴールデンレトリバーが短命だね
犬の雑種は長生きだよ
78. 匿名処理班
有害なのに無駄に長く生きることも含めて、猫は欠陥品なのである