
スマホに付着していた細菌は比較的無害なものが多く、洗っていない手で触れたり、汚れたものと接触したことが原因で付着したものだそうだ。だが中には、危険な感染症を引き起こす菌も含まれていたという。
広告



約20パーセントの人が保有しているスマートフォンや携帯電話に、感染症の起因菌である黄色ブドウ球菌が含まれていることが判明した。
この菌は鼻腔の中に潜むことが多い。皮膚や鼻腔内に潜んでいたとしても健康な人なら病気を発症しないこともあるが、皮膚を傷つけた場合には、そこから侵入し、感染症を引き起こす。食中毒や膿痂疹、場合によっては敗血症などの一般的な原因として知られている。
更にバチルスマイコイデスも検出された。この菌は、通常土壌の中に潜む細菌であるため、携帯の所有者が直近に土に触れた可能性を示唆している。これは有害な細菌や菌類の繁殖を抑制する有効成分として、殺虫剤にもよく利用されるものだ。

黄色ブドウ球菌にとって、鼻孔は生息に適した環境であり、ちょっと鼻をさすった後に携帯でメールを送信すれば、そこにばっちり付着してしまう。最近実施した検査によれば、一般的な受話器からは男性用トイレの流しレバーに比べて、18倍もの有害な病原菌が検出されたそうだ。


It's not just phones! Find out what...
via:dailymail・原文翻訳:hiroching
これら携帯電話30台から採取されたサンプル写真が浮き彫りにしたのは、英国で利用されている6300万台の携帯電話の内、1470万台が健康被害を起こし得るという現実である。さて、あなたの携帯はどうだろうか?
携帯電話に付着していた菌










コメント
1. 匿名処理班
知らない方が幸せな雑学
2. 匿名処理班
こうして可視化されても、ウゲゲとは思うがそこまで気にならない
綺麗好きの人は毎日除菌ティッシュで拭いたりするもんなのかな
3. 匿名処理班
スマホ以外の身近な持ち物で同じことやっても結果は大差ないんじゃないかな。
まぁそんなことはどうでもよくて、細菌の画像って美しい。
4. 匿名処理班
手指よりも通話時の唾液の飛沫で付着する割合のが大きいと思う。
5. 匿名処理班
黄色ブドウ球菌は皮膚にも常在してるからそんな危険なものは今すぐ剥いでしまえ!
6. 匿名処理班
これほどじゃあないかもしれないけど、
マウスやキーボードも似たような感じになってるかもな。
時々掃除してやらないと。
7. 匿名処理班
見た目が面白い菌ばっかだな。
俺が扱ってる菌は白くて丸いコロニーを形成するだけだし。
この記事を見てやべえ殺菌しよと思った人は濃度70%エタノールを使って殺菌するといいぞ。
100%じゃなくて70%な!70%が殺菌に一番いいんだ。ちょっと水分を含んでる方が菌は死ぬ!
8. 匿名処理班
ウネウネしてるのは何だ?粘菌かな
太陽光にあてるかアルコール綿で拭けばいいんじゃね
9. 匿名処理班
※6
実際のところ人体はトイレレバーと比べてどれくらい清潔なんだろう
菌の数だけで言ったらずっと多そうだけど
10. 匿名処理班
培養したらそらこうなるわな
異常な潔癖性のほうが怖いんじゃね
11. 匿名処理班
このデザインのスマホカバーとか作ったら売れ・・・ないか
12. 匿名処理班
二日に一回アルコール消毒してる俺に死角はなかった。
まあ単純に手の脂で画面がべとべとになるのが嫌なだけだけどね
13. 匿名処理班
コレの逆で除菌グッズの効果を視覚化する企画もやってほしい。
銀イオン水のウエットティッシュとかホントに効果あるのか疑問。
14. 匿名処理班
他人の握ったおむすび食べれないっていう奴が
携帯離さないんでしょ
15. 匿名処理班
あー知っちゃったあーあーあーどうしよう・・・
16. 匿名処理班
他人の握ったおにぎりは食えるけど
毎日帰ったらスマホ除菌ティッシュで拭いてる
17. 匿名処理班
なあにかえって免疫がついて・・・(震え声)
18. 匿名処理班
自分の手でもやってみようー
19. 匿名処理班
いやいや、、黄色ブドウなんて、どこにでもいるじゃん。その点おれの形態はきれいだぞ。
毎日毎日サウナにも入り、風呂につかり、最後は石鹸で洗って乾燥。
タフネスAUCAL21だぜ
20. 匿名処理班
気持ち悪いね。
21. 匿名処理班
まったくもって潔癖症からほど遠いが、消毒用エタノールで拭いてるわ。
お風呂に持って入るから、ほっとくと臭くなるんで。
22. 匿名処理班
そんな事より歯みがきしない方がよほど人体に危険なバクテリアを口腔内に発生させる事はお伝えしなければなるまい
23. 匿名処理班
培地にペタリと手形を押して同じことしてみなよ
手の形のコロニーができるだろうよwwww
24. 匿名処理班
「なぜ可視化したし。」→気持ちを100%言い表しててハナマル。
25. 匿名処理班
帰宅したら除菌ティッシュで毎日拭いてる、神経質すぎると自分でもおもってたけど毎日続けるわ…
26. 匿名処理班
ヒェッ・・
27. 匿名処理班
「なぜ可視化したし。」という文が意味不明。「なぜ可視化したの?」でいいし。
なぜこんな言葉使ったし。
28. 匿名処理班
食品の虫混入なんて話にもならないな。自分たちのほうが汚いということだ。部屋のドアノブや電気のスイッチ、リモコンやキーボードにマウス。スマホ以外にもたくさんあるだろう。
29. 匿名処理班
実際、会社の共有PC周辺(特にキーボード、マウス、マウスパッド)、
デスクごとの固定電話、各自のスマホやケータイを徹底掃除したら
風邪ひいたり食中毒になる人が一気に減ると思う
30. 匿名処理班
まさに細菌界の小宇宙
31. 匿名処理班
菌の培養はコロニーが重ならない時点でコロニー数をカウントするのが基本、丸いコロニーひとつが菌ひとつ、それを考えると通常空気中とさほど変わらない、菌の種類を決定するためにもっと培養するが大きさが大きくなっただけで菌の個数は基本丸いコロニーの数。
それが解っていないといかにも汚すぎるように感じる、栄養源の少ないスマホなどのうえでは菌も休眠状態。
32. 匿名処理班
即行でアルコール消毒した
33. 匿名処理班
手で触ったパンの比較実験みたいに小さい子供への教材として使えそうだね
人間も腸内細菌叢と共生しているくらいだから
無菌な環境なんて無いのだ
あと単位面積当たりで言えば糞便より朝起きたばかりの口腔内の方がはるかに細菌多い