
かつてから、全米大手アパレルのGAPや百貨店、JC Pennyなどは同性愛者のカップルを広告で使用していたが、その流れは広がりを見せ、多くの企業が同性愛者を対象としたCM広告を次々と打ち出している。ここでは、同性愛への理解を深めるために作られたテレビCMを13本を見ていくことにしよう。
広告
Kindle Gay Amazon Commercial
アマゾンは2013年にこの広告を作り、同性愛の結婚を支持していることを表明した。この広告では、デッキチェアーに座りタブレットで本を読もうと苦戦している男性と、その隣で太陽の光など気にせずにKindleで悠々と本を読む女性が登場する。
女性が男性にKindle ペーパーホワイトを買うように薦めた、2人はお祝いをする事にした。そして女性が「旦那が飲み物を持ってくるわ」と言うと、男性も「僕の旦那も」と返事をした。そして、カメラはズームアウトしバーにいる2人の男性を映し出す。
2. ウェルズ・ファーゴ
Wells Fargo Commercial: Learning Sign Language
2人の女性が手話教室で手話を習うシーンからこのCMは始まる。同性愛結婚が認められる前のアメリカで、ウェルズ・ファーゴは同性愛結婚を違法とする法律を廃止するよう呼びかけた会社の1つである。
「初めまして」「名前は何ですか?」
「温かいですか?」「寒いですか?」
「あなたはとても立派です」「本を読みましょう」
「今日学校で何を学びましたか?」
「ママ」
そして緊張した面持ちで車を走らせる。
「こんにちは」と手話で語りかけたのは、床に座る女の子だった。
「今日から私たちがあなたのママよ」「あなたと出会えてとても嬉しいわ」と話す女性たちに女の子は笑顔で「私も嬉しい」と返事をした。
ー誰もがある目的のために一生賢明働きます。2人の家族から3人の家族へ。。。私たちは新しい家族にむけた金銭的な準備の手助けします。
3. カウ・アンド・ゲート サプリメント
Cow and Gate 'Happy and You Know It' – TV ad
誰もが子供時代に体験したことがあるような物語。このリストの中でも最新のこのCMでは、あらゆる階層の様々な家族が登場する。その中には赤ちゃんと一緒にピアノを弾く同性愛者のカップルもいる。
4. LYNXヘア製品
LYNX Hair: Less effort, more style. Extended Edition
LYNXの広告はいつも同性愛者よりの作りとなっているが、今回は“LYNXの効果”に焦点を当て、幅広い消費者をターゲットにしている。CMは「あなたは人生を築き、結婚し、子供もできるかもしれない」というセリフから始まるが、どうやらツンツンヘアーの主人公はバイセクシュアルという可能性も示唆している。
映画カサブランカを真似た様なシーンでは、ナレーターが「外に出て、素晴らしいものを見て素晴らしい仕事を手に入れよう。そして、美しい女性にキスを。。。または、かっこいい男性に!」と締めくくっている。
4.Tide (洗濯用洗剤)
Gay Tide commercial - Canadian commercial 2014/15
カナダの洗剤メーカーTideも同性愛の家族を描いたCMをつくっていた。テーマは、家族の痴話げんか“食器棚の悲劇”。
このCMでは「一回で汚れが落ちるー過去の誤りは水に流そう」とTideの洗浄力を売りにしているのだが、この男性2人の会話が面白く仕上がっている。「君のカーゴパンツみたいに?」と1人の男性が突っ込むと、相手は微笑みながら「君の昔の恋人みたいにね」と切り返した。
食器棚をあけると、びっしりと詰まった洗濯用洗剤が。6.Spotify
男A「食器棚が可哀想だよ」
男B「2つ買えば1つタダ。お得な買い物だろう」
男A「違うよ。これだと3回洗濯しないとキレイにならないんだ。だから、このTideを使えば1回でスッキリ汚れも落ち、過去の過ちも水に流せる」
男B「君のカーゴパンツみたいに?」
男A「君の元恋人みたいにね」
Can't Find The Words?
相手に自分の想いを伝えるのに何て書いていいのか分からない。。。そんな誰にでも経験のあるような日常を描いたCM。Spotifyが作製したとてもクリエイティブなこのCMでは、メッセージを書いている男性の気持ちが痛い程伝わってくる。言葉が見つからないなら歌で伝えよう。
自分と相手の男性が映った動画を見てため息をもらしている1人の男性。彼にメッセージを送ろうとするが。。。7. AirBnB(エアビーアンドビー)
「なぜ電話をくれないんだ?」
「俺、何かした?」
「こないだの夜のこと、話し合うべきだと思うんだ」
書いては消し書いては消し、しまいにはヤケクソになり“adsnfkjasndfhansdf!”と撃ち込んでしまう始末。
そんな時は... 歌のリンクをくっつけて「こないだのパーティーからずっと頭の中から離れない」とメッセージを送ることにした。
Love is Welcome Here: Our #HostWithPride Film
※この動画は日本語字幕が表示できる。

そんな性的少数者への理解を促すため、AirBnBが作製した広告がこちら。4組の同性愛者のカップルがそれぞれの想いと旅について語る。
「旅行にでると自由になれる」と語る者もいれば、「同性愛者でも、どこへ行っても歓迎される世の中になってほしい」と語る者もいた。
via:pinknews.・translated melondeau / edited by parumo
尚、同性愛者を示す用語は男女両方を指し示すホモセクシュアルという言葉が一般的だ。なのでコメント欄では同性愛者と書くか、ホモセクシュアルという言葉を使っていただけるとうれしい。
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
子供の頃から同性愛が一般的になると、友達と恋愛の区別がつかなくなりそうなんだけど。
2. 匿名処理班
※1
同性愛が一般的であろうがなかろうが同性愛者は同性愛者で異性愛者は異性愛者なので現状と変わらないと思うよ
3. 匿名処理班
※1
自分は異性愛者だけど、異性なら誰でもいいわけじゃない。それと同じだと思う。
4. 匿名処理班
同性愛、バイセクシャルなんかは宗教のために差別の対象なりがちだけど、昔から一般的なものではあったと思う。サッフォーなんて紀元前の人だし、戦国時代に日本の武将は女の代わりに美男子を戦に連れてったでしょう。
5. 匿名処理班
日本で配布してるIKEAのカタログにも男性同士のカップルが載ってたことがあったな
6. 匿名処理班
※4
よく男と女の友情はありえないみたいなこと言うでしょ?
それに賛同するかは人それぞれだけど、そっちのほうが近い
7. 匿名処理班
大丈夫。同性愛者の日本国首相が誕生しても、貴方の布団の中にヒキガエルが湧いたりはしないから。
8. 匿名処理班
ゲイであることを隠さなくていい社会に早くなってほしい。昔と比べれば状況は変わってきているのだろうけど、学校などではまだゲイの子が陰口叩れたりしている。悪いことしてるわけじゃないのにね。
9. 匿名処理班
同性愛って古くから世界中であるけど、中年男性×少年みたいなのが多くて、成人同士は意外と少ないんだよな
10. ナパチャット
人間である前に生物であれ
パチライター石神たかしの言葉
11. 匿名処理班
※15
それは「未成熟な少年を性という俗から切り離された聖と定義してその清らかさを愛でる」という古典美学の一種なので「同性を心身両方の対等なパートナーとして選ぶ」という同性愛とは微妙に違うのよ
12. 匿名処理班
こういう広告が増える事で同性愛への差別がなくなったり理解が深まったりしていくのはもちろん喜ばしい事だと思うけれども、
異性愛者が広告に起用されても当たり前すぎて記事にならないように、同性愛者を使用した広告がこうした記事にならないくらい、当たり前に存在する世の中になっていって欲しいものです
13. 匿名処理班
実はLGBTのカップルには共働きが多く、全体的に男女の世帯より収入、所得がかなり多い
性的少数派に優しい企業ですよ、というイメージを作る以上にそういう意味がある
LGBT市場はものすごくでかい
14. 匿名処理班
色んな性の人が現に存在するんだから
タブー観するよりもこっちのほうが健全な気がする
一神教が広がる前は東洋でも西洋でももっと寛容だったらしいし
15. 匿名処理班
どんな環境で育とうが、人間は多くの選択肢の中から
自分で自分の人生を選択していくのです…
そこに「間違い」と言うものはないのでは。
異性でも同性でも、共に寄り添い共に歩める人がいると言う事が、
どれほど人生を素晴らしいものにしているか。
幸せの尺度はそれぞれです。
皆が幸せになれる世の中になりますように。be happy!
16. 匿名処理班
昔は一部のオスがメスを独占してたんだから、遺伝子的に同性愛者は集団の平和を意味するんよ
集団の全員がバリバリの異性愛者だったら友情あるいはホモ なんやに逃げられずバトルロワイアルになるで
17. 匿名処理班
別に何でもいいよ。
性別関係なく、その「人」を好きになって、
共に生きたいと願うようになるだけ。
18. 匿名処理班
※25
恋愛の対象が同性か異性かってだけで、何の区別もする必要がないよね。
19. 匿名処理班
結婚の選択肢が広まれば、ひとり暮らしより二人暮らしで経済的に助かるって言う可能性もあると思うんだけど、こんなことを言っていたらひんしゅく買うのかなあ。。
20. 匿名処理班
年上の人が好き、年下の人が好き
ふくよかな人が好き、細身の人が好き
お喋りな人が好き、静かな人が好き
同性が好き、異性が好き
同性愛も、こういう好みの違いの一つとして見なされるようになればいいなと思う
21. 匿名処理班
※1
あなたが例えば異性愛者の男性だとしたら、
自分と同じ男性は友達で、そして女性は皆恋愛対象なのだろうか。
女性との友情は成立しないのだろうか。
22. 匿名処理班
もう同性愛だなんだとタブー視するような時代じゃないでしょ〜と個人的には思うけど、そうじゃない世代にとっては禁忌なんだろうね。この件に限らずどの時代、国に生まれるかによって環境や教育が全然違うしねぇ・・・。
23. 匿名処理班
正直同性愛がタブー視される理由が全くわからない。早く同性愛者も異性愛者も同じように暮らせる世界になればいいのに
24. 匿名処理班
マッキーの軒下のモンスター丁度聴いてた
怪物にもいつか幸せがくるといいなぁ
25. 匿名処理班
同性愛が「世界的に一般」になった時
世界はゆっくりと終っていくような気がしてならない
26. 匿名処理班
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/culture/2015/09/post-3946.php
ここを見るに、数十年後には日本も欧州並みの寛容な社会になってそうではある
※50
なにも異性愛者が迫害されるわけじゃないし、
その頃には同性でも子孫を残せるようになってるんじゃない?
27. 匿名処理班
同性愛が認められ幸せになる人が増えれば社会にプラスになる気がする
28. 匿名処理班
同性愛者は認められつつあるけど、その一方で両性愛者の人を同性愛者扱いして「俺は理解してるから」の一点張りで話を聞く気が無い奴がいるらしいな
もっと両性愛者や全性愛者も声をあげてもいいと思う
異性も好きになれるからって同性を諦めるなんて悲しい話だ
29. 匿名処理班
子供は残せないだろうし、いいことはあまりないと思うけどな。
そもそも、昔の偉い人がやってたから、文献に残ってるから、ってだけで「普通の事」ってのは変だろう。
普通じゃなかったから隠れてたわけで、今頑張って認められようと努力してるわけだし。
俺は同性愛は嫌だけどね。
30. 匿名処理班
>>58
同性愛は生まれつきなのに、認めなかったところで、異性と子孫を残すかな?
「同性愛が嫌」なら、同じように異性愛が嫌って人の気持ちも分かるもんだと思うけど
本人たちの合意のうえでなら、いろんな愛の形があるのが自然なことな気がする
31. 匿名処理班
他者に対して無理強いしない、衛生面に気をつけて他者に迷惑かけない。
この二点が最低限守れるなら異性だろうが同性だろうがパートナーにして問題ないだろ?
異性パートナーにしなければ子供がーって言う人は、異性パートナーであっても子供が必ずしも授かれない場合を失念してないか?
養子で幸せになれることもある。
ことさら叩かなくても拒否しなくても、ホモセクシャリティの人は必ずしも他を性的な目で見てないのを失念してないか?
異性パートナーであっても同意なしなら強姦だ。
異性パートナーであっても同性パートナーであっても、それを悪用するような国籍ロンダ案件は取り締まるべきと思うが、宗教における聖書に記されているから同性愛者、異性装者、背教者、異教徒は殺害対象という世界と、ほんの百年ほどまえ明治の頃に一度制定されてた同性愛禁止や異性装禁止というのからいきなり犯罪となってしまった日本とは根深さが異なるし、ましてや今はそんな禁止という法がなくなっているにもかかわらず、日本で同性愛異性装は異常とする流れが残っているのは、周回遅れな事態。
32. 匿名処理班
※58
日本でも海外でも、女性同士のカップルが人工授精で子供を持つケースは増えてきているそうですよ。だから、同性愛者は子供産めないってことはありません。以前観たTV番組でも、同性愛者の子供たちが紹介されてましたが、皆両親が好きみたいで何も問題無いって言ってましたよー?
33. 匿名処理班
※1
不思議なんだけど、友情と性欲の区別がつかない人はそんなに多いの?
34. 匿名処理班
人類は人口が多すぎだし同性愛いても問題ないと思う日本は少子化
35. 匿名処理班
ぶっちゃけ同性婚合法化した国の合法化前後の出生率見れば相関関係ないの明らかだけどな。
パーセンテージで見ても合法化前より上がってる国の方が多い。下がってる国は元々下がり続けてるしね