no title
 毎年行われている日米共同方面隊指揮所演習「ヤマサクラ」では、特別イベントとして、 陸上自衛隊と米陸軍によるお料理対決がある。

 12月8日、兵庫県伊丹市の陸自伊丹駐屯地で行われたこのイベントは、5人1組の料理班が謎のバスケットと呼ばれる何が入っているかわからない食材のバスケットを受け取り、その場で出されたお題の料理を2時間以内に作るというもの。かつての日本のテレビ番組「料理の鉄人」を模したものだ。

 今年のテーマは「フルコース」である。

 さてどんな料理ができたのかな?
広告
Yama Sakura Iron Chef 2015

 なかなか高度なお題となった今回の料理対決。

 食材も自由に決められるわけではないので難易度が高い。
1
2
18
 レストラン並みのクオリティーが要求されるこの勝負、競われる内容は、味はもちろんのこと、盛り付け、創造性などだ。日米両軍同数の審査員により勝者が決められる。

 早速料理を作り始める両軍。リーダーから的確な指示が出され、それぞれの担当となるメニューを作っていく。
15
19
16
 こちらは米陸軍の料理。審査員によって評価が下される。
21
22
 こちらは陸自の料理
24
25
 割と本気モードで採点が下されたようだ。
26
 その結果、僅差ながらアメリカの勝利となったそうだ。
29
30
 ヤマサクラは 1982年から毎年ほぼ2回、日米で交互に実施されている日米共同演習で、今回は米陸軍第1軍団(ワシントン州)を中心にした米兵約2000人、自衛隊員約4500人の計約6500人が参加し、18日まで行われる。

 ちなみに昨年も朝霞駐屯地を舞台に同企画が行われており、やはり米軍が僅差で勝利したそうだ。
Yama Sakura - Iron Chef

▼あわせて読みたい
【ミリメシ】アフガニスタン駐留軍の各国別戦闘糧食


猫バスみたい!日本の陸上自衛隊のカモフラージュ車両がモッフモフだった。


アジアで唯一日本がランクイン。世界で最も非暴力的な軍隊ベスト15


もはや拷問レベル。世界10のクレイジーな軍事訓練


フィリピン台風被災地で緊急援助活動を行う海上自衛隊の映像

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 16:36
  • ID:YdxxE8M10 #

試食したい……!

2

2. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 16:41
  • ID:KBM9Cn.e0 #

想像してた料理より、クオリティが高かった・・・。

3

3. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 16:41
  • ID:Ai.KDQaX0 #

リポーターが思いっきり意識してるw

4

4. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 16:46
  • ID:A3n9nvrb0 #

行きてぇ(`・ω・´)

5

5. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 16:47
  • ID:BzYgHETd0 #

野戦的なのかと思ったらフツウの料理競技だった

6

6. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 16:47
  • ID:iomHEZ4f0 #

軍人さんと思えない、盛りつけの繊細さが良い!

7

7. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 16:50
  • ID:zYaJuyti0 #

なんでだろ?
ただの余興のはずなんだが、とっても悔しく感じるのは・・・

8

8. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 17:06
  • ID:vG0Giwe80 #

※8
多分だけど、
あのアメリカに料理でって所に、精神的なダメージくるんだろうと…

9

9. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 17:10
  • ID:7vmJSF2q0 #

二度も負けてるとなると、
米→日への採点コメントに「量が少ない」がありそうな予感

10

10. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 17:14
  • ID:LpuYjKir0 #

次は戦時食寄りの料理対決して欲しいな
味や見た目に加えて時間や一度に作る量も採点基準に入れて欲しい

11

11. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 17:15
  • ID:g.oz3gsV0 #

アメリカのレーションは不味いはずだろ!?くそう!

12

12. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 17:15
  • ID:aHnwDG490 #

もっと普段食べているものを作るかと思ったら
繊細で本格的な料理を作ってて、びびったw

13

13. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 17:18
  • ID:kjcVjO8O0 #

あまりレストラン等で食事する事が無い日本は不利なのかな。
定食屋感から抜け出せない。

14

14. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 17:28
  • ID:ejOefWSp0 #

平和な戦い、いいね!
でも日本、負けないでぇ〜

15

15. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 17:31
  • ID:3qXvAfyf0 #

どっちも美味しそう

16

16. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 17:35
  • ID:5b7MMIax0 #

「おもいやり」審査ってとこじゃないか?

17

17. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 17:35
  • ID:09ytbaVw0 #

陸軍じゃなくてヤマザクラ参加の海兵隊相手なら勝てた
(まりんこゆみ読みながら)

18

18. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 17:37
  • ID:5CwHxadH0 #

勝っちゃったら家に帰れないもんね...

19

19. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 17:39
  • ID:6MiaULM60 #

軍人というより料理人みたいだw

20

20. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 17:40
  • ID:VNfy3fDN0 #

どっちもレベルが高くてビックリした

21

21. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 18:07
  • ID:nl56ga1Y0 #

日本側に対しての「量が少ない」とか「味が薄い」とかの評価はありそうだな〜

22

22. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 18:09
  • ID:7phsovAM0 #

こう言う戦いはどんどんすべきだ、日本、次は勝ってくれ!

23

23. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 18:18
  • ID:8J2bNxhD0 #

わかる、なんか悔しいw

24

24. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 18:19
  • ID:BRCjSN7q0 #

アメリカのレーションは、わざと不味く作ってある。美味しいとすぐ全部食っちゃうらしいから
けど、普通に作ってもおいしいの作れるのかw

25

25. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 18:32
  • ID:WYdkYOFg0 #

アメリカの料理に慣れ親しんでる日本人と、日本料理にある程度壁があるアメリカ人が同数ずつ審査員を出すことで僅差による負けが続いてる気がしなくもない。

26

26. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 18:34
  • ID:NicalLqy0 #

メシウマの名にかけて負けられない
戦いだったはずだーwww
でもどっちも美味しそうだなあ

27

27. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 18:34
  • ID:LamLrgq20 #

どっちも食べたいです

28

28. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 18:43
  • ID:w6rtg.1f0 #

※8
日本がホストなんだし、普通ゲストに花を持たせるだろ
もちろん良い意味でね

29

29. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 18:44
  • ID:exw6jPly0 #

米軍はレーションが機能重視で味がアレだからこそ、反動で基地での食事は美味いという状況があってだな…

30

30. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 18:49
  • ID:qfrXPWKe0 #

※15
日本の側、色の選び方は素人だな。
器を統一したり、足りない色を付け合せで出すだけで+1000円感は出せるのに。

31

31. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 18:56
  • ID:uIONce.D0 #

日本の大衆食はどこまでいっても日本人好みな味付けだからなぁ
多民族国家故の食文化モザイクが生み出した分かりやすくて万人受けする味と勝負するのはちょっと辛い

32

32. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 19:08
  • ID:6n9t.WPq0 #

審査員募集とかしてないのかしらん
もちろんお時給なんていらないわよ

33

33. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 19:13
  • ID:PQRt4Esh0 #

次はレーション限定でやってみよう

34

34. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 19:33
  • ID:UMD6ePZF0 #

アメリカさんチームの料理は厚切りステーキのBBQかと思ったらちゃうかった

35

35. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 19:37
  • ID:9l9KasHb0 #

みんなよく見ろよ!
食材で絶対的にアメリカ不利だぞ?
近年は日本食に食材も大型店舗で扱うとはいえ、長ネギ大根ってもろ日本食の野菜だ。
他にもアメリカ人には馴染みのない野菜あるんじゃないか??
それでも勝っちゃうアメリカ軍ってなんなの?

36

36. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 19:42
  • ID:jSazmRQW0 #

軍人のメガネ率の高さよ

37

37. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 19:45
  • ID:XAc1sqvj0 #

全世界の軍隊でこれやろうぜ
超平和な戦争だと思うんだけど

38

38. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 20:01
  • ID:87ihngDe0 #

仲いいなw
ガチだけど楽しそうだ

39

39. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 20:04
  • ID:uPmCPVIA0 #

この対決方法ならイタリア軍が強い可能性が?
※イタリア軍はあまり強くないというのがヨーロッパの定番ジョークらしい

40

40. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 20:26
  • ID:LxnjRT3i0 #

※37
大根は兎も角(カブとかは食べてるけど・・・)
ネギはリーキとか似てるのがある

41

41. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 20:29
  • ID:XxKHdaYx0 #

げげぇ、この思いっきり日本的な野菜を使ってアメリカが勝つだと…!?
正直アメリカさんをなめてました。ごめんなさい。

42

42. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 20:47
  • ID:euyYRz820 #

僅差でアメリカが勝った、と言う所でレベルの高い競技だったんだな、って感じますが、
日本の料理も旨いけど、たまにはカロリーを一切気にしないでアメリカンな食事を腹一杯食してみたい!っていうのが率直な感想です。アメリカ、やるじゃん。という訳で
食わせろ〜‼(笑)

43

43. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 20:50
  • ID:gX3K5YU60 #

というか自衛隊と米軍の使ってる食材は別物だからな。
野菜でなら大根・白菜の自衛隊、トマト・ジャガイモの米軍。
肉でなら薄切り肩ロースの自衛隊、肉の塊の米軍。

44

44. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 21:14
  • ID:q5B.iTYV0 #

米軍のはもはやフランス料理だな〜。レベル高い

45

45. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 21:15
  • ID:Dzv5i3gV0 #

海自や空自は術科学校で専門職の給養員を養成してるけど
陸自の場合は普通の隊員が当番制でやってる素人料理だからね

46

46. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 21:27
  • ID:8zAEtV7U0 #

やるじゃないか!

47

47. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 21:28
  • ID:uKOdiWRW0 #

なんとなくだけど
米軍の方は元シェフとかシェフ志望とかの人が混じってそうな気がする。
(開業資金とか海外修行の資金を貯めるために入隊した系)
対して自衛隊側は給養員になってから料理を覚えた人が多いんじゃないかと。
ミリメシVSレストランだったらレストランが勝つだろうし。

48

48. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 22:00
  • ID:r14DZ9sL0 #

米軍左から2人目、喜びすぎて気まずくなってるな

49

49. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 22:22
  • ID:Eo6XGd200 #

イギリス軍「次は俺たちも混ぜろ」

50

50. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 22:25
  • ID:UwGKdRNQ0 #

もっと日本特有の出汁の文化を使った料理を出せば良かったかも

51

51. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 22:37
  • ID:.tQaVUc50 #

見た目だと確かに日本の料理はいい感じだけど
よくよく見るとアメリカの料理の方が工夫があるもんな
野外調理ってことを考えるとアメリカの方が難易度高い
っていうか日本の揚げ串の皿がちょっと安易。野菜工夫しようよ…

52

52. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 23:01
  • ID:TnDbA0Vd0 #

カレー対決なら負ける気がしないのに

53

53. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 23:08
  • ID:3YZiy0jA0 #

なんか雰囲気が楽しそうだし、料理としてはどちらも美味しそうなんだけど、
日本食の方は軍人さんには低カロリー過ぎて物足りなさそうだな、と思った

54

54. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 23:11
  • ID:.WFGvKNB0 #

日本の小さい皿の方に日の丸(?)を模した
料理が乗っているように見えるんだけど、たまたまそう見えるだけ?

55

55. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 23:14
  • ID:hanhfXIP0 #

どうせカレー作るくらいだろと思ったら全く違ったwww

56

56. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 23:17
  • ID:Di7W8B3r0 #

だめだこれでは
カラパイアのネトメシ姉さんがいない

57

57. 匿名処理班

  • 2015年12月15日 00:26
  • ID:.ekyrHkv0 #

やっぱり自衛隊としては海軍カレーを出せない時点で負け確定だと思う。海軍カレーが出せなきゃ「ゼロ戦と戦艦ヤマト抜きで日米の第二次大戦を語れ」と言っている様なものだろう。「そりゃないよ!」とアメリカ軍の試食係りの人も思ったんじゃないのか?(こういう企画は今後もどんどんやって欲しい。でも、フィギュアスケートみたいに規定と自由部門を分けるべきかも?)

58

58. 匿名処理班

  • 2015年12月15日 01:01
  • ID:O1SeVv3J0 #

※30
採点者の舌ってのも大きなウエイト占めると思うの。
言っても飽くまで美食家ではなく軍事が専門な訳だし。

59

59. 匿名処理班

  • 2015年12月15日 01:36
  • ID:Xx3s.OZT0 #

箸袋になんて書いてあるんだろう?
〇〇と友情って読める
たぶん日本は競技で勝ち負けよりも友情重視なんだね

60

60. 匿名処理班

  • 2015年12月15日 02:20
  • ID:6MZG6bNq0 #

せっかくだからこれで世界対戦しようぜ

61

61. 匿名処理班

  • 2015年12月15日 02:27
  • ID:P6IvwkKj0 #

勝たせてやったなんて考えやめろよ
対戦相手の勝利をも喜ぶのが大和魂
八百長だなんて邪推するなって
次回きっと勝つさ

62

62. 匿名処理班

  • 2015年12月15日 02:48
  • ID:6Pp8vGoY0 #

和食の時点で不利すぎる

63

63. 匿名処理班

  • 2015年12月15日 02:58
  • ID:5Ys8zLsJ0 #

※32
料理が本職じゃない陸自隊員にそこまで期待してどうするよ

64

64. 匿名処理班

  • 2015年12月15日 03:03
  • ID:oTIGp.Zy0 #

※59
海軍カレーって海自の方ですし、これやってるの陸自ですし

65

65. 匿名処理班

  • 2015年12月15日 03:04
  • ID:5Ys8zLsJ0 #

※19
ほんとにねぇ
あれに描かれてたグレードK(ドッグフード用)の肉ってどんなんやって思ったわw

66

66. 匿名処理班

  • 2015年12月15日 03:18
  • ID:paLZ2Npk0 #

アメリカはメシマズだと思ってたからびっくりだなあ
こいつは日本も負けてられんな。なんてったって日本の自衛隊のメインウェポンはメシウマだからな。これから頑張ってそれを世界に証明してやってくれ

67

67. 匿名処理班

  • 2015年12月15日 03:52
  • ID:.ekyrHkv0 #

※61
日本の東北震災の米軍支援活動時の作戦名が「オペレーション、トモダチ」だったから、特に恩義に思っているという現われなんじゃないかな?それは米軍側にも伝わっている気がする。

68

68. 匿名処理班

  • 2015年12月15日 04:07
  • ID:.ekyrHkv0 #

※61
私も気になったので、画像を拡大して読んでみた
「信頼 と 友情」と書いてあるみたいだ
下には「TRUST & FRIENDSHIP」とも書いてある様に読める

69

69. 匿名処理班

  • 2015年12月15日 04:20
  • ID:IjxICVJ30 #

アメリカ側のシェフが作ってる円筒の紙カップに飴の飾りが載ったケーキ?マフィン?みたいのうまそうだなー

70

70. 匿名処理班

  • 2015年12月15日 05:29
  • ID:fUxQwG.H0 #

流石に2回連続で僅差の負け、って時点で「あれ?」と思ったけど、
コメントにあるように確かに「日本開催の食事会で相手に花を持たせた」可能性はあるな。
実際に食べてる両国の兵士の皆さんには、どういう食事を普段作ってるか
わかってるわけだから。

71

71. 匿名処理班

  • 2015年12月15日 06:45
  • ID:uIrIUAXz0 #

陸自のほうは和食ということに囚われすぎのような気がするね。
しかも、シチューの話を聞いて肉じゃが作っちゃうって程の創意も感じられない。
アメリカ主催でアメリカ本土の食材しか使えないという条件下でなら、ちょっとは違うのかなあ?

72

72. 匿名処理班

  • 2015年12月15日 07:42
  • ID:20B2tnIJ0 #

日本で開催と言う事は専守防衛。
こんな戦いなら大歓迎!

73

73. 匿名処理班

  • 2015年12月15日 08:02
  • ID:JWztJYNc0 #

※61
箸袋もお手製なのかな?
お土産に欲しい。

74

74. 匿名処理班

  • 2015年12月15日 08:59
  • ID:AqQzc.y00 #

両陣営とも文化レベル高い!

75

75. 匿名処理班

  • 2015年12月15日 09:20
  • ID:la.xuc1B0 #

※49
陸自は誰もが料理できるようになるってことで、海自みたいに専門の人を雇ったりはしてないんですよね。 ま、米軍にはおっしゃるようにプロが混ざってそうに思います

76

76. 匿名処理班

  • 2015年12月15日 09:52
  • ID:QWboCITi0 #

親睦会みたいなものだろう?外野がケチつけんのはよそうぜ。
楽しそうで何より。

77

77. 匿名処理班

  • 2015年12月15日 11:11
  • ID:XDZkuCuA0 #

※80
お前は何を言っているんだ?
俺にも食わせろ

78

78. 匿名処理班

  • 2015年12月15日 11:27
  • ID:Lb1ay3PA0 #

なんか仲いいなあ。
こういう楽しい日米対決があるとは初めて知ったw

79

79. 匿名処理班

  • 2015年12月15日 12:00
  • ID:vJH0cM920 #

まあ、楽しくやれてるのならそれでいいんじゃない。こういうのは

80

80. 匿名処理班

  • 2015年12月15日 12:05
  • ID:LT1t.c6V0 #

負けたんか!!
えぇい俺にも食わせろ

81

81. 匿名処理班

  • 2015年12月15日 12:48
  • ID:dD9tkPJW0 #

アメリカって野菜のレパートリーあんまりなさそうだけど。肉とか脂っこいものは得意そうだけど。

82

82. 匿名処理班

  • 2015年12月15日 13:06
  • ID:TGS.u.dS0 #

ついこの間まで、ガチで殺しあった国同士の光景とは思えない程。戦争の痛みを知り、深い教訓として平和に生かしてる。
中東もお料理対決でいいじゃん。

83

83. 匿名処理班

  • 2015年12月15日 13:34
  • ID:mN8nQyoZ0 #

※13
知り合いの自衛官の話だと、合同訓練中に食べたアメリカのレーションは
日本の物より美味だったそうだ。

84

84. 匿名処理班

  • 2015年12月15日 13:39
  • ID:R4jL0lsD0 #

※68
いやいや、あのね、これ「士官用」の料理だよ。
下士官・兵の食べるレーションとごっちゃにしてはいけない。
ちゃんと階級により差別的な格差があることを知ろうね。

85

85. 匿名処理班

  • 2015年12月15日 13:59
  • ID:gv1Okqtw0 #

食べてみたい〜

86

86. 匿名処理班

  • 2015年12月15日 14:09
  • ID:oT7svUsn0 #

最初から日本側不利だよ
だってさ、日本側の試食担当士官が日本の料理にアメリカの料理以上の採点つけるとは思えないもん。
逆にアメリカ側試食担当士官がアメリカの料理に日本の料理以上の採点つけるとは思えないもんな。
料理というのは基本的に日常的に食べている物が美味しいという評価になるけど、日本の場合、日本側士官が日本側の料理に高得点をつけると「身贔屓」という負い目を受けることになるから、どうしても辛い採点になるのが見えている。
逆にアメリカ側が、そのような感覚はないので、身贔屓に採点してしまうだろうから、まあ、予想通りの結果では?

87

87. 匿名処理班

  • 2015年12月15日 14:32
  • ID:7Z8kpsjF0 #

任地じゃ娯楽に乏しく飯工夫するぐらいしか楽しみがないとかなんとか

88

88. 匿名処理班

  • 2015年12月15日 14:46
  • ID:tEFbjWuN0 #

※89
艦艇関係の仕事してるからわかるけど
海自だと艦長も一般兵も同じの食べてるけどな
よく考えてみて、作戦中に士官用に別の料理作るとかありえないわけで
普段からみんな一緒のもの食べてるよ、士官は自分の部屋で食べるけどなw

89

89. 匿名処理班

  • 2015年12月15日 15:16
  • ID:YHZXml1b0 #

迷彩柄の折り紙に黒文字?そのチョイスに萌えてしまった…

90

90. 匿名処理班

  • 2015年12月15日 16:14
  • ID:BFiMt.cD0 #

※93
記事をもう一度よく読め
>陸上自衛隊と米陸軍
>今年のテーマは「フルコース」である。
なあ、どこに「作戦中」とか「海自」とか書いてあるんだ?

91

91. 匿名処理班

  • 2015年12月15日 16:36
  • ID:vt4tiIcN0 #

※36
お肉を焼き始めたとき笑っちゃったけど
完成品見てうなってしまった
どこのレストランですか

92

92. 匿名処理班

  • 2015年12月15日 17:06
  • ID:oZBgMQJs0 #

レッ・・レーション対決なら負けないんだからね!

93

93. 匿名処理班

  • 2015年12月15日 17:15
  • ID:Cxvmeb220 #

※93
へぇ、海上自衛隊だと毎食フルコースなんだぁ

94

94. 匿名処理班

  • 2015年12月15日 17:16
  • ID:6YP.n1y90 #

飯盒でご飯炊いてカレー対決ぐらいの想像してたら
レベルが違いすぎた

95

95. 匿名処理班

  • 2015年12月15日 21:43
  • ID:fxYXPmel0 #

思いの外本格的だったw

96

96. 匿名処理班

  • 2015年12月16日 02:10
  • ID:3N1vF6b.0 #

12月8日に日米両軍でこう言うこと出来るのって、凄いね。
アメリカ的には7日だとしてもさ。
ずっとずっと、凄い努力を連綿と、自衛隊の人達は続けてきたんだろうな。
もちろん、アメリカの度量もあってのことだけどさ。でもやっぱり、自衛隊めちゃくちゃ格好いい!
ところで、お箸の下にあるミリタリー楊枝入れ、すごい可愛いんですけど。
折り紙で折ってあんの?ほしい。
もう、格好良すぎて可愛すぎて、自国民をこれ以上惚れさせてどうするつもりさ!

97

97. 匿名処理班

  • 2015年12月16日 02:47
  • ID:CGizlQlb0 #

絶対合同演習とか楽しみにしてるだろwwお互いにww

98

98. 匿名処理班

  • 2015年12月16日 03:35
  • ID:7Zls9XVF0 #

両方ともうまそうだなw 想像よりはるかに繊細な料理。
野外キャンプのルーのカレー(日本) vs 缶詰ビーンのスパイスあえ(アメリカ)
みたいなレベルを想像していたw

99

99. 匿名処理班

  • 2015年12月16日 08:46
  • ID:pTFgif0a0 #

※65
しかし、改良の余地はあるということだ。
日本人ならやはりやるからには完璧を目指したいもの。

100

100. 匿名処理班

  • 2015年12月16日 11:04
  • ID:VsFoFSaG0 #

ご近所さんだよwこんなことしてたんかいwww
楽しそうでいい動画だった
どっちも旨そうだ食いたいねw

101

101. 匿名処理班

  • 2015年12月16日 15:32
  • ID:zaCNtj0t0 #

日本のなんか微妙

102

102. 匿名処理班

  • 2015年12月16日 15:37
  • ID:KISk8afj0 #

どんなに高評価でもアメリカの料理より普通のカレーの方を選ぶ!
寮生活してた頃のメニューがカレーだった時は幸福感は異常だった

103

103. 匿名処理班

  • 2015年12月16日 19:42
  • ID:bI3j.pEi0 #

基地での料理はまともなもの作ってるんだろう。
あと審査員の好み。

104

104. 匿名処理班

  • 2015年12月16日 23:14
  • ID:lIkpQuyH0 #

※35
十年前くらいのレーションの本で書いてたけど、多国籍軍による軍事合同演習の際のレーション交換会では、日本がぶっちぎりトップでアメリカが下から数えた方が早いレベル、だった
今はどうか知らない

105

105. 匿名処理班

  • 2015年12月17日 02:44
  • ID:xAOkg1d30 #

ワロタww
なにやってんだこいつらww
しかも本格的だしww
うん、平和だ
有難いね

106

106. 匿名処理班

  • 2015年12月17日 03:16
  • ID:rTr3RBiF0 #

カップケーキに出汁巻き卵で、ステーキに串揚げで対抗か〜w
なんとなく、グラマンに対抗するゼロ戦って感じがしてしまうww

107

107. 匿名処理班

  • 2015年12月17日 03:44
  • ID:FbXPtf6r0 #

料理世界大戦やろうぜ

108

108. 匿名処理班

  • 2015年12月17日 04:02
  • ID:HrYS9Z1f0 #

多分、量とカロリーがものたりないのだろう

109

109. 匿名処理班

  • 2015年12月17日 15:19
  • ID:4sMqr.JL0 #

アメリカのがうまそう
日本のはお上品すぎる

110

110. 匿名処理班

  • 2015年12月17日 15:48
  • ID:Z5NYkxlu0 #

確かにな。カレーだったら・・・横須賀で海自のカレー大会があると、行列の先頭には
米兵がズラリだからな。

111

111. 匿名処理班

  • 2015年12月17日 21:34
  • ID:xso9ylo30 #

1個中隊約200人分の野外食対決〜だと思ったらw
どこの高級国民兵だよww
テレビで生放送したら、18%取れるぞ!w

112

112. 匿名処理班

  • 2015年12月18日 14:59
  • ID:3w.Qktzn0 #

※39
「ああ!?豚肉入れてんじゃねーよ!」
「牛を食えるわけないだろーが!」
「とりあえず羊ならいいだろ!」
「俺、菜食主義者なんだけど?…」
「貴様!それでも軍人かー?」
違う平和な戦争が起こるような気がする…

113

113. 匿名処理班

  • 2015年12月19日 08:47
  • ID:Ru6tYBBj0 #

次は鯨肉でおもてなししてやれw

114

114. 匿名処理班

  • 2015年12月19日 10:33
  • ID:v.V4jjrS0 #

美味しそう…
お腹すいた…

115

115. 匿名処理班

  • 2015年12月22日 12:02
  • ID:ZpCMEXeJ0 #

次は陸自需品学校の給糧員養成課程の学生で。
調理師栄養士の資格持ちがゴロゴロいるから、
見栄えにとらわれがちな、一般隊員と違い、
外人にも受ける物量と味付けの塩梅で、
間違い無く圧勝できるぞ。

116

116. 匿名処理班

  • 2015年12月25日 23:22
  • ID:MxFe.6P70 #

楽しそうだなあ

117

117. 匿名処理班

  • 2016年02月04日 01:48
  • ID:..Ys336E0 #

※32
思うに、この白い器は他に選択肢が無かったんじゃないかな。
あくまで料理の審査とは言え、確かに黒っぽい焼き物の器とか使えればそれだけで高級感出そうだよね。

118

118. 匿名処理班

  • 2016年03月19日 19:21
  • ID:j7N1EWeu0 #

審査員は公正か?一般人から無作為抽出しろ

119

119. 匿名処理班

  • 2017年03月04日 10:54
  • ID:WlAYbRTz0 #

ライス上級曹長の呼び名が「ゴハン」ってwwww

120

120. 匿名処理班

  • 2017年07月07日 21:00
  • ID:VajYIGHG0 #

軍のコスプレした料理人が作ったガチ料理対決かと思ったわ

121

121. 匿名処理班

  • 2017年09月18日 06:34
  • ID:sdxO0LXj0 #

食材の中に、魚、があったら日本が勝ってたな
お刺身に、メインは串揚げでなく焼き魚

122

122. 匿名処理班

  • 2018年02月23日 10:31
  • ID:pXMOXtn60 #

アメリカの料理番組観たけど本当酷い。
アメリカ人は肉焼くだけ、野菜も焼いて添えるだけ。それだけで誇らしげ。
他国の料理人は手間もすごくて見た目も美しい料理を造る。
けど、審査員全員アメリカ人でただ焼いただけの肉を絶賛、他国は全員敗北。

123

123. 匿名処理班

  • 2018年02月24日 16:50
  • ID:xdY.tqqb0 #

こんな時ぐらいアメちゃんにヨイショして花持たせてやれよ。

124

124. 匿名処理班

  • 2018年03月04日 21:57
  • ID:.GdPQlCl0 #

実際、アメリカ側に素材情報がリークされてる可能性もあるわな……。
日本以外の「世界」では、奸計狡智は称賛対象だしな。

125

125. 匿名処理班

  • 2018年11月11日 21:38
  • ID:T1QqYvPw0 #

差し詰め戦車道の料理版だな

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links