1_e7
 またまた発見されちゃったようだ。太陽系惑星の地表の動向はくまなくチェックする仕事をしているエイリアン・ハンターたちが、2015年7月10日(火星日時:Sol 4073)にNASAの火星探査車オポチュニティーが撮影したパノラマ写真から、半球形状、ドーム型の人工物っぽい物体を発見したようだ。
広告
 こちらがNASAが公開している公式サイトの写真である。

 ※画像クリックで拡大表示
10
Opportunity :: Panoramic Camera :: Sol 4073

 確かにただの岩や石にしては綺麗なカーブを描いているし、そもそも岩でなく金属っぽくも見える。ドームの中心は太陽の光を反射しているかのようにも見える。さらによく目をこらしてみると、ドームの右側に小さな建物のようなものが見える。
3_e8
 この写真はNASAの公式ページのものだ。一般人が手を加えたとは考えにくい。もしこれがただの岩やNASAのイタズラじゃないとしたら?

 かつて火星には人類が住んでいて、古代建造物がそのまま残されていたのか?あるいは人類ではなく異星人が火星に既に移住しているか、移住していたのか?それとも現代のどこかの国家が火星上に基地を作っているのか?

 夢が広がりまくりんぐである。そりゃ陰謀論者じゃなくたってザワつくわ。

 これまでも火星上には様々なオブジェめいた建造物めいたものが発見されてきたが、今年5月7日(火星日時Sol 978)、やはりNASAの火星探査車が撮影した写真に、ピラミッド状の建造物があるとして、この時も話題となっていた。

 問題の写真(NASAの公式サイト
0978MR0043250040502821E01_DXXX
※画像クリックで拡大表示

 拡大図
00
 果たして遠い昔、人類は火星にいたのだろうか?でもどうやって?異星人の手を借りて?そう言われてみると、確かに古代に描かれた絵画や壁画にそれらしいっぽいものが描写されていると言われているが・・・それとも古代には火星と地球が自由に行き来できるようなゲートのようなものが開かれていた、とでもいうのだろうか?とかいろいろ考えると眠れなくなっちゃうのでほどほどにしておくことにしよう、そうしよう。

3000年以上前の古代人が描いた飛行物体、未来の乗り物


古代ではUFOや宇宙人はあたりまえのようにどこにでもいた?古代絵画・造形物に現れたUFO


インドの密林でUFOと宇宙人が描かれた古代壁画が発見される



▼あわせて読みたい
火星の赤道付近で発見された人工的な半円形の物体、その数年後に消失していることが判明。UFOが着陸して飛び立ったのか?


火星の表面に突如現れた謎の石。何もなかったはずの地表に忽然と現れる


30年前、火星に生命体を発見していた?(NASA研究)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年12月01日 22:30
  • ID:Q0I4TXrh0 #

やっぱり、アリゾナなんじゃ...

2

2. 匿名処理班

  • 2015年12月01日 22:36
  • ID:ek9Cs2VJ0 #

そのドーム型の所まで行けないのだろうか…
もしかしたら…行ったけど載せられない何かがあったとか…

3

3. 匿名処理班

  • 2015年12月01日 22:40
  • ID:4ccJEfI60 #

火星人、かなあ!

4

4. 匿名処理班

  • 2015年12月01日 22:49
  • ID:6E2ppxv10 #

これは決まりでしょ 火星は絶対なんかあった

5

5. 匿名処理班

  • 2015年12月01日 22:53
  • ID:5RNYIVlV0 #

火星から大気が奪われたのが今から36億年ほど前。不思議なのはそれと時期を同じくして、36億年前に地球の原始海洋で最初の生命が誕生しています。当時何があったのか分かっていませんが、失われつつある世界(火星)から、これから生命が誕生する可能性(地球)に賭けた知的生命体の一団がいた可能性、なきにしもあらずな感じです。彼は地球をこう呼んでいたかもしれません。「セカンド・マーズ」と。

6

6. 匿名処理班

  • 2015年12月01日 22:58
  • ID:wtZmpWrx0 #

ロゼッタストーンみたいのが見つかれば面白いのにな。
明らかに文明の証拠になるし。

7

7. 匿名処理班

  • 2015年12月01日 23:04
  • ID:5tA.KhsH0 #

スターウォーズのバイラルマーケティングじゃないんかな?

8

8. 匿名処理班

  • 2015年12月01日 23:19
  • ID:wK9ju6QM0 #

ゼビウス思い出した

9

9. 匿名処理班

  • 2015年12月01日 23:20
  • ID:6KW5Jumn0 #

な、なんだってー!!

10

10. 匿名処理班

  • 2015年12月01日 23:22
  • ID:Dmc19ZFX0 #

そういう形の岩なのかとおもた

11

11. 匿名処理班

  • 2015年12月01日 23:23
  • ID:ekn8KJ300 #

地球から持ってきたものだったりして。
ピラミッドのスケールは小さそうだなぁ。

12

12. 匿名処理班

  • 2015年12月01日 23:26
  • ID:hXjmW95h0 #

あーこれはラハブの遺跡ですわ

13

13. 匿名処理班

  • 2015年12月01日 23:33
  • ID:GiuUi4sD0 #

遠隔で車移動させれないかな?出来たら良いのにw

14

14. 匿名処理班

  • 2015年12月01日 23:34
  • ID:HpypuBcP0 #

ここまで「人工物らしき物体」が次から次へと見つかるってことは、やっぱなにかあるよ
まさか全否定派は、全部フェイクや気のせいって言わないよな?

15

15. 匿名処理班

  • 2015年12月01日 23:42
  • ID:klPpSF0T0 #

猿田博士とロビタがいそう

16

16. 匿名処理班

  • 2015年12月01日 23:55
  • ID:HJ30SnL30 #

ザク

17

17. 匿名処理班

  • 2015年12月02日 00:07
  • ID:oX9VlKK70 #

個人的にはペガサス計画とかああいうのは嘘っぱちだと思ってるけどねw
数百万年とか気の遠くなるような昔に他の太陽系惑星にも生命がいたのかも・・・
このドーム型のものが本物ならそういう存在の遺物の可能性もあるかもね

18

18. 匿名処理班

  • 2015年12月02日 00:10
  • ID:l1b6bSG60 #

サイヤ人の一人乗り宇宙船だろう

19

19. 匿名処理班

  • 2015年12月02日 00:22
  • ID:zpX74Zh70 #

何億も前になんかあって滅びそうになったから
地球から火星にいってまた戻ってきた可能性って
ないのかなってたまに思う

20

20. 匿名処理班

  • 2015年12月02日 00:34
  • ID:cC0XBZ5z0 #

じょ、じょうじ、、

21

21. 匿名処理班

  • 2015年12月02日 00:51
  • ID:8ARA3erY0 #

あるなしは置いといて、ロマンあるなあ
これからが楽しみだ

22

22. 匿名処理班

  • 2015年12月02日 01:01
  • ID:2gb7zGyr0 #

なだらかなラインも不思議だけど、窓みたいな開口部が一直線に並んでいない?

23

23. 匿名処理班

  • 2015年12月02日 01:14
  • ID:SIWYjasN0 #

火星って宇宙ゴミ落ちてくるのだろうか
人類が宇宙に持ち出したなんかの破片とかが落ちてただけだったりしないんかな

24

24. 匿名処理班

  • 2015年12月02日 01:25
  • ID:2K.aw9mR0 #

 これまでも気になる物体を見つけたことは何度もあったけど、車輪がついてるくせに接近して確認したことが1度もないような気がする。
 勝手知ったるNASAの中の人のことだから、調べるまでもないってことなんだろうけど、観客側にはもやもやした想いが貯まっていってしまう。陰謀論者はこういうところから生まれるのかもしれん。

25

25. 匿名処理班

  • 2015年12月02日 02:41
  • ID:CtTxDkeY0 #

R2D2の頭だろ。

26

26. 匿名処理班

  • 2015年12月02日 05:52
  • ID:rFYdd68M0 #

これは禿げた火星人だな、間違いない。

27

27. 匿名処理班

  • 2015年12月02日 06:20
  • ID:QAPTqyc20 #

もうね一昔と違って地球以外に何かしらの文明があっても驚かないよ
さあ〜出ておいで

28

28. 匿名処理班

  • 2015年12月02日 06:49
  • ID:ZhpPTHD30 #

R2-D2が埋まってるように見えた…

29

29. 匿名処理班

  • 2015年12月02日 07:20
  • ID:2gb7zGyr0 #

※27
やけにデカいサイズだけどな

30

30. 匿名処理班

  • 2015年12月02日 08:00
  • ID:uTD9lx9B0 #

モノリスまだですか
触ったらピーっとなって猿人類の頭がぐるぐるしちゃうやつ

31

31. 匿名処理班

  • 2015年12月02日 08:12
  • ID:doxctptp0 #

金属並に光沢のある岩だよきっと

32

32. 匿名処理班

  • 2015年12月02日 09:49
  • ID:7B3xUnjI0 #

目の前にも球状の石が転がってるじゃん

33

33. 匿名処理班

  • 2015年12月02日 10:03
  • ID:i1Hrvfpr0 #

※26
(見なかったことにしよう)
こうでしょ

34

34. 匿名処理班

  • 2015年12月02日 10:56
  • ID:ef12JI9k0 #

※16
実際火星行けば同じものが見れるだろうけど、ただそれっぽく見えるだけ。
明らかに人間が手を加えただろうって岩は地球にも腐るほどあるよ。

35

35. 匿名処理班

  • 2015年12月02日 11:01
  • ID:0b.7TE8R0 #

アネックス一号が着陸しているんだろう、うん

36

36. 匿名処理班

  • 2015年12月02日 14:36
  • ID:er5jcPLC0 #

※3
だとしたらこの写真自体がアウトなんじゃない?
気づかず載せちゃったってのはあまり無いと思うよ

37

37. 匿名処理班

  • 2015年12月02日 14:39
  • ID:er5jcPLC0 #

左のほうにウルトラマンの顔見えるのはおかしいのだろうか?

38

38. 匿名処理班

  • 2015年12月02日 15:44
  • ID:0YMjyLV60 #

南極基地から飛び立った総統専用UFOの可能性がある

39

39. 匿名処理班

  • 2015年12月02日 15:51
  • ID:AiQCrRAF0 #

巨神兵みたい。

40

40. 匿名処理班

  • 2015年12月02日 16:24
  • ID:9rb7pmfi0 #

ウルトラマン見えたw

41

41. 匿名処理班

  • 2015年12月02日 16:52
  • ID:lm8o8L2j0 #

こういうの見るたびに、人間は昔火星に住んでたんじゃないか、住めなくなったから地球に来たんじゃ…って思っちゃう。

42

42. 匿名処理班

  • 2015年12月02日 17:23
  • ID:mSdqLzcR0 #

まあ、思い込むくらいの想像力はあってもいいよねw

43

43. 匿名処理班

  • 2015年12月02日 18:38
  • ID:RefXwf8j0 #

本当にマズイ写真をチェックもせずに出す訳がない
だから人工物とも天然物とも、どっちとも取れるような写真を小出しにする
その目的?
嘘の中に真実を練り込むことだと思ってる
これまでは水なんてないよ?氷があればいいね程度だったのが
水が流れいるのが確実で、生命のいる可能性が非常に高まったって
スタンスになってきてるし、何かがいて、何かがあるのは間違いなさそうだけど
問題はその情報の出し方なんじゃないかなと思ってる

44

44. 匿名処理班

  • 2015年12月02日 19:46
  • ID:K4OKS0n40 #

あれ?テレタビーズのおうちじゃないの?

45

45. 匿名処理班

  • 2015年12月02日 19:53
  • ID:0o.AqS.B0 #

自然の造形の中にも、いわゆる「人工的な」美しさを持つものとかって結構あるからなあ・・・
雪の結晶とか。

46

46. 匿名処理班

  • 2015年12月02日 20:17
  • ID:2gb7zGyr0 #

※46
確かに30年くらい前の「宇宙で生命の居るのは地球が唯一で当然」という風潮から、「地球以外に生命が居ても不思議じゃないよね?」て風潮に変わって来ているのは感じる。色々な国家間の都合とかも有るだろうし、少しづつ地球人類に対する啓蒙活動を行っているというのは、納得できる話だ。

47

47. 匿名処理班

  • 2015年12月02日 21:04
  • ID:tMef2na60 #

何かの部品って事はなにのかな?
知識がないんで見当もつかないけどw

48

48. 匿名処理班

  • 2015年12月02日 21:34
  • ID:Wy8Hg4F90 #

宇宙空間で球体が自然に出来上がるのは不思議じゃない
それが火星に落ちて半分埋まったとしても不思議じゃない
ただ・・・
だとするとクレーターができるはずなんだよな・・・

49

49. 匿名処理班

  • 2015年12月02日 21:47
  • ID:JbpNMPac0 #

インターステラーの世界だな

50

50. 匿名処理班

  • 2015年12月02日 22:23
  • ID:i74TU.dG0 #

人面岩ならともかく、ドームとか三角錐に見える岩ってのは、そんなに珍しくはないからなあ
でかい岩が転がれば球形になるし、割れ方によっては三角錐状になるでしょ
問題は距離や大きさがよくわからんところ
数百m先にあるものなのか、数十cm先なのか、比較するものが写ってない1枚の写真じゃ無理
しかも一方向からの白黒写真だから、実際行ってみたら複数の岩の集まりでしただとか、砂の山でしたとか、光沢に見えたのは岩に描かれた文字で窓ではありませんでしたとか、火星に遊びに来たアルファケンタウリ星人がカメラの前にパネルを掲げて遊んでいただけでしたとか、いろいろ疑問点が残って、なんとも判断しがたい
現時点で陰謀説を唱えるのは、わかってて行ってるか、よっぽど短絡的な人だと思うね
※51
今現在はともかく、少なくとも過去には液体の水があったのは20年ほど前から言われてるよ
液体水があれば地球の川原石みたいに球形にもなるし、とんでもなく時間はかかるけど気体中の風化作用でも球形にはなる

51

51. 匿名処理班

  • 2015年12月02日 23:17
  • ID:fBqgrmKp0 #

※9
ひょっこりR2-D2ですね

52

52. 匿名処理班

  • 2015年12月03日 01:41
  • ID:AtygJc320 #

遠い場所の地球と似た惑星探すより、
やっぱ近い方が環境似てるよな、とな。

53

53. 匿名処理班

  • 2015年12月03日 05:17
  • ID:ztpMCwWg0 #

一瞬R2-D2かとおもた

54

54. 匿名処理班

  • 2015年12月03日 11:25
  • ID:SbmozBdy0 #

左右でカーブの曲率が違うじゃん
むしろ人工物じゃ無い証拠

55

55. 匿名処理班

  • 2015年12月04日 00:20
  • ID:3up3v2UQ0 #

オパチュはちょっと自分の部品を落っことし過ぎ! キュリオよりもネジの締めが弱いんだな・・

56

56. 匿名処理班

  • 2015年12月04日 14:45
  • ID:DluH7x.T0 #

昔、火星は地球のような環境でした。
地球人は火星にも住んでいました。
火星人は地球にも住んでいました。
地球と火星は、普通に行き来がありました。
地球が洪水や放射能汚染で住めない環境になった時、火星に避難したことがあります。
火星が星の衝突で住めなくなった時、地球に避難しました。
6000年程前、火星が核戦争で現在の状態になったので、一部を残して地球に移動しました。
流れてきた宇宙人によって、地球ではシュメール文明、4大文明などが始まりました。
…だそうです。
某ブログより

57

57. 匿名処理班

  • 2015年12月04日 17:18
  • ID:sy3pJFwS0 #

探査機の残骸?

58

58. 匿名処理班

  • 2015年12月06日 21:29
  • ID:auFswTRz0 #

火星に小惑星がどんどこ落ちたんだろうか
中には割れてピラミッドみたいに角をつきだしているものや、
割れずにドーム状の半球を地表に晒しているんだろうか
いずれにしても、こんなところに本当に人類は移り住めるのか?

59

59. 匿名処理班

  • 2016年01月17日 12:39
  • ID:mzfKTDsF0 #

この探査機、自分で修理しながら稼動してるとか凄くないか?
機体の耐久力あり過ぎで噴いた

60

60. 匿名処理班

  • 2016年04月13日 19:55
  • ID:d1SdD0S.0 #

いいなぁ。夢があるね。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links