
ここにあげる動画や画像や逸話には、みんなひとつの共通点がある。あまりにも奇怪でわけがわからず、鳥肌がたつようなものばかりなのだ。風が窓をほとほととたたくような寂しい夜、ひとりでこれらを見たら、インターネットの亡霊がいると信じたくなるかもしれない。 1.すごいわ、すごいわ、すごいわ
I Feel Fantastic
この謎めいた動画が投稿されたのは2010年前後。出所ははっきりしないが、とても不気味なことは確かだ。無表情の女性アンドロイドが、外が真っ暗な窓の前に立って、機械的な声で"I feel fantastic"と繰り返し歌っている。まるで、デヴィッド・リンチの悪夢からとってきたようなイメージだ。
この動画の裏話もやはり不気味だ。投稿されたサイトRedditによると、最初は"I didn't make it"というタイトルだったようだ。投稿者にコンタクトしたところ、彼は奇妙でレアなある動画専門会社から手に入れたもので、これは彼らの17番目のコレクションだというだけだった。その会社もオリジナルの出所はまったくわからず、フェイクの窓を使ったセットで撮影されたものらしいということしか気を留めなかったという。それがまたよけいぞっとさせられるように思える。
殺人があったことを示していると憶測する者もいる。動画は途中で急に場面が変わって意味もなく草地にズームしているため、このアンドロイドは殺されてそこに埋められた女性を表しているという噂もある。この動画は殺人をふざけたジョークにしてしまう殺人者の病的なやり方だというわけだ。こんな突拍子もない説は信じないにしても、機械的な声と無表情な顔に背筋が凍る思いをさせられることは間違いない。
2.A858

Redditのユーザーが、A858はアップロードされたストーンヘンジ画像の暗号だと偶然気がついたが、また別の時点では、トロールの映像が現われたりした。似たような現象が何度も起こり、判読不能の同じコードばかりの投稿が2年間もの間、繰り返された。
こうしたことをする目的について、いくつかの説がある。一番打倒な説は、A858はただ謎めいたことをしようという目的で、Redditで注目を集められるボットをわざと立ち上げたというもの。もっと不吉な説は、2015年の3月にニューヨークポストが報道しているが、テロ攻撃の詳細計画についての秘密の暗号を探して、モサドがRedditを監視しているというもの。これらのコードには頻繁にA858のような素数が含まれている。でもそれなら、なぜストーンヘンジの画像を投稿するのだろうか?
今日に至るまで、この謎はまだ解決していない。謎の解明にトライすることはできるが、あまりに多くの人に注目され始めると、A858はすべてを削除して投稿場所を変える可能性が高い。
3.マリアナ・ウェブ

この深層ウェブは普通のウェブの下層にあるもので、あらゆる人間の悪の衝動が暗躍する光のささない暗黒の場所だ。検索エンジンにもひっかからず、闇取引やあらゆる極悪非道行為にたずさわる輩が跋扈している。トップの階層にはフェイスブックやグーグルから主流メディアまでの通常のサイトで、第二層には一般にはアクセスしにくい学術データベースがあり、その下に違法な闇の活動世界がうごめいている。マリアナ・ウェブはさらに4層目にあたり、深層ウェブの一番底ということになる。
そこにあるものは、誰も知らない秘密で、その深層に人間のあらゆる闇の秘密が隠されていて、再び表舞台に浮上するのを待っているという。ここに入り込むには、一般的には出回っていない量子コンピューターが必要らしい。もし、本当にマリアナ・ウェブが存在するなら、そこにはどんなものが待っているのだろう?
4.マックス・ヘッドルーム事件
Max Headroom 1987 Broadcast Signal Intrusion Incident
1987年11月22日、シカゴ地区でテレビを観ていたら、謎めいた電気通信を体験できたかもしれない。9時台と11時台の番組の途中で、およそ25秒間、テレビ信号がハイジャックされたのだ。犯人はマックス・ヘッドルーム。
波打つ背景の前に、マックスヘッドルームの不気味なマスクをかぶったひとりの男が立ち、カメラを睨みつける。うめくように奇妙な言葉をしゃべり出したかと思うと、煙のように消えてしまう。電波は2度乗っ取られ、今度はひとりの女性が現われて、マックスのズボンを下ろし、その尻を叩くというわけのわからない映像が流れる。不気味なのは、今日に至るまで、この犯人は捕まっておらず、なぜこんなことをしたのか、その目的もわかっていない。
FBIの大規模な捜査に乗り出し、多額の費用をかけたにもかかわらず未解決だ。最近また、容疑者が何名かあがっているが、詳細は不透明だし、正確な情報かどうかもまったくわからない。
5.ウェブドライバー・トルソ

初めてこの動画が発見されたとき、人々はどう解釈したらいいのかさっぱりわからず、エイリアンと交信しようとしていたとか、冷戦時代にスパイたちが秘密のラジオ放送網を利用して仲間に送った信号だとかさまざまな憶測が飛んだ。結局、この動画はグーグルが作成し、YouTubeで試験的に流したことが判明したが、その目的については謎が残る。今日、グーグルでwebdriver torsoと検索すると、ブラウザーのロゴのところにおかしなボックスが現われる。
6.Mortis.com

このサイトは、ユーザーネームとパスワードによって守られており、たった1ページの画面しかない。4Chan(掲示板)のユーザーが、テラバイトのデータがサーバに存在しているのを発見したが、そのデータの内容やそこにそんなものがある理由もわからない。トレースしていくと、Lingという人物にたどり着き、このLingはほかのサイトももっていて、それぞれ謎に包まれていることがわかった。
真っ黒な背景に"Dead but dreaming"という言葉しかなく、クリックできるほかのページもないクトゥルーのネットで、テラバイトのデータは身元不明の女性たちの名前のリストだと言う説もある。また、FBIがからんでいるかどうかも謎で、一旦mortis.comは閉鎖されたが、最近また復活したようだ。このサイトに関連するすべての謎はいまだに解明されていない。mortis.comで何が起きているのか? なにかを隠蔽するための工作なのか? 謎めいたLingだけが知っているのだろう。
7.ケイティ・ロビンソンと殺人鬼ジェフ

ケイティの死後ほどなく、殺人鬼ジェフという人物がオンライン上に現れた。狂気じみた笑顔、不気味なぼんやりした目、青白い顔のジェフの姿に、ネット上は大騒ぎになった。ジェフについてcreepypasta(都市伝説サイト)に書き込まれるようになり、動画やゲームにも登場するようになった。しかし、ジェフのこの顔はどこから出てきたものなのか? フォトショップ加工されているのは確かだが、なにが加工されたのか? みんなが疑問に思い始め、ついにそれはケイティ・ロビンソンの顔だということがわかった。
それ以来、ケイティをいじめたひとりがケイティの写真をフォトショップで加工して、冗談で見るもおそろしいジェフの顔を作り上げたという憶測が飛びかった。しかし、この話は確かなものかどうかはわからない。そもそも、ケイティの自殺話も真偽のほどはよくわからず、謎は残るばかりだ。
urbanghostsmedia・原文翻訳:konohazuku
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
最後のは画像でびびったぞwwwww
2. 匿名処理班
最後の画像、ちょいちょいネットで見るけどそんな裏話があったのか
3. 匿名処理班
Webdriver Torsoのは、おかしなボックスつーかこの動画のパターンに沿った
Googleロゴだな、ただの。
今でも投稿続いてるんだね。
4. 匿名処理班
最後の写真ビビって心臓止まるかと思ったわ
5. 匿名処理班
2007年以前にこの画像を見た記憶があるオオノコウヘイ
6. 匿名処理班
最後のやつやめてよトラウマだよ
7. 匿名処理班
つべでWebdriver Torsoを探したら検索結果ページがすごいな
8. 匿名処理班
7番のビックリ画像に、そんな謂れがあったのか、知らんかった
あい ふぃ−−−−−−−−るぅ ふぁぁぁんたぁっすてぃ−−−−−−−っくぅ
9. 匿名処理班
1のロボット中に人入ってるな
男性のロボコスプレじゃん
10. 匿名処理班
webdriver torsoで検索したら
画面左上本来Googleのロゴがでるところがブロックになってた
たぶんGoogle特有の遊び心だと思うけどちょっとぞっとした
そして最後の画像
加工してるにしても怖い夢に出そう
11. 匿名処理班
最後の画像こy
12. 匿名処理班
え〜っと何?
俺は「ホロン部」など存在しない!
とか出てくるかと思ったよ
リアルにホロン部を見たものとしてはね〜
つーか変換で出るレベルだし
13. 匿名処理班
今時の幽霊はネットをやるのか
14. 匿名処理班
こういうネット上の謎めいたことって今の時代画像加工で出来ちゃう心霊写真とかよりもリアルに背筋が凍る!
15. 匿名処理班
1の作品ってこれ作った人じゃないかな?
ttps://www.youtube.com/watch?v=9UTR-bHq2bU
16. 匿名処理班
日本でも、赤い部屋、sm666、イルカの夢でさようなら、白死蝶プロフィール、「なぞなぞ、はじめました」などなど、
世界のアングラ界に影響を与えたサイトは沢山あるんですけどね…
「検索してはいけない…」で取り上げられるのは、ライトなものが多いので、なんだかなあという感じですけど。
17. 匿名処理班
勘弁してよ最後
18. 匿名処理班
ビビりで見れないから、だれか最後の写真がどんなのか教えて(;ω;)
19. 匿名処理班
鮫島にいる
20. 匿名処理班
3 マリアナ・ウェブは至高界→人間界→魔界→リンボの構造そのまんまですね。
西洋的発想ですね。
21. 空缶
殺人鬼ジェフは、ネトで拡散・流行まっさかりの頃
確かに元画像っぽいのを見た記憶があるが、
今探したら世界中の誰もまだ見つけられないとの事。
「アジア系のキモヲタ男」と記憶してた人のレスを2ちゃんログで見つけたが
俺の記憶でも男。
ラピュタエンディング系の記憶の錯誤が起きてるんだろうか、あるいは。
あと、最初のやつは意味不明どころか、
突然の屋外映像の意味が
明らかな悪意もしくは狂気。
思わせぶりで悦に入るにせよ、これで何か伝えたつもりでいるにせよ
まともではない証拠。
そう思わせるフォーマットという事で、センスいい奴が作ったネタである事を願うのみ...
22. 匿名処理班
油断してたからジェフでやられたwww
23. 匿名処理班
マックス・ヘッドルームなつかしいな
24. 匿名処理班
最後の画像はちょくちょく見るけど、未だに慣れることがない。
ある意味秀逸なアートだと思う。
25. 匿名処理班
よしえさん
26. 匿名処理班
まあ昔はインターネットそのものが人工知能を作る為に用意された、人間の思考や意思、行動パターンの情報を集める為の物だって憶測が飛び交っていましたからね。
ひょっとしたら我々はインターネットのごく一部しか理解していないだけかも知れないですね
27. 匿名処理班
幽霊もですが、ニワトリもスレ建てる時代ですから
↓
最近嫌がらせで玄関に我の卵が投げられるんだが
28. 匿名処理班
最後の画像は加工前っぽいのを見たことある
女性がクリームパイをぶつけられたかパック塗りたくった感じで、
白塗りの厚みで目と口がぽっかり空いて不気味に見えるけど普通に笑ってるだけだったと思うな
29. 匿名処理班
イルカの夢でさよならはアトルスっていう後のボカロPがやってたって分かってるんだけどね
30. 匿名処理班
カラパイアでも特集されてた「ああ」とかいうブログは結局何だったんだろ
アートだったのかなあ
それにしたらあの元ネタの古そうな写真群はどっからもってきたのかなあとか。。。
またああいう画像発信サイトできないかなあ
怖い画像スレとかもそろそろマンネリだから
31. 匿名処理班
贔屓目ナシに考察しても、愛生会病院の方が不気味だと思うなw
32. 匿名処理班
鮫島事件とか今の若い子は知らないんだろうな
都市伝説だからって遊び半分に関わっちゃいけないよ
33. 匿名処理班
マックス・ヘッドルーム事件みたいに実害がある例もあるが
この手のモノの何割かは「愉快犯」とか「ヒマだからなんとなくやっただけ」
という深い意味もメッセージ性も何もない、ってのがありそう
34. 匿名処理班
まどろみながら見てたのに最後の画像で眠気が吹っ飛んだ・・・。
35. 匿名処理班
なんつーか、真剣に調べたら真相というか張本人がわかるんだろうけど、害がないからどこの機関も真剣に調べないから「謎」になってんだろうと思う。
36. 匿名処理班
ケイティ・ロビンソンの話は嘘じゃないか?
NNN臨時放送って動画の最後にあれが出てくるが、2007年の投稿だった筈だ
37. 匿名処理班
最後の画像2008年に閉鎖したがむしゃらって画像掲示板に嫌がらせのように散々貼られてたぞ。
この画像じゃなくて加工前?のもっと黒目がでかくてガチャピンっぽいちょっと愛嬌のある画像。これも加工されてるんだろうけど是非加工前が見てみたい。あと出所も
出所不詳といえばよく怖い画像まとめに貼られる不気味な女がこっちを薄ら笑いで見てる画像も気になる
38. 匿名処理班
みんなセンスあっていいね
39. 匿名処理班
パルモたんお願いだから最後の画像ぼかして…!!www
スクロールしながらじっくり読んでたからびっくりしたわww
40. 匿名処理班
おぅふ最後の画像はびびるわww
ネットやゲームとかの電子世界の怖い話ってなんか普通の怖い話よりも怖いイメージがある
41. 匿名処理班
最後こええよw
42. 匿名処理班
2のwebdriver torso が18時間前で投稿がストップしてる…
いつもなら投稿されてるはずだが…
もしや…
43. 匿名処理班
うそ、5だったわ
44. 匿名処理班
最後の画像ってよくみるけど何だろう?って思ってたら解決したww
45. 匿名処理班
ネット上の狂喜の混在は独特なものがあるよね
46. 匿名処理班
やっぱり人の顔を拡大すると怖いもんだな…
47. 匿名処理班
似たような都市伝説で意味不明なシーンが連続して流れて、最後に謎の獣に襲われたように終わる、Gable Filmと言うのがあったね。
48. 空缶
J.J.エイブラムスが「クローバーフィールド」の為にバラまいた謎めいたバイラルの数々
(slusho tagruato tidowave その他。以前はもっとあった)。
それらバイラルとの関連が噂され、クローバー続編来るか? と噂された
Aladygmaと呼ばれる一連の謎コンテンツ。
これは本当にエイブラムスの仕込みなのか?
全然関係のない、とんでもないものではないのか?
謎と期待をはらみつつ、先の見えないあまりに多すぎる謎、
中核とされるブログの迷走ぶり、
そして何より...訳もわからないうちからグッズの販売wwwwwww
ミステリーの中心人物とコンタクトをとって逐一報告していたブロガー氏によれば
「こんなグダグダなバイラルは見た事がない」。
今となってはほろ苦い思い出でしかないが、
こちらの記事のような物件に興味のある方は
ググってみてはいかがだろうか。
勝手に日本版作ろうぜ!と某所で盛り上がったとこに空缶もいました。
全国150人(推定)のAladygmaファンの皆さんお元気ですか。
49. 匿名処理班
youtubeでWebdriver Torso検索したら
結果のページの背景が例のブロックになってたわ
Googleどこまでおちゃめなんだよw
50. 匿名処理班
PS Homeのお化け屋敷ラウンジに……
51. 匿名処理班
最後の画像。鈴木その子がモデルと聞いたことがあるんだが
52. 匿名処理班
nooooooo
最後の怖いよーーー
バッドマンの悪役にも似てるけどそれよりも怖いよぅううう
53. 匿名処理班
アメリカでのジェフの人気はスレンダーマンと同じ位すごい、自分も好きだけど
54. 匿名処理班
※43
緑の背景の髪の毛の長い女性の絵のことなら
描いた人のウェブサイト見たことあるな
絵だけじゃなく音楽も作ってたりして狂気系じゃなく普通だった記憶が
55. 匿名処理班
日本にもずーっとログインし続けている不気味なユーザーがいるネトゲがあるってね
NPCじゃなくて話しかけるとちゃんと会話になるらしい
56. 匿名処理班
鮫島事件は?
57. 匿名処理班
検索エンジンに引っかからない、ミニアングラなら、
みんな1つや2つ行ったことがあるだろう。
おかずを買いにね。
58. 匿名処理班
最初のやつはJohn Bergeronさんっていう人が作ったアンドロイドで、Taraって名前らしい。Tara the female androidで2,000ドルで売ってる。でも映像を見る限りは不気味で気味悪いね。なんでこんなロボットを作ろうとしたんだろう?
59. 匿名処理班
マックスヘッドルーム懐かしーーー!
でも
似てねえーーーーー!!!
最初のアンドロイドというか人形の動画は、人が不気味に思うネタてんこ盛りですね。
まず人体の変形。
服の下のフォルムが普通の体の形とは思えない。
動きも声も、似て非なるもの。
そしてカーテンのかかっていない真っ暗な窓。
外からは明るい中が丸見えなのに、こちらから外はわからない。
更に駄目押しの、意味の分からない音や映像。
60. 匿名処理班
NNN臨時放送の最後にも例の不気味な顔あったよね
61. 匿名処理班
ほー ウラインターネットって実在するのか
62. 匿名処理班
最後にジェフ持ってくるのやめて(笑)
63. 匿名処理班
あー7は確か中村玉緒の若い時に舞台裏で撮られた写真を加工したものだと思う
はなまるマーケットのゲストの時出した写真が背景とそっくりだった
というかその時の笑顔をぼかし加工しただけでこんな狂気になるんだな思ったわ
64. 匿名処理班
マリアナ・ウェブは「welcome to the underground」のコピペを思い出す
65. 匿名処理班
最初のマジトラウマになったよ。
66. 匿名処理班
最後のやつの元画像は全然普通なんだよなー。
他にも何パターンかあるけど、ここまで普及するとは思わんかった。
67. 匿名処理班
Webdriver torsoはグーグルがYOUTUBEにアップした動画の質を測定するために投稿した試験動画らしい
68. 匿名処理班
1の動画は自作のロボットの宣伝動画みたい。
ロボットを作ったのはJohn Bergeronという人。
ロボットの合成音声のサンプルを聞くと、バックにおどろおどろしい電子音が流れている。
また、youtubeから動画をたどると、ロボットの皮膚に釘を刺している動画も現れる。
John Bergeronがうpした動画かはわからないが、不気味だわ
69. 匿名処理班
最後のが怖すぎて今夜お風呂入れない
70. 匿名処理班
チャックノリスの出番だな
71. 匿名処理班
※66
おかげで怖がらずに動画を見れた!
ようするに、「センスがなくて下手くそ」な動画が、不完全な怖さを生み出していたのだな。
屋外の映像も、ただ「緑豊かな癒しのシーン」を入れたかったんだろう
それがセンスと技術がないから意味不明になってしまった
その映像を見て「死体が埋まっている」と考えるほうの想像力、好きだなぁ
72. 匿名処理班
※43
がむには確か単独スレ立って
住人が加工したのから拾ってきたものまで
ありとあらゆる彼女の画像が貼られた
オリジナルもあった気がしたが気のせいかもしれん
73. 匿名処理班
※43
下の話は女性が和室?みたいな所で体育座りしながらニヤニヤしてる画像の事ですか?
私も気になってて調べていたのですが、元々はネタスレに唐突に貼られた画像(>>2の画像)や女性のブログから拝借した物、オカルト系の鑑定スレに貼られた等と見ました
その後、調べていたら「これはコラで元画像」があると別の女性の顔が貼られた物が見つかりました
結局、何が本当なのか解りませんが、あれを調べてると必然的にグロ画像やびっくり系、怪文章にぶち当たるので精神的に疲弊しています
74. 匿名処理班
ウェブドライバー・トルソって検索すると、ロゴにボックスが現れるけどその中の一つに
(青→赤→黄→青→緑→赤)のボックスがあるんだけど、これってgoogleロゴの色と同じなんだよね。
ってことは、試験的に動画(サーバーの負荷テストとか?)を投稿しただけで、特に深い意味はなかったんじゃない?
75. ソース引用
※81
色々と調べてみた結果、この動画の作成者はDIYでアンドロイドを作ってるアメリカ在住のJohn Bergeron氏だということが判明した。
氏は自作のアンドロイドを歌わせてミュージックビデオを作るという活動をしていて、件の動画はその中のひとつ。また、氏のサイトのアーカイブも発見することができたが、これは非常に真っ当な趣味サイトであり、こちらが期待するようなぁゃιぃ犯罪の匂いなどは全くない。
Webアーカイブよりサルベージした氏のサイト。アンドロイドの中にあるメカの画像が公開されている。
また、このアンドロイドのミュージックビデオに関する別のGeocitiesのサイトもあったようで、こちらからは楽曲のmp3やミュージックビデオのサンプルがダウンロード可能だった模様(現在はリンク切れ)
件のミュージックビデオはこちらのサイトで有料販売されており、サンプル動画をダウンロードしたり、ちゃんとビデオのパッケージの画像も公開されている。
オリジナルの動画は見たことないのでなんとも言えないが、Memeとして通用している例のビデオは、誰かが後付けで編集して、オカルトチックなものに仕上げたのではないかと思われる。
よって、このビデオには特に深い意味はなく、ただのインターネットミームが一人歩きした結果、ようやくNSRまでたどり着き、我々極東のネットユーザーのごくごく一部をビビらせたものだと結論づけられよう。
終わり!閉廷!以上!皆解散!
76. 匿名処理班
感情のないアンドロイドに何度もI feel fantasticと言わせるセンス好き
77. 匿名処理班
野獣先輩の正体
78. 匿名処理班
最後のやつの元画像、ネットが一般に普及し始めたくらいの大昔に見たことある
髪ボサボサ歯並びガタガタで糸目の太ったアジア系女性のドアップ写真で
フラッシュ撮影のせいで背景は真っ暗で顔だけ明るく写ってた
インパクトある顔面だったから覚えてて、あの白塗り加工画像が出回った時すぐわかった
元画像探しても白塗りの画像ばっかりで全然見つからないけど…
知ってる人いないかなぁ
79. 匿名処理班
個人的には、最後の画像はイラストを見ながら見ると慣れた。
80. 匿名処理班
最後見慣れた画像なのにいきなり現れると
ファッ!?ウーン…(心停止)
ウーン…(余韻)
81. ディープネット探索班
1番下の画像、いつも見慣れてるから怖くないんだろうけど
生で見た4chan民からしたら鳥肌もんだろうな()