
広告
ネムリユスリカはアフリカの乾燥地帯に生息し、乾燥により体から水分が完全になくなると眠り続けるが、水をかけると蘇生するという特徴を持っている。

その後観察実験が行われ、、日本人初の国際宇宙ステーションの船長に就任した若田光一さんが幼虫に水を与えたところ、ほぼすべての幼虫が3時間ほどで蘇生し、活発に動き始めたという。さらには2週間後、7匹がさなぎとなり、このうち1匹が羽化して成虫になったそうだ。

「ネムリユスリカ」は、他生物とは異なり、乾燥させ眠った状態にすれば生命維持装置を使わずに宇宙に運ぶことができる。今回蘇生に成功したことで、生物への宇宙環境の影響を調べる実験生物として今後活用されていくことだろう。

でもって予想しうるエキサイティングなこの後の展開としては、「宇宙空間で蘇生され世代交代を重ねていった結果、宇宙放射線に耐性を持つネムリユスリカが偶発的にステーションの外へ逃げ火星へと向かった。火星の環境が彼らの進化を加速させるのにそう時間はかからなかった。時を同じくして人類は、火星への有人飛行のミッションが今まさに始まろうとした。人類が火星に降り立った時、そこではじめて直面したのは巨大化した・・・ 衝撃の展開はこの後すぐ!!」
▼あわせて読みたい






コメント
1. 匿名処理班
それなんてテラフォーマーズ
2. 匿名処理班
じょーじ、じょーじ…。
3. 匿名処理班
その展開に期待!!
4. 匿名処理班
巨大化してても、乾燥して寝ていた!
5. 匿名処理班
宇宙から帰ってきた桜は凄まじい勢いで成長したり花びらの枚数が減ったりしてたけどこのユスリカの子孫も急成長したり先祖帰りしたりするのかな
6. 匿名処理班
この虫見てると『死ぬ』っていう定義がわからなくなるわ
7. 匿名処理班
えーと、地上から、実験モジュールに持ち込んで、水かけたら蘇生した・・・って事?
宇宙空間に長時間の暴露とかした訳じゃないの?きぼうの中ってほぼ地上だよねw
それなら、乾眠生物にしてみりゃ当たり前の事なんじゃ・・・。
8. 匿名処理班
とりあえず適当にパッケージして宇宙空間に解き放ってみたりする。。。
嫌な予感。
「じょうじ」
9. 匿名処理班
じょうじ
10. 匿名処理班
干からびさせて宇宙に持ってって水かけた、って、
宇宙に持ってく必要あったのかコレ。
一度船外に出してしばらく放置してから水かけた、とかならともかく・・・
11. 匿名処理班
もともとカップ麺体質だったのか…
12. 匿名処理班
※11
じ、重力とか関係あるかもだろ...
13. 匿名処理班
宇宙空間っていうのかコレ
14. 匿名処理班
宇宙昆虫と呼ぶのは、誇大広告過ぎる
15. 匿名処理班
テラフォーマーズのおかげで、日本での認知度が急上昇したネムリユスリカ
16. 匿名処理班
案の上じ、コメント欄にじょうじが溢れてた
17. 匿名処理班
火星はGの天下だからネムリユスリカさんには金星を開拓してもらおう
火星よりも桁違いに過酷な環境だけど多分寝てれば大丈夫
18. 匿名処理班
宇宙ステーションで蚊取り線香焚くと煙は球形になるのかな、
19. ぐわんげ
宇宙ステーション内で蚊が大量発生したらいやだよな…
20. 匿名処理班
対抗してクマムシさんをベースに手術しよう
21. 匿名処理班
宇宙で実験するための生物を、低コストで輸送が可能になったてことじゃないの?
22. 匿名処理班
その頃、人類は巨大化した真空でも使える蚊取り線香の開発を終えており、
巨大化した蚊取り線香を搭載した宇宙船が火星に向けて、発射の秒読みを迎えていた、
全てが順調に思えたその時に・・・衝撃のクライマックスはこの後すぐ!!
23. 匿名処理班
宇宙昆虫と言えばバルタン星人
ふぉふぉふぉふぉふぉふぉふおー
24. 匿名処理班
ヒルズ毛利庭園にいるのも宇宙メダカだし宇宙昆虫つっても十分いんでないのか
プレスリリースにある
「乾燥幼虫の蘇生観察実験に加えて、微小重力下での幼虫の蘇生に伴う遺伝子の発現変化の解析実験も同時に行いました。」
の結果も気になるのう
25. 匿名処理班
乾燥して軽い幼虫なので低コストで大量に宇宙に輸送することができるというのが素晴らしい点です。
幼虫や虫を餌とする生物の飼育が容易になることが期待できると思います。
26. 匿名処理班
このユスリカなら予想できる
設備大変だけど肺魚あたりでやり直して欲しいな
27. 匿名処理班
言っておきますが宇宙ステーションの内部でも低くないレベルの宇宙放射線が常にあります。
ステーションの乗組員がたびたび地球に帰ってこなくてはならない理由の一つです。
28. 匿名処理班
進化して地球に攻めてくるぞー!!
て、その前に自分ちで干からびて死んでたと思ってた虫が万一蘇生したりしたら恐いと思った。
29. 匿名処理班
あらたなテラフォーマーズをパルモ嬢は始めようというのか?
wktk!
で、この記事のすごいとこって生命維持装置なしで生き物を宇宙の方まで持ってけるようになった。ってことかと思ったんだけど。
ちがうの?
30. 7CG3
宇宙空間でカーズ様が刺されたらかゆみで起きちゃうだろ!蚊の方も吸血蚊に…ってもともと吸血生物だったか。