アイルランド、キルデア州の農場でメスのヒツジとオスのヤギが愛し合い、自然交配で交雑種を出産した。このハイブリッド種はヤギ(Goat)とヒツジ(Sheep)をもじり、ギープ(GEEP)と呼ばれているものだ。農場主のパディ・マーフィーさんは、この子をギープと呼んでかわいがっている。
通常、属が異なる動物は自然交配できないと言われているが、近い種の場合稀に起こりうる。これまでもヤギと羊の自然交配が複数記録されており、他にもライオンとトラ、シマウマとロバなどのハイブリッド種が確認されている。
農場主のマーフィーさんは、昨年11月、飼育しているヒツジがヤギと交尾しているのを目撃し、「これは?」と思ったそうだが、その5か月後、案の定ヒツジがヤギを出産した。
ヒツジのお母さんとヤギのお父さんを持つギープちゃん。
お母さんにぺったりひっついてお散歩だよ。
ギープちゃんは健康状態も良好で、毎日農場をかけまわっているという。
ヒツジのお母さんもギープちゃんを受け入れ、きちんとお世話をしているそうだ。
ヤギがヒツジがうっかり愛し合ってしまうのは珍しいことではない。ヤギはウシ科ヤギ亜科ヤギ属、ヒツジはウシ科ヤギ亜科ヒツジ属で、属レベルで異なる動物は普通は自然交配できない。交雑種はたいてい、妊娠中に死亡するか、死産となってしまうが、今回生まれたギープちゃんは五体満足で今のところとっても元気だ。
マーフィーさんは、ヒツジのお母さんとヤギのお父さんの愛がこのまま続けば、第二、第三のギープちゃん誕生の可能性もあるという。
via:arbroath
▼あわせて読みたい
究極の異種愛、フェンスを飛び越え密会していたシマウマとロバの間に生まれたハイブリッドのイッポちゃん(イタリア)
ライガーの母とライオンの父から生まれた、世界初のライライガーが誕生(ロシア)
かしこかわいい!オオカミと犬のハイブリッド、ジャバさんの柵破り
世界最大のネコ科、体長3メートルのライガー「ヘラクレス」
腹違い?いいえ種違い ハイブリッドな10の動物たち
コメント
1. 匿名処理班
最初 ”異種愛の『未』自然交配で生まれた” って読んで???ってなったわ
2. 匿名処理班
ギープちゃん可愛い。長生きしてくれよ!
3. 匿名処理班
※1に同じく不思議に思いつつ読んだ
自然に愛し合ったならしょうがないね、元気に育ってほしい
4. 匿名処理班
美味しいのかな
5. 匿名処理班
こういう交雑種は子供が作れなくて一代限りで終わってしまうと聞いたことがあるけど、この子もそういう運命なんだろうか?
6. 匿名処理班
お母さんのふさふさっぷりにちょっと笑った
7. 匿名処理班
きゃわわw
8. 匿名処理班
キメラじゃなくて、自然交雑なのか。すごいな
9. 匿名処理班
まあ一代雑種だろしねえ
山羊父のビジュアルデータがなんもないんで、どっちの特徴をどう受けついでんのかもひとつわかんないし
10. 匿名処理班
オスの頭とメスのお尻で命名されるんだっけ
(ライガー、タイゴンなど)
つまり雌山羊と雄羊なら織らずにシーツが作れます
11. 匿名処理班
ニホンカモシカとヒツジの間に子が産まれたらJeepかね?
12. 匿名処理班
日本にはウナギ犬というハイブリットがいるのだ!!
13. 匿名処理班
お母さん牧羊犬に威嚇してるw
強いな
14. 匿名処理班
ゴート(goat・ヤギ)とシープ(sheep・羊)でギープ(geep)ね・・。
なるほど・・・。
15. 匿名処理班
ギープ可愛すぎる!
この子は元気だし見た目もヤギと羊の美味しいとこどりしてるんだね。
増えていいのか分からないけど増えて欲しいな。
16. 匿名処理班
ほんまもんの自然交配w
そして可愛いすぎるGeep!
17. 匿名処理班
長生きしてくれ
18. 匿名処理班
ヒツジとヤギでヒツギなんてな・・・って縁起悪いわ
19. 匿名処理班
21に座布団やるよ
20. 匿名処理班
丈夫に育つんじゃないかな
ラバみたいな雑種強勢
21. 匿名処理班
まぁ、山羊と羊自体そんな遠い個体じゃないし普通のF1種で問題なく生殖するんじゃない?
豚を野にほっとけば数代で猪に帰るってのと同じ程度だし羊と山羊
毛は取れないし角が邪魔だから繁殖はさせてもらえないだろうけど
22. 匿名処理班
馬と鹿の交配で野生の馬鹿
23. 匿名処理班
野生なら親山羊についてって転落死かな
24. 匿名処理班
お父さんの画像も欲しかった。
25. 匿名処理班
「ヒツギ」やね?
26. 匿名処理班
お父ちゃんも見たかったな
ヤギもこの牧場で飼われてるのかな??
27. 匿名処理班
進化の過程のどこかで分化した属同士がまた交配したと思うとなんだか壮大な感じがする。
28. 匿名処理班
98%同一のゲノムを持ち、同じヒト科であるチンパンジーと人間との混血も可能なんだろうか・・・
29. 匿名処理班
外国の農場でうさきと猫の間に生まれた猫いたよね
後ろ足がウサギではねながら歩くの
あとイギリスかアメリカのニュース番組でドブネズミと猫の混血も見た気がする
それは見た目が猫でしっぽがドブネズミだった。たしかDNA鑑定もしてたな
30. 匿名処理班
げっ歯類と猫はマジで無理なんじゃないか?
ウサギは草食で猫は肉食だし、さすがに交配は不可能だろ
31. 匿名処理班
世界中で一番多い異種交配であろう人とティッシュの交配は成功しないみたいだね
32. 匿名処理班
Geep・・・父母が逆ならShoatになるか・・・ショート?
米28
ヤツジじゃないでしょうか?
33. 匿名処理班
チンパンジーと人間の交配実験はソビエト時代のソビエトの学者が試みたらしい。
結果は失敗。
その時は解明されてなかったけど、
科学の進歩でチンパンジーと人間では染色体の数が違うので受精に至らないと分かったらしい。
34. 匿名処理班
めっちゃ今更なんだけど16年に撮影された2歳になったGEEP君の動画があった
ttps://www.farmersjournal.ie/the-return-of-the-geep-two-years-on-199305
ttps://www.youtube.com/watch?v=bo2IpSD3ptI
35. 匿名処理班
※4
肉が?乳が?