
「これで家に帰れるかな?無事に家に帰れるといいね」。
と言いながら・・・
広告
なんとか彼を助けることができないか?と考えを巡らせた。翌日、フェイスブックにこの出来事を投稿してみたところ、この男性、7か月前からホームレス状態となっており、他にも様々な人助けをしていることが判明した。“ロビー”と呼ばれているこの男性は、落とした財布を持ち主に返したり、凍える人にマフラーを使うよう申し出たり、大勢に手を差し伸べていたのだ。

そこでまず、ドミニクさんは、ロビーさんへの感謝の気持ちを込めて、24時間ホームレス状態で過ごした。その上でロビーさんの宿泊場所のための寄付を募るプロジェクトを行うことを決めた。
「彼は何が悪いというわけではないのに7ヶ月間もホームレス生活を強いられています。家がなく、住所不定のために仕事を見つけることができないんです。彼の生活がいかに大変で困難なものかを知ってもらうため、私はネットを介して24時間、自分がホームレスを経験している時の状態を知ってもらいました」。
彼女はロビーさんが自身にしてくれたように1人3ポンド(550円)の寄付を募っている。これをロビーさんが安全で暖かい生活を送れる家を借りられる為のささやかな資金とするのだ。

この呼びかけは反響を呼び、開始後24時間で目標の50パーセントにまで到達することができた。(現在はすでに目標金額に達している)。思いがけない反響の大きさで、彼女も驚いているという。ザ・ストーン・ローゼズのイアン・ブラウンが自身のツイッター上で支援を呼びかけるというサプライズもあったそうだ。
「みんなの小さな親切が集まれば、誰かの人生を大きく変えることができる。路上で暮らしていたロビーさんを安全で暖かい場所へと導くことができることを実感した」。ドミニクさんはそう語った。
via:lep・原文翻訳:hiroching
▼あわせて読みたい






コメント
1. 匿名処理班
一人のために彼女に出来たのはこういう方法だった
それはそれで素晴らしいことじゃないかな
2. 匿名処理班
情けは人の為ならず
3. 匿名処理班
本来は行政がやるべき事なんだけどね。働いて国や自治体に税金を納めてもらう事が、本人の生活の安定と社会貢献の両方の証なのだから。ニワトリと卵の話をするつもりはないけれど、生活の基盤がない人に「卵を埋め」と言っても不毛。最初の援助は後で税金として返してもらえばいい。
4. 匿名処理班
たとえ懐が貧しくても、心が豊かなロビーさんを見習いたい。
なかなか出来ることじゃないよね。
5. 匿名処理班
苦境にあっても美しい心を失わない
ロビーさんに感動した
6. 匿名処理班
情は人のためならずだね
7. 匿名処理班
自分も昔会社から出たときにどしゃ降りの雨にあって雨宿りしてたらホームレスのおっちゃんが傘貸してくれた
次の日に傘とお礼の品包んで持ってったわ
8. 匿名処理班
ケツがむずむずする
9. 匿名処理班
心あるお金持ちが沢山いて、心あるホームレスが沢山いる。世界の現実はずっと同じなはずなのに、SNSでこうして拡散された場合のみ一人だけが救われる。日頃から、こういうホームレス自立支援のような価値ある活動が、お金持ちや一般市民の間で大きなムーブメントであり続けるにはどうしたらいいんだろうな。
10. 匿名処理班
日本だと偽善者扱いになる案件
良くも悪くも裏を勘ぐる民族なんだよね日本人は
11. 匿名処理班
事情がよくわからないけど善意が彼に受容れられるなら良かったことなんだろう
12. 匿名処理班
住所不定が原因で無職
無職が原因で住所不定
どうしようもない
13. 匿名処理班
この人がホームレスになったのが判る気がする。
誠実すぎるのだろうね。
うまく社会復帰できるといいね。
14. 匿名処理班
3.11の震災の時に東京で帰宅難民となって疲れ果てた人にホームレスがダンボールを分けてあげたという話を思い出した。
人は何かしら人にできることがあるもんだね。
15. 匿名処理班
ロビーさん自身は望んでいることなんだろうか
16. 匿名処理班
お金を手に入れるため、人を欺いたり汚い事に手を染めるのを嫌う人だね。
彼のおかげでお金持ちになった人は山ほど存在すると思う。 師匠でもあるべき存在をこうして放置するのは名が廃るだろうな。
17. 匿名処理班
本当の意味での情けは人の為ならず、だね
18. 匿名処理班
ホームレスがこの活動を知ったらなにを思うんだろうね。
おちおち良いこともできない時代になってしまった。
そう嘆いてなければいいけど。
19. 匿名処理班
他人の為に善行できる人が他人の善行を拒んで嘆くわけないだろ
20. 匿名処理班
申し出断ったのか、そこは善意なんだから受け取りなさいよ。
21. 匿名処理班
や さ し い せ か い
22. 匿名処理班
素朴な疑問なんだけど、ホームレスの申し出を断って
彼女はどうやってタクシー代を払ったんだろう
「助けられた」とタイトルにあるってことは申し出を受けたのかな?
ちょっとその辺りがよくわからなかった
23. 匿名処理班
ロビーって人のは確実に善行だと思えるが、
このナントカさんって女性の行為は記事読む限りだと
いいことなんだかそうでないんだかよくわからんな
24. 匿名処理班
”いい人”だからホームレスになったのかもしれないね
25. 匿名処理班
※31
同意。個人レベルで彼の人生の再出発をなにか手伝う程度にするべきだと思った。
なぜネットで大々的にキャンペーンを興した・・・
26. 匿名処理班
困窮しているからこそ困っている人の気持ちが分かるということか。
27. 匿名処理班
資金を集めたとしてもロビーさんは受け取るんだろうか...
28. 匿名処理班
やらない善より、やる偽善の方がマシ
もっともこの記事のケースの場合、女性とホームレスがグルでやった詐欺である可能性も少なからず有る事と
この美談を詐欺のネタとして真似するやつが現れる恐れもあるという点
募金なんかは日本ですら詐欺が横行してるからな
阪神大震災の時でも、東日本大震災の時でも
29. 匿名処理班
みんなのコメントのように自分も複雑な思いだ
でも本当は、ドミニクさん、ロビーさん、
寄付をした人たちを手放しで賞賛したい
30. 匿名処理班
情けは人の為ならずだね
この女性のやり方はパフォーマンス的に感じてしまうけど
パフォーマンスがダメって訳でもないし何もしないよりずっと素晴らしい
みんながこうやって他人を思いやれる世界ならいいね
実際はただ他人を利用しようって人もいるし弱者から奪って喜ぶ人もいる
それを踏まえた上でちゃんと見極めて人に優しい人でありたい
31. 匿名処理班
パフォーマンスをするかしないかで
寄付金の集まりようが全く違うのだから
そりゃやりますわな
地道にこっそり資金を集める間に
助けたい相手が死んでたら元も子もないんだから
32. 匿名処理班
ロビーさん本人の気持ちについて記事の中で一言も触れられていない事が気がかり。
貨幣社会でお金は重要だけど、「あれば何とかなるだろう」は視野狭窄で独善的に感じる。
ホームレス=お金無い だけじゃ無いと思う。
33. ナパチャット
これ、おまいらがやってもお金は集まらないという
34. 匿名処理班
「みんなの小さな親切が集まれば、誰かの人生を大きく変えることができる。」
この言葉は本物だと信じたい
35. 匿名処理班
日本橋で俺がゴミ収集に出したダンボール束を、いつもバラして使えるものだけ取って散らかしたまま逃げるホームレスおやじに、ロビーさんの爪の垢を煎じて飲ませてやりたいわ。
36. 匿名処理班
※20
たとえ望んでいなくとも、彼女が恩返しをしたいと努力してることを知ればきっと喜んでくれるさ。
37. 匿名処理班
その男性は、聖フランチェスコでは?
38. 匿名処理班
日本円で600万以上溜まったのか
2年は暮らせるんじゃないだろうか
39. 匿名処理班
アイスバケツの時もそうだったが
体験パフォーマンスって馴染みあるんだな
日本では受け入れられにくいが
40. 匿名処理班
こういった性根の持ち主が幸せになれる社会になれば、人類は本当の豊かさを得られるのかも知れないね。
41. 匿名処理班
肝心なのは、ロビーさん個人に報いたいのであれば、本人の気持ちが最優先事項ってことだ。
たとえどんなに周りが賞賛しても、ロビーさんがそれを求めていなきゃ意味がない。
善意だから感謝してくれる、するはずだ、というのは少々勝手が過ぎると思うね。
それとコメント欄全体にある「ホームレス=不幸」という前提も視野狭窄だと感じる。
42. 匿名処理班
ええ話や・・・
いろいろ勘繰りたくもなるけど、努めてそう感じてみる事も大事だと思うんだ。
43. 匿名処理班
普段から正直に、人に優しくしていたら困った時絶対誰かが助けてくれるんだよね
44. 匿名処理班
誰もが彼女の様に成功させれるわけじゃないよね。
コメントの1つとっても文才が足りなかったら、反応がないかもしれない。
こんな事言ってる俺は根暗かもしれないが。
貴女の才覚は素晴らしい。ぜひ結婚してくれ!
45. 匿名処理班
父の子は、時にはホームレスの姿になりて民を試すものかな。
皆様 〜Merry Christmas〜 (╹◡╹)
46. 匿名処理班
※13
慎重な民族だとは思うけど、事なかれというほうが近いんじゃないかな
そんなに疑り深い民族ならスパイ天国になってない
多分日本人は、社会におけるほとんどのことを お上のやることと思ってるんだろう
政治なんてまさにそれでしょ
47. 匿名処理班
ビックイシュー売りゃええねん
48. 匿名処理班
SNSを上手に使えた人の話
49. 匿名処理班
家に帰ってから払えばいいじゃん。
50. 匿名処理班
ほれっ
www.bbc.com/news/uk-england-lancashire-30511262
51. 匿名処理班
『ボブという名のストリート・キャット』にもあったけど、英国にはホームレスを支援する団体があるからそうした団体に連絡すれば最低限の住居くらいは確保してくれる。
普通はそうした方法を取るのだろうけど、彼女のやり方が悪いとは別に思わない。ロビーさんの人柄が広く知られた事で仕事だって見つかるかも知れないね。
52. 匿名処理班
美人の女子大生だけではなく色んな人を助けてるんだからロビーさんは本当にいい人なんだろうね(^^)
53. 匿名処理班
ビッグイシューはいいこと書いてるし、
あすは我が身だと思って見かけたら買うようにしてる。
54. 匿名処理班
※34
大々的にキャンぺーンすることで、他の行動には移せないでいる善意ある人が行動に移すきっかけにつながるし、より多くの人が行動に移すことで、さらに善意の輪が広がる、
って効果は期待できる。
助けるのが恥ずかしくなくなる、っていうのは大事だと思う。
55. 匿名処理班
情けは人の為ならず、というのは人に情けをかけると後々自分に返ってくる、相手の為じゃなく自分の為にというのが本来の意味らしいです
56. 匿名処理班
なぜホームレス男性は女性がカードを紛失してタクシーに乗れないとわかったのでしょう?この女性がカード無くしてお金が無いからタクシー乗れないと大声で訴えていたのでしょうか?お金なくてもタクシー乗って帰ってから家族に払って貰ったり独り暮らしでも記事の書き方から察するに家に現金が無いような女性とも思えません、俺なら家に帰ったら現金ありますので大丈夫ですと断りますが…ホームレス男性なけなしの現金でしょう?あとでネットの力で増やしてやろうと思って受け取ったのかな?
57. 匿名処理班
なんとなく不自然な話だという気がする。
58. 匿名処理班
※73
申し出断ってるよ
59. 匿名処理班
※75
断っているのに「助けられた」というタイトルだね。
家についてタクシードライバーを外で待たせたってことにしても、
※73が書いているように、
ホームレスに彼女が現金を持っていないことがなぜわかったのかなど、
何かイマイチぴんとこないというのが正直な感想だな。
60. 匿名処理班
金では買えん
61. 匿名処理班
550円だと結構な額に感じるけどね。3ポンドじゃ電車に乗れるか乗れないかだもんな。
62. 匿名処理班
ホームレスと同じ状態って…1日では同じ状態にはなれませんよね、風呂にも入れず食料も毎日探さないといけない、1日ぐらいなら何も食べなくても大丈夫ですし風呂にも明日入ればいいやと我慢出来ます、この女子学生のホームレスと同じ状態を体験しように虫酸が走るのは私の心が汚れてるのでしょうかねぇ
63. 匿名処理班
※79
例え全く同じ状況になれなくても、普段は疲れて帰ってきたら暖かい部屋とベッドがあって出来立ての美味しい食事と温かい飲み物がある。自分なら一日でもこの寒い中外で飲まず食わずで過ごすのは想像しただけでも耐えられないし、途中で挫折して自動販売機や漫喫頼っちゃうと思う。
64. 匿名処理班
俺がロビーさんの立場だったら、お金の援助を申し出るなんて無理かもしれない
まっとうに人を想い、それに感激してお返しをしたいと行動する。見習いたいものだ
65. 匿名処理班
※34
向こうはすぐこうやって大々的に話題にしてやろうとするよね
日本だと個人情報だのプライバシーに対する意識が違うせいか
「ホームレスであることを晒すのはちょっと」とか考えてしまうかもな
66. 匿名処理班
帰ると暖かい部屋とベットがあって、まさにその通り、それでホームレスと同じ状態だとは口が裂けても言えない筈ですよね、安心を確保した上での不安体験など何の役にもたたないと思います。
67. 匿名処理班
お金を受け取った後の彼が、金目当ての人間に襲われないといいな。
68. 匿名処理班
返報性の原理ってのは鉄板だな。
69. 匿名処理班
ホームレスと、というか他人と同じ状況とやらなんか誰も再現できる筈はないけど そこ論点じゃない。
単なる問題提起の一形態でしょ。アイスバケツとか、妊婦や老人を疑似体験できる器具と同じ。
この手のネタになると、(詐欺や創作の警戒は真っ当だから除いて)ムレスは不幸とは限らないはずだーとか、偽善を嫌ってる風の文句をネチャネチャ垂れる人種がかならず来るけど
そういうレスが最も偽善の悪臭を感じるわ…。なんでかは賢い人だったら分かると思う
70. 匿名処理班
疑似体験について私はそこが論点なのですが不愉快でしたでしょうか?全く同じというのは無理でしょうが今回の場合1日ではなく1ヶ月ならば違う印象を受けますが…偽善だとか言うつもりは無いのですが今回の事を批判すると偽善を責めてると思われるんでしょうね、1ヶ月も疑似体験してたら私は女子学生を尊敬したと思います。しかし1日…すいません下衆で最低な人間だと思われるでしょうが私が腹がたったのは暖かそうなコートを着てニッコリ笑顔の画像に虫酸が走ってしまいました…しかし結果的には大金が集まってホームレスの方が暖かい部屋を借りれたのでしょうから女子学生のした事は圧倒的な善であると思います、当事者間で利害が一致しているのなら外野がとやかく言うのは間違ってるとも思います、しかしあの画像が私はダメです、私はこう思います、いや私はこうです、と意見を言う、自分と違う意見の人を攻撃するのではなく質問するというのはどうでしょうか?
71. 匿名処理班
そもそもなにが原因でホームレスになったのがってのが一番の問題だけどね。
どこかで見た話だとホームレスってのはやっぱり実際
犯罪者が更正できずに(する気が無いから)全てを失ったってのが
一番原因として多いらしいから。
あとは隠者ってのもね。
そうすると好きでやってる人も居るわけだから
余計なお世話ってこともあるわけで。
72. 匿名処理班
ホムレスの前でホムレスのフリするブス
73. 匿名処理班
こういう例えはどうだろう?
とある所にとても不幸な人が居たとする。
が、ふと目を覚ますと、世の中が一変していたとしよう。
そこは正にユートビアと言っても言葉が足りない程の素晴らしい世界で、最早どんな不幸も降りかかる事は無い。
一夜にしてそいつは地獄から天国へ連れて来られたのだ。
だが、そこに本人の意思は介在しない。
そいつを連れ去ったのは、そいつの知らない誰かであり、その正体は全くの不明なのだ。
誰が何故そんな事をしたのかは分からず、そしてずっと誰にも分からないままだ。
さてこの場合。そいつは喜ぶべきだろうか?
74. 匿名処理班
※31
お金よりも彼に合った職業を探してやりたい。
75. 匿名処理班
相手が困らないのが善意であって、相手が困る状況を作ってたら善意じゃないよね。
偽善か善意かは判断できないな。
地震があった被災地に、いまだに善意だと言って古着を送り付けるバカもいるらしいけど、受け取った役所なんかは処分するだけになるから大変と聞く。
受け取った側がありがとう。と言えないことするのは、やる側が何言ってもむなしいことだと思う。
76. 匿名処理班
まゆげすごいな
77. 匿名処理班
なんか邪推する下衆な人がちらほら
いるのね。
日本に多いよね。
78. 匿名処理班
「暖かいコートでにっこり」ってどこも不自然じゃないよ。
メディアに載せて発信するのだからホームレスでもない彼女がわざと汚い格好をするほうが不自然だし、効率的ではない。
それに、ロビー氏の心意気に感銘を受けた感情から来る行動なのだから、まだ若い彼女が
そこまで最適化する方法を思いつくとも思えない。
だからそのへん指摘するのはちょっとかわいそうだよ。
79. 匿名処理班
※90
自分も好きでホームレスやってたよ
6年くらいね
だから本当にこのホームレスは嬉しかったのかなって思ってまう
80. 匿名処理班
そのホームレスは
もしかして企業の社長なんじゃないの?
うちの社長は汚い身なりして会社のトイレ掃除清掃業者として
新社員と対面チェックするから困る。
81. 匿名処理班
自分は何もしないくせに、行動を起こした彼女に難癖つけるやつ多いな。誰もが100点満点つける行動できる人間なんてどこにいるの?
82. 匿名処理班
※42
だよね。こっそりやること自体は悪いことじゃないと思うけど、恥ずかしいとか善いことは隠して行われるべきだなんて思い込みで悪手うって助けたい相手が死んでしまったら元も子もないし。
83. 匿名処理班
※44
あ、そういうの結構なんで。
いつも思うんだけど、こういう「オレ分かっちゃってますから」系のコメント書き捨ててく奴って、何の行動力も思考力もない自分を直視したくないから外に投影してるんだろうなって気がする。
84. 匿名処理班
※
それの正しい意味は「人に情けをかけると巡り巡って自分のためにもなる」だゾ。
85. 匿名処理班
職に就くためには住所が必要で、部屋を借りるにはまとまった金が必要なんだから、結局これで正解なんじゃないか?キャンペーンで話題になれば企業からのスカウトが来て彼本人が合う職を選べる状態になる可能性もあるし。
86.