
そのシリアルキラーの名はアメリア・ダイアー(1837 - 1896 )。少なく見積もっても400人以上の子供を自身の手で殺めたという。 ダイアーは1860年代から、絞首刑で死刑になる1896年までの間に、少なくとも単独で400人以上の子供を殺めたと言われている。
ダイアーが特殊なのは、未婚のまま子供を産んだ貧しい母親たちの弱みにつけこんだことだ。社会的にも経済的にもひとりでは子供を育てられない母親たちに、子供の幸せな生活を約束して、手数料をとってひきとった。だが、ダイアーは育てるどころか、服を作る紐で子供の首を絞めて、遺体をテムズ川に次々と捨てたのだ。


その後、ダイアーは里子ビジネスを始め、強力なアヘンを使って引き取った子供をおとなしくさせ、ゆっくりと餓死させた。ついに逮捕されたが、子供のネグレクトの罪で半年間服役しただけだった。
出所後、ダイアーは新聞広告を出して、再び里子ビジネスを始めた。需要は多かったが、やはりろくに面倒もみずにゆっくりと子供たちを死に至らしめた。次第にすぐに殺してしまうようになり、遺体を川に捨て始めた。


ダイアーは残虐な殺人の罪で、1896年ニューゲートで絞首刑になった。

当時の新聞は彼女のことを“エンジェルメーカー”と名づけた。ダイアーの死後、このような事件が二度と起こらないよう養子縁組法が改正された。
The Most Prolific Serial Killer In History - Amelia Dyer -The Baby Farm Killer (400+ Victims)
via:viralnova・原文翻訳:konohazuku
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
楳図かずおのホラー漫画に出てくるおばさんみたいな顔ですね。
2. 匿名処理班
目力が凄すぎて夢に見そう
3. 匿名処理班
本当の悪は
こんな事件が起こってしまう
当時の社会そのものだと思うのだが。
4. 匿名処理班
日本でも似たような事件が戦後あったよね、数百人単位で死なせたのが
こういうのは善意から来てるって前提があるから司法も首突っ込みづらいのかな・・・
5. 匿名処理班
遠いイギリスの話かと思いきや
実は日本でも昔、嬰児殺しはかなり頻繁に行われていたよ
養育費という名目の報酬貰ってやっていたところも同じ
(渡す方も子供がどうなるかは知ってた。恐らくこの事件でもそう)
昭和初期には新聞に「子供売ります・買います」って載ってたほど
この人をシリアルキラー的な悪役として考えるだけじゃ浅い、もっと根深い話
6. 匿名処理班
エンジェルつーかゴーストメーカーやな…
7. 匿名処理班
似たような事件はいくつも日本でも起こっていて、
中でも寿産院事件という戦後に起こった事件では、
100人を越える赤ん坊が命を落としている。
8. 匿名処理班
中にはどうらぬか分かっていて預けた母親もいそうだな
9. 匿名処理班
彼女?
男だと思った。
10. 匿名処理班
19世紀のヨーロッパってこういうの多いよね
それまでの生活や価値観が一気に変わった時期だからかな…
11. 匿名処理班
どうやって殺すために400人もの子供を集めたのかと思ったら、そういう経緯があったんですね。
子供は大嫌いだけど、ちょっとこれはやり過ぎかも?
12. 匿名処理班
最後になって「女」だと気づいた俺w
13. 匿名処理班
普通男はともかく女の場合は絞首刑はやらないので
政治犯など特殊なもの限定
例外中の例外やるこいつって半端でなく凶悪犯
だったのだうな
14. 匿名処理班
寿産院もらい子殺し事件とそっくりだね。
どこにもこんな話があるんかな…。
15. 匿名処理班
彼女…
おじさんかと思った
名前見てドレス見てもまだ
16. 匿名処理班
日本でも戦後似たような話あったな
17. 匿名処理班
おばさんだけど、怖い顔してるよね
このおばさんに子供を託そうとは思えないんだけど
口がうまくてのせられたのかなぁ
18. 匿名処理班
梅津かずおの絵みてぇ・・・
19. 匿名処理班
明らかに金目的だしシリアルキラーというよりサイコパスってかんじ
20. 匿名処理班
エンジェルメーカー・・・天使をつくるもの?
無実の子供を殺し、天国に旅立たせたってこと?
21. 匿名処理班
犯行を必死に隠そうとしてないのが怖い
適当なやり方なのにずっと捕まらなかったのも怖い
22. 匿名処理班
二つ名がかっこよすぎる
天使製造機
23. 匿名処理班
※6
下のコメでも出てる寿産院事件だね。
寿産院事件のwikiを読んだら、当時は産院にもらわれていくような「望まれない子」
は殺されてもしょうがない、みたいな風潮だった、とあってショックだったよ
24. 匿名処理班
まあ昔は社会的に子供を際限なく抱えられる余裕が無かったから、子供渡す方もみんな知ってて知らんふりしてたんじゃないの?
25. 匿名処理班
逆さまみたいな顔してるな
26. 匿名処理班
犯人・母・子、こういう登場人物が全員貧しくて劣悪な環境で暮らしてた下で起きた事件って本当に考えさせられる
例えば殺された子たち(エンジェル)は、犯人が殺さずに育てていたら、あるいはもし母が犯人に託さずに自分で育てていたら、殺されるより辛い目に合わずに生涯を閉じることができたんだろうか?
27. 匿名処理班
恐ろしいお伽話に出てくる鬼婆みたいだが、リアルに存在したと言うのが更に恐ろしい
28. 匿名処理班
神隠し
山で天狗にさらわれた
川で河童に沈められた
どういう意味か、解るよな
29. 匿名処理班
切り裂きジャックよりはるかにひどいじゃん。
30. 匿名処理班
ソニービーン一族の方が狂ってると思った…
31. 匿名処理班
人間ってのはつくづく業の深い生き物ですね。
32. 匿名処理班
児童養護施設でもいまだ暴力が蔓延っています
周辺住民の皆様の理解が必要です
子供たちを見守ってください
お願いします
33. 匿名処理班
クリミナルマインドで会話によく出てくるエンジェルメーカーってこいつのことだったのか
34. 匿名処理班
動機はいったいなんだったんだろううか
35. 匿名処理班
自分も同じ人間なんだよね
36. 匿名処理班
今も昔も悲惨な事件が起きてからじゃないと法律や制度が変わらないというのは悲しいね。
37. 匿名処理班
※43
母親から受け取るお金(手数料)じゃないかなぁ
殺す事が目的なんじゃなく、生きてく為の仕事としてやってたんじゃないだろうか
※31が指摘してる通り皆本当に貧しかったんだと思う
38. 匿名処理班
「彼女」という言葉が出てくるまでずっと男だとばかり思って読んでたわ
39. 匿名処理班
いくら弱者を狙ったとは言え、400人もの子供たちが殺されるまで、誰も気が付かなかったのか。
40. 匿名処理班
※38
あれは作り話という説も
41. 匿名処理班
ここのコメントを見て似ていいるという寿産院事件を調べたら、そちらの加害者は被害者103人にして懲役4年というのに血の気が引いた…。戦後でも、これだけ子供の命は軽視されていたのか。
42. 匿名処理班
記事の最後の最後で、この人が女性なんだと気付いた…
43. 匿名処理班
※7
犠牲者が子供だからエンジェルなんだと思うよ
天国にのぼれるといいなというせめてもの。皮肉だけどね…
44. 匿名処理班
元オシム監督何したのと思ったら違った
自分も最後まで男だと思ってた
45. 匿名処理班
多分こいつに子供を引き渡す親の中には何やってるかわかってる人が少なからずいたんじゃないかな?
46. 匿名処理班
顔の怖えぇおっさんかと思ったらおばはんなのか!!
47. 匿名処理班
顔の相が興味深い
半面に荒い狂気、半面に冷静さとどこか哀しい諦めが見える
48. 匿名処理班
恐ろしいじゃ済まない悲しい話だ
49. 匿名処理班
多分この頃は堕児の技術が発達してなかったんだよ
親もその日暮らしで何人も育てられないし多分暗黙の了解があったんだ思うよ
ホントか嘘か日本人の1番多い死因は中絶だと言うしね
見えないよう上手く誤魔化してるだけで人の本質は変わらん
50. 匿名処理班
産寿院貰い子殺し思い出した。
51. 匿名処理班
フッ、波紋入りの薔薇は痛かろう・・・
52. 空缶
このオバさんは社会悪の最後の受け皿役だった訳で、
要は「派手にやりすぎた」って事なんだろうな。
その殺害数から、殺しに快楽を覚えていたと見做されたとか
かなり恣意的な理由で挙げられたような気がする。
53. 匿名処理班
安楽死に近い殺し方なのがせめてもの救いか
54. 匿名処理班
※40
虐待や育児放棄をされて育った子供は非常にあつかいにくい。
健全なコミュニケーションができずに暴力をふるいやすく、子供同士でのいじめや搾取がおこり大人の神経を逆なでするのがとてもうまい。
それゆえ専門の勉強をした人間でも誤った行動に出てしまうことがある、ということを要約した『児童養護施設でもいまだ暴力が蔓延っています』なんだよな?
そういう問題を解決しようと取り組んでいるのが他ならぬ児童養護施設であるということも分かっているんだよな?
55. 匿名処理班
時代考えたら親元にいてもどっちみち死んでたろうと思うけどなぁ
56. 匿名処理班
「我が名はダイアー!」
57. 匿名処理班
寿産院事件は1944年から1948年。
戦時中から戦後で日本が経済的にもっともボロボロな時代だ。
58. 匿名処理班
※27
日常的に空襲や飢餓でそこらで人がごろごろ死んでいった時代だから、今の感覚からすると人一人の命の重さが驚くほど軽い。
59. 匿名処理班
こういう大量殺人は悪気なさそうなのが怖い。
ただ仕事だから義務感でやってたり。
60. 匿名処理班
1900年代初頭のヨーロッパは、上位10%の人間が90%の富を持つ超格差社会だったらしい。そういう事も関係しているのかも。
61. 匿名処理班
※72
でもググってみて犯人達の刑の軽さに驚愕
犯人達生きる為というより贅沢したいからなのに
例え前者でも今なら無期は確実
後者だと最高でも死刑最低でも死刑だよね?
昔はこんな事で死刑になってしまうのかと驚く事がほとんどだけどこれは逆パターンだわ
※75
今は経済格差的にはもっと酷い
62. 匿名処理班
ぼっけぇ きょうてぇ
63. 匿名処理班
実際問題、養子の口なんてそんなに無いだろうし、育てられない子供を産んだ母親に養子の夢を見させつつ子供を始末する代わりに手数料を取っていたと考えれば…
社会保障も満足に出来ない未熟な社会のくせに、個人に高潔な生き方を強要した結果、歪みが弱者に行っただけ…
いやいや、それにしたって何も悪くない子供が犠牲にされたんだから酷いけどね
64. 仁
今の感覚で見ると異常だけど当時はどうかな?
あとでこんな書かれ方してるけど実は汚れ役を買って出てたのかもよ。
400になるまで気付かなかったのではなく政府お得意のちょっと最近目立ってきたから今まで見逃してきたけどこの辺で魔女狩りの魔女になってもらいまひょか的な?
今でもよくある話だね。
幕末の志士の話を読んだ後なんでこんな考えに至ってしまった。
65.
66. 匿名処理班
この時代のダークヒーロー、そんな印象
67. 匿名処理班
社会のせいだなんだと言ってこのおばさんが悪くないかのように言ってんのは違うだろ
68. 匿名処理班
掛かったな阿呆がぁー!!
ダイアー!!
69. 匿名処理班
おじさんだと思ったって事は様は、
『女はそんな事しない』ってバイアスに寄るものなんだろう。
『こんな犯罪を起こすのは男に違いない』って思い込みも有るだろうけれど。
70. 匿名処理班
いや、単に見た目がおじさんにしか見えないだけかと…
71. 匿名処理班
どうみても女性じゃん…壮絶な人生を生きた老人みたいな目をしてるけど
72. 匿名処理班
今年の夏に高齢者が熱中症で沢山無くなった藤掛第一病院のニュースを思い出した
真夏にクーラーが壊れて修理できずちゃんとした代替策もなかったせいで亡くなったんじゃないかと言われてたけど、凄く安価に他の病院じゃ受け入れてくれないような要介護の患者を受け入れてたらしくてこういう病院が無くなると困ると擁護してる人が多かった
多分この事件も当時のイギリスでは同じように思われてたんじゃないのかな
73.
74. 匿名処理班
※31
業か深いと言うより自ら勝手に狂い、バカになり、不幸になり破滅に向かう狂った大馬鹿野郎だ。
75. ペネロペ
自分も最初にこの人を知ったときは、リッパー、jホームズよりひどいと思っていたけど、養えない子らの闇対応だったと思う。中絶もできんかっただろうし。死刑は避けられないとしても、外道とは言い切れない。
76.
77. 匿名処理班
貧困ってそう言うものだよね
母親に殺されるか、放置されて死ぬか、売られて死ぬかしかない
だって食べさせられないんだから
今がどれだけ幸せな時代か感謝します
78. 匿名処理班
最後の一文読むまで男だと思ってた…
79.