飼い主がエンジニアだった場合、犬の大好きなボール遊びもこのようなマシーンが投入されるようだ。犬にそのマシーンの使用方法を覚えさせたら、あとは気が済むまで何度も何度でもボールが飛ばされ、回収されていく。
このマシーン、商品化されたら結構需要あるかもしんない。
犬がボールをくわえてマシーンに投入
その後犬は木でできた棒に体重をかけて押す
ボールはびにょーんと飛んでいき、犬は回収しに走る。
そしてまた戻ってきて
ボールを投入
んで押す
ってもしかしたらこの犬が賢い子だから成立する遊びなのかな?
それにしても飽きることなく作業を続けているようだ。
▼あわせて読みたいb>
ボールを見ると史上最強の地球外生物に変貌する犬、その名もマイティー・タイタン
【動画】見えない敵と戦うビーグル犬、対送風機戦・テニスボール編
ナイスキャッチ!が二回続きます。犬、そして飼い主へ
キャッチ キャッチ 口でキャッチ。犬が口でキャッチする瞬間をとらえた面白表情写真
ボールフェチな犬のひとりあそび
コメント
1. 匿名処理班
これ犬がめちゃくちゃ賢いだけでは…
2. 匿名処理班
作る飼い主も賢いけど遊べる犬も賢い
3. 匿名処理班
人類がいなくなった未来、わんこは一人でボール遊びをするという悲しい運命をうんたらかんたら
4. 匿名処理班
なんか寂しい…。飼い主がどうしても遊べない時用であって欲しい。
5. 匿名処理班
自動餌やり機で太るんだからこれつかったらめっちゃムキムキになってるんだな
6. 匿名処理班
飼い主が見てないときはサボってそう
7. 匿名処理班
これは隣で飼い主がニコニコしながら見守ってるからじゃなかろうかw
8. 匿名処理班
飼い主が賢いと犬まで賢くなるのか
9. 匿名処理班
つーかなにこの20年くらい前の画質は。
10. 匿名処理班
作る飼い主も器用だけどこれは犬がスゲーw
11. 匿名処理班
自分の犬がこれで満足してくれちゃったら楽な反面さびしいな
というかこれ、適当なとこで止めてやらないと心臓破けるまで繰り返しそうだ
12. 匿名処理班
犬は楽しい?
犬は飼い主に喜んで貰うためにボールを取ってくるわけじゃないんだな
13. 匿名処理班
家の犬なら二回ぐらいで木を押さなくなるそして見つめてくる
14. 匿名処理班
賢いなぁと思うと同時に、ぼっちの悲哀さも感じてちょっとせつなくなった
15. 匿名処理班
もうこの犬がこれ作ったんじゃないかと思えるくらい賢いな
16. 匿名処理班
この犬・・・
ヘタな人間より賢いんじゃ?
17. 匿名処理班
犬すげー、けど全然楽しそうじゃない
遊びというよりトレーニングみたい
18. 匿名処理班
エンジニアだけど画質は気にしない人なのかなw
19. 匿名処理班
同じ方向にしか飛んで行かんよね?もうチョット工夫していろんな方向に飛んで行けば
もっと楽しいんじゃね?
20. 匿名処理班
これは・・・ 犬が賢い子じゃないと成立せんね・・・
21. 匿名処理班
なんて賢いお犬様じゃ ( ゚д゚ )
飼い主さんもすごいけど、このわんちゃんもすごい気がするw
22. 匿名処理班
「本当はね、ボクはごすずんとあそびたいんだヨ!?」
23. 匿名処理班
関連動画にも機械式の自動ボール飛ばしで遊ぶダックスがあるw
24. 匿名処理班
微妙。
悪!ってことは無いのは分かるけど、やはり寂しい。
人間の子供におもちゃ与えて親は直接相手しないってのと同じに感じてしまう。
犬や子供が楽しい面白いと感じているかどうかは別問題な気がするよ。
子供だってゲーム機与えたらそりゃぁ喜ぶし楽しいだろうけど……ってのと同じで。
25. 匿名処理班
マシンで遊ぶ、御主人喜ぶ、ワンコも嬉しい
という連鎖
26. 匿名処理班
この後犬のオリンピックボールつかみで金メダル獲得
27. 匿名処理班
これは面白い!
でも、一匹でいるときもこうやって遊ぶのかな?
飼い主または撮影者(ギャラリーともいう)がいるからやっているのでは?・・・・とも思ったけど、チラッともカメラのほうを見ないから、やっぱり一人遊びなのかも。
28. 匿名処理班
いや、飼い主遊んでやれよ。手で投げて取ってきたらヨシヨシしてやれよ。
29. 匿名処理班
なんでこの1分間の映像が毎日の光景だと思うのか。
ボール取りに行くのが好きな愛犬のためにこんなマシン作ってあげてる人が
マシン完成後は犬と直接に遊ばなくなる、となぜ思うのか。
30. 匿名処理班
※28
飼い主「そうか、今度は自動でヨシヨシする装置を作ろう」
31. 匿名処理班
毎日バッティングセンターに通ってる人間もいるんだから
犬だけを過度に憐れむ必要はない
32. 匿名処理班
多分肉食動物にとって「追う」という行動そのものが娯楽になるんだと思う。
庭に一匹でいるとき退屈すると自分の尻尾追い回してくるくる回って遊んでるくらいだから一人遊びでもボール追っかけるのはやっぱ楽しいんじゃないか?
うちの猫もヒモ持ってきて「これを揺らして追いかけさせろ」っておねだりしてくるしその場合必要なのはうごく紐であって飼い主は必要ないみたいだし。
33. 匿名処理班
※29
一人で遊ぶ犬がちょっとだけ可哀想に思ったけど言われてみればその通りだね。
よっぽど可愛がってなきゃこんなもの作ろうなんて考えもしないか。
気づかせてくれてありがと。
34. 匿名処理班
ボールが結構飛んでるな。日本では無理だな。
35. 匿名処理班
※29 ※33
確かにワンコも楽しそうだし、愛情表現も人それぞれだし、きっとマシンだけでなく常日頃から直接遊んでいるんだろうと思う。価値観を押しつけたくはない。ただ、難しいけど、やっぱり僕はこのマシンは必要なのかな?と思ってしまう。犬と一緒にいられる14-15年なんてあっという間だよ。特に犬が元気に走り回れるのはもっと短い。何でもっと遊んでやらなかったんだろうって、僕は足腰立たなくなったうちの犬を見て何度も思ったよ。まっすぐワンコと向き合って今を大切にすることがマシンを作ってあげることだ、って投稿者(?)に言われたらそこまでだけど、犬を飼っていた個人的直感として、うーんって思っちゃうのが本音かな。
36. 匿名処理班
それでいいのかワンコ
37. 匿名処理班
なんかパチスロやゲームの中毒者を思わせるような一心不乱さで笑った
このマシン取り上げたらめちゃくちゃ抗議しそう
38. 匿名処理班
発射ボタンを犬に任せてるのは面白いと思う
あと、自動化でも結構楽しいと思うよ
自分も子供の頃、壁にボールをぶつけて、延延遊んでいたからね
練習していたわけじゃ無くて、ボールをグローブでキャッチするときの感触が好きだったから
39. 匿名処理班
※4
充分楽しいと思うよ
犬は1人遊びする事多いし
ただ、飽きっぽい犬だとダメだけどね
40. 匿名処理班
俺より賢い
41. 匿名処理班
※35
でもさあ、これ普通に遊ぶより手間かかってるぞw
ご主人の愛情の形じゃないかな。
あと、もしかしたらご主人が四十肩になっちゃったとかがきっかけかもしれないし。
42. 匿名処理班
気まぐれでチョチョイと作っただけかもしれないし
自分が家にいないときに遊んでほしいのかもしれない
飼い主ちゃんと遊んでやってないじゃないの?とか過剰反応しなくてもいいと思う…
43. 匿名処理班
後の犬力発電である
44. 匿名処理班
パブロフの犬
45. 匿名処理班
これ、うちのワンコに欲しい!
46. 匿名処理班
これ、毎回2回押しているけど、
1回目はバネかなんかが回って何かにフックして、2回目はそのフックが外れてバネが作動?
犬のほうも、2回押さないといけないところをなんとなく分かってるっぽい。
47. 匿名処理班
犬がハードルを飛び越えコースを走り、ボードを押してボールを飛ばし、咥えてまたハードルを越えてスタート地点に引き返す×4のリレー競技、フライボールがドッグスポーツとして成立しているくらいだから、この位はどの犬でも出来る作業だよ
逆につまんねーだろうな…
48. 空缶
そばで飼い主がカメラ回してるからノリノリなんじゃないの?
一匹で放置されてたら数回遊んで、それから寂しくなるんじゃないかなと。
49. 匿名処理班
飼い主が賢いと、飼い犬も賢くなるのか
50. 匿名処理班
うちの犬じゃ無理だな
まずボール追いかけないし
51. 匿名処理班
エンジニアリング次第で犬に複雑な仕事の一工程を担ってもらうこともできそうだな
飼い主の弛まぬ愛情が必要だけど
52. 匿名処理班
ワンコが納得しているのなら言う事はないが・・・
いいのか?それで。
53. 匿名処理班
画質が悪いのは飼い主が自作したカメラで撮影してるからだよ
54. 匿名処理班
ハムスターかな?
55. 匿名処理班
たぶんウチの犬だと、自分が飛んでく様な気がする
そんでメチャ気に入って、怪我するまで繰り返すw
56. 匿名処理班
パッと見犬がとんでもなく賢いように見えるんだけど、
これは割りと簡単な訓練で教えられるよ。簡単と言った理由はこの装置が犬にとって非常にシンプルでわかりやすいからね。
犬の訓練は○○したら良い事がある、☓☓したら嫌な事が起きるといったように関連付けを利用した訓練なんだわ
球を入れてから棒を押すという行為を行うと、ボールが投げてもらえるという(この犬にとって)良いことが起きる。それを学習させればいいってだけ
ただ日本はそういう訓練が出来ない飼い主さん多いから、ただ単に発売しただけじゃクレーム出まくりそうなのが残念