嗅覚が発達した身近な動物といえば犬だ。訓練された犬は、麻薬や人のニオイなどをかぎ分けることができると言われており、最近ではガン患者特有のにおいを嗅ぎ分けるガン探知犬などもいる。
人間のガンを嗅ぎ分けるのは犬だけではないようだ。なんとショウジョウバエにも、人間のガンのニオイを感知することができるという。しかもその精度は高く、異なった5種の乳がん細胞を明確に識別することができたという。
ショウジョウバエが人間のガン細胞を明確に感知できるということはわかったが、ショウジョウバエには人間に「あなたガンかもしれませんよ。」と伝える能力はない。そこで、ドイツのコンスタンツ大学とイタリアの共同研究チームは、ショウジョウバエがガンを感知したかどうかがわかるように手を加えた。
ガンのニオイと言われるものの正体はガン細胞の周りに発生する、正常細胞では見られない特有の揮発性分子である。研究チームは、揮発性分子がハエの受容体に検知されると触覚が光るショウジョウバエを、遺伝子組み換えによって作り上げた。
がん細胞から出た分子がくっついた場合と、正常な細胞から出た分子がくっついた場合とでは発光パターンが違ってくる。今回の研究では、乳がん細胞と正常細胞を用いた。
実験室内で異なる5系統のヒト由来の乳がん細胞と正常な乳房細胞を増殖させた。その後、増殖させた細胞の上部の空気を回収した。その集めた空気を、固定したショウジョウバエに吹きかけその時の発光パターンを調べた。
実験の結果、がん細胞と正常細胞では異なる蛍光パターンが見られただけでなく、がん細胞でも系統が異なると違ったパターンで発光することが確認された。
乳がんを検出するなら、X線で撮影した方が効率的ではないのかと思う人もいるかもしれない。しかし、今回のような研究は、今後がんを診断する技術を開発する知識体系を作り上げることが目的である。まだ実際に患者に仕える段階までは行っていないが、今回の結果は今後重要なものとなってくるだろう。
via:.popsci・原文翻訳:Copris
▼あわせて読みたい
40世代目で進化、数を数えることができるハエを誕生させることに成功(カナダ研究)
11種の哺乳類の15種類のウイルスを殺せる凄い新薬が開発される
不老不死がついに実現!?酵素テロメラーゼを活性化する物質を発見(米製薬会社)
暗闇50年育てたショウジョウバエは姿や生殖行動がかなり変化することが判明
コメント
1. 2
ショウジョウバエの能力もさることながら、
『ぴこーん』と触角を光る様にする遺伝子組み換え技術に感動です。
なんだかまだまだ色々出来そう〜
2. 匿名処理班
ショウジョウバエを固定する技術はすごい
3. 匿名処理班
※1
鬼太郎「ぴこーん。父さん、癌細胞です!」
4. 匿名処理班
ハエによくたかられるんだけど
こういう理由だったのかー
風呂入ってないせいじゃないんだなー
5. 匿名処理班
これを汎用的に確立させたらノーベル賞モノだよな
6. rin
技術のすごいのはいいけど・・・・
どうやって動き回るショウジョウバエが発する触角の光を拾うの?
ダンス教室に通わせて「8の字ダンス」を教えた方が良くないかな?
7. 匿名処理班
おもしろいけど、癌細胞特有の揮発性分子を癌細胞を露出させて嗅ぎ分けさせなきゃわからないなら、やってもあんまり実用性なさそう
皮膚癌なんかの外部に露出してる癌は別にそんなことしなくても見ればわかるわけで、露出していない内部の癌を嗅覚で精度高く嗅ぎ分け診断できるものかどうかが実用研究的には分水嶺になると思われ
看護婦さんなんかで癌の患者さんの部屋は特有の臭いがするって言う人もいるから可能性はあると思うけど、この研究の段階ではそこがわからないので重要かどうかもまだなんともの感じ
8. 匿名処理班
自分の病気なのに他の生き物のほうが
そのことに敏感なんて何か皮肉(−ω−)
9. 匿名処理班
これからショウジョウバエが寄ってきたらガンを疑うわ
10. 匿名処理班
いっそのことハエを人間大まで進化させてだな…
11. 匿名処理班
蚊とかハエとか普段は鬱陶しくて「絶滅しろ!」と思っちゃうけど、こういう隠れた能力がまだあるかもしれないから難しい
12. 匿名処理班
集団でいるとき、他の人よりハエにたかられる事多いと自分で思ってたけど、これってやばいのかも??
13. 匿名処理班
フライ分類 カテゴリー1-5てか
14. 匿名処理班
医者いらずだな
15. 匿名処理班
固定されたショウジョウバエちゃんのその後が心配
実験後はポイ?それとも生かしてまた育ててもらえるのかしら
16. 匿名処理班
※7
人間は体中に(ガン細胞も)血液が流れている。
血液は肺でガス交換を行うので揮発成分なら呼気に含まれるだろう。
17. 匿名処理班
死体にたかるから動物の死の兆候を察知できるのかなと思った。
18. 匿名処理班
関係あるかないか分からんけど
ショウジョウバエの遺伝子って人間の遺伝子とそっくりなんだってね
19. 匿名処理班
>看護婦さんなんかで癌の患者さんの部屋は特有の臭いがするって言う人もいるから可能性はあると思うけど、
抗癌剤(マスタートガス系)が攻撃して死んだ正常細胞のにおいだと思うの
20. 匿名処理班
わざわざハエを遺伝子操作して〜なんて面倒なことしなくても、
その「正常細胞では見られない特有の揮発性分子」を
直接感知して知らせる機械とか作れなかったのかなぁ(小声)
21. 匿名処理班
ショウジョウバエの頭がパンツはいた女性の局部を真下から見てるみたいでエロいな。
22. 匿名処理班
※21
体調が悪くて受診に来た人からも臭って
結果、ガンが見つかったってのはよくあるらしいよ
23. 匿名処理班
@22
俺が言ってんのはショウジョウバエの頭の形がパンツに見えるってことだ
赤い点が肛門
24. 匿名処理班
※23/25
分かった、もう分かったからwwwww
こいつ気に入ったわ。
25. 匿名処理班
研究チームは、揮発性分子がハエの受容体に検知されると触覚が光るショウジョウバエを、遺伝子組み換えによって作り上げた。
まずここが凄い。
26. 匿名処理班
やたら鼻のあたりにコバエが来て、吸い込んだらヤダなーって思ってたら
翌年にニューガン見つけたった私が通りますよーw。
抗癌剤したら蚊もハエも寄ってこなくなったけど、偶然か、この話の通りなんか・・・