
海外サイトでは今年目立った奇妙なコスチュームをピックアップしていた。日本からのものも多く含まれており、日本は今後独自のハロウィン文化を築き上げていく予感がした。
広告
子どもを泣かすゾンビ

ゲームの主人公に扮した子どもを学校に連れていく母親

邪気眼をはめ込みながら学校の給食を食べる男の子

飲んで騒いでゴミ問題が勃発したことも海外で報じられていた

ハロウィンパレードに参加したヘルレイザー、ピンヘッド

ハロウィンパレードに参加した顔割れ女性 7.日本、東京渋谷
結集したゾンビウォーリー

抗議デモ参加中の学生たちも仮装していた

本気のピンヘッド女性

バーベルバーベルスベルクのテーマパークの「ホラーナイト」ショーより

ゾンビウォークに参加中の男性

Halloween in Japan - Tokyo Costume Street Party 渋谷 ハロウィン
▼あわせて読みたい




コメント
1. 匿名処理班
何というか日本とドイツのこだわり具合は判った。
2. 匿名処理班
ゾンビ仮装はカラコン付けるだけで全然違うな。
3. 匿名処理班
痛たたたたた
みんなレベル高いな
4. 匿名処理班
ここ数年のハロウィン=ゾンビという風潮はいつまで続くんだろう
5. 匿名処理班
10のドイツのやつ、映画「13ゴースト」のジャッカルじゃね。
6. 匿名処理班
祭り楽しむのはいいけど
いい大人が羽目外しすぎんのもどうかと思うわ、というかワールドカップん時と変わらねー…
7. 匿名処理班
日本のハロウィン仮装も本格派の人がいて安心した
余談だが11/1にクリーニング店へ行ったら王子様っぽい服が持ち込まれていて笑った
8. 匿名処理班
日本のハロウィンのコスプレはどっちかというとコミケの乗りなんだよなぁ
9. 匿名処理班
※6
まあ、昔から「いい大人がハメを外しまくる言い訳」が祭りってとこはあるから…
昔の早慶戦の後とかワールドカップとどっこいかそれよりひどかったみたいだし。
10. 匿名処理班
まぁクリスマス、バレンタインよろしく企業のでっち上げ祭りみたいなもんだし、おそらくは今後コスプレ仮装パーティー化するのは目に見えてる訳だけどさ
まぁ楽しくやってくれりゃ良いわけだけど飲んで騒いでゴミだらけにするってのはいい加減なんとかしてくれよ 海もそうだし 最低限はお願いしますよ
祭ってのは公共の場を自分勝手にしていい日じゃねぇんだよ
11. 匿名処理班
さすがに不謹慎だからエボラネタはなしか
12. 匿名処理班
パルモさん このニューヨークの写真はマインクラフトって言う有名なサンドボックスゲームの主人公のコスプレですね :)
13. 匿名処理班
2の画像はマインクラフトのスティーブだね
14. 匿名処理班
最後wwwwww
15. 匿名処理班
血を吸わせろじゃなくていまは輸血させろなのかな
16. 匿名処理班
*ゴミは持ち帰ること。
*道路など、人前で着替えしないこと。
*公衆トイレなどを絵の具で汚さないこと。
*酔っ払って人に迷惑かけないこと。
これを守ってくれれば、何やってもいいですよ。
17. 匿名処理班
動画見てレベル高いんで驚いた
これ本気で町ぐるみでやればリオのカーニバルみたいに観光客呼べるぞ
18. 匿名処理班
ディズニーのハロウィンショーなんか凄いよね。
あそこは建物も背景もセットも何もかも作りこまれているからだけど。
前、ハロウィンアンケートでかぼちゃが上位にあった筈だけど意外と少なかった…
子供に手作りのハロウィン衣装とかを着せているblogがあったけど、結構よかったなぁ。ディズニーパレードの大人の衣装がそのまんまミニサイズになったような、すごいきっちりとした出来なんだけど。
ディズニーのハロウィンパレードのようなのが良いなぁ。豊穣の色のオレンジ色=かぼちゃ色、秋色が欲しいと思う。
19. 匿名処理班
1枚目はなまはげに通じる感がないでもない
20. 匿名処理班
何でも取り入れるのが日本人の特徴だけど
ニッポン人なら、日本の祭日や歳時記を取り入れた
意味ある上品な内容ある、お祭りにしたほうが
似合ってて、国内外から見ても遥かにカッコイイと思うのだが
楽しそうで批難する気は無いが、見てて少し安っぽいと感じた
21. 匿名処理班
2のドット絵の出来がいいな!
最初「なんでこれだけモザイクかかってんだ?」と思ったw
あとグロはカンベンしてほしいな。
22. 匿名処理班
2が何とも不安になる・・。
23. 匿名処理班
アニメ顔の娘たちの仲良しアピールは何かの風刺なんだろうか
24. 匿名処理班
日本初のコスプレ遊びと西洋発のハロウィーンが融合しちゃったね。
25. 匿名処理班
※29
コスプレの本場は日本じゃなくて西洋なんですが
26. 匿名処理班
2枚目はゲームのキャラをドット絵にしたんじゃなくてminecraftっていうゲームの主人公の元々のデザインだよ
27. 匿名処理班
※20
マジでこれ。
ゴミと他人に絡んだりして迷惑かけるの、ホントやめて。
ふつうに仮装してる人見ても、思わず警戒してしまう。
浮かれてはしゃぐのは、ほどほどにしてほしい。
28. 匿名処理班
祭りはそのコミュニティ全体がわー!無礼講だー!ってなるからいいけど、
渋谷なんて通るだけの人もいるだろうしさ。
中途半端が一番いけないんだろう。
29. 匿名処理班
日本のハロウィン、血だらけの花嫁みたいな格好したやつ良く見たな。なんだあれ
30. 匿名処理班
最後の渋谷の動画は、本当に楽しそうだな。このノリでずっとやってくれ。
31. 匿名処理班
田舎じゃ何にもなかったです。ス−パーでカボチャ型のお菓子の詰め合わせ売ってただけ。
32. 匿名処理班
本当に、ゴミまで拾って綺麗に終わったならよかったのにね
いくらなんでもありゃ酷すぎるし。やっぱりある一定のルール何かも決めないと、人同士のトラブルとかも今後増えていくよね
33. 匿名処理班
※34
ウェディングドレスって案外高いけど、結婚式1回以外活用が無い訳で、中古だと安く買えるし、持ってるものの最後の使用方法としてじゃないかな?
捨てるのは勿体無いけど、いつまでもタンスの肥やしって訳にはいかないし、親のを着る程律儀な世の中でもないし、流行もあるからっって事からの活用術かと。
34. 匿名処理班
この後呑み会とかになだれ込んで行くとしたら、
そこで接客する人がどんな顔をしたのかしら?とか思う。
35. 匿名処理班
仮装するのは15歳までに規制したほうが犯罪とマナーの悪い馬鹿騒ぎの防止になると思う
36. 匿名処理班
20年以上前からハロウィン商戦は粛々とでも確実にあった
最近になって盛り上がったのは宣伝じゃなくてコスプレ文化が根付いてきたから
漫画やアニメ、ゲームをあまり知らないし、恥ずかしいし、でもなんかコスプレ面白そうと思う
一般の人にはいい行事
しかも祭りの一種だから火がついて当然
ゾンビもみんな大好きだし
ある番組でマツコが鬼のような形相で批判してたけどこいつら異常だよね
攘夷根性とでも言うのかな、可哀想な人だ
37. 匿名処理班
おー百鬼夜行になってきたなー。
38. 匿名処理班
北海道だとろうそく取りの行事がもとからあるから習合すればいいのに
39. 匿名処理班
※42
百鬼夜行!!そう考えると確かに、統一性があまり見当たらないこのお祭り騒ぎ(かぼちゃとかのハロインっぽい要素、少ないもの。「お菓子をくれなきゃいたずらするよ」ってのもないし!)も、日本的なものなのかもしれませんね。いろんなものごった煮!!
ハロイン(西洋のお化けや妖怪)にこだわらないなら、ろくろ首とか雪女とか日本的なものも増えてくれないかなぁ…と期待してみる(笑)
あ、ごみを持ち帰る・一般の方々の通行の邪魔はしないなど、公共のルールは守ってほしいです。せっかくここまで活気?が出てきたんだから、各自がちょっと気を付ければいいルールを無視して台無しなんてことにならないようにお願いしたいです。