
人生最悪と思える時期には正しい方向へ導いてくれる、ちょっとした「あと押し」や「励まし」が欲しくなるものだが、マリリン・モンローが熱心に教えてくれるように、その時はピンと来なくても、トンネルの終わりには常に光があることを覚えておこう。そして不調な時期を経験しなければ、物事が順調に進んでることに感謝できなくなるということも。
広告
10. 自分がしたいことをする。私は私なりの人生を生きるだけ。
- オードリー・ヘプバーン -

なんとも信じがたい話だが、美の象徴ともいわれる彼女はたびたび母親から「魅力が無い」と言われ続けていたのだ。しかし彼女はそれらの言葉を自分の中に取り込んで自らを変えたりはせずに、自分のクセのある部分を受け入れ、その他大勢の中でそれを利用したのだ。
彼女はかつて、「私は自分のことをファッションアイコンだなんて考えたことないわ。他の人がそう思っていても、私はそう思っていないの。私は私なりの人生を生きるだけ。」と語っている。もしあなたが劣等感にさいなまれているのなら、そこから離れて、自分の変わった部分や素晴らしい素質を全てプラスに受け入れ、褒めてみてはどうだろう。
9. 生きていることに感謝する。
- マリリン・モンロー -

8. 心のままに行け 最後はきっとうまくいく。
- ボブ・ディラン -

7. 人生を楽しむ。
- ココ・シャネル -

是非とも心に留めておきたい彼女の名言の一つに、「たった一度の人生。楽しんだほうがいいでしょ。」というものがある。人生を楽しむためのヒントは、何気ない日常の中に無数にちりばめてられている。クスっとしたその瞬間を心から楽しもうではないか。
嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え
6. 誰かの為に生きてこそ、人生には価値がある。
- アルベルト・アインシュタイン -

たとえばちょっと会って話すとき、電話で話す時、メールでもいい。親しい人や最愛の人に声を”自分にとって彼らがどれだけ大切な存在なのか”を知らせてみよう。感謝の言葉を伝えた後、あなた自身、驚くほど明るい気分になっているだろう。
5. あわてると何ひとついいことがない。
- レオナルド・コーエン -

4. 探し続けること。そこで立ち止まるな。
- スティーブ・ジョブス -

「やりたいことがまだ見つかっていないのなら探しつづけなさい。本当にやりたいことが見つかった時には、不思議と自分でもすぐに分かるはずです。見つけてもそこで絶対に立ち止らないことです。それは素晴らしい恋愛と同様で年を重ねるごとにどんどん良い形になっていきます。」
アップル CEO スティーブ・ジョブス 演説
3. 希望を選べばなんだってできる。
- クリストファー・リーヴ -

リーヴは「ひとたび希望を選べば、何事も可能になる」という言葉でも有名だ。彼のストーリーは、不可能は無いということを改めて人々に知らせてくれる。
2. 人生を妥協して過ごすのは生きているとは言えない。
- ネルソン・マンデラ -
「私は自分の運命の主であり、自分の魂の長である。」 マンデラはロベン島で同志である囚人達に向け、ウイリアム・アーネスト・ヘンリーの有名な詩「負けざる者達」を暗唱し、正義を求めて戦い続ける権利を彼らに与えた。彼は生涯にわたり自らの言葉を貫き、「命に代えても自由と平等のために戦う」という主義を決して曲げなかった。彼は「無難に生きていても情熱は見つからない。人生を妥協して過ごすのは生きているとは言えない。」と考えていた。一つのインスピレーションが世界に広がり、マンデラは情熱を持って自分達の主義を信じれば、目的は達成できるということを示した。
1. どれだけ今日がひどい日に思えても明日は必ず来る。明日はもっとよくなる。 - マヤ・アンジェロウ -

「たとえ何が起ころうと、どれだけ今日がひどい日に思えても、人生は続く。そして明日はもっと良くなる」マヤ・アンジェロウは、人生を生き抜くには強靭で柔軟な回復力が重要だ、と強く説いた。彼女の言葉は世界の隅々に生きる人々に深い意味を持ち、彼女が遺したメッセージは人々の一生の中で間違いなく生き続けるだろう。

また、このリストをすべて読んでいえることは、苦しい時や悲しい時でも”ユーモアを忘れないこと”の重要性であろう。アメリカの詩人ロバート・フロストはかつて、「笑うことがなければ我々は皆狂ってしまう」と言っているが、この言葉に反対する人はまずいないだろう。
via:therichest・原文翻訳:R
▼あわせて読みたい






コメント
1. 匿名処理班
ネルソン・マンデラが女装?びっくりした。
共感できる言葉とできない言葉があるな。
マリリン・モンローは自殺したし、説得力がない。
個人的には、ヘップバーン、アインシュタイン、コーエン、ジョブズの言葉に共感する。
2. 匿名処理班
一瞬オチかと思ったw
3. 匿名処理班
カラパイアに感謝
4. 匿名処理班
ネルソンマンデラ女装したのかと思った…!
5. 匿名処理班
最後の2枚の画像一緒で吹いたwww
笑わせてくれてありがとう。
6. 匿名処理班
「自分がしたいことをする。私は私なりの人生を生きるだけ」
「誰かの為に生きてこそ、人生には価値がある」
自分がしたい事と他人すべきこと
両立したくてもなかなか難しいよなぁと思う今日この頃
7. 匿名処理班
おもいがけないワンツーフィニッシュ
8. 匿名処理班
練習の昼休み時に見れて良かった。
9. 匿名処理班
……そう言葉にしていたモンローが、自ら命を絶ったんだよね
自分の言葉を捨てるほどに追い詰められるって、どれだけ絶望したんだろう
10. 匿名処理班
やっぱアインシュタインは素晴らしい
11. 匿名処理班
ボブディランかっけーな
12. 匿名処理班
2と1ご同じ写真…。
13. 匿名処理班
>あなたが何をするにせよ、それが君を幸せにして、君が得たもの全てを捧げるなら、それが重要な事なのだ。
ボブ・ディランのとこの記事の一文。
パルモさん、あなたの言葉も有名人に負けないくらい、私に勇気を与えてくれますよ。
14. 匿名処理班
1. どれだけ今日がひどい日に思えても明日は必ず来る。明日はもっとよくなる。 - マヤ・アンジェロウ -
の画像が2の画像と同じになっていますよ
15. 匿名処理班
世の中には同じ顔をした人が3人もいるという...
16. 匿名処理班
前向きすぎて頭が痛い
17. 匿名処理班
マンデラ!?
18. 匿名処理班
ぐっとくるね
19. 匿名処理班
辛いことがあるからこそ幸せを感じることができると捉えるのか、幸せというものがあるから辛さや苦しさを余計に感じてしまうと捉えるのか
切り取り方次第だな
20. 匿名処理班
結局何も変わんないよー
希望とか夢とか疲れるだけ。
21. 匿名処理班
スヌーピーさんの名言が好き(´・ω・`)
人生配られたカードで勝負するっきゃないのさ、それがどんなものであれ。
みたいなの
22. 匿名処理班
レナード コーエンな。
23. 匿名処理班
ユーモアーとは自分を社会を相対化して見せてくれる知恵である。
24.
※21 2枚換えてくれ!
25. 匿名処理班
悲しいことに俺は10 8 5 3 2 1 に関しては共感できなかった
才や運がなければこの人達の言葉通りに生きるのは難しいと思う
26. 匿名処理班
ポジティブすぎて所詮成功した奴の言葉だと思ってしまう自分は捻くれている
27. 匿名処理班
では恒例の、byアドルフ・ヒトラーで考えてもう一度お読み直しくださいw
28. 匿名処理班
アインシュタインの言葉はアルベルトシュバイツァーも言っていた。参考にしようと思う。
29. 匿名処理班
こういう名言は確かに素晴らしいが自己啓発の先には言葉巧みな詐欺師がいることが多いので注意な
30. 匿名処理班
悔いのないように、諦めず、立ち止まらず、且つ自分のペースで、楽しみながら、受け入れながら、って所でしょうか。
大成した方の言葉ってシンプルなのに重みがありますね。
31. 匿名処理班
人生の励みになる言葉か…こんなのはどう?
人生は、酷いものと悲惨なものに分けられる
〜ウッディー・アレン
32. 匿名処理班
所詮輝ける人間側の戯言だな
33. 匿名処理班
逆に「大失敗した人からの忠告(もしくは警告)」の方が生きるかも・・・
34. 匿名処理班
確かに、感謝するとか自分は幸せだとつぶやいてる人は、そう言わないとそう思い続けることができない状況なことが多々ある気がするな。
ちょっとは悪態ついてもかまわないんだよ。自分なりのガス抜きの方法を探すといい。(他人にガスをなるべく吹きかけない方法でね)
35. 匿名処理班
成功者は大声で話し、敗北者は小声で話す。
36. 匿名処理班
アインシュタインの言葉だけが異色だな。どれが正解でも間違いでもなく、あるいはどれも正解でいいんだろうけど。
37. 匿名処理班
君と世界が対立するときは、世界の方を応援しなさい
〜フランク・ザッパ
38. 匿名処理班
さあニッコリしろよ
明日よりは今日がマシだ
39. 匿名処理班
アインシュタイン、レオナルド・コーエン、マンデラ氏の言葉は共感できる。
逆に、人生を楽しむ等は共感できない。
40. 匿名処理班
※75
気が滅入ってきたんだがww
41. 匿名処理班
スーパーマンの人は映画見てただけに辛い
42. 匿名処理班
成功者の言葉だけではなく、失敗した人間の言葉も聞きたい
43. 匿名処理班
ボブディランがかっこいい!
彼の音楽は聴いたことなかったけど聴いてみる!
44. 匿名処理班
良い事も悪いことも全て気のせい
By 俺
45. 匿名処理班
高い次元の領域に取り組みながら
それを楽しむという人がうらやましい
もちろん基礎があってのことだが
46. 匿名処理班
凡人にとって人生とはいかに妥協するかだべ
47. 匿名処理班
※89
まったくだ
楽しむ感性をどう培ったのか思考法なり何なり技を知りたい
48. 匿名処理班
自分が楽しいことやってりゃいいんだよ。
周りがどうとか、世間がどうとかどうでもいい。
熱中できる事やってりゃ幸せだよ。
49. 匿名処理班
少なくともマリリンとオードリーのは、「その言葉を信じて実践しても幸せにはなれない」っていう気がしてしまうなあ…。素敵だけど。
50. 匿名処理班
モンローは現場の状況に不審な点があって暗殺説も出てるし、ただの自殺かどうか断定出来ないミステリーもあるけどね
51. 匿名処理班
※64
色々考え過ぎなんだよきっと
52. 匿名処理班
※90
妥協してるから凡人のままなんだよきっと
53. 匿名処理班
妥協する人生とは日本を指すだろう。妥協しまくってる俺らは一秒たりとも生きちゃいねえ。
54. 匿名処理班
生きねば