猫は暖かい場所が大好きだ。ぬくっとする場所にはドテっとその体を押し付けながら暖をとるのである。あまりアチチすぎる場所は無理ゲーだけど、じわっと暖かいファンヒーターやオイルヒーターなどにはこぞってその体を押し付けてくる。
冬場に猫をホイホイしたいなら、暖かい場所を提供することがおすすめなのだ。
猫をおびき寄せるならまずは心より外気の暖かさから。冬場は猫ホイホイしやすい季節と言っていいだろう。「あったかいんだから!」は正義なのだ。
■1.
■2.
■3.
■4.
■5.
■6.
■7.
■8.
■9.
■10.
■11.
■12.
■13.
■14.
■15.
■16.
■17.
■18.
■19.
■20.
■21.
■22.
■23.
■24.
■25.
■26.
■27.
■28.
■29.
■30.
■31.
関連動画:あったかいんだから!
あったかいんだから〜 クマムシ
▼あわせて読みたい
こたつでまるくなってる場合じゃねぇ!雪でテンションが上がる猫たちの画像とGIFアニメ+動画
猫クイズ。猫は寒いとコタツで丸くなると言うが暑いとどうなる?
「た、楽しいじゃないか!」雪をたしなむ猫たちの動画総集編
大雪だったので9匹の猫たちに雪だるまをふるまってみた。
ぽかぽかするよ。猫と子どもの暖かファンタジーな世界観のある写真
コメント
1. 匿名処理班
巨大なヒーターを作って猫まみれになって眠りたい!
2. 匿名処理班
猫(七割)「あったかいにゃー」
猫(残り)「ここはオレの場所だ……、三秒以内に消えろ」
3. 匿名処理班
スチームのヒーター?あったかそう
4. 匿名処理班
奴らは夏に涼しいところ、
冬に暖かいところを探し当てる天才だ。
なにせそれに全精力を傾けるからな、
他のことに気をとられる人間が敵うわけがない。
5. 匿名処理班
ちょくちょく猫のためにタオル敷いてる写真がありますね(*^_^*)
6. 匿名処理班
19は手すりや…。
7. 匿名処理班
ヒーターなー……
火傷しないのかいつも不安になる
8. 匿名処理班
ああいうタイプのヒーターって素肌が触れたら「アッチイイィ!!」ビクーン!ってなるけど、猫様は毛に包まれてるからそんなに熱くないのかな。
9. 匿名処理班
家の野良の場合庭にある枯葉の上を好んでいる
または軒下や門柱の上など暖かく天敵のいない
場所を探してていたっけ
10. 匿名処理班
そのホイホイに掛かる猫を見に我々が引っ掛かってるんだねw
11. 匿名処理班
オイルヒーターじゃないかな?あれは直に障ってもアッタカーイ程度だった気がする。
12. 匿名処理班
オイルヒーター系は火傷する程は熱くならないからね。
にしても、暖まり方のポーズがそれぞれ違って皆良い。
本当に猫って良い場所知ってるね。
13. 匿名処理班
うちにも早速設置しなきゃw
14. 匿名処理班
日本では「こたつ」。人間も猫もホイホイされっぱなし…。
15. 匿名処理班
毛が生えてるぶんには耐熱性能は人間より上だろうけど低温やけどが心配
猫様がやけどしないように餌・水・寝床・おもちゃ・家供給係は体調管理してやらにゃ
16. 匿名処理班
お弁当箱か!
17. 匿名処理班
ヒーターじゃなくてホットカーペットの話だが、微妙な距離感の実家猫との間をよくとりもってくれたよ
18. 匿名処理班
24のドヤ顔が可愛い
19. 匿名処理班
北海道だけど、学校とか病院とかこういうヒーターだったわw
スチームかオイルか解らんけど、触るとけっこう熱かったような
廃れて、まったく見なくなった
20. 匿名処理班
猫は液体だってはっきりわかんだね
21. 匿名処理班
猫が俺の温かい頬に顔を擦り付けてくるという妄想をしていたらニヤっとしてしまった
22. 匿名処理班
猫も犬もそんなに近付いたら焼けるよ!って思う距離でヌクヌクしてるよね。目とかあんなに大きいのに乾燥しないのかな?
23. 匿名処理班
オイルじゃなくて蒸気循環させてるヒーターだね
日本ではほとんどないけど外国では極々普通の暖房
24. 匿名処理班
うちの子 低温やけどで しっぽの皮ズルッと剥けたわ
また生えてきたけど 生えるまではエリザベスカラーしてたよ
それからタオル置くようになったわ
25. 匿名処理班
猫は人間より体温が高いので寒さは本当に苦痛
26. 匿名処理班
みにゃさん、やけどにはくれぐれも注意してください。
27. 匿名処理班
家のMac miniはお猫様の座布団。
28. 匿名処理班
(日本)
ねーこーは こたつーで まぁーるくぅーなるー♪
(海外)
ねーこーは らじえーたーで なーがくーなるー♪
29. 匿名処理班
19は確か違ったはず
飼い主が帰って来たら、足を踏み外したらしく呆然としてたって時の画像
30. 匿名処理班
オイルヒーターじゃないね
外国の写真ばっかりだしパイプとか出てるからスチームヒーターだね
31. 匿名処理班
あったかマットを敷いたベッドで
一緒に毛布かぶって愛猫とお昼寝したワイ、高みの見物
32. 匿名処理班
ほとんどはスチームに見えるけど、9番は間違いなくオイルヒーター。足にキャスターがついてて部屋から部屋へ移動がらくちん。うちにもおんなじのある。
33. 匿名処理班
うちの猫ファンヒーター2度くらい勝手にONにしてるときあった
火事が怖いのでチャイルドロックしてる
34. 匿名処理班
あれはセントラルヒーティングのラジエーターだと思う。
35. 匿名処理班
高校の校舎が古かったから、こんな感じのヒーターだったよ。
弁当を乗っけてたのを思い出したw
36. 匿名処理班
ジャパニーズkotatuを海外猫さんに広めてみようじぇ。
37. 匿名処理班
タオルが敷いてあるのをみると
飼い主の気遣いにほっこりする
38. 匿名処理班
カロリフェロ 温水で温める暖房システムですね
ヨーロッパなどでは、このカロリフェロに引っ掛ける猫のベッドが沢山売られてる
キッチンからお風呂場まで全て取り付けてあるのが普通で
部分暖房が出来ないから、省エネって感じはしないよね
39. 匿名処理班
貴重ミネラル・ニャンコニウムを効率よく集める装置ですな
40. 匿名処理班
9だけはオイルヒーターかな?
それ以外は温水で表面温度そんなに高くないから気持ち良さそう
41. 匿名処理班
ポーズが酔っぱらったオジサンに見えちゃうのが多いね。
42. 匿名処理班
オイルヒーターかな
43. 匿名処理班
冬のヒーターがONになってる時だけでなく夏の時の画像も混じってる気がする
44. 空缶
父が、仕事で不在の事が多かったせいか
あまり猫たちに懐かれていなかったので
人気取りに自室に電気式のオイルヒーターを導入してだな。
そんな、財力にものを言わせた卑劣な行為に
安易になびいて買収されていく猫たち。
ヒーターの前でのうのうとはびこる彼らの姿に
堕落の何たるかを俺は教えられたよ。
45. 匿名処理班
19の間抜け面ワロタwwwww
46. 匿名処理班
昔火傷したよ。猫大丈夫なのと思った。昔石油ストーブに両手(前足)付けて火傷した飼い猫思い出したよ。オロナインと赤チンキ塗ってやった。
47. 匿名処理班
猫にコタツは昔から日本の風物詩だけど、海外の"ヒーターに猫"も味わいがあっていいね!
48. 匿名処理班
ねこ「あったかいんだから!」
49. 匿名処理班
そして猫にホイホイされる俺ら
50. 匿名処理班
8番がお行儀良くて笑った
これ脱出できんの?って体勢のも居るけど心配不要なんだろうな
51. 匿名処理班
うちの猫さまはしっぽとヒゲを盛大に焦がして(火傷はしてない)んのにケロッとしてらしたな
なお元からこげ色だったので目立たなかった模様
52. 匿名処理班
※52
うちのネコ様もファンヒーターに近づきすぎてヒゲがハクション大魔王になってたw
熱いだろうに何故そんなにも顔を近づけたのやら・・そんなバカネコが可愛くて仕方がない
53. 匿名処理班
家の猫は風嫌がってヒーターには近づかないな
54. 匿名処理班
そうか猫は炬燵で丸くなるのは日本だからだね。
所変わればこの有様なんだね、これはこれでよし。
55. 匿名処理班
北陸ではダイニチさんのファンヒーターがネコに好かれまくってる。
ちょうどネコが箱座りする大きさ、
湯たんぽの温かさ、
登りやすい高さ。
ちなみにコタツの電気は点けずパイプを通してヒーターの温風を入れる。
このパイプを抱っこしてコタツで寝るのも大好き。
スイッチの場所もわかってるけど人間がいれば「つけろ」と命令