米ジョージア州アトランタ在住の外科医、、
ブライアン・デットマーは、医療用のメスやナイフ、ピンセットなどを使用して、アンティークな医療本、百科事典、辞書、イラストブックなどに細工を施し、素晴らしい本の彫刻を作り上げた。
本のデザインを生かしながら、まるで飛び出す絵本のような立体感溢れる作品に仕上がっている。かなり細かい作業が必要だっただろうが、そこは外科医、かなり手先が器用なようだ。
その彫刻は細部まで行き届いており、ずっと眺めていたくなる。日本が誇るブラックジャックも、もしこの趣味をもっていたなら、相当な作品を作り上げたことだろう。
■1.
■2.
■3.
■4.
■5.
■6.
via:mymodernmet
▼あわせて読みたい
お気に入りの子どもの絵本から作った、ファンタジーなアナログ的3Dのシャドウボックス
いろんな恐怖がいっぱい詰まった、恐怖症克服の為の飛び出す絵本「The Pop-Up Book of Phobias」
飛び出す絵本、立体3Dアルファベットブック
次世代型飛び出す絵本、3DとAR(拡張現実)アニメーション『デジログ・ブック(Digilog Books)』
平面なのに飛び出す絵本。鉛筆で描いた3Dトリックアート「Hide art」(動画あり)
コメント
1. 匿名処理班
人体じゃなくてよかった・・・
2. 匿名処理班
不思議とアンティーク的な価値を感じてしまった。
いいものを見れたよ。
3. 匿名処理班
よくわからんけどすげえ
4. 匿名処理班
凄いんだけど…見てたらぞわぞわします。
狂気的な細かさと独創性が。
何だか落ち着かない気分にさせます。
5. 匿名処理班
どんな本がイメージわいて面白い
6. 匿名処理班
以下ヘブンズドア禁止
7. 匿名処理班
外科医ってたいてい、患者さんに説明するために
さらっと絵を書いても上手いんだよね。
本気出すとこうなるのか。
8. 匿名処理班
どうやって色つけたんだろう、すっげえ、制作風景見たい
9. 須賀輪
本を切り刻む発想は私には出来ない。
この作品何年もつ?
100年も経たずに原型を失うよ。
ま、それを理解したうえで製作したんだろうが。
今ある精巧さと100年後の朽ち果てた様子を幻視したら
一層この作品の良さが匂ってくるよね。
10. 匿名処理班
凄いけど一部はSAN値削れそう^^;
11. 匿名処理班
22の写真をみて、最近手相のことを調べてみたところだったので、
運命線と太陽線がはっきり書いてある所が、凄く良い手相だなと思った。
財運線が運命線から生じるのも良い。これが作者の手相だとすると凄く良い運をもっていることになる。天皇陛下の手相も良いんだよ。
12. 匿名処理班
本好きだからこういうのは見るに耐えない。
13. 匿名処理班
こんだけ器用ってことは腕もいいんでないの?
だけど、これを作る暇がある・・ 若干不思議
14. 匿名処理班
外科医の端くれだけど絶対真似できる気がしねえ・・・
15. 匿名処理班
アイデアがすごいな
元の本の図版を活かしてつつセンスがすごく良いという
16. 匿名処理班
芸術家としても金取れますな〜すごい
天は二物を与える
17. 匿名処理班
すげぇ・・・
医者やめても充分食っていけそうなレベル
18. 匿名処理班
凄いけど、本に愛着あるオレとしては、ちょっと嫌
19. 匿名処理班
自分で書いた絵を重ねて切り抜きながら〜とかならいいけど、すでにある本を刻まれるとなんか複雑ではあるな
20. 匿名処理班
高IQなのはよく分かった
21. 匿名処理班
これ制作風景見た後挑戦してみても絶対できないだろうな
すごい発想とセンスの持ち主だわ
22. 匿名処理班
メス関係なくしゅごい
23. 匿名処理班
素晴らしい才能だ!
24. 匿名処理班
昨日、ドクターXで同じネタやってたねw
25. 匿名処理班
凄いんだけど本がもったいなく思えちゃう…
26. 匿名処理班
なんだかよく分からないが凄いモノなのだと思われる
27. 匿名処理班
本でやるなと言いたい
仮に全部読んで、かつ全て覚えていても
それを多くの人に伝えるという点では
一冊の本にかなわない
28. 匿名処理班
モデラー兼歯科技工士なら時々見かけるな
29. 匿名処理班
※30
それはやや固定化した見方ではあるまいかな…
アンティーク医学本なんてもう直接の医学的知識のテキストとしては役立たないわけだから、それこそ骨董品でしかないだろう。骨董品を材料に別の新しいアート作品を生み出すとなれば、その評価は単純にはできない。
30. 匿名処理班
シャドウボックスみたいなもんだね
おばさんが趣味で教室通うやつ
一昔前に流行ったらしいよ
31. 匿名処理班
本の彫刻って意味わからなかったけど、ホントに本でやったんだね。
うーんこれはやだなぁ。
32. 匿名処理班
しゅごい
33. 匿名処理班
もしも、じっくり現物を観察したら心が病んできそうな印象を受ける。
34. 匿名処理班
医師になれる頭脳と想像力、それを形に出来る創造力と…天は二物を与えまくってますねぇ。
35. 匿名処理班
かっこいい。
生で観たいし家の書斎辺りに飾りたい。
書斎ないけど。。
36. 匿名処理班
「本」ってだけで嫌がる人が結構居るんだね。新しい価値が創造されてるんだから、それでいいと思うけど。
学問は進歩するんだし、特に専門書なんかは時代が変われば歴史的価値以外なくなるよ。
てか自分も趣味でカービングやるけど凄いなぁ…。
普段人体切ってるから本カットするのは抵抗ないのかね。
37. 匿名処理班
すげぇなぁ・・・
でも、コレのパチモンがビレバンに売ってそう
38. 匿名処理班
アメリカの古書市場に関する本を読んでたらこんなのがあった。
市役所が新庁舎に引っ越すので、使わなくなった古い機材やオフィス家具なんかをオークションにかけていた。
すると、端に避けて積んで置いた財政記録を身なりの良い男がまとめて二束三文で買い取った。
今では誰にとっても役に立たない記録だ。
もちろん書籍としての骨董的価値もない。
不思議に思った人が訊いてみると男は不動産業者だという。
「古い屋敷を売りこむ時にどんな写真を見せれば良いと思うかね?」
「きれいな写真じゃないの?」
「それはそうだが、空っぽの部屋よりも古そうな家具が置いてあった方が注目されるんだよ。デカい本棚にハードカバーの古書がいっぱいに並んでいる写真はかなり顧客の反応が良いね」
「なるほど」
「本当に高い本なんかじゃ繰り返し使えないだろ? あれなら見栄えが悪くなったら捨てればいいだけだしなwww」
本っていっても色んな使い道があるんだなあ、と感心したよ。
まあ、本を切り刻むからってあんまり気にすんなw
39. 匿名処理班
天才やなマジで
やろうと思った事を普通に実現出来る天才
こんな化け物相手に闘わなければ真の成功は得られない
頑張るぞ俺は
40. 匿名処理班
ダダイズムっぽい雰囲気がいいな
41. 匿名処理班
小職、ラパロの練習でスーチャリングボックスを扱うのが精一杯だなあ。
42. 匿名処理班
古書も違った形で注目されて本望だろう
本だけに
すまぬ
43. 匿名処理班
スチームパンクな世界とつながってそうでどきどきする
44. 匿名処理班
すごっ。この人に手術してほしい。
45. 匿名処理班
※30
本というのはぶっちゃけ、伝える中身こそが大事だからその中身さえ身についたら捨てても構わないものだと思う
世界にたった一冊しか存在しない本なら、こんなことに使うなって言うのは同意だけど
愛書家なら本を切り刻まれるのは許しがたいことだろうけど、読書家としてはまあ良いかで済ましてしまうな
日本の場合、再販制度のおかげで云十年前のものでも同じ本が気軽に手に入るからってのもあるけど
46. 匿名処理班
オレは逆に手術して欲しくないな。なんか変にこだわられそうで。
47. 匿名処理班
9がアゲートみたいでおもしろい
48. 匿名処理班
このメス捌きスーパードクターK
49. 匿名処理班
暇な外科医。
50. 匿名処理班
ハンズで入手できる使い捨てメスは消しゴムはんこ彫るのによく使うよ
51. 匿名処理班
なにがなんだか判らん
52. 匿名処理班
ある意味断層撮影
53. 匿名処理班
※15
アメリカでは医者でも長期休暇とれるからね。1年休暇とって復帰する人もいるよ。
54. 匿名処理班
どーやって本固着させてるんだろ。それにしても医者って暇なんだな。
55. 匿名処理班
飾りたいとは思わないし、見ていて豊かな気持ちにもならない。
スゴイだろうけど、率直に言って気色悪い
56. 匿名処理班
※14
分かる。 本を切り刻む発想が信じられん。
こうやって価値のある本がこの世から消えていく・・・。
57. 匿名処理班
本の組み合わせ方やどうやって固めてるのかの方に興味が行ってしまう
58. 匿名処理班
背景にドドドドドドってやると何かあいそう
59. 匿名処理班
つくづく、世の中にはいろんな人がいるもんだなあ
60. 匿名処理班
本にこんなことするなんてー!
って言う人は、括って捨ててある本見ても同じこと言うのかな?
まさか切り刻むのと捨てるのじゃ意味が違うなんて言わないよね?
捨ててある本は山ほどあるよ。「貴重な本ガー!」って言って拾って帰りなよ、さぁ。
本は大事にしないと、という気持ちは汲むが批判は的はずれじゃないか?
それはそうと、これ、漫画でやったら面白そうだなぁ、見てみたい。
61. 匿名処理班
これは、本当の芸術って奴だね、
見る人間に何らかの感情の変化をもたらす物、
それが、感動であったり、郷愁であったり、訳の分からない感情の変化であったり、
不安、希望、喜び、まあ何だっていいんだけど、
ちゃんとした芸術作品だわ、
医者やめてコッチで食えばいいのに。
62. 匿名処理班
5番の本は造りに見覚えがある… 聖書だなぁ
63. 匿名処理班
本の彫刻の意味が最初わかんなかった、そういうことか…
すごいし、わくわくするし好きなんだけど
本をこんだけ切り刻ざもうって発想がちょっと怖い