日本の除雪ロボットが海外投稿掲示板サイト
redditで話題となっていた。「ゆき太郎」は雪を食べ、お腹の中で固め、お尻から出すというタイプの自立運行型の小型の除雪ロボットなのだがそのデザインが顔ついたみたい感じになっている。
GPSを搭載し自動的に位置を割出し、センサーで障害物を避けながら自動運行するというその性能もさることながら、黄色くて全面が顔のようにデザインされていることから、「ピカチュウみたいでかわいい!」とか、「日本人は全ての機械に顔をつけたがるよね。」と、もっぱらロボットが擬人化されていることに注目が集まっていたようだ。
除雪ロボット ゆき太郎
日本においてかわいいは正義である。
愛される存在となるのである。
ただかわいいじだけじゃない。ゆき太郎は雪を体内に入れ、それを固めてお尻からブロック状にして排出するのだ。
ブロックは所定の位置に運搬することが可能。
固めた雪は夏の冷房の冷熱源として再利用できる。
精度GPSを併用した自己位置認識技術により自動運行する。また、駐車中の自動車や人などの障害物は、各種センサーで察知し、回避したり待機行動を行う。
降雪に合わせて除雪を始めるので、十分に処理が間に合い、何より安全であることがうれしいところだ。だが何より一番うれしいのは、ロボットのこのスマイルな顔だろう。
高性能でありながら廃棄物の再利用も考慮するという地球にやさしい日本のロボット技術。でもどうせ作るなら、かわいくしたいというロボット開発者の思いこそが技術革新につながっているのだろう。うん、きっとそう。
▼あわせて読みたい
クサイと故障、気絶する。口臭測定ギャルロボット「かおりちゃん」と足臭測定犬ロボット「しゅんたろうくん」
世界初、ロボットが立会人の結婚式が行われる(日本)
床から抱え上げ、お姫様だっこしてくれるクマロボット「RIBA-II」が開発される(日本)
日本で開発中のヒト型ロボット「シャフト」くんが、DARPA主催のロボットコンテスト入賞に向けてがんばっている。
これぞ日本のロボット力。15歳設定の美少女アンドロイド「アスナちゃん」はどんどん進化していくぞ
コメント
1. 匿名処理班
「好ましい印象を持ってもらえるデザイン」というのは大切ですよね。
2. 匿名処理班
後ろから出すということに対して俺含め何人居るのやら…。それに眉は無い方が可愛いと思うのだが。
3. 匿名処理班
ネーミングセンスが脱穀機
4. 匿名処理班
かわいいな
見方によってはチョビヒゲ生やしたおっちゃんみたいだけど
5. 匿名処理班
擬人…化?
6. 匿名処理班
外人は日本だからキャラっぽいんだって思うかもだが
外国発祥の自動車だって初期のものから今に至るまでライトの配置とか顔を思わせるデザインがスタンダードだし(ぶっちゃけ中央に一つでもいいんだし)
飛行機とかに顔書いたりしてるじゃん
人類に共通の感覚だと思うけどなあ
7. 匿名処理班
冒頭の、目鼻を描き足す前の写真のほうがかわいいと思う
ロボットの顔は、デフォルメの強い記号的なものの方が好きだ
8. 匿名処理班
ルンバとガチバトルして欲しい
9. 匿名処理班
こういうのが人を巻き込んだらかなり怖いな
10. 匿名処理班
擬人化って眉毛描いてるだけやん
11. 匿名処理班
落書きでふなっしーにされてそう
12. 匿名処理班
子どもの声で「ゆき↑たろー」で吹いた
13. 匿名処理班
※11
色的にはふなっしーだけど、カタチ的にはやなせたかし先生のアンパンマンに出て来るキャラが乗りそうなフォルムや顔な気がする。
14. 匿名処理班
ブーバ先生かと思った。
15. 匿名処理班
除雪機というより自立型雪ブロック製造機だね。
本気で除雪しようと思うんなら10倍のスピードで動かないと除雪中に雪に埋もれる。
16. 匿名処理班
ゆき太郎?
単純なネーミングだな。どうせならゆきザブローの方がよかった。
17. 匿名処理班
除雪型のルンバか!流石にこのスピードじゃ間に合わんけど、道民のうちだと新潟よりは積雪量少ないし意外と使えそう
ブロックにして夏場に使えるってのもエコでいいなぁ、もうちょっとスピード上がって安全性が確認できれば欲しい
実家の父さん母さんもあと20年もすれば年で除雪も大変だろうから、それまでにいいのができててほしいなぁ…
18. 匿名処理班
北の国だけど
本当に使えるのか?と、つい思ってしまう。
写真の雪の程度だったら、放おって置いて
何もしなくても日差しで融けるじゃないか?と思う。
こちらは、雪じゃなくて氷の世界になるから
雪に対しては厳しい目で見てしまう。
19. 匿名処理班
いますぐ総ての軍事兵器に顔をつけよ
さすれば戦争は止まるぞWWW
20. 匿名処理班
北陸在住だけどこんなちまちましてるの本気で降った雪には使えないし、VTR程度の雪ならスノータイヤで車走れるし人も動けるしそうしてる内にぬかるんで溶けるから除雪必要ない…
店舗の閉店中夜間駐車場除雪とかなら使えるかと思ったけど、それもきっと除雪追いつかない。それに、これ以上スピードあげたり機体大きくするといくら安全装置ついててもたぶん危険だよね
21. 匿名処理班
自分も雪国県民なので作業スピードに関しては厳しい評価をせざるを得ないが、雪を圧縮して氷のブロックにする処理方法は面白いし、自動であることが何より嬉しいので、これからの進化に期待したい。
22. 匿名処理班
男なのか女なのかわからない名前しやがって
23. 匿名処理班
ゆき太郎さん、仕事に慣れたらバリバリスピードアップしてください。
24. 匿名処理班
除雪スピード的に埋まるなこれ
助けてーって言う機能つけよう
25. 匿名処理班
あれ…?
一枚目の写真は可愛いと思ってスレ開いたのに
本編のは全然可愛くない
何が違う? 眉?
26. 匿名処理班
猫「よし、乗ってやろう」
27. 匿名処理班
アドベンチャータイムのジェイクみたいだな
色といい目といい尻から出すところといい
28. 匿名処理班
可愛いけど擬人化ではないな
29. 匿名処理班
既視感があると思ったら昔少し話題になったキーポンに眉毛付けた感じ。
30. 匿名処理班
動画中で、ボディーはマグネシウムとプラスチックの2種類あるって言ってるじゃない
それで顔が違うんでしょ
31. 匿名処理班
都会でちょっと多目に降った時に良さ気
豪雪地帯じゃなくて除雪に慣れてない所のちょっとした雪どかしてくれるなら結構役に立つんじゃないかな
32. 匿名処理班
雪太郎ぉぉぉ!!!優秀じゃないか! かわいい。。(*´з`)
33. 匿名処理班
擬人化の本来の意味を理解していないのがチラホラといるな
34. 匿名処理班
この調子なら22世紀にドラえもん誕生も夢じゃないな
35. 匿名処理班
デザイン可愛いのが裏目にでて子どもが事故に遭うのが唯一心配かな。
36. 匿名処理班
※19
同じく雪国に住んでるけど同じこと思った。
ブロックにしたところで、結局どこかに運ばなきゃいけない。
しかも除雪で一番困るのは雪を捨てる場所が無くなってくることなんだよね。
結局何も解決できてない・・・だから多分、これは除雪目的じゃなくてブロックを作ることを考えて作ったんだろうな。
37. 匿名処理班
なんでウォーリーじゃないんだ
38. 匿名処理班
雪国と都市じゃ雪の質も違うし困り方も違うと思うんだ
ゆき太郎面白いな ネコ様これも操縦すんのかな
39. 匿名処理班
動きおっそwww
でも除雪した雪から電力供給できるならさいつよ
40. 匿名処理班
各種センサーの処理速度がスピードの足枷だろうね。道路の1車線の幅サイズ、押し固めた雪は車体左側に吐き出すようにすれば前に進むだけでいいような気もする。
41. 匿名処理班
やわらか戦車っぽい
42. 匿名処理班
ちょび髭のおじさんっぽいw
43. 匿名処理班
※37
夢のない事言っちゃうけどドラえもんが出来るのは200年経ってもきついんじゃないかなw
あーでも2000年代では出来ないと言われていた青色の・・・なんだっけ?
が出来たから案外早く実現するかも・・・なんなんだろw
44. 北陸住民 豪雪は甘くない
実際の積雪には使いものにならんな。 なんか実際の原発事故で、想像だけで制作した大学研究者のロボットが役に立たなかったことを思い出した。
45. 匿名処理班
※20
残念な事に顔つきの航空機なら二次大戦とかベトナム戦争で居てたりする。
まあ、凶悪なのが多いけど。
46. 匿名処理班
これ欲しい…田舎だから庭もそれなりだし表の道路まで長くて雪かき大変なんですよ。
47. 匿名処理班
雪をかためてお尻から出す自立unkoう型ロボットですね
48. 匿名処理班
プロトコロ助
49. 匿名処理班
北の国からだけど、
こちらは粉雪だぞ。雪玉も作れないサラサラしている雪だ。
どうやって氷の板を作るんだろうか?
ヒーターでも入っているのか?
やっぱり、厳しい目で見てしまう。
50. 匿名処理班
でもお高いんでしょ?
51. 匿名処理班
雪も地域によりけりいろいろだからね。
そもそも一定以上の降雪がある寒冷地で
夏に雪のキューブを冷熱源にできる地域なんて限られているんだから、
自分の地域で使われるとは限らない。
お前んちで使えないからって他の家で使えないとは限らないだろ
52. 匿名処理班
よくわからないんだけどこれってロボットの擬人化って言えるの?
なんか擬人化って言葉が氾濫しすぎてゲシュタルト崩壊してるような気がする
53. 匿名処理班
アメリカの大雪で自衛隊派遣とかすればよかったのに
たまにはアメリカを助けてやって恩を売っておくのも悪くない
政府はアメリカに失礼じゃないかとか遠慮してるのかもしれないけど、断られても構わないから言うだけ言ってみればいいのに
外人にははっきり言わないと日本は冷淡だとか何考えてるかわからないとか言われてしまうんだよ
54. 匿名処理班
北海道じゃ降り始め位にしか使えないね
55. 匿名処理班
最近はヒトの形をしたもの化の事を擬人化って言うこともあるけど、国語的な意味は合ってるよ
56. 匿名処理班
すし太郎 を思い出した。サブちゃんの歌まで頭をよぎったw
57. 匿名処理班
Eテレのおかあさんといっしょの枠入りするのも間もなくであろうww
58. 匿名処理班
擬人化を人型の萌えキャラにしてやらないと納得できない萌豚....
59. 匿名処理班
ピース電気みたいw
60. 匿名処理班
ゆっっっくりだ〜
61. 匿名処理班
名前が素朴でいいね
62. 匿名処理班
※22
まだ市販されてないんでしょ?だとしたらこれから改良加えてくんじゃないの?
ブロックに出来るって点が良いんだと思うし、個人的に欲しいけど高いんだろうな
63. 匿名処理班
眉いらねぇんじゃねえかな…
64. 匿名処理班
氷を使って発電とか出来ないのかね? 他より冷たいっていうエネルギーの使い道w