
おっとりさんなので、よく木から落ちるという。でもって落ちると地面を歩くのが苦手なので更にトロトロとなるのだそうだ。主に木の実や葉を食べて生活しているが、自分のテリトリーの木々が伐採され、食べ物がなくなってもその場を離れようとしない為、その個体数はどんどん減っており、絶滅の危機にあるという。
広告
Tree Kangaroo Joeys
そしてこっちの写真と動画は、シドニーのタロンガ動物園で20年ぶりに生まれたという赤ちゃん。



Watch Adorable Tree Kangaroo Joey Emerge From Mom's Pouch for First Time
キノボリカンガルーは十数種しか存在しない。どの子も大きさは普通のカンガルーの半分程度。夜行性で寝るときは木の上に丸くなって背中の旋毛を上にし、雨がうまく毛を伝って流れ落ちるようになっている。
クマのようなコアラのようなクワッカワラビーのような愛嬌のある顔をしているね。ドジ属性で木から落ちちゃうところもなんかかわいい。
キノボリカンガルー、その他の写真








コメント
1. 匿名処理班
なんで有袋類ってこんなに可愛いんだろうなw
すげえ抱っこしたい
2. 匿名処理班
そもそもコアラもカンガルーでクマじゃない・・・
3. 匿名処理班
カンガルーよりくまにみえる。
4. 匿名処理班
ニセ淫夢くんオッスオッス!!
5. 匿名処理班
そこらへんの棚の上に1匹ほしい
6. 匿名処理班
ネズミな顔を持つクマとしか…カンガルー要素、袋としっぽだけ?
7. 匿名処理班
ああああああああああああああキノボリカンガルーブームがくるぞおおおおおおおおおおおおおお
8. 匿名処理班
あ〜、クソッ、可愛いな。
森でこんなのに会ったら癒されまくるわ。
9. 匿名処理班
キノボリ
10. 匿名処理班
まるで小熊のような愛らしさ
11. 匿名処理班
ナマケモノみたいにのそのそ〜っとした動きを想像してたけど
ジョーイさんがすごく活発でおサルさんみたいに元気でビックリ。
12. 匿名処理班
可愛い顔して爪すごいなぁ
13. 匿名処理班
スローロリスっぽい
14. 匿名処理班
最後の写真はナショジオのHPに載ってるアカキノボリカンガルーの写真だよね。
15. 匿名処理班
色合いと毛の長さ具合が相まって、ぬいぐるみのようだ。
16. 匿名処理班
おいおい またオーストラリアかよ! ずるいよずるいよ!!
17. 匿名処理班
>そこでオスのキノボリカンガルーと仲良くしてもらい
奥ゆかしい表現だ……
18. 匿名処理班
キノボリカンガルー自体はじめて知ったわ
変なデザイン
19. 匿名処理班
すんごくかわいいクマみたい
20. 匿名処理班
正面の顔がどこかウォンバットチックだな
ところで調べたら「ドレミファどーなっつ!」の「れっしー」がキノボリカンガルーだと知ってなおビックリだw
21. 匿名処理班
どうもジョーイというのは名前ではなくてオーストラリア人がキノボリカンガルーの子を呼ぶ愛称らしいね。日本人がイノシシの子を瓜坊と呼ぶようなものかな。
22. 匿名処理班
なんだろう、凄い可愛いw
23. 匿名処理班
赤ちゃん時より育ってからのほうがかわいいな
赤ちゃんは毛が足りないせいか?
24. 匿名処理班
「話はきかせてもらった!!」
25. 匿名処理班
数万年後にはコアラになるのかな…でもコアラより可愛い
26. 匿名処理班
にこにこしてるクアッカワラビーさんにちょっと顔が似てるね
27. 匿名処理班
クマみたい。カンガルーの半分でも結構大きそうだな
28. 匿名処理班
オーストラリアはカワイイもふもふ動物の宝庫か・・・
(@▽@)
29. 匿名処理班
joeyとは、一般的に有袋類の子どもを意味する普通名詞で、Joeyさんという固有名詞ではありません。英語では動物に関しては親と子どもの呼称か違うものが多いです。horse → foal, sheep → lamb, dog → puppy, deer → fawn, cow → calf、bear/lion → cub などなど。オーストラリアでだけ使われる言葉ではなく、アメリカでもイギリスでも、カンガルーやコアラやポッサムなどの子どもをjoeyといいます。
30. 匿名処理班
子供かわいいけどカーチャンの目付きwwww
31. 匿名処理班
1番下の写真が美人のお嬢さんっぽい。
何故か。
32. 匿名処理班
リアルレッシーだ
33. 匿名処理班
ぬいぐるみが・・・ぬいぐるみが動いている!
34. 匿名処理班
お腹の袋で子供育てるのは有袋類一般だし、見た目はこぐまのぬいぐるみみたいだし、カンガルー要素どこやねん!と思ったら、一応後足で立って跳ねるのな…
なんなんだこの理不尽なかわいさ。
35. 匿名処理班
ある種のペンギンも、本来の営巣地が危険な状態になってしまっても、その場所で巣作りすることをやめないんだってね
温暖化の影響で、その場所が崩れやすくなってて危ないから人が移動させたんだけど、またすぐに元の場所に戻ってしまったんだそうな。。。
願わくば、彼らの本来の居場所がこれ以上破壊されることがありませんように、、、
36. 匿名処理班
まるっきり森の住人ですな
コロッポックルって感じ
37. 匿名処理班
モフモフで静かに生息してるのが良い。
38. 匿名処理班
なんだ、ホビットか。
39. 匿名処理班
シルバニアファミリーにいそうな顔だなぁ
40. 匿名処理班
カステラみたいな色w おいしそうw