海外サイトで世界17か国の朝食をワンプレートに乗せていく動画企画があった。朝食といっても軽めのタイプ、忙しい朝などにとるタイプのものだ。日本の朝食もワンプレートで紹介されているんだけど、なんかちょっとものたりないぞ。さてどこの国の朝食が一番食べたくなったかな?
■1.アメリカ
■2.日本
■3.インド
■4.ドイツ
■5.ベトナム
■6.ブラジル
■7.イギリス
■8.中国
■9.イラン
■10.イタリア
■11.エジプト
■12.ケニア
■13.スウェーデン
■14.モロッコ
■15.ロシア
■16.メキシコ
■17.オーストラリア
関連動画:
英国人が妄想だけで作った日本食の正体
▼あわせて読みたい
突撃世界の朝ゴハン。世界50ヵ国の朝食メニュー図鑑
旅館で食べる朝ごはんはなんであんなにおいしんだろう?日本の旅館朝ごはん特集
【面白科学実験】鉄分って本当に鉄だった!朝食用シリアルに含まれる鉄分を磁石を使って取り出してみた
どの国の朝ごはんが一番食べたい?世界20か国の朝食メニュー図鑑
コメント
1. 匿名処理班
miso soupに具を入れろ具を
2. 匿名処理班
和食がこんなんなってる時点で他のも信用出来ないな
3. 匿名処理班
この記事ここに載るなーって思ったらやっぱり載ったw
「日本」ひでーよな! 皿に白飯と具のない味噌汁と
しょぼいピクルスって…昔話の貧しい農家かよ!
焼き鮭と卵焼きくらいつけろや!
4. 匿名処理班
蛋白質が無いなやり直し
(たん白過ぎ言うのはは禁止)
5. 匿名処理班
なんか違う
だいぶ違う
6. 匿名処理班
日本盛り付けセンスなさすぎ
外人が盛ったのか?
ご飯ならおにぎりにするとか、もっと違うやり方があっただろうに
7. 匿名処理班
日本のは「なんりゃーこりゃー!」って感じたけど、きっと他の国で同じような「なんだー!」だったりして。
私的には、具だくさんの味噌汁がいいなぁ。
8. 匿名処理班
ソーセージ焦げすぎ
9. 匿名処理班
照り焼きのたれ気味な漬物+具のないコーンスープみたいな味噌汁+紅茶
こんな日本食知らんがなw
10. 匿名処理班
日本のは、味噌汁ぶっかけてねこまんまにするのが正解。
11. 匿名処理班
日本食はワンプレートにするとまずそう。味噌汁に具がない、漬け物じゃなくて納豆にしろ! で、それをワンプレートにすると、なんだかオエーッ。
12. 匿名処理班
みそ汁に具をください・・・。
13. 匿名処理班
日本の、具の入ってない味噌汁はないだろ
てか、最低もう一品はつけるだろ
門外漢だけど中国の粥と肉まんはおかしい気がする
粒食(粥)と粉食(饅頭)は、本来別の地域のものだし、食事の時は具の入ってない饅頭をつけるって聞いたことあるし
それぞれのお国の人の目でみたら、ちょっと待てってツッコミが入るのが多そうな予感
14. 匿名処理班
この中で一番食べたいのはイギリスかな〜
15. 匿名処理班
つーか
ご飯がインディカ米じゃねぇーか
白米でお新香だけで食えるかっての
16. 匿名処理班
おいコラ、この味噌汁具はどうした!おい!
17. 匿名処理班
国家間の格差が激しいな。日本は焼き魚くらいつけろ、
いまどき吉牛の朝定だってこんなん出さんぞ。
18. 匿名処理班
しまった。
イギリスがいいなと思った。
何かおかしい。
19. 匿名処理班
中国人と朝食食う機会があるけど、肉まんとCongeeは一緒に食べない。
Congeeと揚げパンなら一緒に食うが。 そしてその揚げパンを粥に
ディップするのが正解。 だからこれはおかしい。
20. 匿名処理班
鮭か納豆を足して味噌汁に具が入ってれば完全に俺の朝ごはんだわ
21. 匿名処理班
アメリカ人が適当に作ったんじゃないかこれ?食器が味気なさすぎ。刑務所かっつーの。
22. 匿名処理班
自分なりに調べて作ったっていう点はいいと思うけどね。
器まで手が回らなかったか。
趣のある平皿に「塩おにぎりと漬物」だったら評価は変わっていたんじゃない?
23. 匿名処理班
白米オンリーなんて…せめておにぎりに…
24. 匿名処理班
ドイツが一番うまそうかな。
あとプレートにご飯と漬物をぶちまけてんじゃねぇよ
25. 匿名処理班
毎朝、納豆+味噌汁+白米+梅干しだわ
26. 匿名処理班
写真(見た目)が先行し過ぎて実態を捉えてない。
こうして色々な誤解が生まれるのだろう。
27. 匿名処理班
どの国も食器のせいでまずそうに見える
28. 匿名処理班
なんだこりゃ
目玉焼きか鮭くらいねーのかよ
修行僧の飯かよ
29. 匿名処理班
まず皿とカップを共通にすることで各国の趣が削がれてるよな。企画の段階でおかしい。
30. 匿名処理班
こんなの日本の朝食じゃなーい。味噌に具が入ってないとかありえないし、色どりご悪すぎるー。これ絶対日本の人が盛り付けてない
31. 匿名処理班
「1日に3度食べたいイギリスの朝ごはん」て言葉があるくらい、イギリスの朝食は盛りだくさんらしい。この画像のだと少ないくらいなのかな? それとも最近ではこれが普通なのかな? 最近は世界中コーヒーとトーストだけって多いんじゃないかな?
32. 匿名処理班
こういった物として見るのではなく、外国からのイメージとして見るのが丁度いいな
なんせ日本のを見て信憑性がゼロになってしまったしw
33. 匿名処理班
日本の器に文句つけている奴が多いけれど、比較の為に外国と同じ器を使っているんだろ
34. 匿名処理班
日本だけじゃなくて、たぶん他の国もその国の人から見たらおかしいんだと思う
35. 匿名処理班
ワンプレートじゃなくベトナムみたいな丼にして白飯+生卵でいいじゃん
※欄、具なし味噌汁に突っ込みすぎw
36. 匿名処理班
戦国時代の武士や商人だってもう少しいいもの食べてたわ。
日本は卵消費量がやたら多いし、卵料理がない段階でまずおかしい。
37. 匿名処理班
この写真はアレだけどよく言われる朝から焼き魚とか食べてる人ももうあんまりいなさそうでもある
38. 匿名処理班
この食材しかない味噌汁やめて、おにぎりにするだろ
39. 匿名処理班
雑www
せめてごはんを塩むすびして、味噌汁に具をいれてー
つか、なんの漬物だ?これ。
40. 匿名処理班
シャケと海苔が足りない
生卵と納豆はワンプレートにいらんけどw
41. 匿名処理班
具がうんぬんじゃなく、時間おいてもおかんでも味噌汁がこんな色にはなんねーよww
コーンポタージュにしか見えない
42. 匿名処理班
アメリカで”軽め”の朝食はシリアルとかエッグマフィンとかそういう感じだと思うけど。
43. 匿名処理班
ベジマイト〜〜
44. 匿名処理班
わかってねーなーこれwww
45. 匿名処理班
みそ汁に具を入れろよ
46. 匿名処理班
おにぎりにするだけでもずっとましになると思う。
しかしあの漬物みたいなのはなんだろう。福神漬?
47. 匿名処理班
ベトナムとイタリアだけ一品なのかわいそう 誤解されちゃうわ
48. 匿名処理班
中国の朝食、おかゆなら油条(別名有り、グルテンを伸ばして揚げたもの)が
付くのが常だし、それがなくても葱か香菜は散らすし。
日本のは、ワンプレートにするならおむすびにするべきだし、
漬け物ってこれ福神漬けかなにか? せめて沢庵にしてほしい。
まあ、ご飯と味噌汁なら目玉焼き(or卵焼き)かなにかもう一品つけるよ。
49. 匿名処理班
俺の予想と違った
おにぎりに黄色のたくあん。コップには緑茶じゃね?
こんな具なし味噌汁なんていらんわww
50. 匿名処理班
具なしの味噌汁なんて嫌過ぎるww
51. 匿名処理班
まず1プレートにしている時点で和食じゃない(笑)
そして、理想の日本の朝食は下記の通り
(とはいえ、最近はトースト派も多いかな)
・白いご飯
・味噌汁
・焼き魚(アジの開き、塩鮭あたり)
・納豆
・香の物またはサラダ
・日本茶
52. 匿名処理班
プレートご飯に汁物乗せんなよw
納豆の小鉢と漬物、ご飯が妥当なんじゃないの
53. 匿名処理班
ひどい・・・
せめて具入りの味噌汁とオニギリに
玉子焼きくらいはないと。
54. 匿名処理班
日本じゃこんな食べ方しないだろw
おにぎりに味噌汁かねこまんまのがまだマシ
米が日本米じゃないし、味噌汁に具がないとかありえない
ワカメかネギぐらいインスタントでも入ってるぞ
55. 匿名処理班
ttp://livedoor.blogimg.jp/theaaee/imgs/f/1/f10c31c3.jpg
日本人ならこれだろ
56. 匿名処理班
日本がこれなら他の国の朝食の再現度もお察しw
それはそれとして、
この中から今の気分で選ぶならブラジルかな
ジャパン?って国のは味が想像つかない。なんかまずそう
57. 匿名処理班
ロシアにウォッカがないだと
58. 匿名処理班
福神漬けがお新香か白菜の浅漬で、紅茶が緑茶で、味噌汁に具が入っていて、焼き鮭一切れか小鉢に入った納豆でも添えてあればこのプレートの盛り付けでもここまでなんじゃこりゃーにはなってなかったろうな。
いっそボウルによそった卵かけごはんと緑茶だけの方がなんじゃこりゃ感は薄かったかもしれない。
59. 匿名処理班
このJAPANひどいから他も信用できん
60. 匿名処理班
日本のが普通に美味そうだと思った俺は変なのか?外国に住んでた時に日本食が食いたいなと思って作っていたのが、こんな感じだった。
朝からベーコン、ソーセージ、パンケーキは最悪だな。デブが多いのも分かる。
それ以外は全部美味しそう。
61. 匿名処理班
納豆だけ入ってりゃ、グっと信憑性上がったのにな
62. 匿名処理班
おにぎりにした白ご飯・わかめ入り味噌汁・梅干・おひたしとかさ
63. 匿名処理班
でも日替わりで出てきたら楽しそう
64. 匿名処理班
味噌汁に紅茶がついてるぞ……どうなってやがる
65. 匿名処理班
日本の朝食に紅茶はないでしょう・・・ 緑茶ならまだしも
66. 匿名処理班
卵ごはんの方がまだ信憑性がある
67. 匿名処理班
日本のクッソまずそうwwww
68. 匿名処理班
かなりまずいことに定評があるベジマイトさんチーッス…
この画像に載ってるmisosoup、まじで味噌を湯に溶かしただけじゃないの
出直してこいww
69. 匿名処理班
日本だけでなく色々おかしいな。
70. 匿名処理班
フランスは?
フランスのクロワッサンがあればそれが至高
71. 匿名処理班
動画のコメント見れば、いろいろおかしいのはわかるw
酷く憤慨してる国の人もいるな
72. 匿名処理班
味噌汁・・・?
73. 匿名処理班
おにぎりにせえやぁ...
74. 匿名処理班
他の国の不満が知りたい
75. 匿名処理班
ウリ達の食事がないからやり直しニダ。
76. 匿名処理班
日本には一つのお皿に種類盛るってのはないよなw
刺身だと種類盛るけど・・・
納豆、おしんこ、味噌汁、焼き魚、厚焼き玉子、ご飯をそれぞれ小鉢やお椀に・・・
って、一つのプレートに盛るコンセプトだとしても酷いよ!w
77. 匿名処理班
緑茶にしてくれー。
78. 匿名処理班
イタリーのが一番俺の朝飯に近い
79. 匿名処理班
あるぇー?日本の朝食ってこんな貧相だったっけか?
80. 匿名処理班
そんなワンプレートをつくる日本はないってばw
そんな朝食出してたら子供ぐれると思うし
81. 匿名処理班
欧米人は朝から元気だな
82. 匿名処理班
イギリスのメシマズ国家という汚名返上への道はまだまだ遠いな。
と日本人とフランス人がハモる。
83. 匿名処理班
この手の企画で日本のものが入っていると
どの程度信頼できる記事なのか分かりやすくて良いよな
今回のは明らかにやっつけ
84. 匿名処理班
※82
デザイン統一の為だと少し考えればわかるだろ
他の国の量と比べるとこんなもんじゃないの?
この類いで出てくる日本の朝食は毎回豪華すぎるんだよ
85. 匿名処理班
日本のは、全粒飯OKが出た直後の病院食なら許す。
一般食なら卵か焼魚を付けて、味噌汁には責めてアサツキくらい散らしてくれ。
86. 匿名処理班
日本のを見た時点で他の国の信憑性が0になった
87. 匿名処理班
どこの国も美味しそうだと思った
88. 匿名処理班
パンケーキ食いたい
89. 匿名処理班
misoスープ冷めてそうだな。
具もないし・・・。
90. 匿名処理班
ミルクティーかと思ったらみそ汁だったか
軽めの朝食と言ったらお握りとたくあんだなー
91. 匿名処理班
イメージで作ってるのかな?
日本をあまりにも知らなさすぎると思う。
92. 匿名処理班
「軽めの朝食」なんだからこんなもんでしょ
具沢山やらオカズやらが付いたら普通の「朝食」になっちまう
93. 匿名処理班
ベトナムのフォーにミント入ってるし、どんだけ適当なんだよ。
94. 匿名処理班
そこまで信憑性ないか?日本だけ特別質素というわけでもないし
食品を削ぎ落とした上で国柄が現れるギリギリのラインを上手く保ってる
見栄を張った上での一般家庭の標準的な朝食とは誰も言ってないだろ
95. 匿名処理班
日本の米タイ米っぽい
米は米でも全然違うよ
96. 匿名処理班
日本
せめて焼鮭をつけてw
97. 匿名処理班
あのー(しばし絶句)
まあ、せめて味噌汁にわかめか刻み葱は入れなさい。
豆腐や油揚げ、葉菜類が贅沢過ぎるといふのなら…
98. 匿名処理班
題が一番食べられている一品
とかなら大体合ってる
99. 匿名処理班
日本のやつが一番食べたくない
自分に朝食ご飯って重いんだよね
しかしこれじゃせつなすぎる
100. 匿名処理班
いやいやいや、日本の朝食は食パンとコーヒーでしょ(笑)
101. 匿名処理班
インドのサンバルも野菜炒めっぽくプレートに乗ってるけど、
豆が入った具だくさんのカレーだよ。
102. 匿名処理班
とりあえず明らかになったのは、日本食にワンプレートは合わない。
この中じゃドイツが食べたい。
103. 匿名処理班
日本っぽい軽食って言ったらおにぎり二つに沢庵だろ
なんだあの味噌とお湯だけで出汁のないまずそうな液体は
104. 匿名処理班
今時こんな貧しい食事の奴がいるかよっ!!うちは玄米ご飯に梅干しだけだっ!
味噌汁などと贅沢な。
105. 匿名処理班
軽いワンプレート朝食にするなら
卵かけごはん
納豆ごはん
ねこまんま
お茶漬け
のどれかだろうが!
106. 匿名処理班
ドイツ人と朝食を食べた時、ドイツでは朝食にホットミールを食べる習慣はないって言っていた。
だから、温かいソーセージは食べないんじゃないかな。
107. 匿名処理班
ブラジル、スウェーデン、中国のがいいなあ:)
イギリスの朝食はいつも思うけど、私にはキッつい:(
108. 匿名処理班
偏見って、差別につながると思うんだよね
109. 匿名処理班
フードコーディネーターってこういう盛りつけするよね
110. 匿名処理班
紅茶じゃなくてほうじ茶だと思うんですけど
あと、イメージだけで語るなとは言うけれどこのテーマでお魚までつけろって言う人も大概だと思う
そんな旅館やホテルみたいな朝食取る日本人なんてそんなにいない
111. 匿名処理班
最後のベジマイトでオチをつけたいがためだけに作られた記事
112. 匿名処理班
味噌汁に具を入れて、ジャポニカ米に替えて、お茶は緑茶で、梅干しと海苔くらい付けて
そしたらもうちょっと見栄えすると思うの
113. 匿名処理班
miso soupで画像検索してもほぼ具の入った味噌汁しか出てこないのに
この動画を作った人はいったい何を調べたんだろうな
114. 匿名処理班
日本のこれじゃない感がすごいな!
たぶんほかの国もそんなんだろうな
115. 匿名処理班
メキシコはお国柄が出てて美味しそう。一品試せるならこれにする。
116. 匿名処理班
江戸時代の人でも激怒するだろこれ
イギリスかメキシコが美味そう
117. 匿名処理班
せめてみそ汁を具沢山にして、ごはんにふりかけかけといてくれ
118. 匿名処理班
こんなんでたらちゃぶ台ひっくり返すわ。
119. 匿名処理班
「味噌汁と漬物をもっと美味しそうにしろ」という意見ならわかる。
あれこれ増やせ付け足せって言ってるやつらはルールブレイカーすぎるだろ。
120. 匿名処理班
日本食が世界遺産ってどうよって思っていたけど・・・
こんなのを見ると・・・
しかし、このリストを作った人には有色人種に対しての偏見を感じるな。
121. 匿名処理班
あー、オレのはシシャモにしてくれない?
122. 匿名処理班
食器のことで指摘している人がいたけど盛りつけも食事の一部だよ
あんなまずそうな盛りつけあるか。
123. 匿名処理班
日本の朝食はこんなんじゃない
124. 匿名処理班
ガイジンの偏見というか勘違い、理解不足って、正直笑ってすまされない
面もあるな。朝食の焼き魚は今や日本人にとっても幻想だけど、海苔か
納豆と、玉子焼きはデフォルトだよね。でもって、カップが皿の右にある
んだから、そっちにミソスープだろ。具の問題はさておき。
125. 匿名処理班
ワンプレートなら
味噌汁はそのままでもいいが
ご飯はおにぎりに
漬物はたくわん二切れ
飲み物は緑茶にすべき
126. 匿名処理班
白米を玄米に変えたら
50年前の朝食であってたかもな
127. 匿名処理班
他国の朝食にはスープ類がないのもおかしいので、日本のにも噌汁無しの方がいい。
そうすりゃ焼き魚か玉子焼きを載せるスペースが開くし。
イギリスのに、煮豆が無いのは絶対おかしい。
まあ普段は朝食は食べないし、食べてもトーストだしなあ。
128. 匿名処理班
おにぎりをプレートに載せればよかったんや・・・
129. 匿名処理班
昼ごはんがインスタント味噌汁とご飯だけって時あるんだけど・・・
130. 匿名処理班
食器は統一したほうが料理の違いが際立つんだろうけど
具無しの味噌汁だけな無い
131. 匿名処理班
せめてふりかけか味付け海苔くらいは付けてくれよwww
お茶漬けの方が豪華に見える食事って悲しすぎるだろww
132. 匿名処理班
私のは納豆と海苔追加で。ご飯は茶碗に入れてくだされ。
133. 匿名処理班
※42
たぶん白味噌なんじゃないか?
多くの人がコメントしてるように
ご飯はおにぎりにしたほうがワンプレートでの見栄えも日本らしさも出てよかっただろうな
塩むすびなら具なしおにぎりでも最高だ
134. 匿名処理班
ねこまんまにして食えという意志を感じるwww
具なし味噌スープリゾットッwファアックw
135. 匿名処理班
全然違うじゃん。舐めてんのか?
136. 匿名処理班
ワンプレートにするなら、カップに味噌汁(ワカメ、豆腐入り)握り飯2個(鮭・梅)、漬物(沢庵・キュウリ・茄子)だけどな・・・
137. 匿名処理班
みそ汁にネギ浮かべるだけでずいぶん印象が違うと思う
138. 匿名処理班
きっと具は沈んでるんだよ
139. 匿名処理班
インディカ米とみそ汁は全く合わないよね。このミソスープに出汁なんて期待しちゃいけないな。これは撮影した人が手近で買い揃えられた食材なんだろうね。現地に住んでる日本人はこういう日本風食材で我慢しているのかもしれない。
140. 匿名処理班
なんかコレジャナイ感
141. 匿名処理班
ベジタビリアンの日本食?
142. 匿名処理班
文化的に合ってるかどうかは別としてホテルのバイキングみたいで単純においしそう。
143. 匿名処理班
こりゃひどいw
せめて焼き魚か玉子焼きのひとつでも添えてくれないとな
精進料理でもこんなひどくないぜ
144. 匿名処理班
せめて海苔まいた鮭おにぎりとか高菜おにぎりに…
これじゃ何もつけないトーストと具なしコンソメスープレベルなんだけど
あんまりぴんと来なかったのかな?
145. 匿名処理班
どれもおいしそう。
毎日日替わりでたべたいなあ。
146. 匿名処理班
日本のは、もう2品、納豆と生玉子が有れば良いのに、惜しい。
納豆は味噌汁にぶち込んで、生卵は玉子掛け御飯にする。
147. 匿名処理班
俺も納豆か卵かけご飯かと思ったのに
148. 匿名処理班
みんなインスタントラーメンじゃないのか?
149. 匿名処理班
おかずないならおむすびにするわ
150. 匿名処理班
大げさに言うけどどの国の飯も日本人が作るのが美味しいんだよな
日本人が作ると大味じゃなくなるんだ
ということで日本で各国の朝食を再現したものを頼む!
151. 匿名処理班
だいたいあってない
152. 匿名処理班
まあ特に思い入れもない外人が作った日本食なんてこんなふうにしか受け止められないだろうな
153. 匿名処理班
そもそも日本には「ワンプレートなんて習慣無かったからね〜」家も多分他の日本人家庭も一品一品副食用(副食メインのおかず)「副菜」2品と汁もの・漬物など器は別々にしていたはずだしね〜・・「だって何処の家も両親や祖父母に・・」「犬猫じゃないのだからちゃんと器は一つ分けなさいと言われているはずだから」「だって味が混同して美味しくないもの」たとえ朝忙しくても「ワンプレートな家はいないと思うよ?」
154. 匿名処理班
味噌汁が胡麻豆乳にしか見えないな・・・
味噌汁には具を入れろ
混ぜた時以外は味噌と出汁が綺麗に分離するのがベストの味噌の量だ
この味噌は多すぎる というか作り方が間違ってる 絶対に。
具が無い味噌汁なんて味噌汁じゃないし
こんな絵具みたいな色の時点でおかしい
漬物もなんだこれはピクルスか?
甘味か塩味かどっちかは知らんが最低でも厚さは0.5cmで切れ
こんなんじゃ漬物の持ち味の一つの触感が台無しだ
白米も盛り付けが酷すぎる
こんな平らに盛っちゃあバランスがぐちゃぐちゃだ
日本の米は主食に鮭、副菜に納豆等のお茶碗が必要なお供が居ない場合はおにぎりにするのがベストだ 無駄に食器も洗わなくて済む、簡単に食べれる
まずお茶碗に入った白米とおにぎり、両方同じ量の米が使われてたとしても満足感は圧倒的におにぎりの方がある つまり1つの料理として完成する訳だ
白米、味噌汁、漬物の3種類だけだったら米はおにぎりの方が満足感、見た目の美しさ、食べやすさ全てにおいてお茶碗を凌駕する
この日本食の基礎とも呼べる料理達は大胆に見えて中々繊細なんだ
シンプル故に作り手の知識、技量、思考が大きく影響する
どうか皆、日本料理を深く考え、愛し、食し続けてくれ
155. 匿名処理班
コレは酷い