1_e0
 先日、マシーンのごとく与えられた任務を忠実にこなすイギリス近衛兵のお話をしたかと思うが(関連記事)、その際、アメリカ、ホワイトハウスの海兵隊たちのことも記事にしてくれという依頼があったので、そちらの方にも触れておくことにしよう。

 ホワイトハウスでは、大統領がホワイトハウスの西棟にいる間、選り抜きの海兵隊歩哨が入口に立ってドアの開閉を行う。それ以外は直立不動だ。歩哨は4人いて30分交代で行う。海兵隊全員の中でたった4人しか選ばれないというこの任務は憧れの的なのだそうだが、任務中は話すことも笑うことも許されない。鼻がどんなに痒くても掻くことは許されないのだ。
広告
ホワイトハウスの内側:海兵隊歩哨 The Marine Sentries (日本語字幕付)

 大統領が西棟に入るとすぐに任務が開始され、大統領の執務が終えるまでその任務は続く。人が出入りするたびドアを開閉するが、それ以外はずっと直立不動の状態で、30分おきに交代する。
2_e0
 こんなエピソードがあった。数年前のクリスマスの日、ドアの付近に設置されていた巨大なクリスマスツリーが強風であおられ倒れた。その時ですら歩哨は微動だにしなかったという。
Symbolically, White House Tree Falls - Olbermann Reports

 ただしこんなエピソードもある。

 2年前、ホワイトハウスで開かれた米国とトルコ両首脳による合同記者会見で、公式の制服姿の米海兵隊員2人が「内規」に反し、オバマ米大統領とエルドアン・トルコ首相の頭上に「傘」を広げる異例の場面があった。
0_e0
 海兵隊の内規では、隊員に対し敬礼がしにくくなるなどの理由で制服着用時での傘の使用を禁じている。ホワイトハウスの屋外にあるローズガーデン内で行われた合同記者会見の途中で、小雨がにわか雨に転じたのを受け、オバマ大統領が海兵隊隊員2人に傘を開くよう命じていたのだ。

 海兵隊の報道担当者は、制服を着た海兵隊員が傘を差す姿は極めて珍しいとし、軍の最高司令官である大統領が命じた時にだけ容認される行動と述べた。
Obama asks Marines for umbrellas

▼あわせて読みたい
イギリス近衛兵の進路上にいた男性のこの後すぐ!!


【動画】インド・パキスタンの国境で毎夕行われる「我が国旗の降納」儀式がアグレッシブで面白い(インド・パキスタン)


これはかっこいい!晴天・静寂の中行われたノルウェー国王特別警護隊のファンシードリル


ベラルーシの兵士によるミリタリーパフォーマンスが、人間ドミノレベルで凄い!


式典中にバタバタと・・・ついに倒れてしまった兵士たち特集

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年06月20日 16:37
  • ID:5weAQNx20 #

開閉隊

2

2. 匿名処理班

  • 2015年06月20日 16:40
  • ID:VMJGoGRO0 #

プロ根性というか何と言うか・・・こりゃ凄いわな

3

3. 匿名処理班

  • 2015年06月20日 16:51
  • ID:I.v9Zops0 #

玄関に欲しい

4

4. 匿名処理班

  • 2015年06月20日 17:02
  • ID:xWtbeUDW0 #

完全な制御っていうのもまた美しさですね

5

5. 匿名処理班

  • 2015年06月20日 17:05
  • ID:2.7YjQrR0 #

ツリーが倒れたあとに寄ってくる男は
なんだか不満そうに見える

6

6. 匿名処理班

  • 2015年06月20日 17:05
  • ID:CHvoTVlh0 #

軍人に限らずだけども、鍛えぬかれ、誇りを持って堂々と仕事を遂行している姿は、理屈抜きで格好良い

7

7. 匿名処理班

  • 2015年06月20日 17:08
  • ID:yfdL1THj0 #

おもしろカッコイー

8

8. 匿名処理班

  • 2015年06月20日 17:14
  • ID:2ggShNj50 #

あえて言おう!
警備というルールの元々の目的が失われて、
ルールを守ることだけが自己目的化してしまった形骸化事例の典型であると。
日本の平安時代の末期にも、形式化した複雑な典礼がたくさんあったらしいだが。
まあ、服のネクタイみたいに、現実的役割はないが形式的に必要とされてるものかな。
政府の予算がひっ迫してくると、単なる無駄という議論も起きてくるかもしれない。

9

9. 匿名処理班

  • 2015年06月20日 17:22
  • ID:AmrzW4O.0 #

意外にドアがちっちゃいんだね

10

10. 匿名処理班

  • 2015年06月20日 17:22
  • ID:FyeCGjf.0 #

リアルゴルゴ13状態
ここまでできる軍人ってマジすげー

11

11. 匿名処理班

  • 2015年06月20日 17:25
  • ID:m1oJ3vCb0 #

直立不動ってものっそい辛いよな、前やってみようと思ったけど5分も持たなかった
普段俺らが立ってる時は無意識のうちに重心かえたりしてたんだなと気付かされる

12

12. 匿名処理班

  • 2015年06月20日 17:27
  • ID:EAskBJJv0 #

彼らは絶対に動かないよ
例え不審者がやって来てもね

13

13. 匿名処理班

  • 2015年06月20日 17:31
  • ID:Nh.b2GRX0 #

本当に槍が降ってくることがあったのかと

14

14. 匿名処理班

  • 2015年06月20日 17:33
  • ID:mH.0Tz.U0 #

米陸軍じゃなくて海兵隊なんだ。

15

15. 匿名処理班

  • 2015年06月20日 17:46
  • ID:E4IgmMix0 #

交替する人にドア開けてあげるのがなんか可愛いかったw

16

16. 匿名処理班

  • 2015年06月20日 17:48
  • ID:xaRbv4cX0 #

非常に興味深かった

17

17. 匿名処理班

  • 2015年06月20日 17:57
  • ID:jm3paMeh0 #

ヤリが降っても微動だにしない
けれど、もふもふな猫が降ってきたら?
やはり動かないんだろうな

18

18. 匿名処理班

  • 2015年06月20日 18:06
  • ID:0.gisza.0 #

米1に座布団3枚

19

19. 匿名処理班

  • 2015年06月20日 18:22
  • ID:Uo161al90 #

どこの国の軍隊も基本的に
「傘を差す」という概念がない。

20

20. 匿名処理班

  • 2015年06月20日 18:25
  • ID:A9y3iRHo0 #

不審者が来たら対処するでしょう。
バッキンガムの衛兵はそうらしいし。

21

21. 匿名処理班

  • 2015年06月20日 18:26
  • ID:CWDgUB7n0 #

怪しい人間が来た時や何らかの事故があっても動かないのか?

22

22. 匿名処理班

  • 2015年06月20日 18:26
  • ID:1aQodESh0 #

こういう仕事が有るとは知らなかった

23

23. 匿名処理班

  • 2015年06月20日 18:30
  • ID:3a0.m7iw0 #

開閉隊ウケた(笑)
尊敬しますわ。

24

24. 匿名処理班

  • 2015年06月20日 18:48
  • ID:ulOe9yJR0 #

ホワイトハウスでの警備は極度の緊張をともなうと思うけど、名誉なことだね。
僕は警備員として企業の玄関で立哨、ドアの開閉をしていたけど
毎日、悪戯や悪罵してくる社員に対して笑顔で対応するのがとても辛かった。

25

25. 匿名処理班

  • 2015年06月20日 19:09
  • ID:oqgx78470 #

この人らはテロリストが来たら闘うのだろうか?

26

26. 匿名処理班

  • 2015年06月20日 19:35
  • ID:9zHOfmyB0 #

海兵隊もシールズも愛国心よりもプライドを重視するって聞いたな。
愛国心は暴走して仲間を危機に陥れる可能性もあるってことらしい。
ホワイトハウスもわかっているからこういう広報をするのね…
#パルモたん対応早えw

27

27. 匿名処理班

  • 2015年06月20日 19:40
  • ID:KRjDynwN0 #

※9
あなたはいったい何様のつもりなんだ・・・

28

28. 匿名処理班

  • 2015年06月20日 19:42
  • ID:KRjDynwN0 #

※9
結局何が言いたいの?言葉足らずにもほどがあるよ

29

29. 匿名処理班

  • 2015年06月20日 19:52
  • ID:zL6xL..T0 #

ずっと直立不動って足の裏が痛くなりそう…
にしても、コメのリクエストに応えてくれる管理人さんには好感が持てるなー

30

30. 匿名処理班

  • 2015年06月20日 20:02
  • ID:5zCxw7ll0 #

代表戸締まり役?

31

31. 匿名処理班

  • 2015年06月20日 20:13
  • ID:O0C4oQ2o0 #

イベントバイトで同じようなのやったことあるが10時間くらいたちっぱなしだったな。
その時は歩哨を尊敬したが30分交代なのか…。でも有事の際に最高のパフォーマンス発揮するにはこまめに交代しないと足が棒になって動けないんだよね。

32

32. 匿名処理班

  • 2015年06月20日 20:41
  • ID:PmCRee1W0 #

ツリーが倒れた時に反応しなかったって
とっさの有事の際にはちゃんと警備出来るんかな

33

33. 匿名処理班

  • 2015年06月20日 20:49
  • ID:Y0ILmLwW0 #

※3
あとベランダにもお願いします。

34

34. 匿名処理班

  • 2015年06月20日 20:51
  • ID:U3WJg6EG0 #

自動ドアは駄目なの?

35

35. 匿名処理班

  • 2015年06月20日 20:57
  • ID:OIFSJBkj0 #

こちらは直立不動なだけだけど、アーリントンの無名戦士の墓の衛兵とか
もう動きが機械的でパントマイムやってるみたいだもんなぁ

36

36. 匿名処理班

  • 2015年06月20日 21:04
  • ID:RHCYfA9w0 #

※36
それ不審者素通しになっちゃうから
オートロックだとしてもブチ割られたとき反撃してくれないから

37

37. 匿名処理班

  • 2015年06月20日 21:06
  • ID:U3WJg6EG0 #

※34
俺も思った。
あからさまな不審者は流石に対応するんだろうろうけど、何処まで判断するんだろうな...
てか、実はあの木にトラップが!とか、そういう可能性は考えなくて良いのだろうか

38

38. 匿名処理班

  • 2015年06月20日 21:21
  • ID:8FNDt8AL0 #

「こんなマシーン連中に勝てる訳がない」という抑止力でもあるんだよな。
これがだらけたドアマンだったらテロリストに舐められて襲撃されるだろう。

39

39. 匿名処理班

  • 2015年06月20日 21:39
  • ID:HySyHe0k0 #

この人たち高学歴なんだろうな

40

40. 匿名処理班

  • 2015年06月20日 22:32
  • ID:dRCvqyG80 #

ドアマンに扉開けられると何故だか謝ってしまう

41

41. 匿名処理班

  • 2015年06月20日 23:07
  • ID:vZ6K4LRY0 #

むしろ不審者はここまで入ってこれんでしょ。
大統領執務室があるような建物に近付けるのなんて、極限られた人間だけでしょうし。

42

42. 匿名処理班

  • 2015年06月20日 23:17
  • ID:AWH2OV6l0 #

槍が降って来なかった…

43

43. 匿名処理班

  • 2015年06月20日 23:23
  • ID:AWH2OV6l0 #

>この人たち高学歴なんだろうな
アメリカ海兵隊って高学歴ってより…
フルメタルジャケットのガニー、もといハートマン軍曹たちに囲まれて罵倒されながらブートキャンプで訓練受ける影響で上官殺しや自殺が絶えない就職先だからなぁ。
そして陸海空軍に先立って戦場の露払いに駆り出される訳だし。

44

44. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 00:02
  • ID:M5h0wJW80 #

彼らに徹底的な
くすぐり攻撃をしてみたい・・・・
果たして彼らは任務を無事こなす事ができるのか・・・・
スギ花粉攻撃もいいかもしれない

45

45. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 00:07
  • ID:WAEj4L760 #

この方々なら、きっとラバーチキンテストも耐えられるはず!

46

46. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 00:58
  • ID:270vDpKw0 #

※45
どの軍隊もエリート職は高学歴だぞ
海兵隊に限らずね

47

47. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 01:11
  • ID:EaNjfUZK0 #

※9
それは平和ってことだよ。世界中に存在するお祭りなんかも、それの典型みたいなもんだろ。だからと言ってなくすべきものではない。

48

48. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 02:54
  • ID:FaIuqNA40 #

パルモさんありがとう!ってか、仕事の早さにビックリですw

49

49. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 04:02
  • ID:sekT3.0v0 #

※12
人間が同じ姿勢を維持できるのは筋肉の構造上どんなに鍛えても30分が限度らしい
そう考えると30分交代というのは理に適ってるな
意地悪だが交代役が来なかったらどうなる(する)のか見てみたい

50

50. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 09:05
  • ID:.LeyPxAE0 #

※46
触った瞬間に拘束されるよ

51

51. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 13:20
  • ID:yvMT1gxn0 #

日本であのような敬礼だとものすごい怒られるよね
なんだその怠慢な敬礼は!?って言われて
可能な限り早く動かすのが日本式
ゆっくり動かしていいのは偉い人だけ
アメリカと日本じゃ同盟国とは言っても違うんだなぁ

52

52. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 13:35
  • ID:lK19Ricn0 #

トップ画像が、マイクラの村人みたいで笑ったw(無表情でドアからこっちみてる感

53

53. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 16:55
  • ID:ddiAyW8y0 #

※34
倒れたツリーに気をとられてるようじゃダメって事でしょ。
不審者の進入を防ぐのが仕事だし、

54

54. ぐわんげ

  • 2015年06月21日 19:58
  • ID:.B9M2wEa0 #

俺がスネークだったらここからは侵入しないね

55

55. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 21:59
  • ID:CJrt6huD0 #

もしも、ツリーが入り口をふさぐ形で倒れたらどうするのだろうか?

56

56. 匿名処理班

  • 2015年06月22日 00:23
  • ID:vb1t.T7Q0 #

目の前でいろんなことして笑わせたい。

57

57. 匿名処理班

  • 2015年06月22日 04:08
  • ID:hkxt.cxp0 #

※1愛してる

58

58. 匿名処理班

  • 2015年06月22日 10:51
  • ID:LagY1NFn0 #

儀仗隊は不動だが、彼らは不動ではないな。
微かに動いている。

59

59. 匿名処理班

  • 2015年06月22日 12:17
  • ID:I3O9zIAG0 #

ソニックブームとか撃ちそう

60

60. 匿名処理班

  • 2015年06月22日 16:00
  • ID:SB12ODC.0 #

アップルホワイトの名前に和んだ

61

61. 匿名処理班

  • 2015年06月23日 19:09
  • ID:6WM0OMsV0 #

パルモの無茶ぶりにも微動だにしない?

62

62. 匿名処理班

  • 2015年06月23日 19:40
  • ID:wm.o0K420 #

微動だにしないって難しいんだぞ。人間は物音や衝撃に反応して反射的に動く性質がある。
クリスマスツリーに反応しなかったのは、クリスマスツリーが倒れることを察知しつつ異常ではないと判断して無視している、ということだ。しっかり見えてるからこそ反応をしないでいられる。逆も然りだよ。異常だと判断すれば一瞬で反応するだろうね。

63

63. 匿名処理班

  • 2015年06月24日 11:11
  • ID:QgKv7rHQ0 #

※68
何を言っているんだ
ツリーが陽動で反対側から敵が侵入したらどうするんだ
本来の目的を優先しているだけで当然のこと

64

64. 匿名処理班

  • 2015年06月24日 11:24
  • ID:v7rPc0KK0 #

※9
物事の一面しかみることができず、その認識で決めつけて批判している姿を鏡で
みてはどうかな?
命令したこと以外はしてはいけないというのは、軍に求められている最も重要な事だろう?
ましてや、大統領の護衛を任務としている者が、自分かってな行動を取ってしまっては、護衛はできなくなる。
そんな、子供でも判ることに気づけなくなってしまうほどの環境で生活しているのだろうか。

65

65. 匿名処理班

  • 2015年06月25日 00:57
  • ID:sIIm8OKG0 #

※12
これ、もし本当に暴漢とかが来て対処するとしたら
30分越えたら体が固まってそうだものな
傘持ってる方なんて血が下がってしまうわ;;

66

66. 匿名処理班

  • 2015年06月25日 23:14
  • ID:3b70Dz.C0 #

※70
コレが護衛ではなくて、儀礼用だというコトこそ子供でも
分かるコトだと思うんだけどな(´・ω・`)
本気で護衛させるなら、防弾カウンター作って、中に小銃いれて座らせておくよ。
そら事務員にやらせるよりは、兵隊にやらせた方が、警備の点においても多少安心ではあるが、95%くらいは「アメリカ大統領には、こんなに忠実な武官がついてるぞ」というアッピルだぞ。
形式的なモノでしかない故に、「無駄じゃない?」という疑問が起こるのも仕方のない話。だって効果が目で見て確認できないんですもの。

67

67. 匿名処理班

  • 2015年06月27日 02:37
  • ID:8Ex6G.8E0 #

※72
戦争でもやってんのか?
ここは政治の場だぞ
防弾カウンターに小銃とか、どんだけ治安悪いアピールだよ
ガチの警備は見えないとこで狙撃班が張ってるっつーの

68

68. 匿名処理班

  • 2015年06月28日 08:40
  • ID:fjHXc3e10 #

ルールだから、でただ通すだけならルールだから目の前で人が死にそうでも放っておいて仕事しますねってなって悲しい世の中になるよね。正直、そんな敬礼程度のことであるなら大統領の命令なしでも傘をかけるくらいする許可があってもいいとは思うんだ
もちろんルールも大事だし、私にはその敬礼がどれだけ重要で重たいものなのかはわからないからこういうこと言うんだけども

69

69. 匿名処理班

  • 2015年07月22日 22:49
  • ID:RpJSy2wB0 #

元陸自普通科だけど、これは単に施設や関係者を護る「警備」ではないね。
自国の元首や他国の要人等に敬意を表し、軍隊として規律・忠誠心・士気の高さ等を世界に見せ付け、敵に対して自軍の統率力を示す「儀仗」に近いね。
この任務に就く海兵隊員は、文字通りアメリカ軍の代表として、海兵隊の精強さを誇示している。
一般の方には理解に苦しむところだね。

70

70. 匿名処理班

  • 2015年07月23日 07:27
  • ID:4DKxGb1A0 #

オバマはカッパ着ろ。

71

71. 匿名処理班

  • 2015年07月23日 21:34
  • ID:ZvPwfk640 #

大統領のみの護衛であるから、他がどうなろうが関係ないだろ
いざという時動けるの?とか、そこらへんの警備員と一緒にするなよ
軍人と一般人を比べるなよ

72

72. 匿名処理班

  • 2015年08月02日 15:13
  • ID:cKao4opL0 #

不審者がいても多分取り押さえないよ
扉をくぐろうとしないかぎりは
一番怖いのは陽動だから
だからこそ直立不動なんだよ

73

73. 匿名処理班

  • 2015年08月05日 10:34
  • ID:rKlFoj2m0 #

さあみんな、まずは笑わす所からやってみよう

74

74. 匿名処理班

  • 2016年04月16日 16:06
  • ID:.A2AFYhC0 #

立場の違いとはいえ、白人が黒人の横で傘をさして立ってるとは何か感慨深いなあ。
時代も変わって良かったねえ。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links