これが自然界の弱肉強食というやつだ。インドネシア、南スマトラのブキットバリサンラタン国立公園にある樹上3メートルでは壮絶な捕食が行われていた。
体長1.8メートルほどのオビオオガシラが体長25センチほどのアガマの仲間、カメレオンモリドラゴンを頭からガブリンチョしていたのだ。
この壮絶な弱肉強食世界を目の当たりにしたのは、フランスの野生動物写真家ニコラス・セガレバ(32歳)である。彼はWWF(世界自然保護基金)の仕事の為にこの地に来ており、ジャングルを探索していたところヘビとカメレオンモリドラゴンが枝の端と端に向かい合っているのを発見したという。
モリドラゴンは起きてきたばかりのようで、葉っぱに乗り移ろうとしたところ、ヘビに捕食されたという。ヘビにとって絞め殺す必要のない獲物の場合、生きたまま頭から丸呑みにする。ヘビは頭に噛みつきそのままモリドラゴンを振って気絶させ、その2.3分後に飲みこみ始めた。
ヘビは大きなトカゲを飲みこむためにアゴを外して飲みこみやすくする
排泄物を垂らしながら飲みこまれていくモリドラゴン
飲みこみ作業が行われて20分後、完全に息絶えていたと思われたモリドラゴンだが、最期の力を振り絞り激しく動き回ったそうだ。だが必死の抵抗むなしく、その10分後、すべてを飲みこまれていったという。
via:dailymail
動画の方はイグアナを捕食するボアである。
The Boa in My Backyard
▼あわせて読みたい
入れ子となったアナコンダ。アナコンダを食べたアナコンダが死骸となって発見される(閲覧注意)
アフリカ最大にて最強のアフリカニシキヘビがガゼルを捕食する高画質映像
自分の体の数倍はあるヘビを捕食する恐ろしい毒グモ「ブラウンボタンスパイダー」
ずっとリスのターーーン!!ヘビを襲い捕食しようとするリスの映像
白昼堂々絡み合いもつれ合い、そして飲み込まれていくヘビがトカゲを捕食する瞬間画像
コメント
1. 匿名処理班
ヘビって顎が外れるようになってるんだっけ?
それにしても腹の中から攻撃されたりしないのかな
絞めてから飲み込んでるのかな
2. 匿名処理班
うちの親父は蛇が怖くて触れない
畑弄り中にアオダイショウとかの死骸が転がってると触れなくてヘルプ申請してくる
曰く「飲まれちゃったらどうすんだよ!?」
3. 匿名処理班
牙の生え方見ると毒蛇なのかな?と調べてみたらやっぱ毒蛇だった。
しかし断末時のう こもおいしく完食とは蛇には生まれたくないな。
次に生まれるなら植物がいいや。
4. 匿名処理班
ヘビの捕食シーンといえばこれだな
ttp://m.youtube.com/watch?v=yqERk7PHlqE
5. 匿名処理班
下のボアの動画みたけど、自らも裂けたり傷だらけになってるね。
食事も命がけだな。でかいの食った後も危機は続くし、こりゃ大変だ。
6. 匿名処理班
動画すげーwwwwwwwwwwww
嘘みたいな食べ方だな
地球広いわ
7. 匿名処理班
※2
お前の父ちゃんかわいいな
8. 匿名処理班
蛇の食事は命がけなのかぁ・・・
そのうち生存競争に負けて絶滅しそう・・・
9. 匿名処理班
排泄物を出しちゃうのか…ちょっと切なくなった。
10. 匿名処理班
※1
ムカデを生きたまま飲み込んだ蛇が腹を食い破られたって話ならある。
11. 匿名処理班
モリドラゴンよ! お前の手足は何のためについてるんだー!!
パンチだ!キックだ!抵抗して見せろ!
12. 匿名処理班
老衰の無い世界
だから自然は常に美しいのだ
13. 匿名処理班
>>1
厳密に言うと、アゴが外れるわけではなく、上顎と下顎を連結する長い骨がある
さらに下顎が左右で分かれていて、伸縮する靭帯で繋がっている
さらにさらに、気管が口の中まで伸びて、窒息しないようになっているんだ
14. 匿名処理班
オオガシラって後牙類の毒ヘビだよね
毒が効いて力抜けたんじゃないの?
15. 匿名処理班
ヘビーな食事だよな
16. 匿名処理班
ヘビは自然の摂理に従ってるだけなのにね…
トカゲを可哀想と感じて泣けてしまう自分がなんか情けない…
17. 匿名処理班
生きるということは食うということ
しかし壮絶だな
ボアの動画は、飲み込むというより押し込んでるみたいだ
大自然に合掌
18. 匿名処理班
※10
死んで緩んだんじゃない
19. 匿名処理班
手が無いのに、どうやって空中で少しづつ飲み込んだんだろう?
落としそうな気がするけど。
20. 匿名処理班
※10
人間も死ぬときはそうなるんだぜ・・・
21. 匿名処理班
※21
ヘビってのは全身筋肉の塊だからガッチリ絞めつつ筋肉の上下というか伸び縮みで飲んでいくかんじなんじゃないかな 絞める力ほんとやばいからね ぐるぐる巻きにならなくても
ちなみに移動も蛇行以外の木に登ったりとかは筋肉の伸び縮みでやってる感じだからそれと同じ原理だろうというただの予想だけど
22. 匿名処理班
いっそ一思いに殺 してから喰ってくれませんかねぇ(恐怖)
23. 匿名処理班
※1
ここでもヤマアラシを飲み込んで亡くなったアナコンダが紹介されてましたね。
性とはいえチャレンジし過ぎです。
24. 匿名処理班
カマキリがバッタを食べてるのは美味しそうで、自分もうっかりバッタ食ってみたいと思ったりしちゃうんだが、ヘビさまのはあまり美味しそうな食事シーンじゃないなぁ
もしかしてかまないから?!
25. 匿名処理班
ヘビすっごく細いな
しばらく獲物にありつけてなかったんだろうな
26. 匿名処理班
あの位置で排泄されると、排泄物まで口に入れないと駄目なんだな
27. 匿名処理班
残酷なら人間の方が上。田舎じゃ蝮だろうが2メーターごえの蛇だろうが、捕まえたら火の中だよ。家に入られたら殺られるからって。ダンプは踏んでいくし、カラスのえさだよ。夜中に補食されかかった人がいたので必死なんだよ。カラスは生きたまま加えて高い所から落として殺す。餌にしているらしい。人でも足から補食しかけたと聞いた。助かったらしいが、傷は残った。
28. 匿名処理班
※21
14の方が言っておられるのに加え
左右に分かれた下顎を別々に動かす事が出来る
言わば人間の手で手繰り寄せる動きが
ヘビの下顎は出来るのです。