0_e10
 28年前の1986年4月26日、当時のソビエト連邦(現:ウクライナ)のチェルノブイリ原子力発電所4号炉で起きた原子力事故は、国際原子力事象評価尺度 (INES) において最悪のレベル7(深刻な事故)に分類されるほどの大規模な事故であり、大きな爪跡を残した。

 チェルノブイリ原子力発電所を中心とした2500平方キロメートル以内では、ほぼ人間がいなくなった。そのことによって生態系が大幅に変化したようだ。野生動物が増え始め、絶滅を危惧されていた動物たちがまたこの地に戻ってきているのだ。チェルノブイリ避難指定区域はウクライナとベラルーシの県境にあり、現在は野生生物で満ち溢れている。

1. 野生のイノシシ

1_e7
 この地域でよく見られるイノシシは急増している。この地のイノシシは国を超え、ドイツまで遠征しているようだ。彼等はキノコやトリュフを主食とする為、汚染物質が検出されるのだが、ドイツのイノシシからも汚染物質が確認されたという。

2. ヨーロッパ・オオヤマネコ

2_e7
 放射能検査は避難指定区域の動植物全てに対して行われている。しかし、科学者等は未だにヨーロッパ・オオヤマネコの検査を出来ないでいる。ヨーロッパ・オオヤマネコはヨーロッパ全土での絶滅が確認されている動物だが、シベリアでの生息報告は未だに存在する。避難指定区域の生態系から察するにヨーロッパ・オオヤマネコはシベリアからこの地へ移動してきた可能性がある。オオヤマネコが放射能の影響をどれくらい受けているかは確認されていないが、この地を安住の地として選んだということはそれなりに理由があるのだろう。

3. アカシカ

3_e9
 立ち入り禁止となり木々が覆い茂るようになったチェルノブイリ原発跡地周辺ではアカシカの増加が確認されている。アカシカはロシアでは食用とされているが、汚染された土壌から生える草木を主食としているのでこの地のアカシカを食べる人はいない。

4. ヘラジカ

4_e7
 ヘラジカはヨーロッパ・オオヤマネコ同様に長い間チェルノブイリで生息が確認されていなかったが、避難指定区域に人間が居なくなってから爆発的に増えた動物だ。

5. オジロワシ

5_e8
 19世紀に一度チェルノブイリでの目撃例が絶たれていたオジロワシは1.8メートルから2.4メートル程の長さの翼を持つ大きな鷹だ。事故後、彼らは再びこの地に戻ってきた。

6. モウコノウマ

6_e6
 ベラルーシ放射能管理作業員が避難指定区域と指定されている、ベラルーシの町Vorotetsで土壌汚染の度合いを検査している後ろに映っているのは、絶滅危惧種のモウコノウマ(原文より)という馬だ。彼等は絶滅危惧種だからという理由で野に放たれた。今でも彼等はこの避難指定区域を駆け回っている。

7. 家畜

7_e6
 避難地域に指定された地区でも一部のベラルーシやウクライナの人々は避難せずにほそぼそとこの地で暮らしている。特にお年寄りは放射線によって引き起こされる被害を恐れる事が無い為、土地に留まる事が多いそうだ。彼らはこの地で育てた家畜を食用としている。

8. 野良猫たち

8_e5
 避難指定区域Rudonyeに暮らすこのおばあさんは、野良猫たちにエサをあげるのが日課となっている。数多くの猫が事故当初の直接被ばくの影響で死んでしまったが、今では猫も徐々に増えつつある。猫は人にかわいがられる動物なので、この地に人が残っていたことが幸いしているのかもしれない。

9. 野良犬たち

9_e4
 チェルノブイリ事故現場の目の前で遊びまわる野良犬。猫と同様に彼等もまた、人間の手が加えられなくなった土地でのびのびと暮らしているのだ。

10. オオカミ

10_e4
 避難区域に居る犬類の中で特に多いのがオオカミだ。事故後、チェルノブイリ付近に生息するオオカミの数は増加し、現在およそ300頭ほどいると推測されている。事故以前に絶滅の危機に瀕していた動物が、自然界へ返り咲いたのだ。

via:allday・原文翻訳:riki7119

 長期的に見て、これらの野生動物が我々人間にどのような影響を及ぼすのかは未知数だが、現状として彼らは彼らの生をまっとうしているように見受けられる。我々人間は汚染物質を恐れるが、野生動物にとって最も恐ろしいのは人間なのかもしれない。

▼あわせて読みたい
東日本大震災から3年:見捨てられた動物たちの為、原発20キロ圏内で生きることを選んだ男性の今


チェルノブイリの今がわかる写真、「青空と芽生え」


チェルノブイリ原発事故後の印象的な写真


チェルノブイリ原子力発電所事故に関しての25の真実

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2014年10月03日 21:04
  • ID:kq4vhbaX0 #

なんだか皮肉な話だな

2

2. 匿名処理班

  • 2014年10月03日 21:12
  • ID:Vlq8Q6Bk0 #

野生動物にとって一番の脅威は人間だということを如実に証明しているな

3

3. 匿名処理班

  • 2014年10月03日 21:15
  • ID:38mFRlXa0 #

放射能よりも自然の力は偉大なんだなぁ…。

4

4. 匿名処理班

  • 2014年10月03日 21:17
  • ID:ZT9hbAAy0 #

人間より鋭敏なこいつらが生きてるってことは
俺らの想像以上に浄化が進んでんのかな?

5

5. 匿名処理班

  • 2014年10月03日 21:17
  • ID:Lz.PDvd20 #

こうしてみると人間の力なんて
到底自然には勝てないじゃないかと思う。
自然は私達の知らない、忘れた強さがあるね

6

6. 匿名処理班

  • 2014年10月03日 21:18
  • ID:HLRfYd8G0 #

人がいなくなって、生態系が正常になって行ってる過程みたいなかんじがするね

7

7. 匿名処理班

  • 2014年10月03日 21:19
  • ID:WpZo5Fmk0 #

自然ってすごいな

8

8. 匿名処理班

  • 2014年10月03日 21:39
  • ID:t.c3a.i80 #

自然はゆっくりと元に戻っていく

9

9. 匿名処理班

  • 2014年10月03日 21:44
  • ID:862Ioc610 #

コダマいるかな〜

10

10. 匿名処理班

  • 2014年10月03日 21:50
  • ID:.7oEsa4.0 #

こういう記事読むと、人間って邪魔なんだろうなぁ…と思わされる。

11

11. 匿名処理班

  • 2014年10月03日 21:50
  • ID:gY0gDfcK0 #

※3
放射能も自然の力だw驕るな!!

12

12. 匿名処理班

  • 2014年10月03日 21:52
  • ID:myxAG.hL0 #

※4
表向きはきれいに見えるが土壌内細菌は全滅状態
そのため枯葉や土壌よくする機能は著しく失っている
本当に意味でよくなるのは数百年もしくは数千年後だろう
それでも当初言われていた放射能の半減期は自然界では
かなり短くなることがわかったのが不幸中の幸い

13

13. 匿名処理班

  • 2014年10月03日 21:56
  • ID:mmy5jnCP0 #

※5
知らないのに忘れたとはこれ如何に・・・

14

14. 匿名処理班

  • 2014年10月03日 21:58
  • ID:KPnAY57K0 #

「人間は自然の敵!」「絶対に自然を守ろう!」みたいな考え方はちょっと過剰に感じるのであまり好きでは無いが、
野生動物にとっては間違い無く人間は脅威になっているのだろうな、というのがよくわかるなあ
基本的には人間から見れば同じ人間は脅威にならないから、放射能から逃げるけど、
動物にとっては放射能の数倍人間が脅威ということなんだよな

15

15. 匿名処理班

  • 2014年10月03日 21:59
  • ID:ZydXXae80 #

人間が余計なことをしないのが一番の自然保護なのかもしれないな・・・

16

16. 匿名処理班

  • 2014年10月03日 22:00
  • ID:mscgnNLG0 #

このまま野生動物達の生息地として栄えてほしいな

17

17. 匿名処理班

  • 2014年10月03日 22:02
  • ID:Uy7D6ORu0 #

よく「人間がいなくなった後の世界」を想像して廃墟の中を野生動物が駆け回っている絵や動画があるけれど、チェイノブイリはまさにそれなんだな。
しかもまったくの野生動物の生息域というわけではなく、牛や犬猫といった人間によって家畜化された動物の野生化も同時に進んでいることで、野生動物との競合にどういう影響を与えるのか興味深い。

18

18. 匿名処理班

  • 2014年10月03日 22:11
  • ID:s3PnmQTg0 #

野生動物にとって放射性物質よりも人間のほうが危険ってことだね。

19

19. 匿名処理班

  • 2014年10月03日 22:16
  • ID:italxZZq0 #

6はモウコノウマじゃないよ。
モウコノウマはモンゴルに生息する完全な野生馬で、
垂直に立ったたてがみ、薄い茶色の体色、背中に走るこげ茶のラインが特徴。
この写真の馬はたてがみ長いし顔に流星があるし、ただの家畜化された馬でしょ。

20

20. 匿名処理班

  • 2014年10月03日 22:16
  • ID:bW3BlxOg0 #

あるべき姿なのかもね・・・

21

21. 匿名処理班

  • 2014年10月03日 22:25
  • ID:BP2ZY.bD0 #

オオヤマネコの足ってすごいたくましいな

22

22. 匿名処理班

  • 2014年10月03日 22:26
  • ID:XJpWSzxP0 #

放射能の影響より人間の影響の方が大きかったというだけで、これが自然かというと違うよね。
早死している個体もあるだろうし…

23

23. 匿名処理班

  • 2014年10月03日 22:30
  • ID:QI8hkBnM0 #

動物は逞しい。
それに比べて駄目なのが人間。

24

24. 匿名処理班

  • 2014年10月03日 22:32
  • ID:LhuPiqOX0 #

>>野生動物にとって最も恐ろしいのは人間なのかもしれない。
かもじゃなくてそうだろ。〇〇が増え過ぎだから人の手で間引く。
そしたら今度は捕食対象だった××が増えすぎたから間引くとかこんなのの繰り返し。
善悪の基準をなんとするかはお偉いさんに任せるけど
人間が生態系のバランスを管理しようなんて思い上がりも甚だしいよ。

25

25. 匿名処理班

  • 2014年10月03日 22:34
  • ID:WOJoQx7r0 #

世界には天然原子炉も存在するし
放射能汚染程度は地球にとって問題ないみたいだね

26

26. 匿名処理班

  • 2014年10月03日 22:36
  • ID:LCuSq4fF0 #

29
でもさ、人間は生きてるだけで自然に影響してるよ。干渉しないように生きるのは無理だし。
かといって恐ろしいまで言われたらちょっとつらい。

27

27. 匿名処理班

  • 2014年10月03日 22:40
  • ID:H.irBwdU0 #

オオカミかっこいいと真っ先に思ってしまった

28

28. 匿名処理班

  • 2014年10月03日 22:44
  • ID:Z5dynUHm0 #

人体に影響があるかもしれない健康に影響があるかもしれない
少し何かあればすぐに徹底的に除菌をするか遠ざける
そのうち無菌室で暮らすようになるんじゃないかな

29

29. 匿名処理班

  • 2014年10月03日 22:52
  • ID:3pArRv940 #

>我々人間は汚染物質を恐れるが、野生動物にとって最も恐ろしいのは人間なのかもしれない。
この言葉に尽きる。
人間も自然の一部で、行われる事象も大きく分ければ自然なのかも知れないけど、覇者として失格と言わざるを得ないんだが、何を言っても自虐でしかないね。
でもまぁ、ヤマネコとかノラ猫とかノラ犬とかと一緒に暮らしてみたい

30

30. 匿名処理班

  • 2014年10月03日 22:54
  • ID:Lf8Q5uR00 #

放射能があっても、人間がいないだけでこんなに繁殖するもんなんだな。
下手に種を守ろうとして色々な取り組みを行うよりも、人間が入れない地域を作ったほうが効果的なんじゃないか?

31

31. 匿名処理班

  • 2014年10月03日 23:04
  • ID:blUa6cbO0 #

そういえば、福島沖では漁業資源が回復しているらしい。
やっぱ、漁業はもっと計画性をもって、資源の継続利用が出来るようにしないといけないのかもしれない。

32

32. 匿名処理班

  • 2014年10月03日 23:07
  • ID:kAD5NhSK0 #

人間が放射能汚染を起こしても自然は同じサイクルを繰り返すだけか

33

33. 匿名処理班

  • 2014年10月03日 23:08
  • ID:.txfOxtj0 #

人間はどこまで行っても自然に養ってもらってるだけの身分だからな
その人間が自然を征服?生態系管理?片腹痛し

34

34. 匿名処理班

  • 2014年10月03日 23:12
  • ID:aK.cn8v.0 #

放射能より人間のほが汚いんだろうな

35

35. 匿名処理班

  • 2014年10月03日 23:15
  • ID:bamnqWmr0 #

人間が一番害悪なんだとよく分かるね…
悲しいけど、人間と自然との共存は難しいんだろうなぁ

36

36. 匿名処理班

  • 2014年10月03日 23:27
  • ID:fE1uuLGD0 #

この動物は可愛いし希少だから保護しよう、毛皮や体の一部が珍しいから捕まえよう、でもこの動物は可愛くないし懐かないから要らないや。利用も出来ないし邪魔だから駆除しよう
あ、獲りすぎて減っちゃった繁殖させよう
この動物はペットに良さそうだから輸入しよう、でも懐かなかったし捨てたら増えちゃったから見付け次第駆除しようだって邪魔だから
人間が生きていく以上仕方のない事もあるけど、身勝手過ぎる面もあるよね

37

37. 匿名処理班

  • 2014年10月03日 23:32
  • ID:A1ClobME0 #

被爆しつつもたくましく生きる動物さん達

38

38. 匿名処理班

  • 2014年10月03日 23:36
  • ID:grEyIXOo0 #

動物が生きて繁殖して数を増やすくらいなら、
人間でも放射能汚染地域で生きていけるんだろう。
人間が嫌がるだけで。

39

39. 匿名処理班

  • 2014年10月03日 23:42
  • ID:wK35.XX70 #

繁殖可能な年齢まで生き延びられれば良いわけだもんな

40

40. 匿名処理班

  • 2014年10月03日 23:45
  • ID:.7SB5qSD0 #

低線量被曝でガンになることを恐れるのは、がんになるほど長生きできる人間ならではなのかな
野生動物はおそらくがんになる前に死ぬだろうし

41

41. 匿名処理班

  • 2014年10月03日 23:46
  • ID:4W7HtWqL0 #

オオカミと野犬が居るかいないかで大きく違うんだろうと思った。
日本の山にはオオカミも野犬も居ないから、シカが大発生して高山植物が絶滅状態。
捕食者もしくはハンターが居ないと全部笹の山になっちゃう。

42

42. 匿名処理班

  • 2014年10月03日 23:47
  • ID:jZ.FEGPR0 #

かもしれないじゃなくて人間だろ
この星で一番繁栄してると言ってもいい
食物連鎖の下位を保護する余裕はおろか
同族を殺す余裕さえ有り余ってる

43

43. 匿名処理班

  • 2014年10月04日 00:04
  • ID:NYXtfAcY0 #

※12
違うよ

44

44. 匿名処理班

  • 2014年10月04日 00:21
  • ID:HgGlMz2.0 #

何かで見たシュミレーション映像思い出した。
地球上から人間が消えれば、自然はそれはそれは美しい姿を取り戻していくんだ…
なんか、人間ですみません本当に…。

45

45. 匿名処理班

  • 2014年10月04日 00:22
  • ID:yZNFsP880 #

度の過ぎたちからを手に入れると、そのちからが人に牙を剥いて本来あるべき自然な姿へと戻るようにプログラムされてるんじゃないかって気がしますね。地球のシステムって。

46

46. 匿名処理班

  • 2014年10月04日 00:27
  • ID:vuTxXwlV0 #

最初から人間なんか居らんかったらよかったんや!!(錯乱)

47

47. 匿名処理班

  • 2014年10月04日 00:51
  • ID:HJnC49Eg0 #

※48
ラドン温泉とか知らない?
出力が弱いだけであれも放射能を持つ自然の岩石を利用してるんだよw

48

48. 匿名処理班

  • 2014年10月04日 01:04
  • ID:cf5FNi5q0 #

人間だって自然の一部だよ

49

49. 匿名処理班

  • 2014年10月04日 01:12
  • ID:3ffJaWgU0 #

1.野生のイノシシ
  「わあ、くすぐったーいw」 と見える・・・

50

50. 匿名処理班

  • 2014年10月04日 01:23
  • ID:.uM4THqu0 #

動物「原発?人間?なにそれ??」
恐怖なんかねぇよ。

51

51. 匿名処理班

  • 2014年10月04日 02:06
  • ID:yz71.pOD0 #

確かネズミとかサイクルの短い小型生物については
放射能に対する耐性が既に出来てるっていう話は聞いた。
渡り鳥とか外部から来た生物の方が被害を被るんだと。
サイクル長い人間も数百年掛けたら、放射能に耐性できる人間が中心になっているかもしれない。

52

52. 匿名処理班

  • 2014年10月04日 02:57
  • ID:WM4iBVuo0 #

「野生動物にとって最も恐ろしいのは人間なのかもしれない」
100%同意申し上げます。

53

53. 匿名処理班

  • 2014年10月04日 03:17
  • ID:xxZiW.B70 #

自分たちのために自然の摂理を壊し、追いやって、手がつけられなくなったら脅威だと言ってその地から離れまた壊す。自分たちが持ってきたものなのにね。動植物は何もわからないのに。手におえない物を利用するべきじゃないんだ。

54

54. 匿名処理班

  • 2014年10月04日 04:08
  • ID:l8LDpDX50 #

美しい所だな

55

55. 匿名処理班

  • 2014年10月04日 06:30
  • ID:DiPUPIc.0 #

※13
らしいね。
チェルノブイリの落ち葉は腐らず残っているね。
結果的にその落ち葉が放射能を下に圧しとどめているから内部被爆も最小なんだろう。
そして人間の大規模な工業区が近くに無いから二次被害であるペトカウ効果も無く自然対応したのかもね。

56

56. 匿名処理班

  • 2014年10月04日 07:24
  • ID:PwiGzvNR0 #

『銃・病原菌・鉄』でも言われてた話だな。
アメリカ大陸では馬や牛などの大型の家畜がいなかった。(リャマがいたが小さい)
そのために文明の発達が遅れてヨーロッパに侵略された。
なぜアメリカ大陸には大型の家畜がいなかったか?
人間がアメリカ大陸に到達した直後に狩り尽くしてしまったから。
(ユーラシアでは弓などの狩猟の技術が徐々に進歩したので、
動物は人を警戒して助かった。
しかしアメリカ大陸に渡った人々はユーラシアで培った高度な狩猟技術を、
まだ無警戒な動物たちに対して使った)

57

57. 匿名処理班

  • 2014年10月04日 07:47
  • ID:pYZyQ7j.0 #

事故が無くても現地は自然がいっぱいなイメージがあるけど、動物にとっては一切人の気配がないってのは安心するのかもね

58

58. 匿名処理班

  • 2014年10月04日 08:49
  • ID:5jy92J4N0 #

これだけ野生生物が繁栄しているところを見ると、放射能はそんなに怖くないと思えてくる

59

59. 匿名処理班

  • 2014年10月04日 09:53
  • ID:wmBj4Y0Q0 #

毒を以て毒を制す。

60

60. 匿名処理班

  • 2014年10月04日 10:02
  • ID:ro5PS0kS0 #

ビオトープになったのか。
動物だけじゃなく、希少な虫や植物も見かけられそう。

61

61. 匿名処理班

  • 2014年10月04日 11:43
  • ID:e6c75ZVx0 #

人間が忌嫌う場所が動物たちの楽園になったんだね
しかも放射能という存在が動物たちに新しい進化を促すかもしれない
自然という言葉が一番似合う場所かも知れないね

62

62. 匿名処理班

  • 2014年10月04日 11:56
  • ID:2tqadEp90 #

天然由来の放射能と人間がばらまいた放射能を同列視している時点で論点を間違えていないか?

63

63. 匿名処理班

  • 2014年10月04日 12:13
  • ID:6ackBS.R0 #

さすがに自然は強いな!
こりゃ人間が核戦争で滅びても地球は死なないわ、時間をかけてなるようになるわ

64

64. 匿名処理班

  • 2014年10月04日 13:29
  • ID:MJBAf6QL0 #

なのかもしれない、どころか、明確に人間は恐ろしいよな。
事故は恐ろしいけど、世界にはこういう、人が寄り付かない安住の地が必要だと思う。人には科学があるから、地球を自然に還していってもきっと大丈夫。どうせいずれ宇宙に出てく。

65

65. 匿名処理班

  • 2014年10月04日 13:36
  • ID:5NuKIk5l0 #

※42
毎度の事だが「被曝」な。

66

66. 匿名処理班

  • 2014年10月04日 13:41
  • ID:5NuKIk5l0 #

※49
毎度の事だが「シミュレーション」な。

67

67. 匿名処理班

  • 2014年10月04日 14:12
  • ID:AzcgZaMV0 #

事故後の翌年くらいから戻って住んでる人達もいる。

68

68. 匿名処理班

  • 2014年10月04日 15:38
  • ID:.6PPXOWc0 #

本気で自然保護したければ、人間を淘汰するのがベストと。
福島の立ち入り禁止地域も、野生化した牛や馬やら、イノシシ、群れをなす犬とか、
3年でも野生の王国かが進んでいる。

69

69. 匿名処理班

  • 2014年10月04日 15:47
  • ID:Yhq9AHQN0 #

戻ってきたという事はそれまでいた種がわずかの間に消えたという事だからなぁ
彼らにとっては放射能も文明もどちらも恐ろしい

70

70. 匿名処理班

  • 2014年10月04日 17:05
  • ID:WFYcymJZ0 #

こういった記事を読むと、人の行動は、特に自然を破壊する行為にはなりえないんじゃないだろうか。って思う。
壊したと思っても、それは結局人が住めないだけで、人の都合が悪くなるだけで、他の生物には関係ない。
それに、人がいなくなればそこの自然も回復する。
結局、自然の為にって言葉自体が自然に対する傲慢さから出た言葉なんだと思う。

71

71. 匿名処理班

  • 2014年10月04日 17:11
  • ID:UACv1plL0 #

動物は放射能を気にしないしな人が居ないから楽園かもしれんけど
チェルノブイリの周辺は個体数の減少と生存期間が短くなり繁殖力が低下している。
って調査結果も出てるよ。一部分を切り取って良い所だけで判断するのは
あまり良い思考ではないと思う。

72

72. 匿名処理班

  • 2014年10月04日 17:17
  • ID:dyPpal4K0 #

頭の中になぜかナウシカのBGMが流れた

73

73. 匿名処理班

  • 2014年10月04日 17:20
  • ID:BXyvGGou0 #

※49
自分もよく間違えてましたのでどんまい

74

74. 匿名処理班

  • 2014年10月04日 18:22
  • ID:baMzj25u0 #

浄化したというよりも野生動物が放射能に適応したと見たほうがいいのでは?

75

75. 匿名処理班

  • 2014年10月04日 19:26
  • ID:4dhCRNSe0 #

>>81
奇形や虚弱固体はすぐに他者の糧になる自然の合理性が垣間見えてるだけ。
流石に発電所近辺にはいない

76

76. 匿名処理班

  • 2014年10月04日 19:36
  • ID:IYNl.6tw0 #

まぁ、危ないってラインは国によって違うから…

77

77. 匿名処理班

  • 2014年10月04日 20:06
  • ID:gCS8aCgx0 #

※13
放射能の半減期が短くなるわけないだろw
こういった大型野生生物が生息するためには、もっと小型の動物や植物、さらにそれらを支える菌類や細菌などがいなければいけない、ということを知らんのかね?

78

78. 匿名処理班

  • 2014年10月04日 20:31
  • ID:DmS7r7030 #

動物達にとっちゃ、人間がずっと放射脳虫でいてくれた方が、幸せなのかも!!
(´・ω・`)福島は、大丈夫だぁ〜ンゴ!!彼処も此処と同じ状況(野生の天国)やから。

79

79. 匿名処理班

  • 2014年10月04日 20:40
  • ID:c38LLx.h0 #

※62
ほー・・・
て事は俺蚊なんて絶滅してくれればいいのにと思ってるがこれが絶滅するとまたそうやってめぐりめぐって・・・て事になるのかな

80

80. 匿名処理班

  • 2014年10月04日 23:17
  • ID:eVI.v5RB0 #

人間の文化が行き過ぎて結果破滅への道をたどることが
地球にとっては長い長いスパンでの人間という種の淘汰なのかもしれない
人間なんて生命の歴史の中ではほんの新参で
家畜化されていないほとんどの種は人間より古い地球号の乗組員なんだもんな

81

81. 匿名処理班

  • 2014年10月04日 23:20
  • ID:.CGjZM6z0 #

究極の環境保護は人類の滅亡ってわけね…
人間には辛い選択だな…

82

82. 匿名処理班

  • 2014年10月05日 02:02
  • ID:G.Dk0JKP0 #

※43
確かに。人間だって動物だ。
しかしメンタルが弱いからこんな地で生きていく勇気がない。

83

83. 匿名処理班

  • 2014年10月05日 02:18
  • ID:G.Dk0JKP0 #

野良イヌは野生化してるのか?
人間がいなくなったら家畜や野良ネコも絶えるのかな?それとも野生化するのかな?
その変化をずっと調べていってほしい。
福島原発の人が住めなくなった土地は悲しいが、野生動物が繁殖してるとすれば少しは気が休まるわ。犹爐療效廊瓩砲覆辰燭錣韻任呂覆い箸いε世如

84

84. 匿名処理班

  • 2014年10月05日 03:34
  • ID:ZWYnEeYQ0 #

オオヤマネコ美しいな〜
ネコも可愛い
人間はどうなんだ?

85

85. 匿名処理班

  • 2014年10月05日 03:46
  • ID:VgZlpM5O0 #

チェルノブイリへ訪問する日本人の映像見たけど、まだ戻る安全は許可されてないらしい。
元々住んでいた住人が、その土地でそのまま住む為に調査員になって住んでいる老人はいた。
28年たっても危険視されてるのに、
福島はもう(老人ではない若い人も)戻ってる人いるけど大丈夫なのか?
なにが違うんだ?

86

86. 匿名処理班

  • 2014年10月05日 04:34
  • ID:98qnsJX20 #

狂犬病は大丈夫なのだろうか
狼も人間を襲うしご老人ばかりとなると怖すぎる

87

87. 匿名処理班

  • 2014年10月05日 05:41
  • ID:euXJwGto0 #

放射能より何より人間が一番地球や生物にとって害
人間がいなくなれば生息域が広がって数も増えるという

88

88. 匿名処理班

  • 2014年10月05日 08:06
  • ID:Uq3kObcs0 #

三宅島も噴火のあと人がいなくなって、海が豊かになったって言うしね。もちろん直接ダメージ受けたとこはだめだけど。

89

89. 匿名処理班

  • 2014年10月05日 08:14
  • ID:xHBVpYBD0 #

原発の放射能って言うほど恐れるものでは無いが正解だな
津波とか火山爆発のほうが原発事故より遥かに死人出るわw

90

90. 匿名処理班

  • 2014年10月05日 10:00
  • ID:LZYhS2rW0 #

放射能の影響は確実にあるよ。異常性を持って産まれる子供が普通の土地より確実に多いみたいだから。その確率を人間で考えたらどえらい数字になる。だから人間がこの土地に戻ることは当分ないだろうね。

91

91. 匿名処理班

  • 2014年10月05日 18:21
  • ID:U0.LsohX0 #

※77
高度成長期の日本での河川や工業地帯沿海の化学物質汚染を見ていたらちょっと違う感想になるんじゃないかなあ。まあ日本の状況はそこから劇的に改善した訳なので、確かに取り返しのつかない破壊ではなかったということではあるのかも知れないが。

92

92. 匿名処理班

  • 2014年10月05日 20:28
  • ID:qGMwHp1i0 #

自然保護も結局は人間の利益になるからやってる
それでも人間、自然にとってもWin-Winの関係だからいいことなんだけどね。
でも人間が自然環境がどうたらとかいうのは自分らが自然から外れた特別なものだと思い上がってる証拠だと思う
人間が環境を破壊しようが保護しようが、そこまでひっくるめて「自然」なわけで

93

93. 匿名処理班

  • 2014年10月05日 20:28
  • ID:0JxT1S6W0 #

※78
んん?
その結果って、『増えている』現状と矛盾しない?
特にこういう話って、人間は『自分に都合のよいウソをつく』事がままあるからなぁ。
プロパガンダに使ったり、見るたんびにうんざりするよ。

94

94. 匿名処理班

  • 2014年10月06日 04:28
  • ID:X5UXnIkK0 #

※103
チェルノブイリの周辺だけはって事だろ、避難指定区域はかなり広いからな。
人間と違って汚染なぞ恐れなず全体的には増えているが、
やっぱり放射能汚染で個体数の減少や繁殖能力低下などの影響は出ているから
原発事故で人が出て行ったから動物の楽園って分けでもないといいたいのだろう。

95

95. 匿名処理班

  • 2014年10月06日 20:47
  • ID:JVmZ18P50 #

月光蝶は正義

96

96. 匿名処理班

  • 2014年10月07日 20:43
  • ID:y6xlMqKw0 #

やっぱり寿命は短そう。
そう考えると、繁殖サイクルもかなり速いだろうから、
放射線地域の生き物が、突然変異レベルで進化や異常を起こすってのも、
かなりリアルな話になるな。

97

97. 匿名処理班

  • 2014年10月09日 01:32
  • ID:WSqcNCf.0 #

野良猫、野良犬は、まったく見なくなった。
虫や鳥も少なくなった。
人間のいる町のほうが生き物のいないところになりそう。

98

98. 匿名処理班

  • 2014年10月09日 16:36
  • ID:M.zaLebh0 #

※96
動物に襲われたり病気やケガで死ぬ怖さを排除するために発達したのが文明
その文明をつきつめた原子力発電所が事故を起こしてこうなった
なんか、一番安全なのはある程度の危険や恐怖を受け入れることなんじゃないかと思う

99

99. 匿名処理班

  • 2014年10月15日 14:42
  • ID:Wt57hsFO0 #

人間が永遠に自然に勝てないことが理解できる

100

100. 匿名処理班

  • 2015年10月12日 17:46
  • ID:vlbvwJnX0 #

総ては自然から発現したことをよく意識しなければならない

101

101. 匿名処理班

  • 2016年09月21日 00:11
  • ID:Six.C19o0 #

人間はいつまでも親離れできないクズニートみたいだ

102

102. 匿名処理班

  • 2018年08月06日 19:56
  • ID:MKQD4Dkh0 #

>>>
流石本物は説得力が違うわ

103

103. 匿名処理班

  • 2018年11月10日 19:16
  • ID:4GihKixD0 #

なんか、汚染されてるのを知らずに草とか食べてる動物がかわいそう
わーい人間いない!ここで静かに暮らそ!みたいな感じなんだろうな…何も知らずに…
寿命が短いから実質的な被害は人間に比べたら少ないのかもしれないけど

104

104. 匿名処理班

  • 2019年02月11日 20:30
  • ID:DPZnw3l00 #

高村光太郎のぼろぼろな駝鳥じゃないけど、動物園で飼われている動物の方がよっぽど可哀想だと思うよ。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links