0_e9
 1967年9月3日木曜日、いつも通り日曜日のお使いに出かけたスウェーデンの人たちは、一夜のうちに起きた劇的な変化を念頭に置かなければならなかった。

 朝起きると、国中の車が道路の反対車線を走ることになっていたのだ。交通が右側通行に切り替わったこの日は「ダゲン・H(右側通行の日)」と呼ばれている。「ダゲン」とはスウェーデン語で「〜の日」を意味し、「H」とは右側通行を意味する Hogertrafik の頭文字である。
Dagen H, 3 september 1967, del 1

 自動車が登場してから67年9月2日まで、スウェーデンは左側通行だった。これは主に習慣によるものだ。18〜19世紀の馬車はスウェーデンの狭い道路の左側を通行していたため、自動車の時代になっても、ほとんどが左ハンドルであったにもかかわらず、この習慣が継続していた。

 しかし、周辺国はどこも右側通行であったため、国境付近は交通のチキンレース化を避けるためにノロノロ運転を余儀なくされていた。

 何十年もスウェーデン政府はこれを改正したいと願っていたが、世論は大反対だった。55年に実施された国民投票の結果は、82.9%が変更に反対であった。だが、63年、議会は世論を無視し、ついに道路交通法の改正に踏み切った、その施行日が67年9月3日だったのだ。
2_e7
右側通行への準備

 普通の国ならある日突然交通ルールが変われば、混乱が予測されることだろう。だが、スウェーデンはそれを粛々とやり遂げた。『タイム』誌によれば、ドライバーや歩行者の懸念の聞き取りや、改正を周知する効果的な方法を探すために、心理学者が登用され、この社会実験を成功させようと、警察が道路に動員された。

  ダゲン・Hが迫ると、大規模なPRキャンペーンが展開された。テレビでは作曲コンテストが催され、右側通行の歌が作られた。ストックホルムのデパートでは、後ろに大きくHと刻印された紳士靴が販売された。さらに国中に「3.9.1967」とだけ記載された標識が建てられた。その意味は国民の誰もが知るところとなった。
4_e8
 また、改正に備えるため、国内の道路網に膨大な手を加える必要があった。道路標識が変更され、バスの停留所も反対側に移設された。大都市では、路面電車が撤去され、右側にドアを備えたバスに取り替えられた。新しく設置された道路標識は黒いビニールで覆われたまま、来る日に備えられた。

右側運転施行当日

 9月3日の午前1時からはスウェーデン中で車の通行が規制された。午前5時までには道路から不要な交通が消え去った。公務員たちはその夜のうちに出勤を済ませている。

 午前4時、ストックホルム最大の交差点に人だかりが集まり始めた。『グラスゴー・ヘラルド』紙によれば、当日はほとんどお祭り騒ぎだったようだ。スカンジナビア半島の空を花火の光が満たし、歌声がこだました。ある往来の激しいジャンクションでは、ジャーナリストが待ち構え、客が掴めそうだと集まったストックホルム中のタクシーがどうなることかと見物している。
3_e9
 午前4時50分、タクシーは警察の指示で道路の反対側に移った。彼らが左車線を走ることはもう二度とない。
5_e8
 大都市では、公共交通機関は正午まで通常通りの運行を規制されていたが、夕刻も近くなると、国中の道路の交通の流れは完全に反対になった。
7_e6
施行後5日間

 この週の日曜日のダゲン・Hでは157件の交通事故が発生している。実はスウェーデンの平均的な日曜日の事故件数よりも少ない。翌日の月曜日には125件発生したが、これもまた通常よりも少ない。

 この事実を目の当たりにしたイギリスの交通の専門家は深く感銘を受けていたが、自分の国ではご免だと評した。「祭壇へ新郎新婦が近づく場面を確認した。スウェーデン国民は今ハネムーンを楽しんでいる。結果を判断するのは時期尚早だろう」

施行6週間後

 その6週間後には事故件数が通常レベルに戻った。改正直後の事故減少は、ドライバーが慎重に運転していたことが要因だったようだ。それでもダゲン・Hは今後二度と繰り返せないほどの大成功だったと評価されている。

 ただし鉄道に関しては、国鉄・私鉄、地下鉄など現在も左側通行である。ストックホルム市で運行されている路面電車は、ダゲン・Hの実施に伴い一旦廃止され、1991年、右側通行の路面電車として復活した。

via:mentalfloss・Translated hiroching

 ちなみに日本でも同様の事例がある。沖縄県の日本復帰した6年後の1978年7月30日、これまで右側通行だったものが、日本本土と合わせ左側通行に変更された。この左側通行に変更した施行は「730」と呼ばれており、施行月日に由来している。
「沖縄730 道の記録」シネマ沖縄1977年製作

 いままで当たり前のように走っていた対面交通が逆になるというのは結構混乱する。緊張して運転していれば大丈夫だが、右折、左折後に車が一台もなかったりすると逆走していたりする。

 パルモもアメリカ滞在中、右側通行で毎日のように運転していたので、左側通行の日本に帰ってきてからは注意して運転していたものの、まわりに車が一台も走っていない住宅街の道路とかで、うっかり逆走をやらかしたことが何度かあった。あと追い越し車線も逆になるのだが、これに関しては、最初数年くらいよく混乱していたものだ。

 右側通行の国では左ハンドル、左側通行の国では右ハンドルが一般的だが、対面交通のみが逆になるということは、当事者ドライバーは更に混乱したことだろう。

▼あわせて読みたい
信号機はいつから赤・青・黄なの?信号機の起源と歴史に関するマメ知識


その金額はプライスレス、史上まれにみる高額な損失額をはじき出した23の案件


図解:マクドナルドとバーガーキングの年代別ロゴの変化


アメリカ陸軍設立240周年記念。軍服の変化を2分間で


夢と悪夢が入り乱れていた、オープン当初の米ディズニーランドの愛すべきキャラクターたち(1950〜1970年代)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年09月09日 15:08
  • ID:RIX2IssE0 #

俺もGrand Theft Auto IVの自動車の右側通行に戸惑ったわ
なおプレイ開始2時間後には右側通行・左側通行に関係なく他車に体当たりしまくりな模様

2

2. 匿名処理班

  • 2015年09月09日 15:24
  • ID:N1uGHVTa0 #

面白いなぁ、日本でもこうなったら俺もスクランブル交差点行くか

3

3. 匿名処理班

  • 2015年09月09日 15:47
  • ID:BsW781K80 #

運転してる自分の足元に中央の白線を感じろ!
とアメリカ帰りの知り合いが言ってた。

4

4. 匿名処理班

  • 2015年09月09日 16:41
  • ID:tqa0pMDb0 #

沖縄は大した事故もなくスムーズにいけた。周りの人みんな一斉に変わるから結構大丈夫。

5

5. 匿名処理班

  • 2015年09月09日 17:03
  • ID:a528yGEL0 #

EU域内にあってイギリス人は、かたくなだな。
通貨ユーロも使わないけど。

6

6. 匿名処理班

  • 2015年09月09日 19:48
  • ID:YinseSdH0 #

左ハンドルということは前照灯は眩しかったはず。

7

7. 匿名処理班

  • 2015年09月09日 20:02
  • ID:B2O.XsYi0 #

事故は大半が心がけでどうにかなるものだしな
運が悪い例外も勿論あるが

8

8. 匿名処理班

  • 2015年09月09日 21:57
  • ID:epPOmwHu0 #

沖縄では、懸念されていたマイカーより、プロの運転するバスやトラックの事故のほうが多かった。長年運転しているほうが変われない。
大型車の左側の車幅感覚は難しいみたいで、ガードレールや標識に車体をこするトラブルが続発した。

9

9. 匿名処理班

  • 2015年09月09日 22:37
  • ID:XqA569WW0 #

「沖縄730 道の記録」の3分20秒過ぎの、ポスターのモデルはノーブラだけれど、盗まれなかったのかな? 五十嵐元子さんという女性らしいです。当時はこのくらいインパクトあれば注目されますね。

10

10. 匿名処理班

  • 2015年09月09日 22:45
  • ID:epPOmwHu0 #

沖縄中全部のガードレールの接続部分の重なりを進行方向側に変更するという気の遠くなるような作業があったのは知りませんでした。
郊外に向かう幹線道路沿いの右側のお店の中には左側通行になったため倒産廃業する店もあったとか・・・。

11

11. 匿名処理班

  • 2015年09月09日 22:53
  • ID:BLduhC2e0 #

80%以上が嫌がっていたことでも、
お祭りのように下地を作れば、喜んで迎え入れられる。
この場合は単純な面倒くさがり問題なだけで、
メリットのほうが大きいからこそ出来た話なんだろうけど。

12

12. 匿名処理班

  • 2015年09月10日 01:56
  • ID:aM5WDRKm0 #

730なつい!当時小6で、よく覚えている。

13

13. 匿名処理班

  • 2015年09月10日 21:26
  • ID:7f..ISE90 #

移民なんてほとんどいない頃、平和そうだな

14

14. 匿名処理班

  • 2015年09月10日 22:48
  • ID:a.0hRyMO0 #

これと関係あるかはわかないけど
スウェーデンジャズピアニストのヤン・ヨハンソンが翌年自動車事故でなくなってるよね・・・・

15

15. 匿名処理班

  • 2015年09月11日 13:34
  • ID:CxWvf6Zp0 #

米国に行ったときは混乱はなかったんですけどね、帰国したときが大変でした。特に一方通行から出た時に右折すると反対車線に入っちゃってね。中央分離帯があると逃げられない。しかたないので、歩道に行っていったん止めて、心臓のバクバクを抑えてから、左側通行して、 U ターンというのを何度もやりました。

16

16. 匿名処理班

  • 2015年09月12日 16:27
  • ID:ZGVrCtcd0 #

日本でこれをやるとコンビニ業界とか通行量で出店を決めてる所から苦情の嵐だろうな。

17

17. 匿名処理班

  • 2016年03月13日 05:04
  • ID:9R4vt9yL0 #

730の頃の日本車残ってないかな?左ハンドルの国内向け車っていいかも。

18

18. 匿名処理班

  • 2016年10月31日 13:28
  • ID:zYcAHSQX0 #

やりゃーできんじゃん的な話なあたり、人ってやっぱ基本的には慣習を優先するし、好き勝手したいんだな、って思うわ。

19

19.

  • 2020年02月29日 15:08
  • ID:oCtgNJ.D0 #
お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links