0_e8
 米カルフォルニア州には、家庭内暴力で苦しむ人々を助けるために、州内の保護施設(シェルター)数箇所と連携し、被害者たちが新しい生活を送れるように手助けしている引越し会社がある。「ミートヘッド・ムーバーズ」(ミートヘッドの意味は“おばか”)がそれである。

 この会社は、1997年に体育会系の学生たちによって設立され、2001年よりサービスを開始した。最近は、家庭内暴力の阻止に努めるNGOグループ「グッド・シェパード・シェルター」とも提携を始めた。
 引越し会社CEOのアーロン・スティードさんは、「私たちの目的は、家庭内暴力で苦しんでいる人たちが、新たな生活を送れるように少しでも手助けをすること」と述べている。彼らは月に数件ほど、無料で引越しサービスを提供している。

 スティードさんは、会社を創設して間もなく、家庭内暴力で苦しむ人たちから助けを求められたという。さらに、被害者の引越しを手伝っている間に加害者が帰宅して警察沙汰になってからは、被害者たちがどれほど大変な状況にいるのかを痛感したという。

 「その時から、私たちは地元の家庭内暴力防止のシェルターと協力するようになりました。彼らと連携し、彼らのサービスを利用することで、被害者たちも無事に引越しができるのです」とスティードさんは話してくれた。
1_e7
 今では、カルフォルニア州にある7つの「家庭内暴力防止」団体がパートナーとなっている。引越し先も彼らが協力できる圏内にしてもらっているようだ。

 ゴッドシェパードとの連携は始まったばかりだが、これまでに約半分の家庭が彼らの引越サービスに助けられたとゴッドシェパードの事務局長、マンディー・ギブソンさんは言う。

 そして、「ミートヘッド引越会社を知る前までは、環境を変えるため引越したい母親たちは、家具を運び出すためにお金をかき集めなければいけませんでした。でも、彼らのおかげで、新しい場所に越すことも可能となり、無理だと思ってた新しい生活も始めることができました。もう、虐待や暴力に怯えることなく暮らせる日がきたんです」と語ってくれた。
2_e7
引っ越し会社ミートヘッド・ムーバーズのCEO、アーロン・スティード

 私たちが引越しを手伝ってあげた人たちは口をそろえて「この上ない無料のサービス」と喜んでくれている、とスティードさんは語ってくれた。「私の机には一枚の絵があります。それは、私たちが手助けした家庭の子供が描いてくれたもので、とても大切なものです」とスティードさんは笑顔を見せた。

 もし、あなたも助けを必要としているなら、最寄のシェルターに相談してみるといい。
3_e8
 この記事を読んだ読者からは下記のようなコメントが寄せられていた。
 なんて心温まる話なのかしら!しかも、引越し会社の職員たちは、このような暴力のある家庭事情を理解し、適切に対応できるよう、きちんとトレーニングを受けていて、常により良いサービス(手助け)を提供できるように努力している。こんな感動的なことはないわ。とても素晴らしい会社よ。この記事に出会えて嬉しいわ!

 ここ最近聞いた話の中で一番感動しました。家庭内暴力に悩まされている多くの女性(や子供)にとって、引越というのは、新しい生活を築くための一番の障害です。中には、たかが家具ぐらい諦めろよ、なんて心ないことを言う人もいるけど、家具も彼らの財産で、彼らには運び出す権利もあります。そんな人たちに支援の手を差し伸べる、この会社はとても素晴らしいと思います。
via:buzzfeed.・Translated melondeau


▼あわせて読みたい
日本の引っ越し屋が完璧すぎる!と海外で話題に


世界でもっとも物悲しい仕事として海外で報じられている「日本の孤独死現場清掃処理業者」(閲覧注意)


テコの原理すぎる、トルコの引越し屋さんの職人芸


引越しを決意する時・・・それはクモが・・・


引越し先で現れた最初の音なき訪問者とは・・・

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年09月13日 18:39
  • ID:v.RwNHhk0 #

従業員が筋肉モリモリマッチョマンの強そうな兄貴であることもなにげにポイント高い

2

2. 匿名処理班

  • 2015年09月13日 18:43
  • ID:bWPh7YZq0 #

てっきりこのマッチョメン達が制裁してくれるのかと思った

3

3. 匿名処理班

  • 2015年09月13日 18:48
  • ID:NigIxhyo0 #

人情とか義侠心とか剽軽さとか人間味を感じさせる企業いいよね

4

4. 匿名処理班

  • 2015年09月13日 18:50
  • ID:3ZgPa85u0 #

カリフォルニアは一部アジア系の移民が増えてから、傷害、暴行事件数が激増しているそうです。
こういったサービスが一つ有るだけで、何人もの人が救われると思うと「支援したい」と思いますね

5

5. 匿名処理班

  • 2015年09月13日 18:54
  • ID:M41QrfdJ0 #

日本と違いNGOがしっかりしているといいな
自分もお金あったらこのような組織作りたい

6

6. 匿名処理班

  • 2015年09月13日 18:58
  • ID:dIjTIm9M0 #

いずれ寄付や資産家が投資してくれて立派な組織になるんでしょ?知ってます

7

7. 匿名処理班

  • 2015年09月13日 19:21
  • ID:ajp3mpOB0 #

こんなに筋肉つけるには
どんな筋トレしたらいいのかしら

8

8. 匿名処理班

  • 2015年09月13日 19:38
  • ID:w3bfGWO10 #

予算の都合で中途半端な距離を引っ越しても
追いかけてくるしね。これは本当に助かると思うわ。

9

9. 匿名処理班

  • 2015年09月13日 19:41
  • ID:8JGEKVJ80 #

日本でも同じような理由で男性恐怖症になった女性顧客に相談されて、スタッフ全てを女性にしたサービスがありますね。

10

10. 匿名処理班

  • 2015年09月13日 20:18
  • ID:GeGoBkjd0 #

意外だった。てっきり欧米の女性はDVなんかはねのけて独り立ちする強いスーパーウーマンのイメージがあったから。
日本でも普及してほしいな。

11

11. 匿名処理班

  • 2015年09月13日 20:18
  • ID:VEOYt.PP0 #

目立つトラックだと追跡されたりしない?

12

12. 匿名処理班

  • 2015年09月13日 20:27
  • ID:F3OMnKxd0 #

発想がアメリカらしいな

13

13. 匿名処理班

  • 2015年09月13日 20:32
  • ID:CRPcIhF.0 #

俺が小さいころよくじーさんがばーさんを殴っててな
ばーさんの逃げ場が俺の部屋だったんだよな

14

14. 匿名処理班

  • 2015年09月13日 20:33
  • ID:7gZTvAfY0 #

>ミートヘッド=おばか
頼もしい脳筋達に乾杯。

15

15. 匿名処理班

  • 2015年09月13日 20:48
  • ID:rp6GwLOY0 #

ミートヘッド・ムーバーズ社員「HAHAHA!残念だったな!
お前が拳を振り下ろす相手は、とっくの昔に引っ越しちまったよ!」
(DV加害者に対し)

16

16. 匿名処理班

  • 2015年09月13日 20:59
  • ID:r8RNg6CR0 #

昔日本で「夜逃げ屋本舗」いう映画ありましたね。

17

17. 匿名処理班

  • 2015年09月13日 21:41
  • ID:jf11ZWFe0 #

まんま夜逃げ屋本舗ですね

18

18. 匿名処理班

  • 2015年09月13日 22:00
  • ID:q0EpISM30 #

アメリカのこういうところはほんと好き
逃げ道を用意してくれるだけでも助かる人がどれだけいるのか

19

19. 匿名処理班

  • 2015年09月13日 22:17
  • ID:742UISBW0 #

DVを受けている女性や子供を、家具と一緒に新しい家に引っ越しさせてあげた後、空っぽの家に取り残された男性はどうなるんだ?

20

20. 匿名処理班

  • 2015年09月13日 22:19
  • ID:dYIKhPbS0 #

DV被害者は加害者にお金や通信手段を奪われてるケースが多いからそういう意味でも助かるよね
こんな兄貴達なら万一作業中に加害者に見つかっても頼もしいし
アメリカの犯罪被害者への対応や加害者の矯正プログラムなんかは日本も見習ってほしいところがたくさんあるわ

21

21. 匿名処理班

  • 2015年09月13日 22:21
  • ID:QVgMfYVa0 #

>ミートヘッドの意味は“おばか
日本語だと脳筋かw

22

22. 匿名処理班

  • 2015年09月13日 22:33
  • ID:s6x110D90 #

素晴らしいと思います。
あとDV加害者を成敗する闇の仕置き人が欲しいですね。

23

23. 匿名処理班

  • 2015年09月13日 23:50
  • ID:szD1PVSd0 #

※25
暴力に暴力で対抗すると、また暴力の連鎖が始まります。
逃げたその後必要なのは闇の仕置き人ではなく、ちゃんとしたフォローができる社会のシステムでしょう。映画ならば正義でも、今の法治社会ではせっかくのヒーローが今度は悪人にされてしまいますから。
友人がDVで夫から子供を連れて逃げました。今、彼女は女手一つで子供を育てています。
関わり合いにならないために養育費の一切をもらわず、完全に絶縁したそうです。
この「夜逃げ屋」で助かった人々が、その後ちゃんとした生活が営めることを願います。
マジレスごめんなさい。

24

24. 匿名処理班

  • 2015年09月14日 00:00
  • ID:nkTaOrkQ0 #

統計によると殺されたアメリカ人女性の3人に1人は恋人または配偶者に殺されてる
DV男に別れを切り出して、逆上されて殺害のパターン
離婚してからも安心できない
怨恨でストーカーになって殺害ってパターンも多いから
被害にあった方がちゃんと逃げられますように…

25

25. 匿名処理班

  • 2015年09月14日 00:56
  • ID:MbTOkJtP0 #

※7
こおゆう意見を見る度に思う
何故金儲けに繋げては駄目なんだ?

26

26. 匿名処理班

  • 2015年09月14日 03:09
  • ID:KCoIKEBG0 #

彼らこそ現代のヒーローですね。

27

27. 匿名処理班

  • 2015年09月14日 05:20
  • ID:bTkVfKpv0 #

名前が秀逸すぎるw

28

28. 匿名処理班

  • 2015年09月14日 07:32
  • ID:FOlMMhlo0 #

※7
意味不明な批判を持ち出すなよ。
持続性がなく単発のボランティアをやって、いざという時に誰も利用できなくなるより、大手企業の傘下に入るもよし、資産家の寄付で財団化するもよし、何の問題があるんだ??

29

29. 匿名処理班

  • 2015年09月14日 08:22
  • ID:InWo46Tk0 #

※22
自業自得 不倫とかギャンブル破産とかの要因が女性にない限りは

30

30. 匿名処理班

  • 2015年09月14日 10:38
  • ID:sR8fESeD0 #

自治体や警察が無自覚(ひどい場合は自覚的)に被害者の情報を相手方に渡しちゃうことが絶えない日本は、まずそこをしっかりしてもらうとこからはじめないと、なのだが、こういう引っ越し屋さんも、DVがあるかぎりはあってほしいね。

31

31. 匿名処理班

  • 2015年09月14日 11:55
  • ID:GKLSQXkZ0 #

※13
どんなイメージだよ・・・
ちょっとそんな意味不明なイメージもつってよくわからん。
海外ドラマだって映画だってDVとか扱ってるの昔からよくあるし
アメリカとか家庭崩壊とかかなーり前に話題になった時期あったよね
全然パワフルな印象ないよ。

32

32. 匿名処理班

  • 2015年09月14日 12:21
  • ID:OyZoVcvU0 #

男性でも利用できるんだろうか……。

33

33. 匿名処理班

  • 2015年09月14日 16:07
  • ID:OBj2cvQU0 #

イケメン過ぎて惚れそう

34

34. 匿名処理班

  • 2015年09月14日 17:21
  • ID:OBj2cvQU0 #

※26の言う事ももっともで大切な事なんだけど、夫婦間や子供への暴力を「しつけ」や「家族の内輪の事」で済ませてしまってる風習にも問題あると思うんだよな。
暴力は犯罪っていう認識を加害者にもしっかりと植え付けておかないと別の人がまた犠牲になったりするし、社会全体がいつまでも配偶者への暴力を容認してしまう。

35

35. 匿名処理班

  • 2015年09月14日 19:46
  • ID:7.RbwZBx0 #

※22
どうなるも何も女性が通報すれば逮捕、しなければ放置だろうな
ただこういう男は自分が悪い事してるって自覚ない場合もあるから
そうなると新たな被害者が出る危険性もある
本当はこういうやつを更正させるプログラムがもっと広まればいいんだけど

36

36. 匿名処理班

  • 2015年09月14日 23:37
  • ID:Tc8soPJn0 #

※37
DVの被害者は男性が1割を占めるらしいね。
性別で区別せず救ってくれるのであってほしいよ。

37

37. 匿名処理班

  • 2015年09月15日 03:11
  • ID:NEvWQ.cR0 #

※6
ちょっと待てちょっと待て
日本のNGOがしっかりしていないって、あんた印象だけで話してないか?

38

38. 匿名処理班

  • 2015年09月15日 10:12
  • ID:QEqjsTRd0 #

そもそも家庭内暴力の被害者は女子供だけってわけじゃないんだぜ
男のDV被害者は世間的な目や「男なのになさけない」という酷い偏見のせいで声を出せない
我々は本当の弱者にも目を向けるべきではないだろうか

39

39. 匿名処理班

  • 2015年09月15日 14:37
  • ID:yul4X4950 #

※45
たぶんここにそういう男性被害者が助けを求めたらちゃんと助けてくれるんじゃないかな。
助けてくれないに違いないという思い込みこそが助けを求めることを妨げている部分はあると思う。
だけど男性に対する女性のDVの場合、被害者男性はよっぽどじゃなければ腕力でなら勝てるのに抵抗できない状況に追い込まれているという時点で、精神的に砕かれて反撃するとか逃げるとか助けを求めるという常識的な判断力さえも奪われてる可能性が高いから余計ヤバいんだよな。
助けてもらえないというより助けを求める発想ごと本人の精神が潰されてしまってる。
あと加害者の腕力が弱いせいでわかりやすい怪我もしにくいから見えにくい。そういうのを発見して救いにつなげていく方法があればいいんだけども。

40

40. 匿名処理班

  • 2015年09月16日 18:51
  • ID:kucKEifI0 #

※45そうだよね。性別関係無くDV被害者は、救われるべきですよね。

41

41. 匿名処理班

  • 2015年09月16日 19:48
  • ID:CXcJlI1x0 #

※44
NGOがしっかりしてないとは言わないけど、現時点では被害者を守るには法の整備からしてかなり限度がある。
加害者が簡単に引っ越し先を調べられるし。

42

42. 匿名処理班

  • 2016年03月22日 10:37
  • ID:qRAZTcgd0 #

※25
加害者には暴力の恐怖を教えないと更生しないと思う。敗北と挫折を教えないといけない。

43

43. 匿名処理班

  • 2017年07月05日 17:58
  • ID:ibuw0SSt0 #

家庭内のことで処理されちゃうのも一昔前の話かなとは思うけど、まだまだ理解が足りてないなって気はするね
うちの両親が殴りあいの喧嘩をしてるときに来てくれたお巡りさんは、父が母を一方的にボコってると認識して(ちゃんと110番で両親が殴りあってるって言ったよ)母がそれに便乗して被害届出さないとか寝言言い出したのを確認すると、父に説教して帰っていった
普段母は私たち子供に暴力暴言やり放題、気の弱い父にもボロカスに言うからね
子供の権利は最近児相が頑張ってくれてるけど、男性の被害者もいるってこと、みんな知って欲しいなあ

44

44. 匿名処理班

  • 2017年07月06日 17:10
  • ID:WiyIYXWh0 #

力で支配するようなクソの元からとっとと逃げてほしい。逃げたら全部ハイ終わりで解決するわけではないけど、逃げれるっていう選択肢があるのは良いよね。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links