
犬の名前はエクリプスさん(2歳、メス)。黒のラブラドールとブルマスティフの混血種だ。バスの運転手にも顔なじみとなっており、どの運転手もエクリプスさんを乗車拒否しない。無賃乗車すら快く許している。
広告
Black lab takes solo bus ride to dog park stop
すっかり名物犬となったエクリプスさん。噂を聞きつけた地元ラジオ局のホスト、マイル・モンゴメリー氏がこの犬に関して調べたところ、飼い主を突き止めることができた。飼い主であるジェフ・ヤングさんに話を聞いたところ、以前は週に数回、エクリプスさんを連れて自宅からバスに乗り、4つ先の停留所にある公園に一緒に来ていたのだという。

ところがある日、ヤングさんがバスに乗る前にタバコを吸っていたところ、待ちきれないエクリプスさんは、ヤングさんを置いて1匹でとっととバスに乗って行ってしまったのだという。
慌ててヤングさんが次のバスで駆け付けたが、エクリプスさんは無事に公園に到着していたようで、しれーっと楽しそうにドッグランで遊んでいたそうだ。


一人で公園に行けちゃうことを覚えたエクリプスさん。以来飼い主がいなくてもバスに乗って公園に行くようになったという。エクリプスさんは公共ルールも守るし、道路もきちんと歩道を通る。信号は青になるまでちゃんと待つ。人に噛みついたり吠えたりすることもない。なのでヤングさんもさほど心配はしていないそうだ。






シアトルの住人たちは犬が大好きなようで、エクリプスさんは、「みんなを笑顔にしてくれる存在」として、誰からもかわいがられているという。バス会社の方でも「犬にもわが社のバスが評価され、利用されていることを大変光栄に思う」。と言っているという。
また、エクリプスさんにはきちんとドッグタグがついているが、「もしかして逃げ出してきちゃったのかしら?おうちに帰れないのかしら?大変だわ」。と心配して保護してくれる人が週に1人はいるそうだ。そんな時ヤングさんは、「自力で帰れるから大丈夫です。彼女は自分がどこにいて何をしているかすべて把握しています」。と答えるという。
犬の放し飼いに関しては賛否両論あるだろうが、ことエクリプスさんに関しては例外のようで、みんなに愛され、みんなを幸せにしてくれる犬として受け入れられているみたいだ。
なお、エクリプスさんのその後のお話はこちらだ
●ひとり上手がさらに加速。ひとりでちょんとバスに乗って、公園に遊びに行く犬(アメリカ):カラパイア
via:komonews
追記(2018/3/28): 本文の一部を修正して再送します
▼あわせて読みたい




コメント
1. 匿名処理班
ここまで賢ければ実際何の心配もないわけだが、一方で犬が怖くてじっと犬の様子を見ることもできない人にはそのことも分かりようがなくて、やっぱり放し飼いの犬がいて怖い、としかならないんだよなあ。
2. 匿名処理班
バス会社のコメントがいいね。
アメリカのこういう洒落っ気のあるところは好き。
3. 匿名処理班
素敵な横顔ですが耳がぺろ〜んしてますよ(笑)
かわええ(*^^*)
4. 匿名処理班
何と言うビックリニュース
エクリプスさんは独立心強いうえに利口だな
周り含めて慣れちゃったのもあると思うけど飼い主さんはもうちょいしっかりしてくれw
5. 匿名処理班
日本だって生類憐れみの令の頃、犬が駕籠に乗ってたかも。
6. 匿名処理班
(・Д・)
お・・・おれより賢いのか?
7. 匿名処理班
それでもやはり事故が心配です
8. 匿名処理班
みんながこれしたら困ることになるとか○○な人にとっては云々など、そんなのはまぁ分かってることで、これがいいか悪いかなんてことはさておきたい楽しくなる話題だね。
9. 匿名処理班
帰りもやっぱりバスなのかな?
降りるとこも信号も理解出来るなんてお利口だね。
10. 匿名処理班
いいやん。なんだかほのぼのしたよ。
心配する意見は現地でもすでに出尽してるんじゃないかな。でもこうして運転手が乗せていて、ちゃんと帰ってきてる。この犬は利口なんだよ。こういう町っていいね。紹介ありがとうパルモ!
11. 匿名処理班
ガタイのいいアナウンサーだな。
12. 匿名処理班
事故にあったり、悪意ある人間に傷つけられたりする可能性を考えたら、ワンコだけで外出させるとか無理だわ…
万が一そうなったときに後悔したくないよ
13. 匿名処理班
うぅ…かわいすぎwww
お利口さんでいい子だわ
犬好きの俺だけど、やっぱり根本的には飼い主はきちんと側にいるべきだとは思う
それが犬の為でもあるしな
万が一、何かの拍子に人を傷つけてしまったら?
逆に一匹をいいことに、犬が危害を加えられて傷つけられたら?
両方共に犬は傷つくし最悪の場合かわいそうに処分対象になり得る
14. 匿名処理班
とりあえず定期券くらいは買ってあげようよ。「ドッグランへの通勤がひとりでできます。エクリプス」とかの一文を付けて。
しかし日蝕ちゃん(ギリシャ語だと脱力ちゃん)って名前はどうなんだ
15. 匿名処理班
※12
悪意のある奴は人いようがいまいが悪さする
今回の場合は地元住民の意識の高さもあるので気にすることはない
それに横断歩道や交通ルールは日本なんか宇宙へポイできるほど
厳しく守られた環境、あちらだからこそできる犬の自主散歩
16. 匿名処理班
数年後、エクリプスを中心とした犬の反乱軍が結成され犬達は森へ逃亡
伝染病との戦いで疲弊しきった人類は、犬のことなどすっかり忘れていた
そして、追い詰められた人類と知性を身に付けた犬が…
17. 匿名処理班
犬が自分一人、いや一匹で公共の場を歩き回ることの賛否はさておき、
外国のこういうことを受け入れる環境というか、周囲の人の理解は
ほんとうに素晴らしいとは思う。
日本だといろいろとうるさい人たちも出てきそうだなあ・・・・。
18. 匿名処理班
賢くてかわいい犬だけど無賃乗車で座っちゃうのかw
いたずらされないことを祈る
19. 匿名処理班
犬嫌いの運転手がいなくてよかったね
あっちは動物愛護に五月蝿いから言えないだけかもしれないけどw
20. 匿名処理班
優しい目をしているw
21. 匿名処理班
公園の遊具とか言葉狩りもそうだけど、
うるさく言う人をスルーできるか、いちいち取り上げちゃうかだよな。
文句をすべて汲み上げたら、この世で出来る事は何一つ無いんだし。
22. 匿名処理班
今朝のニュース映像で見たよ。
運賃なんてどうなんだろ?タダ乗りかな、やっぱり飼い主が支払っているのかな?
何か気になってね。
23. 匿名処理班
楽しそうだな
エクリプスさんは健康的だ
24. 匿名処理班
いやー、どの画像見ても良い表情してるね・・・
25. 匿名処理班
かわいいなあ〜ほんと( ´ ▽ ` )ノ
26. 匿名処理班
※20
この犬がもし乗客を噛んだら、それが人間の側に問題があったとしても間違いなくバス会社が訴えられる。「周囲の人の理解」なんて期待するのは無理だ。どこの国にも理解のない奴はいる。「理解のない方乗車お断り」なんて言えんし。
結局、犬をバスに入れたら事故が起こるかもしれない、というリスクに敏感か鈍感かという違いだな。
27. 匿名処理班
1950年代のイタリアには列車に乗ってイタリア各地を旅した犬が居たようだよ。→「ランポ……旅に生きた犬」
28. 匿名処理班
細かいことはどうだっていいんだよ。
犬が一人でバスにのってお出かけするんだぜ。
29. 匿名処理班
このワンコ私より頭いい…
30. 匿名処理班
ロシアの電車通勤する野良犬みたい
ttp://gigazine.net/news/20090409_russia_train_dog/
31. 匿名処理班
犬の飼い方にアメリカは厳しいとおもったけど
州によるのかな
32. 匿名処理班
レディ・エクリプス
いぬのなかのいぬ
わんこのなかのわんこ
きゅーとすぎるわん
33. 匿名処理班
なんという犬
34. 匿名処理班
やっぱワンちゃんって自分を人間だと思い込んでいるのかしら
しかし頭のいいお利口さんだこと
35. 匿名処理班
かわいいけど、飼い主バス賃払いたくないだけと見た。
36. 匿名処理班
こういうゆとりのある社会と、攻撃的にならない人達との関係には憧れるなぁ。犬アレルギーの人がいたとしても元々乗車OKだったみたいだし?
でも、犬誘拐や万が一スイッチ入って噛んだりしたら…と思うと放し飼いしっ放しって現実的には困る。
うちの犬は小学生の弱そうな女の子に特に気が強くなって吠えるし、そういう「こいつだけは」ってのがないのかな?
37. 匿名処理班
なんてお利口なワンコ!
こういうことを寛容に受け入れてくれるアメリカ人も素敵(*^-^*)
バスの中にワンコがいるなんて幸せだなぁ。
38. 匿名処理班
可愛いし賢いと感心するけど、これは心配だわ
39. 匿名処理班
無賃乗車なのは説明文に書いてあるから分かったけど、降りたいバス停の時にどうやって知らせるのかな?
毎回、そのバス停で降りる人が居れば、その人が降車ボタン押して、一緒に降りられるだろうけど。
ひょっとして自分で降車ボタン押せるの?
40. 匿名処理班
バスに乗って他の乗客の隣にいるシーン、犬の顔がだんだん人間っぽく見えてくるw
41. 匿名処理班
ドヤ顔なのに耳ひっくり返っててかわいい
42. 匿名処理班
マナーも知らない人間のほうが犬より劣ってるってどういうことなの・・・
43. 匿名処理班
エクリプス=蝕
黒いからこういう名前をつけたのかな、中二病っぽいw
44. 匿名処理班
同乗の乗客たちはみんな笑顔でエクリプスさんを受け入れてるし、そう心配は要らないよ。もし傷付けたり傷付けられたりしても、エクリプスさんを愛する誰かが助けてくれる。
45. 匿名処理班
帰りは?
46. 匿名処理班
2歳だから2012年の日蝕の時に生まれるかもらうかしたんじゃないかな。
犬も猫もやたら人間くさい「当たり」がいるね。
47. 匿名処理班
ラブちゃんいい子ちゃん
48. 匿名処理班
ぐう賢い
ぐう賢い
49. 匿名処理班
鳩なら俺が乗ってる路線にもいるぞ
50. 匿名処理班
アメリカのこういう自由さいいね。
犬に人権があるみたいでそうゆう寛容さは素晴らしい。
ただワンちゃん本当に事故気をつけて。変な人もいるかもしれないし。
心配だよね
51. 匿名処理班
いつか犬がリード無しでも皆が安心して生活できる未来への一歩なのかな。
52. 匿名処理班
そもそもリードなしで散歩してるんだ
53. 匿名処理班
トイレはどうしてるんだろう
54. 匿名処理班
かわいいなぁ!こんな時代が来ればいいのに…w
色々言われてるけど、田舎だから大丈夫なんだろう。土地や時勢によって変わるよね。
ド田舎のうちの犬散歩はノーリードだったなあ。ほんの10年前までは。
55. 匿名処理班
つい最近日本で女の子が放し飼いの犬に噛まれて骨折&目を裂傷してるんだが?大人しい犬もいるのはわかるが、犬が怖い人間にとっては絶対に近づけないってことも考えろよ
56. 匿名処理班
※64 そういう人は裁判起こすだろう、もしくはバスの時間をずらすだろうから
基本的には犬okの人しか乗ってないんじゃないの?
アメリカだし、その辺は動物愛護が優先されてるだろ
57. 匿名処理班
アメリカもそうだけどヨーロッパ諸国って
わんこゲージに入れずにリードだけ繋いで乗せるのが普通だよねー
58. 匿名処理班
日頃から犬連れでバスに乗ってる時点で日本とはかなり状況違うんだろう
エクリプスさんどっしりしててかわいいなw
59. 匿名処理班
賢いなぁ〜
信号だけなら奈良の鹿も負けてないけど流石にバスは乗らないわw
60. 匿名処理班
無賃乗車なのか…
61. 匿名処理班
ちゃんとチケット買ってもらってるみたいだよ
首輪につけてる
62. 匿名処理班
40年位前まで、日本でも犬の放し飼いは結構居た、基本を躾けた後は、他の人間とのコミュニケーションで、犬自ら人間との関係を作って行ってた。
今は車も増えたし、人口密度も増え、悪意有る人間も増えたから、放し飼いは厳しい状況になった。
63. 匿名処理班
「犬にもわが社のバスが評価され、利用されていることを大変光栄に思う」。
↑
偉大。これほんますごいわ
日本でも明治より前はお陰犬とかいたんだけどな