日本人とアメリカ人の国際結婚カップルが、アメリカ人の友人夫婦と共に蔵王キツネ村に訪れたときの旅行記だそうだ。キツネたちの魅力を余すところなく紹介してくれている。英語でレポートしているが日本語字幕がついているよ。
人懐っこいキツネたちに囲まれて、最初はキツネにまったく興味がなかったという友人も、最後には愛狐家になってしまったという。
Fox Village in Zao Japan! 蔵王きつね村・kitsune mura
蔵王キツネ村にはご存じの通り200匹ものキツネたちが暮らしている。
レイチェルとジュン夫妻は友人夫婦とともに訪れた。
キツネたちから大歓待をうけるレイチェルさん
キツネたちの印象は、犬と猫をあわせた感じだったという
人懐っこいキツネたちはどこにいても寄ってくる
餌はあげられる場所とあげられない場所がある。
ルールをまもって館内の案内に従って行動する御一行。
ハングリーなきつねたちのクレクレ攻撃に押し倒されるレイシェルさん
とても人馴れしており、ひっぱりまくられる
何がかわいいってキツネたちの鳴き声だったそうだ。
お互いに顔を見合わせて鳴きあうシーンを何度も目撃したそうだ。
こんなに至近距離によってくるキツネたち
この後カメラを舐められた
ってことで素敵で無敵の蔵王きつね村
動物は好きだけどキツネには興味がないというおともだち
是非一度行ってみるといい。うんあたしもこの秋行く予定
What the Fox Says
追記:コメントによると、以上の動画のルールの説明には誤りがあったようだ。実際は座り込みや着衣を引っ張らせる、エサ場に侵入、触るといった行為は禁止だという。さらに現在キツネ村は柵を設置するなどの厳しいルールを検討中とのことなので、見学に行くときはどうか注意してほしい。
▼あわせて読みたい
なんというヘブン!キツネの楽園、蔵王のキツネ村が海外で報じられ、世界がヘブン状態に
きゃわたん越え!至近距離でわっさわさ、蔵王キツネ村のキツネたちの極上フォト
あまちゃんに出演した人懐こいキツネがいる蔵王キツネ村にいってみた。キツネたちがワラワラよってきた。
みんな違ってみんないい!美しくも愛らしい7種のキツネ
何なの?もう何なの?殺す気?っていうくらいかわいいキツネたちを鑑賞するの会
コメント
1. 匿名処理班
Shalaとかいう日本在住のYouTuberもここ紹介してたな。
タヌキのこういうのもあれば面白いのに。
2. 匿名処理班
動画を観る前のイメージ「コーンコーン」
観た後「キュアアア、ニョワアアア、キャアア、クルルル、クアアアアア!!」
3. 匿名処理班
うらやましい
4. 匿名処理班
パルモたんも行くんだ!いいなあ
是非、記事にしてください〜(*´д`*)
5. 匿名処理班
行きたい... ただめっちゃ遠い、解せぬ
6. 匿名処理班
冬毛になってからのほうが、かわいさ倍増!雪降るといくの大変なので時期むずかしす
7. 匿名処理班
素晴らしい動画だ
きつね村行ってみたくなった
8. 匿名処理班
前に行った時、ずっとついて来るのにどんくさくて他の狐にエサを
横取りされるドンクサちゃんがいたなぁ
関係ないが一緒に飼われているウサギが小屋の下を穴掘って脱走すると
飼育員さんがボヤいていたのが印象的だった
9. 匿名処理班
もふもふ天国
俺も行ってみたいんだけど、遠いんだよなあ
もふもふ
10. 匿名処理班
狐の鳴き声は「ケーン ケーン」とたとえる場合もあるけどそっちのが近いね
それにしてもかわいいなあ
機会があったら行きたいけど蔵王ってどの辺りかなと思って
検索してヒットした公式ページに行ったら
いきなり
「こんこんこんこんきつね村〜♪」
ってサウンドが鳴ってびっくりしたww
11. 匿名処理班
かわええ(´д`)
はあはあはあはあ(@Д@;)
12. 匿名処理班
キツネってあんな鳴き声なんだ!?コーンのイメージしかなかったからビックリ!!
そして可愛いよキツネとレイシェル(*´Д`)
13. 匿名処理班
威嚇というかコミュニケーションの一環っぽいな
14. 匿名処理班
ヤギもいるけど、かわいかったよ!
15. 匿名処理班
こうしてみるとイヌ科の生き物だとよく分かる
16. 匿名処理班
愛狐家ってなんて読むんだ?アイコカ?
個人的にはアイコンカと呼びたいところだが
17. 匿名処理班
パルモたん、秋もいいけど春は子ぎつね抱っこできるらしいから春もオヌヌメよ
18. 匿名処理班
瞳が猫と同じで切れ長なんだよね
19. 匿名処理班
なん…だと?(気絶)
モコモコになる冬場になったら行こう、うん。
20. 匿名処理班
白いのもいるんやな
北極にしか白いのいないと思ってたわ
21. 匿名処理班
赤毛のおねぇやんかわええ…(´∀`)
22. 匿名処理班
心がコンコンするんじゃ^〜
23. 匿名処理班
行きたい!!!!いや、行く!!!!
24. 匿名処理班
※19
全力で評価する
25. 匿名処理班
ここのは大丈夫なんだろうけど野生のはエキノコックスが怖い
外人さんが感染しなきゃいいが
26. 匿名処理班
キツネ村記事は何度読んでも飽きない・・・
パルモさん自身が行った時の記事も楽しみにしています!
27. 匿名処理班
ほんとにこゃーんって鳴くんだな
28. 匿名処理班
ミニチュアホースさんもいたけど、皆キツネに夢中で少し寂しそうだったよw
29. 匿名処理班
この人の動画、ルールの説明を完全に間違えてますよ。まず、座り込みもダメだし服とか引っ張らせるのもダメ。この人の他の動画ではエサ場に侵入してるけどこれもダメ。触るのもダメ。その辺のことを周知して頂けないでしょうか?
キツネ村は更に厳しいルール(柵設置)を検討中なので、このような動画が広まるのは非常にまずいです。パルモさんが取材に行く頃には柵越しになってるかもしれません。
カラパイアさんのとこは非常に影響力のあるサイトなので尚更です。正しいルールの周知をお願いします!
30. 匿名処理班
こゃーんこゃーん かわいい!
31. 匿名処理班
コンコンじゃないんなあ
32. 匿名処理班
レイチェルさん可愛い‼
33. 匿名処理班
たしか人懐っこい狐の子孫は人懐っこくなるというウソみたいな話で、動物の進化って実はたった数世代の、ものすごく短期間内で行われるとかニュートンで読んだ
34. 匿名処理班
北海道のド田舎では昼間でもキツネをチョイチョイ見れるけど こんなにコロンコロンした幸せそうなのはいないな 野生だから当たり前か
35. 匿名処理班
餌場に侵入がダメ?餌場にキツネを入れるのはダメってことだろ
1:40くらいに出てくる餌場以外で餌を与えちゃいけないんだ
んで放し飼いのキツネは必ず噛まれるから触るなってのがルールになってる
あといたずらされるから座るな服引っ張らせるなってことだろ(本末転倒な表記だが)
真冬に行くとみんなモフモフだけど
雪の中で氷点下なんでみんな丸まってるよ
餌場にこっちが上がるとワシャワシャと集まってくるけどね
36. 匿名処理班
※40
ロシアのキツネのペット化実験だね
従順な性質のキツネを選抜して交配を続けたら10世代程度ですっかり犬化してしまったという
カラパイアでも取り上げられてる
ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/51575413.html
37. 匿名処理班
※42
キツネがぞろぞろ集まってくるところ(エサ場施設のすぐ下)に進入しちゃダメって意味だと思う。
「この人の他の動画」って言ってるから、ttps://youtu.be/_Gj3RC5Q1z8←多分この動画の話をしてるのかと。ただ今は監視カメラが付いてるから、この動画みたいに進入すると有線で名指し注意されるようになってる。といってもキツネ村の英語が上手くないから通じてないんだろうなあ…
38. はち
愛狐家 …あいこか?って読んでいいのかな?
よし!今日から愛狐家になる!!
39. 匿名処理班
春に行ってきました。
子狐が80匹くらいいて可愛かった〜♡
超人懐っこいシルバーフォックス。
プラチナフォックスの子狐は超可愛い犬みたい。
でも行くなら4月末から5月中旬がお勧めですよ
この時期だけ子ぎつねが抱っこ出来ます。
40. 匿名処理班
もっふ〜ん♪
41. 匿名処理班
聖地や…狐好きの聖地や…
飼い慣らされた犬だって牙を剥く事がある。
むやみやたらに手を出して怪我されたら、訴えられるのは施設側だからな
熊本のカドリードミニオンも、放し飼いしていたのに問題があったのか、
すべて檻の中になってしまったよ
一部のルール違反の為に間近で見れる機会がなくなるのは哀しいね
パルモさん早く!!
42. 匿名処理班
狐村この間はじめて行ったけど本当に素敵だった
ヤギや馬には気がつかなかった…今度行く機会があればそのときは…!
にしても外国からのお客さんがとても多かった。ルールの周知は一朝一夕じゃできないだろうから地道に知らせていかないとね…
43. 匿名処理班
狐の鳴き声って人の声に似てるんだな…
川赤子みたいな、声がするのに姿は無いって系統の妖怪のいくつかは元々は狐なんじゃね?って思った
44. 匿名処理班
狐達を驚かせたりとか。ルールを守らない人が増えて困ってるんだよな……
45. 匿名処理班
この前行ったばかりだけど、基本的に狐との直接的なコンタクトは避けるようにということだったよ。餌をあげていいのは中央の一箇所だけ(そうでないと周りにたくさん集まってくる)なのでこの人たちはルール違反かな・・・旦那さんの方は日本人なのに残念。
面白い施設ではあったけど、特に狐を保護しようとかいう目的があるわけではないようだったな。鑑賞用として繁殖されてるだけなのかと思うとちょっと複雑な気分になる。
46. 匿名処理班
エキノコックスとか対応出来てんならおk
47. 匿名処理班
昔は知る人ぞ知る穴場スポットだったんだけどな(地元では行楽シーズンには一応CMをしてたが)動物見に行くって言えば八木山動物園か福島のサファリパークだったし
俺みたいな余程のキツネ好き位にしかキツネ村の存在を認識しなかったと思う
その頃は来る人も全然少なく喫茶スペースにすら誰もいない事があった程で
思う存分にキツネさん達と戯れる事ができて良かったんだけど
今は口コミやネットの評判で人が多くなり逆に足が遠のいてしまった
人が多くなれば色々なルールが設定されて行くのは仕方ないけど少し寂しいものだね