九龍城は、現在の香港・九龍の九龍城地区に造られた城塞で、そこには巨大なスラム街が形成さていた。1993年から1994年にかけて取り壊し工事が行われ、現在では九龍寨城公園となり、かつての面影は亡くなってしまったが、当時の混沌としたその姿は、今でも尚、世界中の人々をひきつけて止まない。
当時の九龍城を今に残すべく、クリック一つで当時の面影を堪能できるインタラクティブサイトが開設されていたようだ。
九龍城内部には様々な人々がそれぞれの生活を営んでいた。
このインタラクティブサイトでは、クリックすることで、その構造や人々の様子、インタビュー映像などを見ることができる。
【Kowloon Walled City】
今は亡き九龍城をこの機会に満喫するといいだろう。
▼あわせて読みたい
在りし日の九龍城砦とそのスラム街に住む人々の様子がわかる画像
今はなき九龍城砦の面影を求めて、世界中のバックパッカーたちが集まる香港の巨大複合ビル「重慶大厦(チョンキンマンション)」
「東洋の魔窟」九龍城砦探検記
コメント
1. 匿名処理班
子供のころ、最初に九龍城のことを知った時の衝撃は今でも忘れない。
2. 匿名処理班
素晴らしい
3. 匿名処理班
小黒...小黒!!聞こえる!?
私よ!!
4. 匿名処理班
こんな魔窟はほっといてそのまま中国に渡してしまうのもありだと思うのに「中国に正式に返還される前に取り壊しておかなきゃ!!」と、イギリスがそう考えた理由が知りたい。
5. 匿名処理班
行こうとしたら、重武装した兵隊に怒られた思い出
6. 匿名処理班
攻殻で初めて存在をしりました
7. 匿名処理班
※3
あなたは 冷蔵庫に なりました
8. 匿名処理班
金田一でやってたね
9. 匿名処理班
見てて、いつまでも飽きへん
強烈なインパクトやなぁ
10. 匿名処理班
なんでこういうスラム街っぽいところはいつも洗濯物が干してあるんだろう
11. 匿名処理班
隣と隣の部屋の高さがずれてるのがイイ
住民の生活感から出る汚さがイイ
もう何がどのパーツか分からなくなってるのがイイ
迷路のように入り組んでここの建物が一つの建物になってるのがイイ
まさにイイ
12. 匿名処理班
クーロンズ・ゲートの完全版サントラが6月29日に出るんですってよ
13. 匿名処理班
米10
それ私も気になってた。
なぜだか干された洗濯物はスラムの写真の鉄板アイテムよな。
14. 匿名処理班
やはり、クーロンズゲートが思い出される。 あとプラネットライカ。
15. 匿名処理班
シェンムー2で楽しんだわ
16. 匿名処理班
シェンムーのことも時々思い出して下さい……。
17. 匿名処理班
魔窟香港だよなぁ
でもこの近くに行くと今でもクーロン城ほどではないがその面影のようなものを他の建物からも感じるネェ
もう香港の奴らの気質なんだろうなあれは
18. 匿名処理班
取り壊し前にはいったことある。半地下道は暗くあやしげな感じだが、格段危険は感じなかった。小学生でも出入りしてる普通のアパート群。
19. 匿名処理班
※10
町中で外に洗濯物干すってのは、基本的に条例等で禁止してるところが殆ど
っでスラム的な所は、そんなの無視で洗濯物干すから
20. GoN
これいいなあ。こういうのが無料で閲覧できるのだから、
いい時代だなあ。クーロン城そのものはもう無いんだけど。
21. 匿名処理班
今のゲーム機でクーロンズ・ゲートをリメイクして欲しい
22. 匿名処理班
九龍城落地(ガウロンセンドロップ)ってここからきてたのね
23. 匿名処理班
懐かしいなあ、さすがに中に入ったことはないけど、
近くに行ったとこは何度かある。
まあ、犯罪云々は抜きにして安全性(火災とか)には問題があったからなあ。
24. 匿名処理班
立ち退き直前に本も出てたね
あの中で麻薬に手を出して中毒になりあの中で麻薬から足を洗ってあの中で第二の人生を見つけ出すんだからすごい
25. 匿名処理班
攻殻で初めて存在をしりました
26. 匿名処理班
クーロンズゲートじゃないか!!
ナツカシス
27. 匿名処理班
※4
イギリスが考えた、のではなく、返還に伴う具体的折衝が始まった事で九龍城砦が国際政治上の空白地帯ではなくなったためです。
清国は既になく、香港政庁はずっとここを何とかしたかったものの、英国は依然有効な条約に縛られており、香港政庁が手を出せば中華人民共和国への主権侵害となり、中華民国も手を出せる立場になく、中華人民共和国が介入する事も現実的に不可能で、一方で九龍城砦は現実に存在しているという、誰もどうにも出来ない「三すくみ」どころか「五すくみ」のまま100年が経過してしまいました。
返還への具体的手続きが始まった事で中華人民共和国は香港政庁に実務を任せる事が可能となり、英国も香港政庁も国際法上の帰属に悩まされる事がなくなり、中華民国は相変わらず手を出せる状態にないため、ようやく香港政庁はここを解体する事が出来た訳です。
返還前の香港しか知らない外国人としては、啓徳空港も九龍城砦も今はこの世にないのだと思うと郷愁を感じますが、タフな香港人にとっては外国人の勝手な感傷なんて関係ないでしょう。あの混沌と活力は別の場所で今も生きているのだろうと思います。
28. 匿名処理班
※12
え!なにそれありがとう知らなかった!!
5,400円・・・?!
でも買う!!
29. 匿名処理班
Googleにストリートビューで撮影して欲しかったな
30. 匿名処理班
においすごそう
31. 匿名処理班
こういう魔窟ってのは、それはそれで人を惹き付けるんだよな
猥雑で危険な反面、
普通の世界で拒絶された人を受け入れるような懐深さがある
32. 匿名処理班
「九龍城探訪」を読みながら眺めたいね、このサイト
あれはいい本だった
33. 匿名処理班
※32
ホントあれは見飽きなくて良い
クーロンズゲート周りでやってる人いなかったから※欄で懐かしくて嬉しくなった
34. 匿名処理班
実際行ってみたいとは到底おもえないんだけど、何故か惹きつけられるものがあるなぁ。
35. 匿名処理班
この、何というか、人の活気がそのまま形になったみたいなのがまた好き。僕は、これこそが一番自然な形でできたコミュニティだと思ってる。
……今の日本だと隣人の顔も知らないとかそれが普通だからね。寂しくなったよ。本当に。