サソリのお母さんが頑張って6匹の赤ちゃんを出産する映像が公開されていた。高画質でクローズアップされているので、産みの苦しみってやつがちょっとだけわかるような気がするんだ。
Scorpion Gives Birth To 6 Babies (What a mess!)
サソリ類は、卵胎生と胎生の種に分けられ、メス親はサソリの形の幼生を産む。生まれた幼生はその後すぐにメス親の体の上に登り、その背中でしばらくの時間を過ごす。一週間か10日ほどで背中から離れ、自立生活に入るという。
小エビみたい、もしくはピンク色のグソクムシみたいでかわいい
どんどん生まれてくるぞ
ちょっとぐちゃぐちゃになっちゃってるけど、この後お母さんの背中へGOだ
サソリの女性が男性と出会い、そして子をはぐくむまでの様子は以下の動画でみることができる。
Meet the Scorpion Queen
▼あわせて読みたい
なぜサソリはUVライトで緑色に光るのか?
サソリの毒はどのように進化していったのだろう?(ベルギー研究)
サソリの尻尾に鳥のクチバシのような長い口。母なる自然は凄い創造物を生み出したもんだぜ。生きた化石昆虫「シリアゲムシ」
猛毒サソリはおいしいごはん。サソリの毒を瞬時に鎮痛剤に変える進化を遂げた砂漠のネズミ(米研究)
ダイオウサソリのおかあさん、25匹の子どもたちを背中にショイッ!
コメント
1. 匿名処理班
えびの寿司に見えたwww
2. 匿名処理班
食欲をさそりますね
3. 匿名処理班
うまそう
4. 匿名処理班
かわいい…?
5. 匿名処理班
間違いなく蒸しエビの握り
6. 匿名処理班
エビとかカニ食える人なら食べれるんだろうなぁ
俺は蜘蛛の親戚のカニとか寄生虫うごめいてる魚とかキモくて食えないが
7. 匿名処理班
虫とエビの中間生物みたいな。
8. 匿名処理班
懐かしいなあ、俺の小さい頃にそっくりだよ
9. 匿名処理班
まだ固くなくて毒針突き立てられても刺さらなそう。甘刺し
10. 匿名処理班
こういう色なら昆虫食もありかなって思った
11. 匿名処理班
小さくてもサソリで可愛い
12. 匿名処理班
思ったよりも小エビだった
13. 匿名処理班
生まれたてでも毒あるのかな
14. 匿名処理班
プリップリでおいしそう
15. 匿名処理班
可愛いなぁ。
人間とは似ても似つかないし哺乳類でもないのに、なんで可愛いと思うんだろう。不思議だ。
16. 匿名処理班
サソリは元々は海の生き物だからなぁ。まあエビの親戚みたいなものだろう。
17. 匿名処理班
昔からサソリの素揚げだけは絶対美味そうだと思ってる。
18. 匿名処理班
嫁に喰わすな秋サソリ
19. 匿名処理班
サソリが胎生か卵胎生ってことを知らなかったよ
20. 匿名処理班
こいつらもブラックライト当てたら光るのか?
21. 匿名処理班
出てくる場所が思ってたのとなんか違う…
22. ある日 作成しよう
俺は差別しないー Oh かき揚げたーい
23. 匿名処理班
※3
ワロタ
24. 匿名処理班
西太后が好んで食したのがサソリの唐揚げだったっけな
それにしても、エビも虫もサソリも見た目はそんなに違わないな。
25. 匿名処理班
これなら美味しく頂けるなと思っちゃった
26. 匿名処理班
最近このサイトを読み進めようとするとすぐ落ちるんですが私だけでしょうか?
27. 匿名処理班
良かった、「美味そう」と思ったのは俺だけじゃなかったw
28. 匿名処理班
やっぱりこのサイトのコメ欄は変わってますね いい意味で w
29. 匿名処理班
生まれたてなのにハサミがちゃんとあって、カワイイ!
30. 匿名処理班
一匹目が生まれたときにかあちゃんがそっと手を添えたの見て涙出そうになった。でも6匹抱えるには手がたりないんじゃないかって心配してたらやっぱり足りなかった!
31. 匿名処理班
胎生のサソリがいるなんて…
ちょっと調べてみたら、サソリって蜘蛛の仲間なのね。甲殻類だと思ってたよ。
32. 匿名処理班
だんだん色が濃くなっていくのが面白いね
33. 匿名処理班
車エビの塩焼きが食べたくなった
34. 匿名処理班
産まれる時の向きは決まってないんだね
頭からだったり尻からだったりと
35. 匿名処理班
胎生だって事実にまずびっくりだ
36. 匿名処理班
サソリはいい虫なんだよ
37. 匿名処理班
小エビのカクテルサラダ