
そんな彼の撮影した写真には、当時の香港の街並みと、そこに生きる人々のありのままの姿が鮮明に写し出されている。 ■1.





















香港の1950年代はイギリス植民地時代である。第二次世界大戦後、戦勝国の1つとして国連安保理の常任理事国となった中華民国はイギリスに香港主権移譲を要求したが、間もなく発生した国共内戦のため交渉は不調に終わった。国共内戦の結果中華民国の中国国民党政府は台湾島へ遷都し、1949年には中国共産党による中華人民共和国が成立している。動画で振り返る1950年代の香港
共産党政権の成立に伴い、共産主義に反発する多くの中国人が大陸から香港に逃れ、廉価な労働力を提供するとともに、スワイヤー・グループやジャーディン・マセソンなど技術と資本をもったイギリスを中心とした外国資本や華人資本も上海から香港に本拠を移し、香港の経済発展に少なからぬ寄与をした。また、董建華やアンソン・チャンなど香港の華人エリートの中に上海人が多いのも、このような背景によるものだ。
Old Hong Kong Central 1950 舊香港中環
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
見てるとそのまま吸い込まれそう
この町の中を駆けてみたい
2. 匿名処理班
この時代の香港はブルース・リーがまだ10代でストリートファイトに明け暮れてた危険な街だったんだよな。
3. 匿名処理班
昔のほうが中国は幸せだったように見える
4. 匿名処理班
所々、オシャレな写真があるな。
多重露光写真も素晴らしい。
5. 匿名処理班
なんと幻想的な風景だ!
サイバーパンクの舞台がアジアなのはこういうことか!
6. 匿名処理班
※2
ケンカ大好きな奴にはうってつけの場所だな
肉屋の主人ってサイコパスなのか?
7. 匿名処理班
むかしはアジア全体が基本的にまずしかった。
日本にもこういう、まずしさがあった。
8. 匿名処理班
超いい。超いい。
9. 匿名処理班
リンボっていうゲーム思い出した
ともあれ、ただの光景や日常のひとコマを
ギュスターヴ・ドレの挿画のような
神話レベルの神々しさに仕立て上げた
まさしくアートと言える作品群だな
特に3
10. 匿名処理班
なんだろう歴史がそのまま絵となって
現れてるみたいに見える
悠久のアジアの歴史が刻まれてるみたいだ
11. 匿名処理班
なんて美しい
写真の才能がない私は、海外ではいつも日記帳。
写真だと、後で見返して必ず「う〜〜〜ん、違う。こんなんじゃなかった」になる。
12. 匿名処理班
写真とは「光」と「影」の織り成す芸術であり、
算数で言うと「引算」である。
13. 匿名処理班
白黒写真ってきれいに見えちゃうよね
実際は結構汚いんだろうな
14. 匿名処理班
so…good
15. 匿名処理班
写真で見る分には美しく芸術的だけど実際に生活していた人は大変だったんだろうな
それだけに生命への執着を感じたとても哀愁のある写真に引き込まれた
ここで生きたら自分も強くなれそうな・・・そんな感覚
16. 匿名処理班
香港のカルティエ・ブレッソン。
17. 匿名処理班
※13
その汚さこそが美しさなんだよ
18. 匿名処理班
なんだろうなぁ、写真家が確かに現実を写したものであるはずなのに、
誰かの描いた挿絵を見ているような、夢を見させられているような、
すごいまどろんだ感覚を覚える。
19. 匿名処理班
中世と近代が混じったような不思議な空間だな
20. 匿名処理班
なんと幻想的な…
21. 匿名処理班
※ 3
植民地が、良いと話思わない
22. 匿名処理班
単なるスナップショットと見せかけてあれこれ演出させてるな
23. 匿名処理班
まだ魔都だった頃だな
24. 匿名処理班
追いかけてくる肉屋を撮ってほしかったなw
25. 匿名処理班
フォトジェニックな街だったんだろうな
26. 匿名処理班
光の読み方が素晴らしい!
27. 匿名処理班
撮影した人の腕もあるだろうけど、引き込まれるような雰囲気が素晴らしい。
二度とみられない光景でもある。
現実は〜とか、そういう話は置いておいて、素直に素敵な写真だと思う。
28. 匿名処理班
※1
映画「イノセンス」を思い出しました
29. 匿名処理班
すごく惹かれる景色だ
こんな時代を見てみたかった
6と21が同じ看板に見えるんだけど合成写真?
30. 匿名処理班
>9
私はクーロンズゲートを思い出しました。
忘人はどこかな・・・
31. 匿名処理班
意識してないだけで、今のなんでもない日常の中にもその風景はあるはずだよ
32. 匿名処理班
これ好きだ
33. 匿名処理班
魔都香港かっこいいわ
34. 匿名処理班
かっけー
35. 匿名処理班
5…に惹かれる…
36. 匿名処理班
すばらしい。ただ切り取ったのではなく撮影者の心の動きが感じられる
37. 匿名処理班
まるっきりブレードランナーの世界だな。
捻じれた感想だが・・・。
カメラマンのセンスが炸裂してる。
38. 匿名処理班
私個人的に好きな俳優「狄龍(龍哥 ティロン、ロンコー)」の小さい時にはこんな雰囲気のなかで暮らしていたのかなと思うと、感慨深いものがあります。
39. 匿名処理班
懐古なだけだろ基本
終戦後の日本だって今見りゃ良く見える部分も沢山あるだろうわ
40. 匿名処理班
ヘイトスピーチする人達はこういう場所で一人でデモするべき。
それが出来ないなら彼らのメッセージは偽物なんだろうな、まぁ興味ないけど。
41. 匿名処理班
私の取引先の担当者のご先祖が共産党から必死で香港に逃れてきた方だったな。
42. 匿名処理班
こんなトコには住みたくないなw