
photo by iStock
エイプリルフール一発目の記事だからといってこれはネタではない。マジだ。上の写真には、2匹のチベタン・マスティフとブリーダーが写っているが、写真左のマスティフは、中国の浙江省で開催された「高価なペット」の展示会で、およそ200万ドル(2億円)という史上最高額で売買されたという。
広告
買い取った人物は、青島市に住む56歳の不動産開発業者だそうで、1200万元で落札。彼は「ライオンの血を持ち、あらゆるマスティフの頂点に立っている。私たちの国家の宝であるパンダ同様、純粋なチベタン・マスティフは非常に珍しく、この価格以上の価値がある。」と、褒めちぎっていたそうだ。

中国では比較的ありふれた品種であるが、今ちょっとしたブームなのだそうだ。アメリカのチベット・マスティフ協会の代表者であるマーサ・フェルテンシュタインは、「なぜ中国でこの品種にそんな法外な値段が付くほど人々を引きつけているのか、かなり戸惑っています。」と語る。
2億円の値段がついたこの赤いマスティフの体高は約80cmで体重は90kgを超える。最近中国では、とてつもなく高価な犬の取引がホットなビジネスになっている。
中国にいる大富豪は80万人を超えたそうで、その数は歴史上最多となっている。彼らは中国を世界最大の高級市場の一つにする手助けをしているのだ。
via:washingtonpost・原文翻訳:R
▼あわせて読みたい




コメント
1. 匿名処理班
名前からすると、パンダと同じくチベットから搾取してるんだろうなぁ
2. 匿名処理班
2枚目の写真の恍惚とした表情がやべえ
3. 匿名処理班
パンダの生息地について生物学的ツッコミを入れると抹殺される国で
歴史や血筋に重きを置いて溺愛されてるお犬様。今やっと生類憐れみの令の時代か。
4. 匿名処理班
まあ流石に食べないだろう(心配)
5. 匿名処理班
>青島市に住む56歳の不動産開発業者
この年齢だけはウソでしょうw
6. 匿名処理班
アラブマネーやチャイナマネーは凄いな資本主義を全世界で常識にさせたアメリカが一番凄いけど
7. 匿名処理班
2枚目の顔にワロタ
8. 匿名処理班
チャウチャウちゃうんちゃうん?
9. 匿名処理班
あ、僕は柴犬でいいです…
10. いぬっころ
ライオンの血ダト・・・?
こいつはネコ科なのか
11. 匿名処理班
写真の男性は「飼育係」とテレビでは言っていたけど・・・?
年齢からいって彼は落札者じゃないんじゃないかな?
12. 匿名処理班
俺ニートっていう新種の犬なんだけど誰か高額で購入しない?
ローンなら月々10万円でいいよ
13. 匿名処理班
ライオンの血w
14. 匿名処理班
うまくしつけできるといいですね^^
15. 匿名処理班
これ日本のバブルの頃と同じ現象や
16. 匿名処理班
翡翠なんかと同じく、中国内の投機対象にされてるだけでしょ
元が不安定な通貨だから物品に変えようって欲求が起きるのは当然なんだが、ゴールド・プラチナ・ダイヤって言った国際的な価値に変動がなくて国際相場が成立してるもんじゃなくて、中国国内でかなりマーケットが完結してて値段釣りあげたりの変動を起こしやすいこういうものへ向かっちゃうのは変なんよね。
翡翠もこの犬も中国人以外には大きな需要が無くって中国を一歩出るとそんな金額ではまったく売れないわけだし。
逆に言うと中国国内のご都合だけで一気に価格を下げる事も可能な物品なんよね。
たぶん騙されて人工的局所的なバブルを起こしやすいものを買わされてると思われ。
或る意味、中国の不動産と同じよね。
まあ中国人以外でこの犬を億出して買おうって人はいないだろうし、いないから成立してることなんだけど、いま買うとまず間違いなく近い将来に大損するよw
17. 匿名処理班
もしかして買ったのは花岡組の若衆頭かな?
18. 匿名処理班
飼育係イケメンだ
ショーに出すためにわざわざ用意したのかな
19. 匿名処理班
パンダもマスチフもチベットの動物じゃんwwwwwwww
20. 匿名処理班
マスティフとブリーダーが写ってるって書いてあんじゃん
写真の人と買った人は別人でしょ
21. 匿名処理班
本気でライオンの血が入ってると思ってそう
22. 匿名処理班
専門的なことはともかく出来ることなら背中に乗って散歩してみたくなるから巨大犬はロマン。
23. 匿名処理班
絶滅寸前だった(または一度絶滅した)品種である、貴重なチベタン・マスチフを保護していくことには大きな意味があると思う
けれど、この金額といい、
どこか歪みを感じる
24. 匿名処理班
ライオンの血を持つ!!スッゲー!!(
25. 匿名処理班
こういうのってほんと金持ちの道楽というか
完全に遊びだよな、と思う
長年連れ添ったペットにしてみれば今日から主人変わるからって言われてもな
26. 匿名処理班
とにかく最後の最後まで面倒みてやってくれよ そいつは宝石じゃなく命ある動物なんだからな って流石に2億もすれば大事にしてもらえるか〜 いい肉いっぱい食わせてもらえるんだろうな〜
27. 匿名処理班
>>19
そこ突っ込みどころだよな
28. 匿名処理班
東方神犬とか虎殺しって呼ばれてるんだっけ
デケーなー
29. 匿名処理班
習性はどうなんだろ。アマガミされて即死なんて、いやだ。居住スペースもでかくないといけんし、散歩距離は多摩動物園周りとかはきついわ。
チャウチャウちゃうんちゃう。
30. 匿名処理班
成金の見栄でしょ
反論の余地があるかね?
31. 匿名処理班
ブリーダーのお兄さんはいくらで買えますか?
32. 匿名処理班
なんという迫力♪
モフモフしたいー♪
33. 匿名処理班
昔ムツゴ●ウさんがTVでこれに会いに行ってたな
他種との交配が進んで元の純血チベタンマスチフは
居ないんじゃないかとか言ってたが
34. 匿名処理班
アメリカだったかのチベタンマスチフ協会のエライ人がこの値段に対して「理解できない」とかコメントしてたよね
35. 匿名処理班
大富豪が80万人か…
何故日本はこんな国にODA(発展途上国開発援助)をいまだに続けてるの?
36. 匿名処理班
これって中国の動物園でライオンとして檻に入れられてたやつじゃないの?本当にライオンの血が入ってると思ってそう、
37. 匿名処理班
高いから飼う
それだけだと思うよ
チワワブームの時、若いバカップルが珍しい毛色の100万のチワワを50万現金
あと分割で購入したってテレビで放送してたな
38. 匿名処理班
確かにこのもふもふには二億の価値がある
39. 匿名処理班
最下層は戸籍すら無く手足をへし折られて物乞いの道具にされる子供がいるというのに
上はこれだもんな。
貧富の差が凄すぎるわ、さすが中国。
40. 匿名処理班
中国の土地成金の金銭感覚ときたらアラブの王様か小学3年生かってくらいだもんな・・・・で、この犬食べるんだろ!!?ずいぶん高いディナーにつくな。
41. 匿名処理班
※41
それはチャウチャウと混ざってないか?
42. 匿名処理班
やっぱり30年前を行ってるな
43. 匿名処理班
タモリのギャラ1時間数百万よりは価値がある
44. 匿名処理班
食用として容赦なく殺されてる家畜のような犬もいれば
こうやって高値で取引されて大切に扱われてる犬もいるのね
人も犬も貧富の差が激しいよな
45. 匿名処理班
2億は行き過ぎだけど世界一高価な犬なんだよねこの犬。虎をも狩るといわれる東方神犬。
46. 匿名処理班
もっふもふでかわいいけど、こういう人たちは命を買ってるっていうよりステイタスを買ってる気がする。
病気やけがで弱ったり老犬になってヨボヨボしても、愛情をもって世話し続けてくれるといいんだが…
47. 匿名処理班
こんなんがさー、魚のホネとかノドにさしてコロリと死んじゃった日にゃ
きっとおかかえコックの首は比喩でなく物理的に飛ぶなwww
生命保険あるのかな?!
48. 匿名処理班
ブリーダーのお兄さんがカッコ良くてそっちに目がいく・・・。
49. 匿名処理班
投機対象になると後が怖いわ
人といい関係を保てるように祈っとく
50. 匿名処理班
数年前にもTVで中国でチベタンマスティフが金持ちの間で流行ってるってやってたけど、
チベットの高地から連れてこられたマスティフは高度の違いで体悪くして、
短命になるんじゃなかったっけ?
51. 匿名処理班
元々超大型犬って寿命が7〜8年くらいしかなかったような…
52. 匿名処理班
狛犬の元ネタともいわれています。
53. 匿名処理班
山岳地帯(チベット)に適した犬なんで、上海とかの南部で飼うと体調崩すとか。
金持ちの見栄や投機の対象にされては可哀想。
54. 匿名処理班
この犬が仮に十数万円だったなら、この犬を二億で買った金満豚野郎は買っただろうか?恐らく買わないね。こういう奴等って犬が欲しいんじゃないよな。典型的な生まれも育ちも悪い悪趣味な成金のなんでも「いっちゃん高いやつくれや」みたいな感じプンプンだわwww
55. 匿名処理班
3年後でーす。
色々問題出てきて、暴落して野良が問題になってたり
(2匹居れば虎狩ができるって聞いたのに)、
食肉にまでされてる話まで出てるそうです。
投機目的にした人は罰が当たっていいんじゃないかな。
56. 犬大好き
ステータスとか、そんな金持ちの自己顕示欲の為に命のやり取りをされる犬たちが可哀想だ。
57. 匿名処理班
犬に2億はないわあ
無料で引き取れる犬と同じでしょ