no title
 これまで、6回しか写真撮影に成功していないレアキャラなアンコウ、”ブラック・シーデビル”が泳いでいる姿をとらえた映像が、モントレーベイ水族館研究所によって公開された。ちなみに動いているビデオ映像としては世界初と考えられている。

 同研究所によれば、撮影は遠隔操作船によって行われ、水深約600mの地点で見事遭遇を果たすことができたという。
広告
The anglerfish: The original approach to deep-sea fishing

 英名はブラック・シーデビル。まさに極悪なラスボス感を漂わせているが、ビデオのアンコウの体長は9cm程度しかない。現在、このアンコウは捕獲され、生息環境に合わせて水温を氷点下近くに調整した暗い水槽の中で飼われている。だが、残念なことに、このまま生存する見込みは低いそうだ。
1_e1
2_e1
3_e2
 この魚は日本ではクロアンコウ科クロアンコウ属に分類される魚だという。英名の”ブラック・シーデビル”はこれは頭から伸びた”釣り竿”の先端にある光る部分をブラブラと振って、まんまと近寄ってきた獲物を長い歯でガブリと捕食する姿に因んで名付けられたものだ。

 口に引っかかっている小魚が、極悪感を増しているが、実際には体長9センチというからちびっ子ギャングといったところだろうか。

 (追記:魚名をミツクリエナガチョウチンアンコウから訂正いたしました)
1
via:dailymail・原文翻訳:hiroching

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2014年11月25日 11:54
  • ID:3MJX.E9K0 #

つぶらな瞳がカワイイな。
あんこう鍋が食いたい

2

2. 匿名処理班

  • 2014年11月25日 12:01
  • ID:E.NDjvsV0 #

顔が怖いけど、見ているうちに可愛く思えてきた!

3

3. 匿名処理班

  • 2014年11月25日 12:06
  • ID:CW.tvUBe0 #

喧嘩売ってるみたいだな

4

4. 匿名処理班

  • 2014年11月25日 12:28
  • ID:vfNVsE6W0 #

管理人さん、和名は『ミツクリエナガチョウチンアンコウ』ですよぉ。
この子は小さいですが大きいものは50cm近くになります。

5

5. 匿名処理班

  • 2014年11月25日 12:29
  • ID:otjJoZts0 #

アニメかCGみたいだな

6

6. 匿名処理班

  • 2014年11月25日 12:40
  • ID:xPkeyXzG0 #

小さいからこそ怖い顔で威嚇しなきゃ威厳保てないのだろう
かわいい奴だ

7

7. 匿名処理班

  • 2014年11月25日 12:49
  • ID:MuVv8KEj0 #

悲しそうな顔にも見えてくる
きっと連休が終わったからだろう

8

8. 匿名処理班

  • 2014年11月25日 13:01
  • ID:G9wOr7gu0 #

なんでも捕まえなきゃ気が済まないんだよな研究者って。
撮影だけして逃がしてやればいいものを可哀想に。

9

9. 匿名処理班

  • 2014年11月25日 13:57
  • ID:wT.jJu200 #

>> これはクロアンコウ属 Melanocetus の一種。ミツクリエナガはかなり左右に平たくて科レベルで別物。

10

10. 匿名処理班

  • 2014年11月25日 14:14
  • ID:QxFZXiyd0 #

※9
そこまで思うのなら研究における効率と非効率について論文でも提出したら?

11

11. 匿名処理班

  • 2014年11月25日 14:20
  • ID:e2wRTCY40 #

※9
それは思うね…

12

12. 匿名処理班

  • 2014年11月25日 14:24
  • ID:9P1x2Jm70 #

小魚じゃなくて歯が折れてんじゃね?

13

13. 匿名処理班

  • 2014年11月25日 14:45
  • ID:vfzGEVW.0 #

貴重な映像(そして標本)だ
それにしても撮影技術の進歩は素晴らしい。
※9
捕鯨や動物実験も反対なんだろうね
その種や生態、海洋環境などの調査には標本やサンプルが必要なんですよ。形態精査はもちろんだが体長と年齢の関係、食性などは画像だけではわからない。地域差などもあるかもしれないし、もしかすると同一種と思われていたものが2種に分けられるかもしれない(その逆もある)。

14

14. 匿名処理班

  • 2014年11月25日 14:45
  • ID:u052jAWD0 #

口半開きだが喉がせり上がって口元塞いでるね
ギチベラなんかとはまた違った陰圧で獲物を吸い込むためのギミックぽくて
興味をそそる

15

15. 匿名処理班

  • 2014年11月25日 15:49
  • ID:ozRzoqsI0 #

ウルトラセブンに出てきそうなキャラだわ
小さい子供がこの映像見たら夜にうなされると思う

16

16. 匿名処理班

  • 2014年11月25日 17:09
  • ID:vAD5z8.n0 #

アンコウやマンボウのような丸い体型の魚って、
顔が泳いでいるようで苦手なんだけど、
怖いもの見たさで目が離せない〜。
それにしても深海魚は興味深い。
また面白いニュースがあったら紹介してください。

17

17. 匿名処理班

  • 2014年11月25日 17:19
  • ID:hLAogX.c0 #

美味しいの?

18

18. 匿名処理班

  • 2014年11月25日 17:23
  • ID:Z389xmkP0 #

前世で悪い事した人がアンコウに転生させられたのかなとか考えてしまう

19

19. 匿名処理班

  • 2014年11月25日 17:25
  • ID:YpAhfK5c0 #

未知の生物が、これでもかってほど棲んでる深海は大好きだ。
陸上でもまだ新種が発見されるくらいだもの、
海となるとあとどんだけ新種がいるんだろうと思うとワクワクする。

20

20. 匿名処理班

  • 2014年11月25日 17:57
  • ID:NqymP7ii0 #

※16
9ですが、別に偏った動物愛護者じゃないので捕鯨もイルカ漁も反対じゃないです。あと動物実験も必要なものももちろんあると思ってるのでなんでもかんでも反対とかじゃないです。
ただ最近、地引網とか定置網に引っ掛かって死ぬ食用以外の生き物が話題になることがあまりにも多いので …大王イカとか巨大マンボウとか…、必要な分以外の自然はもうそっとしておいてあげてもいいんじゃないかという思いが、知的好奇心を上回りつつある今日この頃です…。

21

21. 匿名処理班

  • 2014年11月25日 18:00
  • ID:GBP6x5VP0 #

バンジョーとカズーイ2にこんなのいたなぁ

22

22. 匿名処理班

  • 2014年11月25日 18:32
  • ID:4Q1LZdTv0 #

ありえない事だけど、この外見で気軽に水槽で飼えるとしたら、ものすごい人気種になるねw格好良さと愛らしさが共存しておる(*'-')可愛い。

23

23. 匿名処理班

  • 2014年11月25日 18:38
  • ID:vp0s7l2K0 #

水温だけ調節してもなあ
水圧だって合わせなきゃ長生きは出来ないんでは

24

24. 匿名処理班

  • 2014年11月25日 18:50
  • ID:sEvtA2nQ0 #

yahooニュースにも出てたね

25

25. 匿名処理班

  • 2014年11月25日 18:59
  • ID:SCozpJxF0 #

見事な攻撃だタケちゃんマン

26

26. 匿名処理班

  • 2014年11月25日 20:08
  • ID:SLm7UxU70 #

なんか顔がうちの嫁に似てる

27

27. 匿名処理班

  • 2014年11月25日 20:24
  • ID:pRfplSw70 #

口にくっついてるのはオス?

28

28. 匿名処理班

  • 2014年11月25日 20:33
  • ID:crOg.xtf0 #

ブラックシーデビルって箕作柄長提灯鮟鱇だったのか。

29

29. 匿名処理班

  • 2014年11月25日 21:14
  • ID:a.2d7Zn00 #

うしおととら でこんなのとんでた。

30

30. 匿名処理班

  • 2014年11月25日 21:21
  • ID:.WNiZDuK0 #

ブラック シィデビル♪ ブラック ブラック シィデビ〜ル♪
あ〜ら〜わぁ〜れた〜♪

31

31. 匿名処理班

  • 2014年11月25日 21:42
  • ID:J1E38Roq0 #

※23
おっしゃること、とてもよくわかります
多分生きられないと書いていること、それにひょっとしてものすごい個体数も
少ないかもしれないですよね. . .
感傷的なのかもしれないけどなんかやっぱりかわいそう。
得るものがとても多くくてどうしても捕獲が必要という以外なら、
生きてるうちに戻して観察とかできないのかなと思いました

32

32. 匿名処理班

  • 2014年11月25日 21:46
  • ID:crOg.xtf0 #

※32ですが、今更※12さんのコメ見ました。
残念、別物なのね・・・。
でもきっと、この個体もメスなんだろうな・・・
ミツクリエナガチョウチンアンコウのオスには生まれ変わりたくない

33

33. 匿名処理班

  • 2014年11月25日 23:29
  • ID:GbkIirZX0 #

セガサターンのシーマンに見えたよ

34

34. 匿名処理班

  • 2014年11月26日 01:58
  • ID:8Su6OeTl0 #

ニコちゃん大王

35

35. 匿名処理班

  • 2014年11月26日 02:28
  • ID:XmbdGrCw0 #

深海魚はいつ見ても恐怖しか感じないよう。
多分一生慣れないんだろうな。

36

36. 匿名処理班

  • 2014年11月26日 11:24
  • ID:zG4zmE2n0 #

グ…グロアンコウ…

37

37. 匿名処理班

  • 2014年11月26日 16:31
  • ID:4GuFkKg.0 #

食えんの?

38

38. 匿名処理班

  • 2014年11月26日 19:12
  • ID:HgZNAuMh0 #

CGかと思った。かっこいい。でも女の子なのよね..。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links