0_e53
 もし地球上に人間がいなければどうなっていたのだろうか?ヨーロッパ北部は狼やヘラジカ、熊や象の楽園になっていたはずだ。

 ここで紹介するのは、人間が生態系を傷つけなかったときの世界を描いた地図だ。
 人間によって哺乳類の多様性が減少してしまった地域は世界中に広がっている。現実の大型哺乳類の多様性を示した分布図から分かるのは、大型哺乳類の高い多様性が残っている地域は唯一アフリカだけだということだ。

 しかし、人間がいない世界では大半の地域で大型哺乳類が豊富だ。現在はそうした多様性に乏しい南北アメリカだが、人間がいない世界ではテキサス州、アルゼンチン北部、ブラジル南部周辺は特に多様性に富んでいる。
1
 デンマークのオーフス大学による調査が示唆することとは、アフリカに多くの野生動物が生息しているのは、環境よりは過去における人間の活動に起因しているということだ。つまり、アフリカの気候や環境が野生動物に適していたのではなく、単に人間に駆逐されなかっただけということだ。

 また、山岳地帯の生物多様性が高いのも、純粋な自然環境ゆえではなく、ここが人間の狩りから逃れる避難所として機能していたからだ。

 最近の調査からは、人間は動物界の様々なルールを破る「意地悪なほど効率的」な超肉食動物であることが判明している。例えば、人間はサメやシャチなどの海洋肉食動物よりも14倍も積極的に漁業資源を狩っているそうだ。
2_e1
 また、陸上で人間は熊、狼、ライオンなどの肉食動物を狩っているが、その割合は野生の肉食動物が自然界で殺し合う割合の9倍だ。

 さらにただ大量の動物を殺すだけでなく、破壊的な方法で狩りを行う。例えば、繁殖能力を持つ成熟した個体を狩ることで、単純に個体数を減らすだけでなく、種全体の繁殖能力まで低下させる。こうして世界中で種が絶滅し、食物網や生態系が破壊される。
3_e54
 研究者はこの地図が自然の再生や保全のための重要なベースラインになると話している。

via:dailymail・Translated hiroching

▼あわせて読みたい
人間の目線で「美しくかわいい動物」の保護が優先されるのは生態系に悪影響を及ぼす(カナダ研究)


地球上から人類が消えたらどうなるか?何が残り何が消えるのか?


ここどんな異世界?独特の生態系をもつソコトラ島の魅力にズームイン


海外でも大注目。火山活動で生まれた西之島新島に新たな生態系を観察できる千載一遇のチャンスが到来


「地球から見れば、人間がいなくなるのが一番優しい」鳩山首相

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年09月21日 09:46
  • ID:O5owJc950 #

人間って超肉食系なんだね
わたしの周りは草食系男子ばっかりなのに

2

2. 匿名処理班

  • 2015年09月21日 10:30
  • ID:NfBZmoQl0 #

人類が進化したのもまた地球の歴史の必然。

3

3. 匿名処理班

  • 2015年09月21日 10:40
  • ID:Sr1G6eMJ0 #

世界規模で見ると人間が他の生態系に対して型破りな影響を及ぼしてるのは確かってことだよなー。
しかも知性あるからこんだけの力があるのを自覚してるってわけで。もう少し他の生態系のことも配慮するようにはできんのかな。
まー、これも自然の摂理とすれば、時の流れで人類を凌駕するまた別の生態系が台頭するのかもしれんがな。。

4

4. 匿名処理班

  • 2015年09月21日 10:44
  • ID:cMTQhoYU0 #

まあ人間の登場なんて自然界にとってマイナスにしかなってないよね
少なくとも人間がいなければドードーやステラーカイギュウは絶滅しなかったわけだし。
罪滅ぼしというにはあまりに虫がいいし今さら感があるけれど、自然界にプラスの貢献をすることで、なにかしらヒトという種がこの星に生を受けた意味を見出してみたいものだ。

5

5. 匿名処理班

  • 2015年09月21日 10:53
  • ID:WJlFRolL0 #

人間がそれに気づくのは世界中の動物を食い散らかした後だろうな。

6

6. 匿名処理班

  • 2015年09月21日 11:08
  • ID:tJxxNiAZ0 #

こういうゲームなかったっけ?

7

7. 匿名処理班

  • 2015年09月21日 11:09
  • ID:hvbjnse.0 #

人間は増えすぎたね
国の経済・税収ばかり考えて増やせ増やせというのも考え物だ
資源は限られてるんだから、増えれば増える程コストは増大し、資源枯渇も環境破壊も苛烈に進んでいく
宇宙開拓が本格始動されるまでは、人口は減少傾向にするべきじゃないかな

8

8. 匿名処理班

  • 2015年09月21日 11:12
  • ID:KGS81kqO0 #

問題はつまらない罪悪感や遠慮ではなく人間そのものの生き延びる力を自分で刈り取ってるという事だ

9

9. 匿名処理班

  • 2015年09月21日 11:21
  • ID:iQwdB0xB0 #

人間は地球が生み出した生物という名の地球にとっての雑菌を
始末する為に生み出された自滅特性を持つウィルスみたいなものかもしれんがな。

10

10. 匿名処理班

  • 2015年09月21日 11:57
  • ID:kTM.7edM0 #

稚魚でも気楽に乱獲する 漁船こそ規制するべき対象なんだよなあ

11

11. 匿名処理班

  • 2015年09月21日 12:02
  • ID:Nsa945cO0 #

小松左京のこちらニッポン

12

12. 匿名処理班

  • 2015年09月21日 12:16
  • ID:.VDni2g90 #

人間が居なくなったら、一気に寒冷化して地球上の生物の6〜7割の種が死滅。
海中でも5割程度の種が死滅する。

13

13. 匿名処理班

  • 2015年09月21日 12:54
  • ID:qCbFyX9k0 #

なんかの学者が人間のことを地球にはびこる「非常に凶悪な病原菌である」とたとえてたな。
そらイヤだな。
毒を撒き散らすのではなく、せめて居住環境と共生できるヤク○ト菌みたいになりたいもんだ。

14

14. 匿名処理班

  • 2015年09月21日 13:13
  • ID:M.ZF3I2X0 #

ヤクルトww
同意するわ。

15

15. 匿名処理班

  • 2015年09月21日 13:14
  • ID:Nh4BUSFP0 #

生態系全体で見たときの「人類の役割」って、「植物の過剰な繁茂」と「大型肉食哺乳類」を掣肘して、一度リセットすることにあるんじゃないかと思う。さらに、19世紀以降は、「植物が固定しすぎた炭素の解放」もやってる。まあ、よく考えれば、1生物というより、「巨大隕石の落下によく似た役割」なんだけどさ。
(おそらく遠くない将来に)人類が滅びた後は、炭素が豊富で、植生の被覆が少なく、大型肉食哺乳類が極端に少ない世界がやってくる。人類が例外的に世界中に広めた2種類の肉食獣、つまり犬(イエイヌ)と猫(イエネコ)が生き延びるかどうかは分からない。人類出現以前には考えられなかった、生態系のフロンティア的世界が広範囲に広がる。生物の進化としては、一つのターニングポイントになるかも。

16

16. 匿名処理班

  • 2015年09月21日 16:33
  • ID:EJfnmjAQ0 #

ここでは嫌われそうだけど人類に害を及ぼさずかえって進歩向上するなら環境破壊していいと思う でも実際は自然を無視すれば人類にとって悪影響だからね 仕方ない

17

17. 匿名処理班

  • 2015年09月21日 17:03
  • ID:xRXorZKP0 #

人間は自然にとってマイナスとか言うことの意味がわからん。
そこで言う自然って、極寒の大地や灼熱の砂漠のことじゃなく、緑豊かで水が溢れる環境、つまり人間にとって理想的な環境のことを自然って言うんだよな。
生命が尊いなんてのも人間の価値観でしかなく、宇宙規模の自然でみたらむしろ生命かあること自体バグでありマイナスかもしれんのに。
人間の価値判断で成立している概念のために、人間の存在を否定してどないするんだ。

18

18. 匿名処理班

  • 2015年09月21日 17:27
  • ID:7gOx1bzU0 #

マトリックスのスミスさんは地球での人類そのものだったわけだ

19

19. 匿名処理班

  • 2015年09月21日 17:50
  • ID:.QUJrVIu0 #

生物の多様性が重要視され始めたのはごく近年だからなぁ。
別に地球環境の為というよりは
我々人類の暮らす環境をより良く保つ為には多様性が重要だという事がわかったという話で
人間が酷いとか他の生物が可哀そうとか、そういう次元の問題では無い。
要するに生物の多様性が失われると人類そのものが可愛そうなことになるんだぞ?だから環境大事にしようぜ!って話。

20

20. 匿名処理班

  • 2015年09月21日 18:49
  • ID:Hv12X0U80 #

人間が人間や個人のことを優先するようになったせい、
昔は自然と共生できてた人達や共存できる時代もあったけどね。
もう一度、命や自然に対して考えるべき時代になったと思うのに、やっぱり今の人間は自分達の都合しか考えられず他の生命を巻き込んで自滅していくような気がする。

21

21. 匿名処理班

  • 2015年09月21日 18:53
  • ID:Hv12X0U80 #

※24
その極寒の大地の氷は毎年減り、砂漠だって実は観光用以外はゴミが散乱してる。
緑豊かが自然という以前に海も大地も空も人間による汚染や破壊で元に戻れないほど傷ついていて地球中がヤバイのに気づいて欲しいな。

22

22. 匿名処理班

  • 2015年09月21日 19:26
  • ID:Y0.Bq8nH0 #

他の地域に比べて日本の変化が少ないのはどういう事なんだろう。
島だから人間関係無く種類が少ないってことなのかな。

23

23. 匿名処理班

  • 2015年09月21日 21:36
  • ID:y.gdTttn0 #

人間は地球にとって害悪だ、とか、人間はいないほうがいい、とか言っている人が多いけど、それは誰の目線で見るかによるんじゃないか?
前の方の人も挙げていたが、例えばユカタン半島に隕石が衝突しなければ、恐竜の覇権が終わらず、人間は出現できなかったかもしれない。恐竜にとっては明らかに悪い出来事でも、その他の幾種類家の生き物とその子孫にとっては、良い影響をもたらしたわけだ。同様のことがありとあらゆる環境の変化に対して言える。それに、いま人間が起こしている環境の変化というのは、今まで起こったことのない全く新しい変化の形なわけだ。だから、非常に長い目で見れば、これは人間亡き後のいまだかつて無い進化のブレイクスルーに繋がる可能性さえあるということでもある。結局、何が地球にとって”道徳的”に良いのかどうかという話は、ただの主観の域を出られないと思う。むしろ、人間の世界が長続きするかどうかという、現実的な路線での話し合いこそが、実際の世界を動かし、問題を解決していくはず。

24

24. 匿名処理班

  • 2015年09月21日 22:28
  • ID:TbIcuwdJ0 #

シアノバクテリア先輩に比べたらまだまだっすよ

25

25. 匿名処理班

  • 2015年09月21日 23:35
  • ID:JBQ4IlQK0 #

好きな女の子とかわいくて優秀な犬1匹と共に、
あてどもなく誰もいない世界を放浪する妄想が捗るわ

26

26. 匿名処理班

  • 2015年09月21日 23:54
  • ID:eQZcuUdg0 #

記事と関係ないが、人間が唯一の破壊者であるというのは違うとおもうな

27

27. 匿名処理班

  • 2015年09月22日 00:36
  • ID:Iv9YKOQ20 #

アフリカがやばそうだね
密猟だけでなく内戦やこれから迎えるであろう高度成長に伴う環境破壊によって野生生物の生息域は相当減ることとなるのでは

28

28. 匿名処理班

  • 2015年09月22日 01:59
  • ID:L6SvhRDf0 #

まぁ人間も多くなければたいして有害じゃないんだよ
適正な人口になるよそのうち

29

29. 匿名処理班

  • 2015年09月22日 02:11
  • ID:REEpYg.m0 #

※30
何に価値を置くかて話だな
ただ突き詰めれば何にも価値は無い
価値はそれが如何なものであっても人の固有の考え方に過ぎないし、生命は恐らくそんなものを持たない
まあ無理に共通の価値を定義するとすれば「増える」てことだけかね
一応我々生命はそういう価値観を持った一個の細胞から発生したもんだしな
総体としてより増えることができる進歩の形は正しいとみていいのかもしれん

30

30. 匿名処理班

  • 2015年09月22日 03:30
  • ID:YNHpC.Ky0 #

※37
われわれは増えるためにあるのではなく複雑さを増すために増えるんだよ
DNAの伝言ゲームはどうやらそういう形になってる

31

31. 匿名処理班

  • 2015年09月22日 10:08
  • ID:fAxr.8JJ0 #

そりゃ食うため以外にも獲るのは人間くらいだもんな。
文明が生まれて以来恐らく絶滅させられた動物はそれこそ星の数ほどいるだろうが、この数十年の範疇でちょっぴり保護するのは逆に自然の摂理に反したことなんじゃないのかな。
少なくとも数世紀どうなるかとかいう観点をもっての保護じゃないだろう。
ひょっとしたら今世紀保護した動物が、数世紀後に藍藻類のように自然環境を人類の住めない環境に激変させるかもね。

32

32. 匿名処理班

  • 2015年09月22日 10:55
  • ID:REEpYg.m0 #

※38
複雑さを増させる必要があったからどっかの段階で複雑になっただけで、必要なかったら単純になるんじゃないか?
退化てわけじゃないけど、一旦獲得した機能でも使用しなくなった機能はどんどん失われるし

33

33. 匿名処理班

  • 2015年09月22日 13:51
  • ID:lkA2lVzT0 #

人類が存在しなければ人類が作り上げた環境に適応して進化した動植物も存在しなかったという一面もある。
例えばタヌキは人類が作り上げた環境に適応して進化してきた野生動物だとされている。

34

34. 匿名処理班

  • 2015年09月22日 20:29
  • ID:VhdvXcQ80 #

※10
Tokyo Jungleやな

35

35. 匿名処理班

  • 2015年09月23日 10:45
  • ID:ARCB8.Cp0 #

既に書かれてるけど、生態系の変化によって起こる絶滅に善悪を云々するよりも、その絶滅が人類に対して不利益であるなら頑張って環境保護に努めないとなぁ。
とりあえずウナギとマグロを増やすところからか。

36

36. 匿名処理班

  • 2015年09月23日 22:10
  • ID:XVGfk.y30 #

人類が発生しなかった地球を旅したら、それはどんな旅行だろう…

37

37. 匿名処理班

  • 2015年09月24日 00:03
  • ID:UvdcvSPp0 #

我々は人類全体で考えるのではなく地球上の全生物として考えるわけでもなくただ、プログラムされたことを実行し、誰かが悪せば誰かが訂正プログラムが施工され、この通りの仕組みで動いてるだけだと思います。誰かが動物を可哀想だと思えば他の共感者プログラムが発動しry

38

38. 匿名処理班

  • 2015年09月24日 14:22
  • ID:r9Sel8py0 #

君たち人間はすべからく自分の種を特別視しすぎている。
私からみたら地球の一部でしかないのですよ。
好きなように繁栄しなさい。森林が減ろうが大気が汚れようが自然の成り行きであって
悪いことではありません。

39

39. 匿名処理班

  • 2017年03月26日 01:58
  • ID:QSOyk7YW0 #

※29
動物園から逃げ出しても直ぐ食うもんに困りそうだからね

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links