世界
 みんな綺麗に盛り付けられているし、ゴージャス系なので、ホテルやレストランの朝食メニューが大半だとは思うけれど、世界50ヵ国の朝食メニューが一挙紹介されていたので見てみることにしようそうしよう。
広告
ソース:50 лучших завтраков мира (50 фото)
どこの国の朝ごはんが食べたい?

英国
002
イラン
003
キューバ
004
ポーランド
005
スペイン(忙しい朝用)
006
モロッコ
007
ハワイ
008
スウェーデン
009
アイスランド
010
ポルトガル
011
オーストラリア
012
ブラジル
013
イタリア
014
ウェールズ公国
015
デンマーク
016
フィリピン
017
アラスカ
018
ドイツ
019
アメリカ
020
フランス
021
インド
022
スコットランド
023
タイ
024
アルゼンチン
025
アイルランド
026
カナダ
027
メキシコ
028
ロシア
029
ベトナム
030
ペルー
031
ボリビア
032
エジプト
033
日本
034
中国
035
マレーシア
036
モンゴル
037
ベリーズ
038
ハンガリー
039
韓国
040
パキスタン
041
エストニア
042
ヨルダン
043
ベネズエラ
044
コロンビア
045
ガーナ
046
ウガンダ
047
バハマ
048
コスタリカ
049
ドミニカ共和国
050
トルコ
tn
関連記事:
空腹観覧注意、炊きたてのご飯にあうおかず144選



カロリーは天井知らず!!アメリカ人の作ったファーストフードで作る寿司ロール



旅館で食べる朝ごはんはなんであんなにおいしんだろう?日本の旅館朝ごはん特集


この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1.   

  • 2011年10月19日 11:14
  • ID:jBX..zNV0 #

朝から手の込んだ料理で羨ましいいい

2

2. ほっとぱーてぃくる

  • 2011年10月19日 11:15
  • ID:XrdiWtuz0 #

日本のは写真が寄り過ぎだろ。中国と韓国のはネタだろうが、朝から食いたくねーな。
イギリスのはヒシヒシと不味そうな雰囲気があってよい。

3

3.  

  • 2011年10月19日 11:16
  • ID:K1676WO50 #

日本寄りすぎ
豆腐は主食じゃねーぞゴルァー

4

4.

  • 2011年10月19日 11:20
  • ID:xHzAvfpo0 #

日本の写真近っw

5

5.  

  • 2011年10月19日 11:32
  • ID:wb9XyMlz0 #

オーストラリアのベジマイトwあれクソ臭いんだよなー

6

6.   

  • 2011年10月19日 11:33
  • ID:R6W9XuFf0 #

どの国の食事も旨そう!!
でも、冷奴の写真でほっとした。

7

7.    

  • 2011年10月19日 11:33
  • ID:b6FoY7wm0 #

綺麗に盛り付けられてるか?w
日本の写真微妙すぎ
ポーランドハワイロシアトルコは美味しそうだね

8

8. コロリョフ

  • 2011年10月19日 11:34
  • ID:QxY6GKMB0 #

イランうまそうだ。
ドイツ、ちったぁ調理しろよ。

9

9. いーぷん

  • 2011年10月19日 11:43
  • ID:2a2NA4.Y0 #

いくつか昼食入ってない?
少なくともタイのは昼飯だわ。住んでたから知ってる。
朝はほとんどが揚げパン+豆乳か御粥か食パンだ。ベトナムの写真のとほとんど変わらん。

10

10. 犬

  • 2011年10月19日 11:50
  • ID:ttLfEPQ30 #

冷奴いいね!

11

11.  

  • 2011年10月19日 11:50
  • ID:ZyrATVzR0 #

なんか適当な写真だな
日本は豆腐も食べるけど主食は米と味噌汁だろ
ってか、白人連中はカロリーを沢山とらないと死ぬの?ってくらい高カロリーなものばかりだな
糖類多すぎだろ

12

12. な...名無しです

  • 2011年10月19日 11:54
  • ID:CjXmgeMf0 #

ハワイいいなあ
朝から果物いっぱいって、幸せ。

13

13. ぬ

  • 2011年10月19日 11:55
  • ID:266VWS3E0 #

どの国の人も、なんかビミョーにズレてると感じてるだろこれ

14

14. ケンジ

  • 2011年10月19日 12:02
  • ID:40.uJwqa0 #

どれもおいしそうだけど、やっぱり日本がいいね。

15

15. うーん

  • 2011年10月19日 12:12
  • ID:Is8bRE4.0 #

なんかちがう。
ローカル飯、安いカフェ飯、ホテル朝食、レストラン飯 が混在してるからだねえ。

16

16. 8

  • 2011年10月19日 12:13
  • ID:9JORWmA.0 #

ペルー・中国・マレーシア・韓国 朝からその盛り付けはきついw

17

17. ¥_¥

  • 2011年10月19日 12:17
  • ID:3EicZy2x0 #

ほんの一例というか、たまたま撮影したらこうなったって感じ?
食通が多そうなイタリアがこんだけーとか、ポーランド朝から食い過ぎとか
アメリカがこんなに少ないわけがないとか、いくらでも突っ込めるな。

18

18.  

  • 2011年10月19日 12:24
  • ID:OZ27E9kW0 #

醤油かけるってレベルじゃねーぞ!

19

19.  

  • 2011年10月19日 12:25
  • ID:5tRLVBno0 #

コロンビアの白いチン子

20

20. ちがう

  • 2011年10月19日 12:25
  • ID:Of8SYPn90 #

ペルーは朝から海鮮料理かよ、すごいな

21

21.  

  • 2011年10月19日 12:31
  • ID:QzmUhYHe0 #

多分この中ではオーストラリアが一番不味い
ポーランドとタイが美味そうだな
コリアンは朝からキムチとか食うなよ
臭いんじゃ

22

22. (。・(エ)・。)

  • 2011年10月19日 12:35
  • ID:UanKfYzU0 #

全部食ってみてーw

23

23.  

  • 2011年10月19日 12:35
  • ID:m6B7KW8i0 #

海鮮を使う国のやつは大体どれもおいしそう
あと主に連合国、他の国もそうだけど、一つの皿にあれもこれも盛ってる奴は見た目が悪くて食欲が失せるからある程度は個別の皿に盛った方がより美味しそうに見えると思う
芋のデンプンで固まったカレーのルーがとぐろ巻いて米に盛ってあったら食べたくないだろ?そういうことだ

24

24.

  • 2011年10月19日 12:46
  • ID:UoFkVUk70 #

英国の黒いのってなに??パンかなんか?

25

25. oho

  • 2011年10月19日 12:57
  • ID:A8KUWOKt0 #

英国の黒いの←ブラックプティングじゃない?豚の血液のソーセージ。好みがかなり分かれるらしい。多分、日本人だとダメな人が多いのでは?

26

26.

  • 2011年10月19日 13:02
  • ID:vUhSkKxt0 #

出たーッ!ベジマイトだ!!

27

27. ¥_¥

  • 2011年10月19日 13:03
  • ID:3EicZy2x0 #

ウガンダのは金属のボールに入れたらポチのエサと区別がつかん。
もっともアフリカの原住民はたき火をした後の地べたでダチョウの
卵焼き作っちゃうけどね。

28

28.

  • 2011年10月19日 13:49
  • ID:siASyCXo0 #

イタリア
あんなに貧相なわけが無い

29

29. r

  • 2011年10月19日 14:06
  • ID:FnbSTVsd0 #

流石に、アメリカが無いw。
前に土曜放送の「知っとこ!、世界の朝ごはん」でアメリカ新婚家庭の朝メニューが忘れられない。
テレビに映るんだからどこの国も普段作って無さそうな豪華郷土料理をテーブルに並べるのに、アメリカ新妻が作った料理はスクランブルエッグ(&買い置きのパン)だけ。
その後、件の料理の試食をやるのがいつもの流れだから、オセロ松嶋の料理に対する苦しい感想「結構おいしいやん」w。それしかいう言葉が思いつかなかったんだろうなw。

30

30.  

  • 2011年10月19日 14:10
  • ID:e7iqD3Ts0 #

日本・・・?何?
山盛りのひじきと醤油でヒタヒタの豆腐なんて食わんぞ

31

31.   

  • 2011年10月19日 14:24
  • ID:uUwANr8O0 #

日本と中国の写真が雑だろっ!また姦国人の陰謀か?

32

32.  

  • 2011年10月19日 14:29
  • ID:nIcm8mqV0 #

イランが超うまそう
日本朝から冷や奴はないだろー
せめてご飯味噌汁切り身に納豆もしくは卵にしておけよ
いわゆる旅館メニュー

33

33.  

  • 2011年10月19日 14:30
  • ID:VotMflBn0 #

オーストラリアと日本と中国と韓国をのぞいて
残りすべての国のを食べたい。おいしそー

34

34. マレー

  • 2011年10月19日 14:32
  • ID:2a2NA4.Y0 #

※16
 マレーシアの朝食ラーメン、あれめちゃくちゃ薄味だぞ。スープていうよりお湯。具もあっさりした揚げ豆腐みたいなもんだし。刺身みたいに着けダレに具をつかながら食う。

35

35. 俺は支那人ではない

  • 2011年10月19日 14:55
  • ID:BeGmkn3Z0 #

中国のはネタでもなんでもない。
朝から普通にあんなん食べるし、カップラーメンでもなんでも食う!

36

36.  

  • 2011年10月19日 14:58
  • ID:GK1.Tjke0 #

日本も朝食は、トースト・ハム・サラダ・コーヒーな家庭が
一般的なんじゃないの?

37

37. GoN

  • 2011年10月19日 15:03
  • ID:SVeLFLDd0 #

京都の宿坊に泊まったら、じつに丁寧で盛り沢山な朝食を出してくれて
感動する。このサイトの日本の写真はどうもなあ。いろんな小鉢を
俯瞰で撮って欲しかった。

38

38. シキミ

  • 2011年10月19日 15:29
  • ID:geVR47Nl0 #

デニッシュとか菓子パン系美味しそう…
お腹すいてきた〜

39

39. あ

  • 2011年10月19日 15:30
  • ID:csKJq60z0 #

やっぱり、日本の旅館の朝食が一番じゃ!

40

40. 名無しさん

  • 2011年10月19日 15:31
  • ID:nXkNqa3n0 #

日本の写真近すぎ!
これじゃ豆腐が主食だと思われてしまう。
中国と韓国はネタだな

41

41. テン

  • 2011年10月19日 15:31
  • ID:tAwBQLx20 #

あまり一般的とはいえないものもまじってるよねw
単に個人が旅行して撮ってきた写真なんじゃねぇの?

42

42. K

  • 2011年10月19日 15:52
  • ID:42ueZqV30 #

どこで出されたものか、どんな人が食べるのかで、かなり変わるよね。

43

43. lol

  • 2011年10月19日 16:44
  • ID:hcnwwBbK0 #

韓国の写真は朝食じゃないだろw

44

44. @

  • 2011年10月19日 16:49
  • ID:.5R9kIGf0 #

やっぱり日本食がいいな
ハワイのもおいしそう

45

45. みー

  • 2011年10月19日 16:55
  • ID:RUvaDBZ30 #

イタリア、本当にこれだけです。(イタリア在住者より)

46

46. おかか

  • 2011年10月19日 17:36
  • ID:euAIyXV00 #

豆腐の上のカツオ節に、なんだこりゃ、って思ったんじゃないの。
それにしても、キューバが気の毒だ。

47

47. あっち

  • 2011年10月19日 18:19
  • ID:q13ZDODC0 #

韓国のは夜メニューだな。
日本はウィダーinゼリーだったりすす。

48

48. あっち

  • 2011年10月19日 18:20
  • ID:q13ZDODC0 #

日本はウィダーinゼリーだったりすす。
日本はウィダーinゼリーだったりする。

失敬

49

49.  

  • 2011年10月19日 18:27
  • ID:tA9mGrxO0 #

日本のは何処かの国の日本食レストランか何かじゃないの?
お椀に白いレンゲが入ってるよw
ハワイに行ったとき、初日にコンビニで買った5個入りベーグル(ラス1)が
旨かったのでまた買おうと思ったが、1週間の滞在中、遂に入荷されなかった。
アバウトだよなあ…w

50

50. naksj

  • 2011年10月19日 19:04
  • ID:knbp6a.P0 #

>ウェールズ公国(現イングランド)
ウェールズはイギリスの一部ではあるけど、イングランドとは別だろ…
歴史的にはイングランド王国の一部になったことはあるけど、
今は同じ連合王国の中の別の国扱いで、ウェールズはウェールズ。ややこしいけど。
ウェールズ人が見たらキレるぞw

51

51. あ

  • 2011年10月19日 19:05
  • ID:qqQpPlRT0 #

朝食の割に量が多すぎたり、豪華すぎたり、手が込みすぎたりして
いまいち信用できないな・・・

52

52. あ

  • 2011年10月19日 19:10
  • ID:oaF7.UPx0 #

俺的に冷奴は夕飯なんだが

53

53. NEG-ENIGMA

  • 2011年10月19日 19:15
  • ID:Qs5odPbA0 #

アイスランドとオーストラリアがやだな〜
おいしくなさそう・・・(−△−;)
でも他の国は贅沢だな〜羨ましいわ(^▽^)
まあ、ホテルのやつだろうからしゃーないけど
でも、日本のホテルの朝食はこうして見ると
手を抜いてるな〜(−へ−)
もっとちゃんとしたもの出して欲しいな

54

54.   

  • 2011年10月19日 20:04
  • ID:AOze.VL.0 #

ハワイの果物イッパイのが美味しそうだし、胃にも良さそうだー
イタリアとか甘そうwオヤツ向きかも
ドイツ…ドイツの80%はソーセージでできてるのか他のはないのか
ペルーが気合い入りすぎてるww
中国、少しは体裁取り繕えよ…(´・ω・`)
※25
ブラックプディングって、血の生臭さを消すため、ムチャクチャ香草入れてるって聞いた事ある
味も何もわからなそうだなw

55

55.  

  • 2011年10月19日 20:11
  • ID:.DNm1MIm0 #

うちの朝食はいつもオーストラリアみたいな感じなんだけど・・・

56

56. い

  • 2011年10月19日 20:25
  • ID:kcXzfAV90 #

中国北京に留学したとき朝食はお粥と揚げパンとか肉まん系が多かったぞ

57

57. 通りすがり

  • 2011年10月19日 21:56
  • ID:9kCWU0Q20 #

確かに、どれも日本食のトーフアップに近い気がする。
(間違ってないけど、なんかずれてる的な)
イタリアのカプチーノとクロワッサン(?)が
むしろ一番日常っぽいか。
あと、オートミールとか。
ただ、トルコのメニューの豊富さと美味さは結構ガチ

58

58.  

  • 2011年10月19日 22:33
  • ID:ZeLBFsHq0 #

イメージ画像過ぎw

59

59. めきし粉

  • 2011年10月19日 22:39
  • ID:AQaO0z6f0 #

インカ・コーラ!
インカ・コーラ!
インカ・コーラ!

60

60. .

  • 2011年10月19日 22:42
  • ID:uoNFLnrH0 #

スペインのは何?ステーキ?

61

61.

  • 2011年10月19日 22:51
  • ID:qVSmrjAA0 #

どう考えても、どの国も詳しく調査せずに適当に
写真撮って朝食認定しました感がヒシヒシと伝わってくる写真集だね。
アメリカだけは本当だな。メニューはパンケーキ・ワッフル・オートミール・シリアル・ベーコンエッグくらいだな。
ブルーベリーをのせんのは見た事ないけど。

62

62.  

  • 2011年10月19日 22:57
  • ID:cUcY.0aH0 #

モロッコではあんなのではなく、普通にクロワッサンとコーヒーとオレンジジュースだったけどなあ。
外国人だから気を使ってくれてた可能性もあるかもしれないけど。

63

63. 空缶

  • 2011年10月19日 23:19
  • ID:tA.r.VvK0 #

平日の朝は、豆腐一丁を丸呑みして済ませているので日本しか考えられない。

64

64.  

  • 2011年10月19日 23:33
  • ID:LtyyKTHC0 #

ネタでも何でもいいけどこういう記事が読みたかったですー(^^)

65

65.  

  • 2011年10月19日 23:39
  • ID:GiJu4c5R0 #

俺の家は朝から豆腐出るけど
普通はでないよな
朝は飯と味噌汁と厚焼き玉子とアジの開きと納豆と漬物が
正しい日本のモーニング

66

66. 空缶

  • 2011年10月20日 00:06
  • ID:PnDG7ZZ50 #

>65
焼き海苔もまぜてあげて

67

67.  

  • 2011年10月20日 00:16
  • ID:f3IZ.v2L0 #

後半のクオリティたけえ
前半はやや体に悪そう・・

68

68.

  • 2011年10月20日 00:55
  • ID:kDqUhzil0 #

イギリス以外全部たべたい!

69

69. ちゅっちゅ

  • 2011年10月20日 01:10
  • ID:PSwkh2AV0 #

良いねこう言うのww
それにしても豪華なモンばっかだな

70

70. 舞子・孔雀

  • 2011年10月20日 01:23
  • ID:.j0dE5.V0 #

この写真で判断するとするならば
★デンマーク!     (バランスがいいと思いました。)
2番目は★インドです。・・・
しかしながら、やはり、
日本の味噌汁・ご飯・漬物・・・これが細胞の為には最強! でしょう。\(^▽^)/

71

71.  

  • 2011年10月20日 02:41
  • ID:y6g8YymQ0 #

以前イタリアに行った時は、この写真に近い感じだった。
あったかいパンにコーヒー飲み放題
まあ韓国人旅行者が朝から食堂でインスタント麺食べてて
みんな( ´゚д゚`)エーって感じだったけども

72

72.  

  • 2011年10月20日 03:06
  • ID:KNTPeHYD0 #

あああこんな時間に見たら腹が減るー

73

73.  

  • 2011年10月20日 03:09
  • ID:KNTPeHYD0 #

※62 サン=テグジュペリの『夜間飛行』でもそうだったね。
※68 旨そうじゃね? マーマイトとかペジマイトとか食べたことないけど。

74

74.  

  • 2011年10月20日 04:40
  • ID:JF1fIQ5R0 #

韓国の絶対朝じゃないだろwなんだこの大盛りは

75

75.  

  • 2011年10月20日 07:21
  • ID:uRSyW6Q.0 #

中国の麺は昼飯な気がする

76

76. 1

  • 2011年10月20日 07:41
  • ID:p7zfSNF.0 #

日本の朝食写真おかしすぎだろ!
最高の味で最高のバランスなんだから
きちんと取り上げろよな…

77

77. とど

  • 2011年10月20日 09:54
  • ID:eKGwGv4p0 #

ぜんぶ食べたい。

78

78.  

  • 2011年10月20日 12:02
  • ID:rDp327rb0 #

朝から異常に大盛りでガッツリ食う国多くてワラタ
英国のへんの朝食にもれなくついてる丸くて黒い炭みたいのはなんだ?
むかし5日くらい旅行したときはあんなもん出なかったぞ

79

79. 1

  • 2011年10月20日 13:03
  • ID:1bDCgjfA0 #

ウェールズのはウェルシュ・ラビットだね
ハワイのフルーツ美味しそ〜
でも地元特産のパイナップルだけでもいいよー
あの味は忘れられない
イチゴ野菜みたいにヘタがばっさばさでワロタw

80

80. 1

  • 2011年10月20日 13:03
  • ID:1bDCgjfA0 #

英国の黒いの気になる〜
血のソーセージの輪切り?
しいたけ?

81

81. イギリス

  • 2011年10月20日 13:06
  • ID:h7oPwmDD0 #

>>78
あれはブラックプリンというのだ。豚の血液を香草と一緒に煮詰めて冷やすのだ。

82

82.

  • 2011年10月20日 13:10
  • ID:KX1Kj47d0 #

これ撮った外人は豆腐が主食でライスがサラダだと思ったんだろうかw
他国で寄りで撮ってるのはパンだけのが多い

83

83.  

  • 2011年10月20日 14:05
  • ID:Y6QJtWo30 #

ポルトガル、ブラジル、エストニア!!
日本の写真は悪意に満ちている…素晴らしい日本食を
豆腐しか写さないとかありえん

84

84. yy

  • 2011年10月20日 14:18
  • ID:SN8IjSwE0 #

日本 朝はご飯味噌汁納豆卵焼きだけだろ。冷奴はないべ。

85

85. 名無しの画像

  • 2011年10月20日 19:57
  • ID:QvmHhhGe0 #

イギリスの朝食は美味いよね
昼と夜はあんなに不味いのに

86

86.

  • 2011年10月20日 20:07
  • ID:56eJvN2Y0 #

イギリス、アイルランド、オーストラリアはさすがだ
期待を裏切らない

87

87.  

  • 2011年10月20日 22:25
  • ID:0vCNf56I0 #

え?なんで英国の朝ごはんすごくおいしそうじゃん。アイルランドもうまそう。
目玉焼き、焼いたハム類、バタとパン、ジュースにコーヒー。焼いた野菜とチリ豆。
イギリスでうまいもの食べたかったら朝飯を三食とれって見た…映画でねー 実際には行ったことないー〜゜・_・゜〜

88

88.  

  • 2011年10月21日 01:53
  • ID:JVpnKVMP0 #

朝からガッツリを馬鹿にする奴多いが、お前らいつガッツリ食うんだ?
夜とか言ったらぶっ飛ばすぞー、そのカロリーいつ消費するんだー?
西洋の健康に関する格言で
「王様のように朝食を食らい、王子のように昼食を食らい、貧民のように夕食を食らう」
という言葉があるそうだ。
というか、朝ガッツリを嫌うのは最近の日本人くらいじゃね?

89

89. punk`in

  • 2011年10月21日 11:48
  • ID:JIYGsFk90 #

西川治の「世界ぐるっと朝食紀行」はお奨めの一冊
モロッコの朝食は 遊牧民だとハリラという豆のスープだけらしい
トルコも普通はチョルバスと呼ばれる羊肉とジャガイモのスウプにパンを浸して食べるそうです 現地の食堂では朝の定番メニューだとか
いつも思うけどドイツの食事はなんかブロックみたいだね
そういや カダフィ…最後の食事は兵隊のレーションかなんかだったんでしょうか?
どうも息子の一人であるハンニバルが売ったらしい…本人はサタニズムに宗旨替えしていて親父の死をせせら笑いながら シャンパンを呷り旨いもの喰ってるらしいけどw

90

90.

  • 2011年10月21日 16:06
  • ID:3GTi.3lj0 #

なんで日本、米と味噌汁と漬物とだしまきじゃないんだよー

91

91.  

  • 2011年10月21日 20:21
  • ID:Vgwcpoff0 #

朝に冷や奴食ったことないし、自分はかつおぶしもかけないな
てか、世界はパンが多いね
俺はご飯じゃないと駄目

92

92.

  • 2011年10月21日 23:31
  • ID:IZFKlhHi0 #

デンマークのは典型的な北欧のホテルの朝食だな
パンと乳製品だけはやたら充実してて美味かった
ホテルと家庭料理混じってるから単純には比較できんが
食材とか見てるだけでもお国柄出てて面白い

93

93.  

  • 2011年10月22日 10:18
  • ID:QnurhcZz0 #

韓国のって日本の焼肉屋で注文したものにしか見えない。綺麗すぎ
ってかほぼホテルとかレストランだな。しかも観光客向けの

94

94. 腹減った

  • 2011年10月22日 12:18
  • ID:uoTF1zVC0 #

ポーランドと、ポルトガル、イタリア、
スコットランド、アイルランドが
個人的に好きだな。
俺はほとんど朝飯食わねえから
全部食えるか分からんが、
少しだけでも味見してみたい気持ちが
あるぜ。

95

95.

  • 2011年10月22日 13:00
  • ID:Pb7dDBrD0 #

韓国朝から重たくないか?
日本がカレーじゃなくて良かった

96

96. 今朝もパンでした

  • 2011年10月22日 14:08
  • ID:j.WD0i2M0 #

朝っぱらから冷や奴…
鰹はもっと花鰹にしてください。
ひじきはちょびっとでいいです。
あ、写真には無いですが、もちろん具だくさん味噌汁と熱々白いご飯はついてますよね?
最後に卵ご飯の醤油はこいくちで海苔は焼きたてでお願いします。
そんなご飯を5分で食べて仕事に行く贅沢。

97

97. けっこ

  • 2011年10月22日 17:02
  • ID:OHWnyggu0 #

うわあああああベジマイトだああああ

98

98. 朝から甘いもの

  • 2011年10月22日 18:23
  • ID:F66DSDke0 #

ミューズリーだな。

99

99.

  • 2011年10月22日 18:34
  • ID:gTQb4FIZ0 #

ハワイ!
朝のフルーツは美味しい。

100

100. 胸やけ

  • 2011年10月22日 19:43
  • ID:8EmOLkCT0 #

韓国は朝からあんなもの食ってるのか?
朝 昼 夜 一緒やん

101

101.

  • 2011年10月23日 00:14
  • ID:zo7QhGDK0 #

また見に来たー
旅館朝飯も面白かったけど、どこでもおいしい朝ごはんは幸せと元気をくれそうだねえ。
馴染みのない食べ物だと想像つかないけど、バハマのシーフード乗せ穀物粥見たいのすごく気になるわん。ウガンダやドミニク共和国のマッシュスパイスポテトみたいの?イモの煮込みみたいなの意外と美味しそう。
基本はご飯に味噌汁、簡単でおいしいオカズが一番だけどね☆
食べなれているからね

102

102. 滝口さぁん……TT ご冥福を祈ります

  • 2011年10月23日 01:40
  • ID:XYj7siFz0 #

まぁ〜っ
おいしそ

103

103. 名無し腐敗

  • 2011年10月23日 12:38
  • ID:kBEhz7kG0 #

オーストラリアの黒いのイーストか

104

104. 0x2929

  • 2011年10月23日 21:16
  • ID:MgJmiuCd0 #

朝からとんでもなく豪華だなー
毎朝ありあわせだよ

105

105.

  • 2011年10月24日 13:03
  • ID:yG1c7vDc0 #

あり合わせでも誰かが作ってくれれば幸せ。
自分は一人暮らしの時はッチンでシリアルに牛乳かけて立ち食いとか
そんなんだった

106

106. a

  • 2011年10月24日 18:08
  • ID:UiMGjkIS0 #

チョンの残飯だけ映りよすぎじゃね?
在日乙w

107

107.  

  • 2011年10月24日 20:56
  • ID:ndzvO8oC0 #

伊の朝食が貧層だって言ってるけど彼らは朝に
エスプレッソと軽食くらいで済まして通勤したり学校へ行ったり。
帰ってから家族と夕飯に沢山うまい飯をたべる
だから太る

108

108. ★★

  • 2011年10月24日 21:39
  • ID:WoimVDgI0 #

超うまそう・・・見るだけで良いけどww

109

109.  

  • 2011年10月25日 02:58
  • ID:IVi2wgb40 #

日本のを見る限りだと、あんまテンプレートな朝食って訳じゃなさそうだね。
他国の飯もあんま代表的なモノってわけじゃないのかな

110

110.  

  • 2011年10月25日 03:06
  • ID:BFgPGyS50 #

ポーランドとタイの朝食がいい。

111

111.  

  • 2011年10月26日 23:46
  • ID:PS.O6kbC0 #

japanの写真より杉。
ご飯どこだよ。

112

112. あ

  • 2011年10月28日 13:01
  • ID:ayXAp9i70 #

中国きったねー

113

113. い

  • 2011年10月28日 22:10
  • ID:0q3NWpcM0 #

個人的にはハワイとロシアとエストニアとヨルダンが好きだな。
ハワイはフレッシュで健康的、ロシアはなんか可愛い。エストニアはけしからんチーズのふっくら加減が気に入った。
ヨルダンは食材が不明すぎるけどなんだか美味しそう。ナッツ系かな?
欧州の食事はおしなべて栄養価に偏りがあるような気がする
日本はエネルギーたりねーだろって印象。知らん人間が見たら鰹節なんて薄く削った唯の木屑に見えるんじゃないか?

114

114. 名無し

  • 2011年11月24日 17:27
  • ID:iTFvl9lz0 #

ヨーロッパ系はどこも味が想像つく感じでそそられない。南米系いいよなぁ。朝食に合うかどうかはともかく。ペルーのセビーチェとか、ボリビア、ベネズエラの餃子みたいなのとか。メキシコも見た目わるいけどうまそう。ただ南米系はもたれるんだよな。油が動物性すぎる。うまいけど。トルコもいいね。モロッコ、パキスタンのパンもうまそう。

115

115. ビートルズり

  • 2012年01月14日 11:48
  • ID:9IpZwzqf0 #

美味しそう日本朝食もっと学べこら!

116

116. 聖夜

  • 2012年01月23日 18:53
  • ID:vPb3m9q30 #

おいしそうですね(❤σェσ)
スウェーデン・アイスランドのスイーツ系もおいしそうw

117

117. 匿名処理班

  • 2012年05月06日 18:09
  • ID:ascgb.CR0 #

どう見ても日本の写真だけ悪意あるよな

118

118. 匿名処理班

  • 2012年07月15日 14:37
  • ID:xBIBwOGj0 #

イギリス以北の北欧が旨そうだ。甘塩脂のバランスがよさげ。アメリカは朝マックにみえる。

119

119. ノーネイム

  • 2012年08月28日 21:47
  • ID:LmnpAvCz0 #

 結構、暴言はいてますよね? どっかで管理人さん泣いてるんじゃないですか?   暴言よりもアドバイスを書くほうがきっといいサイトになると思うんですけど                   なのでアドバイスです。                もう少し リアルなやつお願いします!!                                                                     

120

120. 匿名処理班

  • 2012年10月21日 01:05
  • ID:4C4cG0C20 #

結局、ご飯に味噌汁、卵か納豆、塩鮭、漬物が世界一の朝食。

121

121. 匿名処理班

  • 2012年10月21日 10:30
  • ID:y6.r.oe50 #

全部美味しそう なんかお腹空いてきた

122

122. 匿名処理班

  • 2012年10月21日 15:34
  • ID:5eRRgs7T0 #

誰だ豆腐に醤油かけたの!!!

123

123. 匿名処理班

  • 2012年10月30日 22:56
  • ID:byiK1gpD0 #

トルコのはシンプルだけどとてもおいしかった
野菜の味が濃いしチーズはうまいしで最高だったよ
白チーズがいい感じの塩加減で好き

124

124. 匿名処理班

  • 2012年11月12日 18:12
  • ID:75Q8w22U0 #

マジレスすると、ハワイで朝食フルーツってるのはホテルに泊まってるやつだけ
ローカルはロコモコが朝食! 最近はアサイも増えて来たが、ハワイの物じゃ無い!

125

125. 匿名処理班

  • 2012年11月13日 20:21
  • ID:Lcr3t.RX0 #

中韓は朝はおかゆじゃね?あと中国なら饅頭とか。
日本の本気の朝食は結構ボリュームあるよね。
大抵そんな時間無いからご飯味汁物となんかおかず一品か、トーストやシリアルの、洋風の簡単朝食だが。

126

126. 匿名処理班

  • 2012年11月13日 21:34
  • ID:uRhQ.iJa0 #

京都の旅館に泊まると、朝から豆腐が出てくるよ。またホテルの朝食バイキングにも湯豆腐や冷奴はあるし。

127

127. 匿名処理班

  • 2012年11月17日 18:49
  • ID:..l1NSTl0 #

ハワイ・日本・韓国どれも美味しそうですね^^
でも一番は日本です。

128

128. 匿名処理班

  • 2013年05月17日 13:25
  • ID:7tyyRQcl0 #

日本の画像、なんだ?
夜の居酒屋の冷や奴かよ。

129

129. プッコロ大魔神

  • 2013年07月12日 09:58
  • ID:t813Tq3G0 #

カナダ美味しそう。

130

130. 匿名処理班

  • 2014年01月30日 18:16
  • ID:nZ7cEWDm0 #

イギリスまずそう言ってる連中の気が知れない
イギリスに行って美味いもの食べたいなら、
三食朝食を食べろっていう奴もいるくらい、
イングリッシュブレックファーストは美味かろうに

131

131. A

  • 2014年02月02日 01:26
  • ID:yJKFT5K10 #

フィリピンの左上にある黒いウインナーめっちゃおいしいよ

132

132. 匿名処理班

  • 2014年03月14日 11:50
  • ID:nwaXnQ7L0 #

ハワイとトルコが美味しそう。ペルーは食べきれるのか

133

133. 匿名処理班

  • 2014年03月14日 15:56
  • ID:5uSDT07E0 #

トルコのはガチで本物。一般家庭でもこれくらいの種類が出ていたよ。
そして文句なしにうまい。

134

134. 匿名処理班

  • 2014年04月19日 20:11
  • ID:IBo9MEyS0 #

なにげにロシアが可愛いです

135

135. 匿名処理班

  • 2014年08月13日 23:24
  • ID:SXs0PZQh0 #

ドイツ、カナダ、イタリア、デンマーク、ヨルダン、トルコ、ポルトガルかな。でも、全部興味あるけど…('□,;)

136

136. 匿名処理班

  • 2014年10月19日 22:40
  • ID:AmGKhkyN0 #

※24
イギリスのあの黒いのはマッシュルームだよ。
外は白または茶色で中は真っ黒なんだ。ソテーしたのをさかさに置いてるんだね。
ウェールズのはウェルシュ・レアビットだけど
あれは朝食には食べないよ。元記事のコメントでもウェールズ人が切れてた。

137

137. 匿名処理班

  • 2015年01月04日 18:41
  • ID:5c1UNuCX0 #

ハワイとポルトガルの朝食が気に入った

138

138. 匿名処理班

  • 2015年03月16日 22:16
  • ID:UsyiDOly0 #

英国の丸くて黒い物体は何・・・
初めは豚の血でできたソーセージ?と思ったんだけど
ひだひだしてるし・・・きのこ?

139

139. 匿名処理班

  • 2017年02月09日 13:48
  • ID:mtPcib2M0 #

日本の写真に草

140

140. 匿名処理班

  • 2019年07月06日 09:25
  • ID:wb2k6Wr.0 #

誰もバハマのうまそうなメニューに触れてないwなに?あのチーズに海老とかもろもろ埋まってる料理なんてゆうんだろ?食べたい!

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links